平成18年10月17日
独立行政法人海洋研究開発機構

地球深部探査船「ちきゅう」下北半島東方沖掘削試験について
〜噴出防止装置(BOP)の接続部損傷状況について〜

    海洋研究開発機構(理事長 加藤康宏)の地球深部探査船「ちきゅう」は、下北半島東方沖(八戸市北東沖約 100km)の試験・訓練海域(図-1)において、急速に発達した低気圧の影響により噴出防止装置(BOP)等の接続部に激しい動揺により生じたと思われる損傷が発見されたため、10月12日からライザー管の揚収作業を開始し、10月15日午前、上部BOPを船上に引き上げた後、損傷状況の確認作業を実施しておりました。
    この結果、上部BOPに2カ所ある油圧勘合部のうちの1カ所についてこの油圧勘合部を上下動させるためのシリンダーロッド(棒状部材)1つが曲損していることが確認されました。(図-2、3
    現在、交換部品手配をしておりますが即時入手が困難であり、この修復を実施せずに安全なライザー掘削が行えないこと、海底に設置されている下部BOPの損傷状況の確認が必要であることが判明しました。
    一方、本試験の目的としていたシステム総合試験(SIT)※については概ね終了しており、残された試験項目についても今後の試験運用の期間中に十分に実施できる見込みであります。
    また、下北半島沖では例年11月以降悪天候が続くことが予想され、当初から10月までの掘削試験を予定していたところ、本試験海域において掘削試験を継続することは困難と判断されることから、このたびの「下北半島東方沖掘削試験」はこれをもって終結することと致しました。
    今後は、BOPを再接続し、掘削孔の廃孔処理をした後、ライザー管及びBOP全体を引き上げて損傷状況の確認作業を実施する予定です。

※【システム総合試験における主要試験項目】
(1)ライザーパイプ及びBOP(噴出防止装置)の降下と海底面への設置
(2)ライザーパイプ・BOPの緊急離脱試験
(3)ケーシングパイプの設置とセメンチング
(4)「ちきゅう」コア採取システムの実海域試験
(5)物理検層(ワイヤーラインロギング)のシステム試験

お問い合わせ先 :
独立行政法人海洋研究開発機構
(「ちきゅう」、掘削試験について)
地球深部探査センター
企画調整室長   田中 武男   TEL:045-778-5640
(報道について)
経営企画室
報道室長   大嶋 真司   TEL:046-867-9193