中野 優(ナカノ マサル)

海域地震火山部門 火山・地球内部研究センター 地球物理観測研究グループグループリーダー代理

  • 主任研究員

学位

  • 博士(理学), 名古屋大学, 1999年03月
  • 修士(理学), 名古屋大学, 1996年03月

研究分野

  • 自然科学一般, 固体地球科学

経歴(RM)

  • 国立研究開発法人海洋研究開発機構

学歴

  • 名古屋大学

委員歴

  • 2022年07月 - 2024年06月
    各章選考委員会, 日本火山学会
  • 2022年04月 - 2024年03月
    通常代議員, 日本地震学会
  • 2013年 - 2014年
    地​震​編​集​委​員​会​ ​委​員, 日本地震学会

論文

MISC

書籍等出版物

  • 中野優
    AIによる画像認識を使って「スロー地震」のシグナルを判別する               
    科学技術.com, 2019年02月25日
  • マウロ・ロッシ他=著; 日本火山の会, 共訳, pp. 82-89, 278-279, 282-295
    世界の火山百科図鑑               
    柊風舎, 2008年06月
  • 日本建築学会, 共著, 2.1節 「震源位置とメカニズム」、pp. 5-11
    2006年ジャワ島中部地震災害調査報告               
    丸善株式会社, 2007年02月

