JAMSTEC > 超先鋭研究開発部門 > 超先鋭研究開発プログラム > メンバー > 塚谷 祐介

超先鋭研究開発プログラム

塚谷 祐介 Yusuke Tsukatani Ph.D.

国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)

主な研究テーマ

  • 光合成科学
    始原的な光代謝システムを持つ光合成細菌を研究材料として、光合成の誕生と進化や、色素生合成系の解明に取り組んでいる。

連絡先

〒237-0061 神奈川県横須賀市夏島町2番地15
海洋研究開発機構 超先鋭研究開発プログラム

学歴

2005年
大阪大学大学院理学研究科 生物科学専攻 博士課程修了/博士(理学)
2002年
東京都立大学大学院理学研究科 生物科学専攻 修士課程修了
2000年
東京都立大学 理学部 生物学科 卒業

職歴

2022年〜現在
海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門 超先鋭研究開発プログラム 副主任研究員
2021年〜2022年
海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門 超先鋭研究プログラム 副主任研究員
2019年〜2021年
海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門 超先鋭研究プログラム 研究員
2017年〜2019年
海洋研究開発機構 海洋生命理工学研究開発センター 生命機能研究グループ 研究員
2014年〜2017年
東京工業大学 地球生命研究所(ELSI) 研究員/Co-Executive Director (ELSI Origins Network)
2012年〜2016年
科学技術振興機構 さきがけ研究者(’13年まで専任、’16年まで兼任)
2011年〜2013年
立命館大学 総合科学技術研究機構 研究員
2007年〜2011年
ペンシルベニア州立大学 生化学分子生物学部 学術振興会特別研究員PD/ポストドクター
2005年〜2017年
産業技術総合研究所 生物機能工学研究部門 生物資源情報基盤研究グループ 産総研特別研究員/学術振興会特別研究員PD

論文等

こちらをご覧ください。(外部サイトへリンクしています)

Google Scholar

総説

  1. 塚谷祐介 (2016) クロロフィル色素類の合成系の進化. 光合成研究 26, 192−203.
  2. 浅井智広, 塚谷祐介 (2016) 酸素発生型光合成の成立過程とその実証方法の再考. 光合成研究 26, 43−58.
  3. Tamiaki, H., Teramura, M., and Tsukatani, Y. (2016) Reduction processes in biosynthesis of chlorophyll molecules: chemical implication of enzymatically regio- and stereoselective hydrogenations in the late stages of their biosynthetic pathway. Bull. Chem. Soc. Jpn. 89, 161−173. 
  4. 塚谷祐介, 民秋均, 溝口正 (2015) 光合成細菌の脂質.光合成研究 25, 151−159.
  5. 塚谷祐介, 民秋均 (2015) 近赤外光を吸収するバクテリオクロロフィル色素の生合成経路解明と応用.生化学 87, 234−238.
  6. Azai, C., Tsukatani, Y., Itoh, S., and Oh-oka, H. (2010) C-type cytochromes in the photosynthetic electron transfer pathways in green sulfur bacteria and heliobacteria. Photosynth. Res. 104, 189−199.
  7. 塚谷祐介, 浅井智広, 大岡宏造 (2010) 緑色硫黄細菌の非循環型の光合成電子伝達系.光合成研究 20, 100−108.

著書

  1. Tsukatani, Y., and Tamiaki, H. (2019) In-vitro and in-vivo synthesis of bacteriochlorophylls absorbing near-infrared light. In: Bioinspired Chemistry (T.S. Balaban ed.), World Scientific Publishing, Singapore, in press.
  2. 塚谷祐介, 民秋均 (2016) 光化学系I. In: 光触媒/光半導体を利用した人工光合成 pp. 22−30. NTS出版

主な特許

  1. 塚谷祐介, 民秋均, 原田二朗, 藤田祐一, 野亦次郎「バクテリオクロロフィルbの大量産生方法及び産生菌」国際特許 PCT-JP2015- 54552 (2015/02/19), 国際公開 WO2015/125849 (2015/8/27)
  2. 塚谷祐介, 民秋均, 原田二朗, 藤田祐一, 野亦次郎「バクテリオクロロフィルbの大量産生方法及び産生菌」国内特許 特願2014-030085 (2014/02/19)
  3. 塚谷祐介, 民秋均「新規酵素及びそれを用いたバクテリオクロロフィルの製造方法」国内特許 特願2012-141370 (2012/06/22), 特開2014-3938 (2014/1/16)
  4. 恩田建介, 北川政美, 中島芳子, 鳥村政基, 花田智, 糟野潤, 村上大亮, 田尾博明, 塚谷祐介「水中物質検出装置」国内特許 特願2008-90349 (2008/03/31), 特開2009-244056

