持続的な「水・人間環境」構築

革新的イノベーション創出プログラム

文明は地圏に築かれ、大気・水の大循環のもとにあります。地球温暖化が顕在化する中、世界各地で水の問題(大規模な洪水氾濫、土砂災害、旱魃、水資源枯渇、環境汚染など)が生じ、被害の数、規模は増大傾向にあるといわれています。活気があり、豊かで、安心・安全な人間活動を展開できる未来の社会の構築のための鍵の一つは「水」との共生です。「水」を自然の大きな循環系としてとらえ、私たちの生活の中の「水」も、その自然の大循環の中のひとつとして考える「水」システムを提唱します。地球環境や自然の中に位置づけた「水」システムの視点から、人によってつくられる造水・水循環システムは、現状や将来の自然環境に無理なく位置づけられ、地球環境の変化にも頑健であり、低エネルギー、低コストで実装できる社会文化的にも配慮されたトータルシステムとしての社会実装が望まれます。地球環境を守りながら人が生き生きと活動できる「水」システムの社会実装のため、世界に先駆けて「水」大循環モデルを開発します。このモデルを活用して、人工の造水・水循環システムを、自然の大循環の中に無理なく位置づけた統合的なシミュレーションを実施します。このシミュレーション技術と成果を活用して、社会実装が望まれる地域の「水」の特性を活かし、人が自然と共に生きるための「水」システム社会の在り方を提案します。これまであまり議論されてこなかった「水」を活かしたエネルギーの効率化、生態系の維持、日々の生活や文化を含む新しい視点から、「水」の有効な使い方、在り方を示す指標を提示し、自然環境の持続性や文化の継続性の視点を取り入れた「水」と共存する私たちの将来像を示していきます。

「水」との共生・情報技術
「水」大循環モデル

付加価値情報創生部門 地球情報基盤センター システム統合環境技術開発グループ

関連情報