13:00 - 13:05 |
 |
開会の辞 加藤 康宏 (海洋研究開発機構理事長) |
13:05 - 13:15 |
|
挨拶 (文部科学省) |
<大気・海洋分野>
13:15 - 13:45 |
 |
20XX年、地球温暖化の現実 |
|
|
 |
野田 彰 (気象研究所) |
|
<先進・創出分野>
13:45 - 14:15 |
 |
超伝導テラヘルツ発振、超伝導スーパーコンピュータ
〜 超伝導が創る未来 |
|
|
 |
立木 昌 (物質材料研究機構) |
|
14:30 - 15:00 |
|
生命の神秘に学ぶ、もの作り革新技術 |
|
|
 |
高田 俊和 (バイオシミュレーション研究者の会) |
|
<固体地球分野>
15:00 - 15:30 |
 |
ザ・コア - 地球の南北が逆転する時 |
|
|
 |
陰山 聡 (地球シミュレータセンター) |
|
<特別企画>
15:45 - 18:20 |
 |
パネルディスカッション |
テーマ |
:シミュレーション文化が拓く人類と地球の未来 |
|
パネリスト |
 |
小松 左京 (SF作家) 立花 隆 (評論家、ジャーナリスト) 佐藤 哲也 (地球シミュレータセンター長) |
|
18:20 - 18:30 |
 |
閉会の辞 佐藤哲也 (地球シミュレータセンター長) |
18:30 |
|
終了 |
|