JAMSTEC|海洋研究開発機構|ジャムステック
JAMSTECトップページ
アクセス
お問い合わせ
ご支援のお願い
ENGLISH
JAMSTEC|海洋研究開発機構|ジャムステック
HOME
JAMSTECについて
研究開発
地球環境部門
海洋観測研究センター
北極環境変動総合研究センター(IACE)
地球表層システム研究センター
環境変動予測研究センター
海洋生物環境影響研究センター
大気海洋相互作用研究センター
むつ研究所
海洋機能利用部門
生物地球化学センター
生命理工学センター
海底資源センター
海域地震火山部門
地震発生帯研究センター
地震津波予測研究開発センター
火山・地球内部研究センター
付加価値情報創生部門(VAiG)
数理科学・先端技術研究開発センター(MAT)
アプリケーションラボ(APL)
地球情報科学技術センター(CEIST)
国際海洋環境情報センター(GODAC)
超先鋭研究開発部門
超先鋭研究開発プログラム
高知コア研究所
研究プラットフォーム運用開発部門
企画調整部
技術開発部
運用部
マントル掘削プロモーション室
北極域研究船推進室
プロジェクトチーム
革新的深海資源調査技術管理調整プロジェクトチーム
プレスリリース
採用情報
データベース
広報活動 JAMSTEC BASE
メニュー
トップページ
JAMSTECについて
研究開発体制
プレスリリース
採用情報
データベース
広報活動
トップページ
> トピックス
トピックス
>過去のトピックス
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
コラム
トピックス
2010年
[2010/12/21]
受賞のお知らせ
関口 峻允 研究支援パートタイマーが平成22年度岩手県三陸海域研究論文知事賞を授賞
[2010/12/17]
JAMSTECオリジナルカレンダー(2011年版)販売中!
[2010/12/16]
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)参加レポート
[2010/12/13]
世界初!白いスケーリーフット発見!
(
プレスリリース
・
プレカンブリアンエコシステムラボラトリー
)
[2010/12/06]
受賞のお知らせ
才野 敏郎 プログラムディレクターが第38回地球化学研究協会学術賞「三宅賞」を受賞
高野 淑識 研究員が第7回地球化学研究協会「奨励賞」受賞
[2010/12/03]
JAMSTECオリジナルカレンダー2011プレゼント!
【応募期間は終了しました】
たくさんのご応募ありがとうございました。
[2010/12/01]
「ハガキにかこう海洋の夢コンテスト」作品募集中!
[2010/11/29]
JAMSTECオリジナルカレンダー(2011年版)販売開始!
[2010/11/26]
横浜研究所 施設一般公開を記念して深海生物の携帯用待受Flashとブログパーツを公開
[2010/11/19]
JAMSTEC横浜研究所 施設一般公開
[開催日 2010/11/27]
[2010/11/17]
受賞のお知らせ
「地球シミュレータ」がHPCチャレンジアワードの1指標で第1位を受賞
-Global FFTで世界最高速を達成-
[2010/11/15]
受賞のお知らせ
橋岡 豪人 特任研究員が国際ワークショップIMBIZO IIでBest Young Scientist Presentation Awardを受賞
[2010/11/05]
「南海トラフ」特設ページ公開中!
[2010/11/05]
ピカソ、沖縄の海にもぐる!
~生物調査の空白域にチャレンジ~
[2010/10/25]
受賞のお知らせ
当機構職員5名が執筆協力した「海洋底掘削の基礎と応用」が、住田正一海事技術奨励賞を受賞
[2010/10/20]
パブリックコメントへのご協力について(御礼)
[2010/10/05]
「ちきゅう」による沖縄掘削が終了しました
[2010/10/05]
受賞のお知らせ
井上 朝哉 技術研究主任がIEEE/OES Japan Chapter Young Researcher Awardを受賞
[2010/10/04]
受賞のお知らせ
地震・津波観測監視システム(DONET)が平成22年度情報化促進貢献個人等表彰「情報化月間推進会議議長表彰」を受賞
杉浦 幸之助 主任研究員が2010年度日本雪氷学会平田賞を受賞
[2010/09/24]
受賞のお知らせ
Dr. Lennart J. de Nooijer(現Utrecht大学)がPaul Brönnimann Awardを受賞
[2010/09/02]
スミソニアン博物館の「オーシャンポータル」に協力中
[2010/09/01]
・
「沖縄熱水海底下生命圏掘削」特設サイト公開中!
・
沖縄トラフ熱水活動域「ちきゅう」掘削孔を利用した潜航調査計画 in NT10-17
[2010/08/23]
受賞のお知らせ
山口 保彦 研究生が第28回有機地球化学シンポジウムで最優秀ポスター賞を受賞
[2010/08/11]
受賞のお知らせ
嶋根 康弘 研究生が国際学会Halophiles2010でポスター賞を受賞
[2010/07/16]
「ちきゅう」南海掘削ステージ3を開始!
[2010/07/15]
受賞のお知らせ
秦田 勇二 チームリーダーがマリンバイオテクノロジー学会 岡見賞を受賞
[2010/07/12]
JAMSTEC「地球環境シリーズ」講演会 「コンピュータが描く地球の未来 ~予測は何を科学するか~」
[開催日 2010/08/09]
[2010/07/01]
第7回 海と地球の研究所セミナー「~深海底からの報告~」@長崎市科学館 [開催日 2010/07/24]
[2010/06/25]
実用化展開促進プログラム「戦略的連携タイプ」平成22年度新規課題募集中
[2010/06/22]
受賞のお知らせ
松野 太郎 特任上席研究員が「世界気象機関IMO賞」を受賞
北里 洋 領域長が日本古生物学会賞(横山賞)を受賞
[2010/06/16]
「ハイパードルフィン」深海実験企画募集
[2010/06/08]
「ちきゅう」乗船取材企画募集
[2010/06/07]
受賞のお知らせ
近藤 洋輝 特任上席研究員が2010年度日本気象学会「藤原賞」を受賞
[2010/05/25]
「よこすか」「しんかい6500」記念講演・船舶一般公開@高松港
[開催日 2010/06/06]
[2010/05/24]
受賞のお知らせ
石橋 正二郎 技術研究主任が第8回堀田記念奨励賞を受賞
西浦 泰介 ポストドクトラル研究員が2009年度(第28回)粉体工学会論文賞を受賞
[2010/04/16]
JAMSTEC横須賀本部 施設一般公開
[開催日 2010/05/22]
[2010/04/06]
受賞のお知らせ
深澤 理郎 領域長、磯﨑 芳男 センター長の両名が文部科学大臣表彰を受賞
「ちきゅう」コアリング技術が第15回日本地層評価シンポジウムの最優秀論文賞を受賞
[2010/03/11]
第12回全国児童「ハガキにかこう海洋の夢コンテスト」結果発表
[2010/01/28]
第6回 海と地球の研究所セミナー「海と地球をつなぐJAMSTEC」
@仙台市科学館 [開催日 2010/03/14]
[2010/01/26]
「ちきゅう」船舶一般公開・寄港記念シンポジウム@清水港
[開催日 2010/03/06,07]
[2010/01/18]
第2回「みらい」コック長の料理教室 開催報告