ロゴマーク
NIRAI・KANAI
NIRAI KANAIについて目的航海概要参加メンバーログブック
由来について
インターネット及び2004年5月15日のJAMSTEC横須賀本部施設公開において「しんかい6500」・「よこすか」太平洋大航海のニックネームの募集を行い、応募総数106件の中から、深海調査研究推進委員会による選考を行い、本航海に最もふさわしいニックネームを「NIRAI KANAI」としました。
言葉の意味

奄美・沖縄地方で信じられている、海の彼方あるいは海の底、地の底にある楽土。(「大辞林」より抜粋)

英語表記
NIppon Ridge Arc and Intra-plate Key processes Apprehension NAvigational Initiative

命名者

神奈川県逗子市在住
松岡正子様
松岡様からのメッセージ

しんかい6500」の搭乗ハッチにて
(「しんかい6500」の搭乗ハッチにて)

経緯
●これまでの大航海●
有人潜水調査船「しんかい6500」と支援母船「よこすか」は、過去にも1994年に大西洋・東太平洋(MODE’94Mid Ocean Ridge Diving Expedition)では約6ヶ月間。また1998年には大西洋・インド洋(MODE’98)での各約7ヶ月間の潜航調査航海において、海洋プレートの生成域に当たる大洋中央海嶺域の海洋地殻(プレート)形成と海洋底拡大の過程を調査しました。また、最近では海洋地球研究船「みらい」が2003年8月から約半年間の南半球周航観測航海(BEAGLE 2003Blue EArth GLobal Expedition)を行い、地球環境変動への海洋の役割を解明するための気象の調査および海洋観測データの収集を行いました。
NIRAI KANAI(「しんかい6500」、「よこすか」太平洋大航海)について
 
今回の「しんかい6500」と「よこすか」の長期航海は、2004年6月20日に、母港である横須賀の海洋研究開発機構岸壁を出港し、これらの海域において「しんかい6500」及び「よこすか」により、地球物理学的調査や生物学的深海調査を行い、 2004年11月20日頃に横須賀に帰港の予定です。なお航海では、約1ヶ月毎にパペーテ(タヒチ)アピア(サモア独立国)オークランド(ニュージーランド)スバ(フィジー)に入港いたします。

 

本航海以前の「しんかい6500」深海映像に関してはこちらでご覧いただけます。

|HOME|

Copyright 2004 JAMSTEC All Rights Reserved.

アドレス