講演・口頭発表等

  • 中野優
    光海底ケーブルを活用した海域火山の観測・監視               
    箱根山噴火から10年-水蒸気噴火の前兆把握と防災対応の到達点-, 2025年01月15日, [招待有り]
  • 有吉 慶介; 永野 憲; 長谷川 拓也; 飯沼 卓史; 中野 優; Saffer Demia; 松本 浩幸; 矢田 修一郎; 荒木 英一郎; 高橋 成実; 堀 高峰; 小平 秀一
    南海トラフで観測された異常に継続時間の長いスロースリップイベントの物理的解釈               
    日本地震学会2024年度秋季大会, 2024年10月23日
  • 伊藤 亜妃; 中野 優; 中島 倫也; 田中 聡; 塩原 肇; 岩崎 慎; 佐藤 正一; 奥村 重厚; 吉田 信; 佐藤 峰司
    海域火山活動リアルタイムモニタのための海底観測システム開発
    日本地震学会2024年度秋季大会, 2024年10月22日
  • 山田 真澄; 中野 優
    2023年10月9日鳥島近海の津波の震源メカニズム解析               
    日本地震学会2024年度秋季大会, 2024年10月21日
  • 中尾俊介; 市原美恵; 中野 優; Vaiomounga Rennie; Taaniela Kula; 篠原雅尚
    トンガ海底通信ケーブルを用いたDAS観測による震源方位推定               
    日本火山学会2024年度秋季大会, 2024年10月17日
  • 中野優; 中島倫也; 荒木英一郎; 杉岡裕子; 伊藤亜妃; 松本浩幸; 横引貴史; 利根川貴志; 小野重明
    鬼界カルデラDAS観測のセンブランス解析による震源決定
    日本火山学会2024年度秋季大会, 2024年10月17日
  • 中尾 俊介; 市原 美恵; 中野 優; Vaiomounga Rennie; Kula Taaniela; 篠原 雅尚
    トンガ海底通信ケーブルを用いたDAS観測による火山性地震の検出               
    Japan Geoscience Union Meeting 2024, 2024年05月31日
  • 中野 優; 中島 倫也; 荒木 英一郎; 小野 重明
    光海底ケーブルを用いたDAS観測による鬼界カルデラの地震活動
    Japan Geoscience Union Meeting 2024, 2024年05月28日
  • 有吉慶介; 永野憲; 中野優; 松本浩幸; 荒木英一郎; 堀高峰; 長谷川拓也; 高橋成実
    熊野灘における海底圧力変化の考察:黒潮蛇行に伴う間隙水の移動の可能性               
    地盤工学研究発表会(Web), 2024年
  • 山本 揚二朗、堀川 博紀、矢田 修一郎、中野 優、有吉 慶介、末木 健太朗、堀 高峰、高橋 成実
    地震波形データを用いたDONET地震計の方位推定(2)               
    日本地震学会2023年度秋季大会, 2023年10月31日
  • Satoru Tanaka, M. Obayashi, Masaru Nakano, Tomoya Nakajima, Junko Yoshimitsu,Dirk Metz
    Daily analysis of the IMS hydrophone array signals toward the detection of submarine volcano activities               
    JpGU2023, 2023年05月23日
  • 中野 優、市原 美恵、末次 大輔、大湊 隆雄、小野 重明、Rennie Vaiomounga、Taaniela Kula、篠原 雅尚
    トンガ光海底ケーブルを用いたDAS観測実験:火山監視への実用化検討               
    JpGU Meeting 2023, 2023年05月22日
  • Takashi Tonegawa, Masaru Nakano, Hiroko Sugioka, Eiichiro Araki, Tomoya Nakajima, Aki Ito, Hiroyuki Matsumoto, Takashi Yokobiki
    Vs structure from ambient noise record observed by distributed acoustic sensing around the Kikai caldera               
    Slow-to-Fast Earthquake Workshop in Taiwan, 2023年03月14日
  • N Tada, H Ichihara, M Nakano, M Utsugi, T Koyama, T Kuwatani, K Baba, F Maeno, A Takagi, M Takeo
    Aeromagnetic survey of Nishinoshima volcano by using drone in 2019               
    International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior, 2023年01月30日
  • 山本 揚二朗、矢田 修一郎、有吉 慶介、中野 優、堀 高峰
    DONET2観測網による超低周波地震の時空間分布 ―2022年1月から3月の活動―               
    日本地震学会2022年秋季大会, 2022年10月26日
  • 有吉 慶介・堀川 博紀・矢田 修一郎・中野 優・山本 揚二朗・末木 健太朗・堀 高峰・高橋 成実
    地震波形データを用いたDONET地震計の方位推定               
    日本地震学会2022年度秋季大会, 2022年10月25日
  • 有吉 慶介・永野 憲・長谷川 拓也・飯沼 卓史・中野 優・Saffer Demian・松本 浩幸・矢田 修一郎・荒木 英一郎・高橋 成実・堀 高峰・小平 秀一
    南海トラフ周辺で発生する黒潮蛇行がスロースリップイベントや局所的な海底地殻変動に及ぼす影響の検証               
    日本地震学会2022年度秋季大会, 2022年10月24日
  • Masaaru Nakano and Daisuke Sugiyama
