海や地球環境に関する最新トピック

海洋研究開発機構アドバイザリー・ボード第1回会合を開催しました

2013年3月18日(月)から20日(水)にかけて、海洋研究開発機構横須賀本部及び横浜研究所において、「海洋研究開発機構アドバイザリー・ボード」の第1回会合が開催されました。海洋研究開発機構が、その研究開発業務全般に関する国際的な助言委員会を開催するのは、今回が初めてでした。

アドバイザリー・ボードは、米国ウッズホール海洋研究所のSusan K. Avery所長が議長を務め、豪州、仏国、独国、日本、韓国、英国、米国の海洋研究機関のトップリーダーや専門家が参加しました(委員名簿を参照)。委員は、海洋研究開発機構の概要、主な研究開発成果等について説明を受け、無人探査機や「地球シミュレータ」などの機構の施設を視察しました。委員は、海洋研究開発機構の研究及び技術開発の現状と今後の方向性、研究組織のマネジメント、大学や海外の研究機関との連携などについて、活発な議論を行いました。

海洋研究開発機構アドバイザリー・ボード委員

Dr. Susan K. Avery(議長)
米国ウッズホール海洋研究所長
Dr. Mitsuo Uematsu(植松 光夫)(副議長)
東京大学大気海洋研究所附属国際連携研究センター 教授
Professor Catherine G. Constable
スクリプス海洋研究所長
Dr. Robert S. Detrick
米国海洋大気庁長官補
Professor Peter M. Herzig
ヘルムホルツ海洋研究センター長
Professor Anthony Edward Hill
サザンプトン国立海洋学研究所長
Dr. Jung-Keuk Kang
韓国海洋科学技術院長
Dr. Bruce Mapstone
オーストラリア連邦科学産業研究機構海洋大気研究所長
Dr. Hiroshi Niino(新野 宏)
東京大学大気海洋研究所 所長
Mr. Jean-Yves Perrot
仏国立海洋研究所総裁
Dr. Hideyuki Suzuki(鈴木 英之)
東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授
Dr. Brian Taylor
ハワイ大学 海洋地球科学技術学部長

科学助言委員会からの参加者

地球環境変動領域 科学助言委員会

Dr. Christopher Lee Sabine
米国海洋大気庁 太平洋海洋環境研究所長

地球内部ダイナミクス領域 科学助言委員会

Dr. Hisashi Utada(歌田 久司)
東京大学地震研究所海半球観測研究センター 教授

海洋・極限環境生物圏領域 科学助言委員会

Dr. Naohiro Yoshida(吉田 尚弘)
東京工業大学大学院総合理工学研究科 教授