JAMSTEC|海洋研究開発機構|ジャムステック
JAMSTECトップページ
アクセス
お問い合わせ
ご支援のお願い
ENGLISH
JAMSTEC
> 基幹研究領域 >
シームレス環境予測研究分野
> トピックス一覧
シームレス環境予測研究分野
トップページ
トピックス一覧
メンバー
研究
雲・降水・放射モデリング研究
極端現象モデリング研究
(HPCI 戦略プログラム分野3サイト)
全球雲解像モデリング研究
陸面・領域モデリング研究
トピックス一覧
全て表示
|
プレスリリース
|
イベント
|
公募
|
その他のお知らせ
2018/10/26
ポストドクトラル研究員公募について
2018/08/07
【コラム】なぜ台風12号はかつてないルートで日本を襲ったのか?~熱帯起源の渦(台風)と高緯度起源の渦(寒冷渦)との相互作用~
2018/06/18
研究員もしくは技術研究員公募について
2018/02/19
統合的気候モデル高度化研究プログラム 平成29年度公開シンポジウム「温暖化対策を気候モデルでどう理解するか」
(開催日:3/8)
2018/02/09
プレスリリース「成層圏赤道準2年周期振動(QBO)の崩壊イベントの再現に成功 ―季節予報改良への新たな期待―」の要約が「サイエンスポータル」へ掲載されました
2018/02/03
成層圏赤道準2年周期振動(QBO)の崩壊イベントの再現に成功
―季節予報改良への新たな期待―
2017/10/16
上席研究員もしくは上席技術研究員公募について
2017/07/06
気温上昇で急激に増加する水蒸気量
―降水がより激しくなる可能性を指摘―
2017/06/20
NICAM開発チームがPEPS The Most Cited Paper Award 2017を受賞
2017/06/02
渡辺 真吾 分野長が2017年度日本気象学会賞を受賞
2017/05/26
渡辺 真吾 分野長が第2回地球惑星科学振興西田賞を受賞
2016/12/01
ポストドクトラル研究員公募について
2016/10/24
研究員もしくは技術研究員公募について
2016/09/30
全球降水システム研究会2016「気象・気候モデルの多様性と将来展望」
(開催日:11/28〜11/29)
2016/07/14
研究員もしくは技術研究員公募について
2016/02/04
佐藤 正樹 招聘主任研究員、山田 洋平 研究技術専任スタッフ、小玉 知央 研究員、野田 暁 ユニットリーダー代理が日本気象学会気象集誌論文賞(JMSJ award)を受賞いたしました
2015/11/25
「全球高解像度非静力学モデルを用いた気候実験の再現性」についての研究成果が Journal of the Meteorological Society of Japan に掲載されました
2015/08/13
【首都大学東京より発表】日本近海の海面水温が関東の高温多湿な夏に寄与していることを発見
2015/05/15
研究員もしくは技術研究員公募について
2015/01/20
「台風発生の2週間予測が実現可能であることを実証
―台風発生予測の実用化に向けた第一歩―」
2014/11/20
特任研究員/特任技術研究員/ポストドクトラル研究員の公募について
2014/11/19
国際観測プロジェクトCINDY2011期間中に発生した「マッデン・ジュリアン振動」現象に先行する大気の湿潤化過程についての研究成果がMonthly Weather Reviewに掲載されました
2014/11/07
特任技術職公募について
2014/08/05
HPCI戦略プログラム 分野3 成果報告会開催のお知らせ
2014/06/19
熱帯降水系研究会2014のお知らせ
2014/04/01
シームレス環境予測研究分野のホームページを公開しました