    Discriminating seismic events using 1D and 2D CNNs: applications to tectonic tremor and volcanic events               
    International Joint Workshop on Slow-to-Fast Earthquakes 2022, 2022年09月14日
  • 中野 優、杉山 大祐
    地震イベント判別における1Dおよび2D CNNの比較〜火山性地震およびテクトニック微動への適用               
    JpGU2022年大会, 2022年05月22日
  • 山本揚二朗; 矢田修一郎; 有吉慶介; 中野優; 堀高峰
    DONET2観測網による超低周波地震の時空間分布-2022年1月から3月の活動-               
    日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2022年
  • Takashi Tonegawa, Eiichiro Araki, Hiroyuki Matsumoto, Toshinori Kimura, Koichiro Obana, Gou Fujie, Kazuya Shiraishi, Ryuta Arai, Masaru Nakano, Yasuyuki Nakamura, Takashi Yokobiki, Shuichi Kodaira
    Extraction of P wave from ambient seafloor noise record observed by distributed acoustic sensing               
    AGU Fall Meeting 2021, 2021年12月14日
  • 多田 訓子, 市原 寛, 中野 優, 宇津木 充, 小山 崇夫, 桑谷 立, 馬場 聖至, 前 深, 高木 朗充, 武尾 実
    Aeromagnetic survey of Nishinoshima volcano by using drone: the current situation and future outlook               
    第150回SGEPSS総会および講演会, 2021年11月02日
  • 中野優、杉岡裕子、荒木英一郎、中島倫也、伊藤亜妃、松本浩幸、横引貴史、利根川貴志、山本揚二朗、木村俊則、藤江剛、田中聡
    DASによる鬼界カルデラの地震動・エアガン観測               
    日本火山学会2021年度秋季大会, 2021年10月20日
  • 山本 揚二朗、有吉 慶介、矢田 修一郎、中野 優、堀 高峰
    熊野灘における超低周波地震の時空間分布 ―2020年12月から2021年1月の活動―               
    日本地震学会2021年度秋季大会, 2021年10月14日
  • 中野優; 杉岡裕子; 荒木英一郎; 中島倫也; 伊藤亜妃; 松本浩幸; 横引貴史; 利根川貴志; 山本揚二朗; 木村俊則; 藤江剛; 田中聡
    DAS による 鬼界カルデラ の 地震動 ・ エアガン観測               
    日本火山学会2021 年度秋季大会, 2021年10月
  • 中野 優; 杉岡 裕子; 荒木 英一郎; 中島 倫也; 伊藤 亜妃; 松本 浩幸; 横引 貴史; 利根川 貴; 山本 揚二朗; 木村 俊則; 藤江 剛; 田中 聡
    鬼界カルデラにおけるDASを用いた地震動、エアガン観測               
    日本地震学会2021年度秋季大会, 2021年10月
  • Masaru Nakano; Suguru Yab
    Variations of source characteristics of shallow tectonic tremor, Nankai trough, inferred from changes of the event size distribution               
    日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021年06月
  • Aki Ito, Hiroko Sugioka, Masaru Nakano, Yusuke Yamashita, Masanao Shinohara, Tsutomu Takahashi, Daisuke Suetsugu, Takashi Tonegawa
    Moment tensor inversion of shallow very low-frequency earthquakes in the northern Ryukyu subduction zone and the Hyuga-nada region               
    JpGU 2021, 2021年06月06日
  • 有吉 慶介・飯沼 卓史・中野 優・木村 俊則・荒木 英一郎・町田 祐弥・末木 健太郎・矢田 修一郎・西山 岳洋・鈴木 健介・堀 高峰・高橋 成実・小平 秀一
    孔内観測とDONETから明らかになった2020年3月のスロースリップイベントの特徴               
    日本地球惑星科学連合 2021年度大会, 2021年06月04日
  • Takashi Tonegawa, Eiichiro Araki, Hiroyuki Matsumoto, Toshinori Kimura, Koichiro Obana, Gou Fujie, Kazuya Shiraishi, Ryuta Arai, Masaru Nakano, Yasuyuki Nakamura, Shuichi Kodaira
    Vp and Vs structure estimations from ambient noise record observed by distributed acoustic sensing with an ocean-bottom fiber optic cable               
    日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021年06月04日
  • 山本揚二朗; 有吉慶介; 矢田修一郎; 中野優; 堀高峰
