岩手県南部海域における有害・有毒プランクトン調査

実施年度

2014

タイトル

岩手県南部海域における有害・有毒プランクトン調査

課題・テーマ

課題1 漁場環境の変化プロセスの解明
代表機関:東北大学
テーマ5 岩手県南部海域における海洋環境の現状調査
代表者加戸 隆介
所属機関北里大学
所属部署海洋生命科学部

調査内容

調査期間(調査頻度)
2014/04/01 - 2015/03/31
プランクトン調査:2014年4月ー2015年3月(12回/年)、休眠胞子調査:2014年9月(1回/年)、珪藻調査(年6回)
調査地域・海域
岩手県大船渡湾、越喜来湾、大槌湾
調査種別
フィールド調査
調査概要
・有毒・有害渦鞭毛藻について大船渡湾、越喜来湾の各2定点において月1回の定期的な栄養細胞のモニタリングを行う。 ・大船渡湾の数定点において、津波による底泥の撹乱によって生じた新たな水平分布の経年変化を調べる。本調査は、岩手県水産技術センターおよび長崎大学の協力を得ながら進める。 ・記憶喪失性貝毒生産珪藻の出現および二枚貝の毒性を大船渡湾、越喜来湾で定期的にモニターし、今後の貝類毒化ポテンシャルを考察する。 ・記憶喪失性貝毒生産N. navis-varingicaに関して分布拡大仮説と関連付けながら毒生産および分布特性を検討する。

調査項目と取得データ

調査項目取得データ・サンプル
有毒・有害プランクトン有毒有害プランクトン発生量・プランクトンネット(目合20μm)サンプル、採水(表層から5m間隔)サンプル
麻ひ性貝毒原因渦鞭毛藻休眠胞子休眠胞子の存在量、分布・底泥(エクマンバージ採泥器)
記憶喪失性貝毒生産 Pseudo-nitzschia属珪藻毒生産能および毒含量、Pseudo-nitzschia multiseries培養株、プランクトンネット(目合20μm)サンプル、二枚貝
記憶喪失性貝毒生産 N. navis-varingica分布と出現時期、毒生産特性・ネットサンプル(目合20μm)

関連情報

実施(調査)窓口担当者

担当者名緒方 武比古
所属機関北里大学
所属部署海洋生命科学部
担当者名小瀧裕一
所属機関北里大学
所属部署海洋生命科学部

キーワード

実施年度2014
機関北里大学
調査種別フィールド調査
海域区分三陸南部
分野海洋環境 -> 媒体:海水
海洋環境 -> 媒体:堆積物
海洋環境 -> 媒体:生物
海洋生物・生態系 -> バイオマス
海洋生物・生態系 -> 生態
海洋生物・生態系 -> 対象生物:プランクトン
海洋生物・生態系 -> その他
地形・地質・地球物理 -> 底質