トップページ > プレスリリース > 詳細

プレスリリース

2017年 11月 14日
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所
国立大学法人茨城大学
国立大学法人千葉大学
独立行政法人国立科学博物館
国立大学法人島根大学
有限会社アルプス調査所
国立大学法人神戸大学
復建調査設計株式会社
国立研究開発法人産業技術総合研究所
国立研究開発法人海洋研究開発機構
公立大学法人大阪市立大学
国立大学法人東京学芸大学
千葉県立中央博物館
滋賀県立琵琶湖博物館
国立大学法人九州大学
技研コンサル株式会社
国立大学法人信州大学
文化財調査コンサルタント株式会社

国際標準模式地の審査状況について
~地層「千葉セクション」の認定へ向けて~

11月12日、国際地質科学連合(International Union of Geological Sciences、IUGS)の中の作業部会(下部−中部更新統境界作業部会)で、「前期‐中期更新世境界」のGSSP候補を選ぶ投票が終了しました。その結果、3つの候補の中から千葉県市原市の地層「千葉セクション」が選出され、IUGS内の上部の委員会に答申されることに決まりました。

「千葉セクション」をGSSPに提案する申請書は、日本の研究チームが今年6月7日に作業部会に提出していました。「千葉セクション」の他には、イタリア南部のモンタルバーノ・イオニコ(Montalbano Jonico)、同じくイタリア南部のヴァレ・デ・マンケ(Valle di Manche)の地層をそれぞれ支持するグループが申請書を提出していました。

作業部会での約3か月の討論期間の後、10月10日からの1カ月間、電子メールにて投票が行われ、その結果、「千葉セクション」が最も多くの票を集め、GSSP候補として上部の委員会に答申されることになりました。

今後は、図3のようなステップで答申を認めるかどうかの審議が行われ、最終的にIUGSの投票で60%以上の得票があれば、「千葉セクション」が前期‐中期更新世境界を示すGSSPとなります。GSSPとなった場合、地質時代の中期更新世(約77万年前~約12万6千年前)が、「千葉の時代」を意味する「チバニアン(Chibanian)」と名付けられます。なお、IUGSの投票は早くても来年以降の見込みです。

詳細は国立極地研究所のサイトをご覧下さい。

国立研究開発法人海洋研究開発機構
広報部 報道課長 野口 剛
お問い合わせフォーム