    熊野灘における超低周波地震の時空間分布-2020年12月から2021年1月の活動-               
    日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2021年
  • 矢田修一郎; 西山岳洋; 有吉慶介; 山本揚二朗; 中野優; 末木健太朗; 堀高峰; 高橋成実; 高橋成実
    地震動波形から推定したDONET地震計方位の精度向上               
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2021年
  • 橋本 善孝; 佐藤 茂行; 口元 晴貴; 木村 学; 木下 正高; 宮川 歩夢; ムーア グレゴリー; 中野 優; 白石 和也; 山田 泰広
    紀伊半島沖南海トラフ浅部デコルマ地形に応じた応力・物性分布と浅部超低周波地震との空間的関係
    日本地質学会学術大会講演要旨, 2021年
  • 有吉 慶介・飯沼 卓史・中野 優・木村 俊則・荒木 英一郎・町田 祐弥・末木 健太郎・矢田 修一郎・西山 岳洋・鈴木 健介・堀 高峰・高橋 成実・小平 秀一
    孔内観測およびDONETから捉えられた2020年3月のスロースリップイベントの特徴               
    海洋理工学会 令和2年度 秋季大会, 2020年11月19日
  • 有吉 慶介・飯沼 卓史・中野 優・木村 俊則・荒木 英一郎・町田 祐弥・末木 健太郎・矢田 修一郎・西山 岳洋・鈴木 健介・堀 高峰・高橋 成実・小平 秀一
    孔内観測およびDONETから捉えられた2020年3月のスロースリップイベントの特徴               
    日本地震学会2020年度秋季大会, 2020年10月31日
  • Masaru Nakano, Suguru Yabe
    Temporal changes of event size distribution of shallow tectonic tremor               
    Slow Earthquakes WS 2020 Virtual, 2020年09月16日
  • *Yoshitaka Hashimoto, Haruki Kuchimoto, Shigeyuki Sato, Gaku Kimura, Masataka Kinoshita, Ayumu Miyakawa, Gregory F Moore, Masaru Nakano, Kazuya Shiraishi, Yasuhiro Yamada
    Stress heterogeneity on shallow decollement controls property of sediments and Very Low Frequency Earthquakes in Nankai Trough               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual, 2020年07月10日
  • 神谷 眞一郎、鈴木 健介、高橋 成実、中野 優、中村 武史、兵藤 守、高江洲 盛史、大堀 道広
    南海トラフ巨大地震震源域下のフィリピン海プレート深部構造の推定               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual, 2020年07月10日
  • Suguru YABE, Masaru NAKANO, Takashi TONEGAWA, Satoru BABA, Shunsuke TAKEMURA
    Seismic energy estimation for shallow tremors in the Nankai trough and Japan trench               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual, 2020年07月10日
  • Masaru Nakano, Suguru Yabe
    Variations of scaling relationships for shallow tremor; implications from the probabilistic cell automaton model               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual, 2020年07月10日
  • 中野 優, Shane Murphy, 縣 亮一郎, 五十嵐 康彦, 岡田 真人, 堀 高峰
    プレート境界におけるランダム不均質断層すべり分布による津波波高の統計的性質               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual, 2020年07月10日
  • 中野 優; 矢部 優
    Variations of scaling relationships for shallow tremor; implications from the probabilistic cell automaton model               
    JpGU - AGU Joint Meeting 2020: Virtual, 2020年06月
  • Masaru Nakano; Shane Murphy; Ryoichiro Agata; Yasuhiko Igarashi; Masato Okada; Takane Hori
    Tsunami height variations due to stochastic self-similar slip distributions on a non-planar fault for megathrust earthquakes               
    JpGU - AGU Joint Meeting 2020: Virtual, 2020年06月
  • 中野優、杉山大祐、堀高峰、桑谷立、坪井誠司
    ランニングスペクトル画像認識による地震・低周波微動シグナルの識別               
    AIはどのように地震学を加速させるか, 2020年03月05日
