トップページ
> プレスリリース > 2012年
プレスリリース
>過去のプレスリリース
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
プレスリリース解説
話題の研究 謎解き解説(~2018年)
知ろう!記者に発表した最新研究
プレスリリース
は、プレスリリースの内容を分かりやすく説明した
「知ろう!記者に発表した最新研究」
に解説があることを表します。
2012年
2012/12/20
海洋研究開発機構と神戸大学との包括的連携協定の締結について
2012/12/13
有人潜水調査船「しんかい6500」世界周航研究航海の実施について
2012/12/11
統合国際深海掘削計画(IODP)第345次研究航海の開始について
~東太平洋ヘス・ディープ掘削による海洋下部地殻の形成過程の解明~
2012/11/27
カーボンナノチューブを用いた高機能表面処理技術の深海用機器への応用
2012/11/27
第15回全国児童「ハガキにかこう海洋の夢コンテスト」作品募集について
2012/11/22
地球深部探査船「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画
~掘削機器の一部損傷と掘削計画の変更について~
2012/11/12
「第2回HPCI戦略プログラム 分野3シンポジウム 防災・減災に資する地球変動予測」の開催について
2012/11/07
ウナギの幼生の食性を解明
~ウナギの幼生は何を食べているのか?~
2012/10/19
統合国際深海掘削計画(IODP)第344次研究航海の開始について
~コスタリカ沖浸食型沈み込み帯における地震発生過程の解明2~
2012/10/12
東北大学と海洋研究開発機構との連携・協力に係る協定の締結について
2012/10/11
伊豆大島南方の大室ダシにおける浅海海底熱水域の活動状況の調査について
~詳細な噴火活動史・火山構造の調査・研究に着手~
2012/10/10
国際海洋環境情報センター施設の一般公開について
2012/10/10
独立行政法人海洋研究開発機構「地球環境シリーズ」講演会(第9回)
「急激な北極域の変化と地球環境への影響」の開催について
2012/10/01
【宇宙航空研究開発機構(JAXA)より発表】海洋地球研究船「みらい」と第一期水循環変動観測衛星「しずく」との連携協力による北極海の調査・観測の実施
2012/09/27
地球深部探査船「ちきゅう」による統合国際深海掘削計画(IODP)第337次研究航海「下北八戸沖石炭層生命圏掘削」について
2012/09/25
地球深部探査船「ちきゅう」による統合国際深海掘削計画(IODP)第338次研究航海「南海トラフ地震発生帯掘削計画」ステージ3の実施について
2012/09/14
「地球シミュレータ産業利用シンポジウム2012」の開催について
2012/09/10
JAMSTEC横浜研究所の施設一般公開について
2012/09/10
統合国際深海掘削計画(IODP)第337次研究航海
「下北八戸沖石炭層生命圏掘削」の進捗状況について(お知らせ)
2012/09/06
統合国際深海掘削計画(IODP)第337次研究航海
「下北八戸沖石炭層生命圏掘削」の進捗状況について(お知らせ)
2012/08/20
海溝軸まで及んだ東北地方太平洋沖地震の地震断層を確認
2012/08/16
マリアナ海溝世界最深部に生息する超深海性ヨコエビの特異な生態の解明と新規セルラーゼの発見
2012/07/27
「第10回地球シミュレータシンポジウム-地球シミュレータ誕生10周年 そして未来へ-」の開催について
2012/07/19
「東北地方太平洋沖地震調査掘削-Ⅱ」
(震源域への長期孔内温度計設置)の終了について
2012/07/12
【東北大学より発表】「東北マリンサイエンス拠点形成事業(海洋生態系の調査研究)」のウェブサイトの公開
~東北沖の海洋生態系の復興へむけて情報発信~
2012/07/12
統合国際深海掘削計画(IODP)第337次研究航海
「下北八戸沖石炭層生命圏掘削」の実施について
~下北八戸沖の海底下炭素循環システムと地下生命活動の解明を目指して~
2012/07/06
