大槌湾における生態系と物質循環の動態に関する調査

実施年度

2015

タイトル

大槌湾における生態系と物質循環の動態に関する調査

課題・テーマ

課題2 海洋生態系変動メカニズムの解明
代表機関:東京大学大気海洋研究所
テーマ3 震災に伴う沿岸域の物質循環プロセスの変化に関する研究
代表者永田 俊
所属機関東京大学大気海洋研究所
所属部署海洋化学部門 生元素動態分野

調査内容

調査期間(調査頻度)
2015/04/01 - 2016/03/31
隔月
調査地域・海域
大槌湾
0094_P01.pdf
調査地域・海域の座標一覧
位置情報(点)
名称2
座標値39.343,141.946
名称4
座標値39.335,141.939
名称6
座標値39.341,141.93
名称8
座標値39.349,141.918
名称11
座標値39.336,141.913
名称16
座標値39.333,141.902
名称M (Ex. 1)
座標値39.363,141.99
名称O1
座標値39.364,141.9025
名称K1
座標値39.35695,141.8933
名称U1
座標値39.3315,141.8858
調査種別
フィールド調査
調査概要
大槌湾七戻崎沖の中央部より湾奥部の鵜住居川河口部までの範囲に面的に設けた7箇所の観測定点におけるCTD観測のほか、これらの測点の4箇所 では二スキン採水器による層別採水とノルパックネットによるプランクトン群集の採取を、7箇所ではスミスマッキンタイヤー式採泥器による堆積物の採取を行う予定。また大槌川・小鎚川・鵜住居川の河口付近で栄養塩濃度測定用の採水を行う。

調査項目と取得データ

調査項目取得データ・サンプル
水質調査水温、塩分、栄養塩、クロロフィル a 濃度、溶存態有機炭素・窒素濃度、懸濁態有機炭素・窒素ほか物理化学的環境項目
プランクトン調査ウィルス、原核生物および原生生物の現存量
堆積物調査有機炭素・窒素含量

関連情報

実施(調査)窓口担当者

担当者名福田 秀樹
所属機関東京大学大気海洋研究所
所属部署国際沿岸海洋研究センター 沿岸保全分野

キーワード

実施年度2015
機関東京大学大気海洋研究所
調査種別フィールド調査
海域区分三陸南部
分野海洋物理 -> 水温
海洋物理 -> 塩分
海洋化学 -> 塩分
海洋化学 -> 栄養塩
海洋化学 -> 有機物
海洋環境 -> 栄養塩
海洋環境 -> 植物色素
海洋環境 -> 透明度
海洋環境 -> 有機炭素
海洋環境 -> 有機窒素
海洋環境 -> 媒体:海水
海洋環境 -> 媒体:懸濁物
海洋環境 -> 媒体:堆積物
海洋生物・生態系 -> バイオマス
海洋生物・生態系 -> 対象生物:ウィルス
海洋生物・生態系 -> 対象生物:古細菌
海洋生物・生態系 -> 対象生物:菌類
海洋生物・生態系 -> 対象生物:原生生物