電気微生物を用いた持続的な炭素・エネルギー循環システムに関する研究開発

現在、地球の炭素・エネルギー循環バランスは、人類が経験したことのない過渡期にあります。生命・経済活動の最終産物であるCO2の大気排出を抑制しつつ、経済的なエネルギー需要を支えるためには、地球生態系と調和し、環境に負荷を与えない持続的な炭素・エネルギー循環システムの創出が不可欠です。一方、近年の研究により、海底下を含む地下圏の生命活動が、地球規模の元素循環の移流の中で重要な役割を果たしている事が分かってきました。そこで私たちは、地下圏を含む地球生態系の中で、鉱物から電子を直接受け取ってCO2を固定(還元)する事が可能な「電気合成微生物」に着目し、持続的CO2資源化システムの創出を目指した研究開発を行なっています。具体的には、電気合成微生物のCO2固定機能と地下圏の自然エネルギー(還元力)を組み合わせ、CO2を連続的かつ高効率・低コストで天然ガス(メタン)やアルコールなどの炭化水素資源に変換する「ジオバイオリアクターシステム」の応用開発を目指しています。本システム構築に成功すれば、それはCO2とエネルギーの双方の問題を一挙解決するグリーンイノベーションに繋がることが期待されます。

“電気を食べてメタンを作る微生物”で、実験中!

超先鋭研究開発部門 高知コア研究所 地球微生物学研究グループ

関連情報