地球深部探査船「ちきゅう」用の「ハイブリッド保圧コアシステム」の開発に成功
-南海トラフ熊野灘の海底泥火山から保圧コア試料を採取-
2012/06/29
「むつ研究所」施設一般公開について
2012/06/26
「東北地方太平洋沖地震調査掘削-Ⅱ」(震源域への長期孔内温度計設置)の実施について
2012/06/19
「東海・東南海・南海地震の連動性評価研究」「海底地殻変動観測研究」合同成果報告会 開催のお知らせについて
2012/06/19
ベーリング海における近年の植物プランクトン群集の大きな変化
2012/06/01
海洋研究開発機構の懲戒処分の状況について
2012/05/31
海氷減少で北極海の下層雲が減少
2012/05/25
地球深部探査船「ちきゅう」による統合国際深海掘削計画(IODP)第343次研究航海「東北地方太平洋沖地震調査掘削」について
2012/05/25
統合国際深海掘削計画(IODP)第342次研究航海の開始について
~北大西洋ニューファンドランド沖掘削による古環境変動の解明~
2012/05/17
統合国際深海掘削計画Expedition343
「東北地方太平洋沖地震調査掘削」の計画変更について(お知らせ)
2012/05/07
海溝付近のプレート境界面をゆっくり滑る地震の発生メカニズム
2012/04/27
統合国際深海掘削計画Expedition343「東北地方太平洋沖地震調査掘削」の進捗状況について(お知らせ)
2012/04/27
有人潜水調査船「しんかい2000」外部展示先の決定について
2012/04/20
九州地域研究会の発足およびミニシンポジウムの開催のお知らせについて
2012/04/20
2012年麗水(ヨス)国際博覧会海洋ベスト館への出展と船舶の寄港について
2012/04/13
JAMSTEC横須賀本部 施設一般公開について
2012/04/02
独立行政法人海洋研究開発機構役員人事
2012/03/27
有人潜水調査船「しんかい6500」の改造について
2012/03/23
「人工熱水噴出孔を利用した有用鉱物資源の持続的回収」研究開発
海底熱水資源開発に向けた新たな基盤研究に着手
2012/03/19
東北大学・独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)合同シンポジウムの開催について
~「東日本大震災から1年 ~何を学び、どう活かすか~」~
2012/03/13
第14回全国児童「ハガキにかこう海洋の夢コンテスト」
応募作品の審査結果について
2012/03/09
地球深部探査船「ちきゅう」による 統合国際深海掘削計画(IODP)第343次研究航海 「東北地方太平洋沖地震調査掘削」の実施について
~巨大地震と津波を引き起こしたプレート境界断層の摩擦特性の解明へ~
2012/02/29
新型探査機機体名称の決定について
2012/02/24
統合国際深海掘削計画(IODP)第340次研究航海の開始について
~小アンティル諸島沖掘削による火山性海底地滑り発生機構の解明~
2012/02/20
南海地震想定震源域「地震・津波観測監視システム」
陸上局構築予定地の決定について
2012/02/17
オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明
2012/02/17
東北地方太平洋沖地震による深海の化学環境および微生物生態系の変化
2012/02/07
海洋研究開発機構と宇宙航空研究開発機構との
連携協力協定の締結について
2012/02/07
HPCI戦略プログラム 戦略分野3
地震津波課題ワークショップ開催概要
2012/02/07
平成23年度海洋研究開発機構研究報告会「JAMSTEC2012」
-新しい海洋立国への道-
の開催について
2012/02/01
バレンツ海の海氷減少がもたらす北極温暖化と大陸寒冷化
―日本の冬の寒さを説明する新たな知見―
2012/02/01
「ブルーアース2012」開催について
2012/01/31
2011年東北地方太平洋沖地震が太平洋プレート内部の応力場に与えた影響について
2012/01/18
初期生命に近い好熱菌のゲノムをメタゲノム解析で解読
(生命の誕生は熱水環境から)
~初期生命の姿の解明にまた一歩近づいた~