代表「砂」PLAYER

星砂沖縄県

星砂
星砂を採取した場所

概要

?
応募者が付けた代表砂の名前
(学術名ではない)
名前
星砂
?
学術的な分類名
砂・岩石の種類
有孔虫
?
代表砂が採取された
おおよその場所
産地・発見場所
大量の星砂を使う実験のために購入したもの

岩石物性

?
粉末線X線回折による分析で
同定した構成鉱物
構成鉱物
炭酸塩鉱物(100)
?
乾燥粒子密度
(ヘリウムピクノメターで体積を測定、
電子天秤で質量を測定)
密度(g/cm^3)
2.65
?
送付された状態で測定した
粒径:比較的粗い粒子はフルイによる分類、
細かい粒子はレーザー回折散乱法により測定
粒径(μm):天然
1401
?
実験用に調整した粒子の粒径
粒径(μm):実験
更新予定
?
手作りの安息角測定装置で測定した安息角
安息角(度)
更新予定
?
代表砂の情報
(応募者からの情報をもとに掲載)
特徴
星砂は大型有孔虫に分類され、有孔虫の中でも大きく人が目視できます。また波によって流されないように棘が生えているのが特徴です。日本では沖縄などの熱帯域の浅い海に生息しています。
http://www.amsl.or.jp/midoriishi/1208.pdf
約5億年前から地球上に現れ、砂を作り続ける有孔虫。
そのしたたかな生存前略の結晶である殻が、きっと本甲子園で健闘してくれると信じています!

応募者

?
代表砂を応募した個人・団体
応募者
ながきしとよ
団体・個人HP なし
?
応募者の甲子園にかける意気込み
意気込み
日常生活の中で身近な砂ですが、中でも生物起源の砂のひとつである星砂は少し遠い存在かもしれません。
しかし、星砂を含む有孔虫類は海洋の様々な場所に存在する単細胞の原生生物で、
実はみなさんの身近に存在しています。
砂甲子園に出場することで、星砂や有孔虫が少しでも身近な存在になると嬉しいです。

採取地

(なし)