トップページ > プレスリリース > 詳細

プレスリリース

2018年 11月 19日
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立極地研究所
国立大学法人茨城大学
国立大学法人島根大学
有限会社アルプス調査所
国立大学法人神戸大学
復建調査設計株式会社
国立研究開発法人産業技術総合研究所
国立大学法人千葉大学
国立研究開発法人海洋研究開発機構
独立行政法人国立科学博物館
公立大学法人大阪市立大学
国立大学法人東京学芸大学
千葉県環境研究センター
千葉県立中央博物館
滋賀県立琵琶湖博物館
国立大学法人九州大学
技研コンサル株式会社
国立大学法人信州大学
文化財調査コンサルタント株式会社

「千葉セクション」の審査状況について ~GSSP認定へ向けて~

2018年10月17日から11月16日(イギリス時間)、国際地質科学連合(IUGS)内の第四紀層序小委員会(SQS)で、前期‐中期更新世境界のGSSPとして「千葉セクション」を認めるかどうかの投票が行われました。その結果、委員22名中19名の票を得て「千葉セクション」が認められ、上部の委員会に答申されることになりました。

「千葉セクション」をGSSPに提案する申請書は、主に日本の研究者からなる申請チームが提出していたもので、昨年11月にGSSP審査の第1ステップである作業部会で、3つの地層の中から選出されていました。それを受けて申請チームは、申請書に新たな研究データを加えるなどの改訂を行い、今年7月に審査の第2ステップであるSQSに提出しました。

SQSでは、約2カ月の討論期間の後、1カ月間、電子メールでの投票が行われました。今後は、注4の図に示したステップで答申を認めるかどうかの審議が行われ、最終的にIUGSの投票で60%以上の得票があれば、「千葉セクション」が前期‐中期更新世境界を示すGSSPとなります。GSSPとなった場合、地質時代の中期更新世(約77万年前~約12万6千年前)が、「千葉の時代」を意味する「チバニアン(Chibanian)」と名付けられます。

現在、日本にGSSPはありません。千葉セクションが日本初のGSSPになり、地質時代の名称が日本の地名に由来したものになれば、地質学だけでなく、日本の科学史においても大きな出来事になります。また、地質学の一般への普及や小・中・高校生などへの教育においても大きな波及効果が期待されます。

詳細は国立極地研究所のサイトをご覧下さい。

国立研究開発法人海洋研究開発機構
広報部 報道課長 野口 剛
お問い合わせフォーム