  • 中野 優、Murphy Shane、縣 亮一郎、五十嵐 康彦、岡田 真人、堀 高峰
    津波即時予測システムのためのランダム不均質断層すべり分布の導入               
    東大地震研共同利用研究集会:「地震動をはじめとする地球科学データの即時解析・即時予測と情報の利活用」, 2020年01月09日
  • 西山岳洋; 矢田修一郎; 中野優; 有吉慶介; 末木健太朗; 堀高峰; 高橋成実; 高橋成実
    地震動波形から推定したDONET地震計方位の精度向上               
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2020年
  • 多田 訓子; 市原 寛; 中野 優; 宇津木 充; 小山 崇夫; 馬場 聖至; 高木 朗充; 前野 深; 武尾 実
    空中ドローン磁気観測による西之島の磁化構造
    日本火山学会講演予稿集, 2020年
  • Yoshitaka Hashimoto, Shigeyuki Sato, Gaku Kimura, Kinoshita Masataka, Ayumu Miyakawa, Gregory Moore, Masaru Nakano, Kazuya Shiraishi, Yasuhiro Yamada
    Stress heterogeneity on shallow decollement controls Very Low Frequency Earthquakes in Nankai Trough off Kii Peninsula               
    AGU Fall Meeting 2019, 2019年12月12日
  • Masaru Nakano; Shane Murphy; Ryoichiro Agata; Yasuhiko Igarashi; Masato Okada; Takane Hori
    Self-similar fault slip distributions on a non-planar fault with random heterogeneity for tsunami scenarios for megathrust earthquakes               
    AGU Fall Meeting 2019, 2019年12月11日
  • 橋本善孝・佐藤茂行・木村学・木下正高・宮川歩夢・グレゴリー・ムーア・中野優・白石和也・山田泰広
    紀伊半島沖南海トラフ浅部デコルマ面上のスリップテンデンシーとダイレイションテンデンシーマップ               
    日本地質学会第126年学術大会(2019年山口大会), 2019年09月24日
  • Suguru Yabe, Takashi Tonegawa, Satoru Baba, Masaru Nakano
    Seismic energy estimation for shallow tremors               
    Slow Eq WS 2019, 2019年09月21日
  • Masaru Nakano; Suguru Yabe; Hiroko Sugioka; Masanao Shinohara; Satoshi Ide
    Event size distribution of shallow tectonic tremor in the Nankai trough               
    International Joint Workshop on Slow Earthquakes 2019, 2019年09月21日
  • 中野 優; 杉山 大祐; 堀 高峰; 桑谷 立; 坪井 誠司
    ランニングスペクトル画像認識による地震・低周波微動シグナルの識別               
    日本地震学会2019年度秋季大会, 2019年09月18日
  • 白石和也・山田泰広・中野優・木下正高・木村学
    南海トラフ熊野灘における三次元詳細地殻構造と浅部低周波地震の関係               
    日本地震学会2019年度秋季大会, 2019年09月17日
  • 矢部優, 利根川貴志, 中野優
    南海トラフ浅部低周波微動のScaled energy推定               
    日本地震学会2019年度秋季大会, 2019年09月17日
  • 中野 優; Murphy Shane; 縣 亮一郎; 五十嵐 康彦; 岡田 真人; 堀 高峰
    津波シナリオ作成のためのランダム不均質断層すべり分布の導入               
    日本地震学会2019年度秋季大会, 2019年09月17日
  • 中野 優; 矢部 優
    Variations of scaling relationships for shallow tremor observed along the Nankai trough               
    JpGU 2019, 2019年05月29日
  • 中野優
    南海トラフ、紀伊半島沖の浅部低周波微動のサイズー頻度分布               
    スロー地震学C01班研究集会, 2019年03月05日
  • 中野優
    南海トラフ紀伊半島沖における浅部低周波微動のサイズ分布               
    「地震活動の物理」研究集会, 2019年02月05日, [招待有り]
  • 中野 優
    Event size distribution of shallow tectonic tremor in the Nankai trough               
    AGU Fall Meeting 2018, 2018年12月13日
  • Suguru Yabe, Takashi Tonegawa, Masaru Nakano
    Seismic energy estimation of shallow slow earthquake               
    AGU Fall Meeting 2018, 2018年12月12日
  • Mikiya Yamashita, Shuichi Kodaira, Yasuyuki Nakamura, Ayako Nakanishi, Masaru Nakano, Seiichi Miura, Gregory F Moore
