「よこすか」/「しんかい6500」
「NIRAI KANAI」航海について


 この航海は、JAMSTECの深海調査研究公募により採択された、「よこすか」/「しんかい6500」による南半球太平洋全域にわたる大航海です。航海は3つの調査行動からなり、期間は平成16年6月から11月までの5ヵ月間です。航海の実施にあたり、インターネットやJAMSTEC横須賀本部施設一般公開でニックネームを募集し、応募総数106件の中から、深海調査研究推進委員会が本航海にもっともふさわしい名称として、「NIRAI KANAI」を選考しました。命名者は、神奈川県逗子市の松岡正子様です。

海域図(赤枠内が調査海域、緑の点線内が寄港地)

「NIRAI KANAI」の意味
 「にらいかない」: 奄美・沖縄地方で信じられている、海の彼方あるいは海の底にある楽土(「大辞林」より抜粋)

英語表記
 NIppon Ridge Arc and Intra-plate Key processes
             Apprehension NAvigational Initiative


航海の概要
1.YK04-07[平成16年6月19日(土)〜平成16年8月日(木)]
  (1)研究テーマ
 「東太平洋海膨南部8°S-19°Sにおけるオフリッジ巨大溶岩流の火山学・岩石学的研究」
 提案者兼首席研究者:静岡大学 海野 進
  (2)調査海域: 東太平洋海膨
2.YK04-08[平成16年8月12日(木)〜平成16年9月20日(月)]
  (1)研究テーマ)
1) 「南東太平洋における古地磁気変動及び海洋表層環境変動の研究」
提案者兼首席研究者:産業技術総合研究所 山崎 俊嗣(レグ1)
2) 「日仏共同ポリネシア海底調査・観測による南太平洋大海膨及びホットスポットの成因解明」
提案者兼首席研究者:JAMSTEC 末次 大輔(レグ2)
  (2)調査海域: 南部東太平洋海膨・フレンチポリネシア海域及びその周辺海域
3.YK04-09[平成16年9月23日(土)〜平成16年11月24日(水)]
  (1)研究テーマ
1) 「南西太平洋熱水生態系の全貌解明に向けて ラウ海盆熱水活動の再発見と微生物生態系」
提案者兼首席研究者:JAMSTEC 高井 研(レグ1)
2) 「南西太平洋熱水生態系の全貌解明に向けて 固有動物群分散機構の幼生生態学的研究」
提案者兼首席研究者:東京大学海洋研究所 小島 茂明(レグ2)
3) 「南西太平洋熱水生態系の全貌解明に向けて 主要大型動物群と生物地理の研究」
提案者兼次席研究者:千葉大学 山口 寿之(レグ2)
  (2)調査海域:ラウ海盆・ケルマデック島弧

 YK04-07とYK04-09では、潜水調査船「しんかい6500」を用いて、東太平洋海膨の海洋地殻形成やマグマ供給系の地質学的調査と、ラウ海盆の熱水噴出域における生態系の微生物学、生物学、地球化学的調査を行います。YK04-08では、フレンチポリネシア海域周辺で地震計の回収と設置、試料採取を行い、マントルプルーム運動の原因解明と、南部東太平洋海膨の未調査海域での試料採取と地球物理探査による地球磁気永年変動等の調査を行います。