招待講演等

  1. 塚谷祐介 「光合成生物の可視光および近赤外光吸収色素の合成系」 日本地球惑星連合大会、幕張メッセ、2018年5月
  2. 塚谷祐介「テトラピロール色素の生合成系の進化」 第18回日本進化学会年会、東京工業大学、2016年8月
  3. 塚谷祐介「クロロフィルが先か、バクテリオクロロフィルが先か? 〜色素合成系の進化〜」 第7回日本光合成学会、東京理科大学、2016年5月
  4. 塚谷祐介「ニトロゲナーゼ類似酵素による光合成色素合成の多様性と応用」 蛋白研セミナー「嫌気蛋白質を対象とした構造・機能相関の現状」、大阪大学蛋白質研究所、2015年3月
  5. 塚谷祐介、増田真二“Artificial creation of oxygenic photosynthesis: Elucidation of genetic backgrounds for chlorophyll a biosynthesis” 「細胞を創る」研究会7.0、東京大学 2014年11月
  6. Tsukatani, Y., Yamamoto, H., Harada, J., Nomata, J., Mizoguchi, T., Fujita, Y., and Tamiaki, H. “Chlorophyllide a oxidoreductase catalyzes the formation of an ethylidene group of bacteriochlorophyll b.” 8th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (June, 2014, Istanbul, Turkey)
  7. Tsukatani, Y. “Molecular biological approach on biosynthesis of chlorophylls in phototrophic bacteria.” 8th International Workshop on Superamolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (June, 2012, Shiga, Japan)

獲得した外部資金

  1. 科研費 基盤(B)「長波長吸収型光合成への進化再現によるレッドエッジ変化の実験的検証」 代表 2019年4月〜2022年3月
  2. 科研費 基盤(C)「光合成色素合成酵素の立体構造からニトロゲナーゼ類似酵素の進化を紐解く」分担 2019年4月〜2022年3月
  3. 科研費 基盤(A)「クロロフィルcの生化学から顕生代海洋基礎生産の進化を紐解く」 分担 2018年4月〜2023年3月
  4. アストロバイオロジーセンター プロジェクト研究「赤色矮星周辺のレッドエッジ変化を実証する色素合成酵素進化実験」代表 2018年4月〜2019年3月 、2019年4月〜2020年3月(継続)
  5. クリタ水・環境科学振興財団 国内研究助成 「海洋環境で優占する好気性光合成細菌の光代謝系獲得の意義」代表 2017年10月〜2018年9月
  6. 科研費 新学術領域(冥王代生命学)「未知光合成生物の単離による始原的光エネルギー代謝系の解明」代表 2017年4月〜2019年3月
  7. 科研費 基盤(B)「光受容体研究の深化が照らす細胞内シグナル伝達の分子基盤」分担 2016年4月〜2019年3月
  8. 科研費 新学術領域(冥王代生命学)「黎明期の光合成システムの解明」代表 2015年4月〜2017年3月
  9. 科研費 若手(B)「光合成生物の新たな光ニッチ環境の獲得・進化に必要な最小構成因子の解明」代表 2014年4月〜2017年3月
  10. JSTさきがけ研究 研究領域:藻類バイオエネルギー 「巨大光捕集器官クロロソームを利活用した生理活性物質・脂質の大量蓄積系の構築」代表 2012年10月〜2016年3月
  11. 立命館大学研究推進プログラム(若手研究)「吸収波長を近赤外光領域へ変化させるクロロフィル色素側鎖修飾酵素の同定と反応機構解析」代表 2012年7月〜2013年3月
  12. 上原記念生命科学財団リサーチフェローシップ 「光アンテナ器官の生体内形成機構」代表 2009年4月〜2010年3月
  13. 科研費 特別研究員奨励費 「光合成細菌を利用した環境有害物質バイオモニタリングシステムの基礎技術構築」代表 2006年4月〜2009年3月