    Physical properties of subducting oceanic crust from spatial mapping using dense seismic reflection data off Kumano in Eastern Nankai Trough               
    AGU Fall Meeting 2018, 2018年12月11日
  • 矢部優,利根川貴志,中野優
    浅部低周波微動の地震波エネルギー               
    日本地震学会2018年度秋季大会, 2018年10月11日
  • 中野 優
    DONET海中部センサーの長期安定性評価               
    日本地震学会2018年度秋季大会, 2018年10月10日
  • 中野 優
    Seismic energy radiations from shallow tremor beneath the Kumano and Muroto basins along the Nankai trough               
    Joint Workshop on Slow Earthquakes 2018, 2018年09月23日
  • Suguru Yabe, Takashi Tonegawa, Masaru Nakano
    Seismic energy estimation of shallow slow earthquake               
    International Joint Workshop on Slow Earthquake 2018, 2018年09月21日
  • Daisuke Sugiyama, Daisuke Matsuoka, Ryo Onishi, Seiji Tsuboi, Masaru Nakano
    海洋地球シミュレーションデータへのディープラーニング適用事例 〜HPCとAIの融合〜               
    GPU Technology Conference Japan 2018, 2018年09月13日, [招待有り]
  • 中野 優, 兵藤 守, 仲西 理子, 山下 幹也, 堀 高峰, 神谷 眞一郎, 鈴木 健 介, 利根川 貴志, 小平 秀一, 高橋 成実, 金田 義行
    2016年三重県南東沖地震(Mw 5.9)と南海トラフ巨大地震の準備過程               
    平成30年度 東京大学地震研究所共同利用研究集会 「広帯域波動現象とその時間変化の実態解明」, 2018年09月10日
  • 中野 優
    The 2016 off southeast Mie Prefecture earthquake (Mw=5.9) as an indicator of preparatory processes of the next Nankai Trough megathrust earthquake               
    The 2nd Asia-Pacific Workshop on Lithosphere and Mantle Dynamics, 2018年08月06日
  • 中野 優
    機械学習に基づく南海トラフ浅部低周波地震と通常地震シグナルの判別               
    東京大学地震研究所共同研究 (2018-B-01), 2018年07月27日
  • 中野 優
    Event size distribution of shallow very-low-frequency earthquakes off the Kii Peninsula               
    JpGU Meeting 2018, 2018年05月
  • 中野 優
    ディープラーニングに基づく南海トラフ浅部低周波地震検出の試み               
    JpGU Meeting 2018, 2018年05月
  • 中野 優
    ディープラーニングを用いたマルチタイプ地震検知・判別手法の開発               
    JpGU Meeting 2018, 2018年05月
  • 中野優
    浅部スロースリップと同期して発生する浅部超低周波地震               
    J-DESC Workshop「科学掘削の未来 〜過去・現在を知り、アイディアを形にしよう〜」, 2018年03月28日, [招待有り]
  • 中野優; 矢部優; 杉岡裕子; 井出哲
    浅部低周波微動のサイズ-頻度分布               
    日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2018年
  • Lisa Kaneko, Satoshi Ide, Masaru Nakano
    Slow earthquakes in microseism frequency band (0.1-2 Hz) off the Kii peninsula               
    AGU FALL MEETING 2017, 2017年12月15日
  • M. Nakano, T. Hori, E. Araki, S. Kodaira, S. Ide
    Shallow very-low-frequency earthquakes accompanied with slow slip event along the plate boundary of the Nankai trough               
    AGU FALL MEETING 2017, 2017年12月15日
  • 中野優・堀高峰・荒木英一郎・小平秀一・井出哲
    南海トラフにおける浅部スロースリップと同期して発生する浅部超低周波地震               
    日本地震学会2017年度秋季大会, 2017年10月25日
  • 中野優
    海底地震津波観測網DONETによる熊野灘の泥火山シグナル検出に向けて               
    日本地質学会第124年学術大会(2017愛媛), 2017年09月18日
  • M. Nakano, A. Nakanishi, M. Yamashita, T. Tonegawa, T. Hori, S. Kamiya, K. Suzuki, K. Obana, S. Kodaira, E. Araki, N. Takahashi
