新卒採用サイト

採用情報

募集要項

Recruit #01

募集要項

RECRUITMENT INFORMATION

【2023.06.30】募集を終了しました。沢山のエントリーありがとうございました。

Job Information / 募集要項

募集職種

事務職
海洋政策・機構事業計画の立案など経営企画業務、知財管理・国内外機関との産学官連携、広報・アウトリーチ・海洋リテラシー教育、研究開発に関わる支援業務、総務、人事、経理等の組織運営に関わる事務マネジメント業務など

技術職(情報系) ※2月に実施した募集にエントリーされた方は、再度のエントリーは不要です。
海洋・地球科学研究に用いるスパコンや仮想化基盤・クラウド等のITシステム整備運用、ビッグデータ処理やAI(人工知能)/ML(機械学習)技術を用いたデータ基盤開発、深海調査等による観測データのキュレーションやオープンデータ化のためのシステム構築運用、情報・データ資産に対するサイバーセキュリティ対策、機構業務DXの促進など

募集人員

事務職・技術職(情報系)・技術職(機電系)  計5名程度(予定)
※最終合格者のほかに補欠合格者を決定することがあります。補欠合格者は、欠員等が生じた場合に限り採用の対象になります。

採用予定日
2024年4月1日
応募資格

事務職:全学科・専攻
2023年度大学卒業見込、大学院修士課程・博士課程修了見込の者

技術職(情報系):理系の学科・専攻
2023年度高専卒業見込、大学卒業見込、大学院修士課程・博士課程修了見込の者のうち、下記いずれかを満たす者

  • 情報系学科(専攻)卒業・修了見込みの方
  • 出身の専攻に関わらず、情報系の研究テーマを扱った経験のある方
  • 出身の専攻に関わらず、情報系関連のスキル及び資格を保有している方

待遇

【初任給】(2022 年度実績)
高専卒:184,800円、大学卒:200,800円、修士卒:222,200円、博士卒:247,300円
昇給年1回、期末手当年2回(6月、12月)
諸手当(地域手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当、他)

【休日/休暇】
完全週休2日制、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)、有給休暇(年20日/繰越可)、その他慶弔等の特別休暇、夏期休暇等

【勤務時間】
9:00~17:30(休憩45分)

【試用期間】
6カ月(試用期間中の労働条件変更無し)

【勤務地】
横須賀本部、横浜研究所(むつ研究所、高知コア研究所、国際海洋環境情報センター等へ異動の可能性有り)

【社宅】
民間賃貸住宅の貸与制度有り

【保険】
各種保険完備(健康保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険等)

【その他】
赴任旅費支給、職員等の相互扶助及び福利厚生の増進を図るための共済会制度有り

※上記各条件は、公募開始時点におけるものです。

Application method /応募方法

応募方法

【エントリー方法】
マイナビ2024よりエントリーをお願いします。説明会の開催案内や書類選考のご案内、エントリーシート・成績証明書の提出等についてお知らせいたします。
エントリーはこちら

【エントリー期間】
3月1日(水)~3月12日(日) 24時まで

【エントリーシート提出・WEB適性検査受検締切】
2023年3月14日(火)24時まで(エントリーシートはマイナビから提出)
ご提出いただくエントリーシートとWEB総合適性検査の結果とを併せて書類選考の資料とさせていただきます。

選考方法
書類選考、適性試験、面接(複数回予定)
※選考に進んだ方へ、成績証明書のご提出をお願いする場合がございます。
内々定予定
事務職:5月中旬  技術職:4月下旬

Selection flow / 採用フロー

事務職・技術職(情報系)の採用選考の流れ(予定)は以下の通りです。

  • 01
    エントリー(上記リンク先より)
    エントリー期間:3月1日(水)~3月12日(日) 24時まで
    02
    エントリーシート提出・WEB適性検査受検締切:2023年3月14日(火)24時まで
    指定場所に提出
    03
    書類選考
    04
    面接(個人面接)複数回 ※オンライン形式を予定
    05
    最終面接 ※対面形式を予定
    06
    内々定 事務職:5月中旬を予定
        技術職:4月下旬を予定

top