トップページ > プレスリリース > 2001年

プレスリリース

ジュニア向け解説 は、プレスリリースの内容を分かりやすく説明した「知ろう!記者に発表した最新研究」に解説があることを表します。

2001年

2001/12/27
タイ北部の常緑林、最も乾燥する乾季後半に大量の水蒸気を大気中に放出
−新しい森林モデル予測が観測結果と一致−
2001/12/20
太平洋・大西洋・インド洋で新種の深海巨大イカを発見
2001/12/20
日本近海の海洋変動予測実験を開始
2001/12/13
第4回全国児童「ハガキにかこう海洋の夢絵画コンテスト」作品募集について
2001/12/13
地球深部探査船の命名・進水式について
2001/12/04
北太平洋から北大西洋への「大気の架け橋」を発見
−アリューシャン・アイスランド低気圧間のシーソー現象の解明−
2001/11/29
インド洋のダイポール現象がインド・モンスーンとエルニーニョ/南方振動の相関に与えるインパクトを解明
2001/11/14
「国際海洋環境情報センター」開所式のご案内
2001/11/08
大陸間をわたるオゾン汚染−東アジアの大気汚染物質放出が地球温暖化を促進−
2001/10/04
平成14年度海洋地球研究船「みらい」の研究課題応募選定について
2001/10/01
平成14年度 深海調査研究課題及び乗船研究者の公募について
2001/09/28
極限環境生物フロンティア研究システム地殻内微生物研究領域の発足について
2001/09/26
海洋科学技術センター創立30周年記念国際シンポジウム、
創立30周年記念祝賀会及び国際海洋研究機関長会議(ラウンドテーブル)の延期について
2001/09/13
世界最高速スーパーコンピュータ「地球シミュレータ」本体の搬入始まる
2001/08/21
深海巡航探査機「うらしま」海域試験の成果
〜自律型無人機の世界最深記録及び無線画像伝送の伝達距離を更新〜
2001/08/02
〜エル・ニーニョ発生の兆候をつかむ〜
トライトンブイにより西太平洋赤道域において暖水の大規模な移動を観測
2001/07/26
有人潜水調査船「しんかい2000」及び支援母船「なつしま」ほかの一般公開について
2001/07/25
東海沖から中部日本において海陸域で大規模な深部構造探査を実施
2001/07/12
海洋科学技術センター 創立30周年記念国際シンポジウム及び国際海洋研究機関長会議(ラウンドテーブル)の開催について
2001/07/10
「地球深部探査船」の船名決定について
2001/07/06
有人潜水調査船「しんかい6500」及び支援母船「よこすか」の一般公開について
2001/07/03
施設一般公開の開催について
2001/06/19
第1回深海バイオベンチャーフォーラムの開催について
2001/06/15
数千キロも続くハワイの島陰発見(謎の亜熱帯反流はハワイの島陰で形成されていた)
2001/05/29
統合国際深海掘削計画(IODP)に係る暫定科学アドバイス組織支援事務局(iSASオフィス)の設置について
2001/05/22
J-CAD3号機の通信途絶について
2001/05/18
ARGO計画に関するホームページの開設について
2001/05/18
海洋科学技術センター シアトル駐在員事務所の開設について
2001/05/02
地球温暖化抑制のためにはNOxとCOの同時排出抑制が有効
−大気汚染ガスの地球温暖化影響評価手法を開発−
2001/04/24
4月21日の朝日新聞の記事について
2001/04/20
「地球深部探査船」の起工式について
2001/04/18
極限環境生物フロンティア研究システムの発足について
2001/04/18
固体地球統合フロンティア研究システムの発足について
2001/04/18
有人潜水調査船「しんかい2000」、支援母船「なつしま」ほかの一般公開について
2001/04/13
掘削孔利用システム「べんけい」の導入及び公開について
2001/03/30
北極海海氷減少と北極振動が相互に影響しあっていることを発見
2001/03/30
海洋科学技術センター施設一般公開のお知らせ
2001/03/21
第3回全国児童「ハガキにかこう海洋の夢 絵画コンテスト」応募作品の審査結果について
2001/03/12
天皇皇后両陛下の行幸啓について
2001/02/27
「地球深部探査船」の船名募集について
2001/02/27
地球フロンティア研究システム地球観測フロンティア研究システム 平成12年度研究成果発表会 〜21世紀の地球環境と予測〜
2001/02/05
平成12年度研究報告会「JAMSTEC2001−30年の歩み、そして未来へ−」の開催について
2001/01/15
南インド洋亜熱帯海域にダイポール現象を発見〜大気海洋相互作用解明の新時代を開く〜