    Rupture on the megasplay fault along the Nankai trough during the off-Mie earthquake (Mw=6.0) on 1 April 2016               
    IAG-IASPEI 2017, 2017年08月03日
  • Takashi Tonegawa, Eiichiro Araki, Toshinori Kimura, Takeshi Nakamura, Masaru Nakano, Kensuke Suzuki
    Lateral variation of low S-wave velocity zone in the Nankai accretionary prism derived from Rayleigh admittance               
    日本地球惑星科学連合2017年大会, 2017年05月24日
  • Lisa Kaneko, Satoshi Ide, Masaru Nakano
    Subduction zone dynamics from regular earthquakes through slow earthquakes to creep               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月24日
  • Masaru Nakano, Ayako Nakanishi, Mikiya Yamashita, Takashi Tonegawa, Takane Hori, Shin'ichiro Kamiya, Kensuke Suzuki, Koichiro Obana, Shuichi Kodaira, Eiichiro Araki, Narumi Takahashi
    Rupture on the megasplay fault along the Nankai trough during the off-Mie earthquake (Mw=6.0) on 1 April 2016               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月24日
  • 中野 優
    地震動波形から推定したDONET2地震計の方位               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月21日
  • Tonegawa Takashi, Araki Eiichiro, Kimura Toshinori, Nakamura Takeshi, Nakano Masaru, Suzuki Kensuke
    S-wave velocity structure in the Nankai accretionary prism derived from Rayleigh admittance               
    19th EGU General Assembly, EGU2017, 2017年04月27日
  • 川口勝義; 高橋成実; 高橋成実; 金田義行; 金田義行; 荒木英一郎; 横引貴史; CHOI J.; 松本浩幸; 西田周平; 木村俊則; 大木健; 町田祐弥; 馬場俊孝; 末木健太朗; 神谷眞一郎; 鈴木健介; 有吉慶介; 中野優; 中村武史
    「地震・津波観測監視システム」の開発               
    日本地震学会秋季大会講演予稿集(CD-ROM), 2017年
  • Narumi Takahashi, Shin'ichiro Kamiya, Masaru Nakano, Kensuke Suzuki, Ayako Nakanishi, Koichiro Obana, Mikiya Yamashita, Takashi Tonegawa, Kentaro Imai, Takeshi Iinuma, Eiichiro Araki, Takane Hori, Shuichi Kodaira
    Direct observation of a plate boundary earthquake by a seafloor network in the Nankai Trough seismogenic zone (DONET): an example of the M=6.5 earthquake on 1st April, 2016               
    2016 AGU Fall Meeting, 2016年12月15日
  • Eiichiro Araki, Demian M Saffer, Achim Kopf, Akiko To, Satoshi Ide, Masaru Nakano, Toshinori Kimura, Yuya Machida
    Sequence of slow slip events and low frequency earthquakes in the shallow part of the Nankai Trough seismogenic zone observed by seafloor observation network.               
    AGU Fall Meeting 2016, 2016年12月13日
  • 中野 優、堀内 茂木
    海陸統合データによる震源決定のための簡易的な地震波速度構造               
    平成27 年度東京大学地震研究所共同利用研究集会 「地震のリアルタイムモニタリングと情報の利活用」, 2016年11月24日
  • 利根川貴志,中野優
    DONET波形による2016年4月1日三重県南東沖地震(MJ6.5)とその余震の相対位置関係               
    日本地震学会2016年秋季大会, 2016年10月05日
  • 中野優・神谷眞一郎・鈴木健介・尾鼻浩一郎・山下幹也・利根川貴志・仲西理子・堀高峰・小平秀一・荒木英一郎・高橋成実
    2016年4月1日三重県南東沖地震(MJMA=6.5)の地震活動解析               
    日本地震学会2016年度秋季大会, 2016年10月05日
  • M. Nakano, E. Araki, T. Tonegawa, R. Nakata, and T. Hori
    Spatio-temporal distribution of shallow very-low-frequency (VLF) earthquakes off the Kii Peninsula, southwest Japan               
    Joint workshop on slow earthquakes 2016, 2016年09月13日
  • 中野 優, 堀内 茂木
    海陸統合データによる震源決定のための簡易的な地震波速度構               
    JpGU2016, 2016年05月22日
  • 中野 優
    DONETで観測された2015年南海トラフにおける超低周波(VLF)地震               
    JpGU Meeting 2016, 2016年05月22日
  • Masaru Nakano
    Source mechanism of the 2014 Aegean Sea earthquake               
    EGU general Assembly 2016, 2016年04月22日
  • Kensuke Suzuki, Masaru Nakano, Takane Hori, Narumi Takahashi
    Seismic activities and ocean-bottom hydrostatic pressures changes along the Nankai trough detected by the Dense Oceanfloor Network system for Earthquakes and Tsunamis (DONET)               
    AGU Chapman Conference on the Slow Slip Phenomena, 2016年02月22日
  • 伊藤亜妃; 杉岡裕子; 尾鼻浩一郎; 中野優; 山本揚二朗; 末次大輔; 中東和夫; 篠原雅尚; 日野亮太
    海底地震観測データから推定される房総沖フィリピン海プレート上面深度               
    日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2016年
  • T. Kimura, E. Araki, H. Mikada, S. Kodaira, S Miura, N. Takahashi, M. Takaesu, M. Nakano and Y. Machida
    S-wave anisotropy revealed by airgun seismic surveys using cabled seafloor seismometers in the Nankai Trough, Japan               
    2015 AGU Fall meeting, 2015年12月18日
  • Kensuke Suzuki, Masaru Nakano, Takane Hori, Narumi Takahashi
    Estimation of fault geometry of a slow slip event off the Kii Peninsula, southwest of Japan, detected by DONET               
    AGU fall meeting 2015, 2015年12月16日
  • DONETで観測された紀伊半島沖のスロースリップイベントの断層推定               
    日本地震学会2015年度秋季大会, 2015年10月27日
  • 中野優・利根川貴志(海洋研究開発機構)・金田義行
    DONET2で観測された紀伊水道下の低周波微動               
    日本地震学会2015年度秋季大会, 2015年10月26日
  • 鈴木健介、中野優、堀高峰、高橋成実
    DONETで捉えた紀伊半島沖のスロースリップの断層推定               
    日本地球惑星科学連合連合大会2015年大会, 2015年05月27日
  • 中野優, citak seckin ozgur, Kalafat Dogan
    北アナトリア断層西部、マルマラ海およびエーゲ海における震源メカニズム解析               
    JpGU 2015年大会, 2015年05月26日
  • 荒木 英一郎・木村 俊則・町田 祐弥・高江洲 盛史・三浦 誠一・高橋 成実・中野 優・小平 秀一
    南海トラフプレート境界域のダイナミクスと応力状態の海底観測・監視を目指して               
    日本地球惑星科学連合 2015年度 連合大会, 2015年05月22日
  • Masaru Nakano, Seckin Ozgur Citak, Dogan Kalafat
    Rapid determinations of centroid moment tensor in Turkey               
    European Geosciences Union General Assembly 2015, 2015年04月14日
  • 伊藤亜妃; 杉岡裕子; 尾鼻浩一郎; 中野優; 山本揚二朗; 末次大輔; 中東和夫; 篠原雅尚; 日野亮太
    房総沖海底地震観測による地震活動               
    日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2015年
  • Mamoru Hyodo, Yoshiyuki Kaneda, Narumi Takahashi, Toshitaka Baba, Takane Hori, Katsuyoshi Kawaguchi, Eiichiro Araki, Hiroyuki Matsumoto, Takeshi Nakamura, Shinichiro Kamiya, Keisuke Ariyoshi, Masaru Nakano, Jin-Kyu Choi , Shuhei Nishida
    Advanced Real-time Monitoring System and Simulation Researches for Earthquakes and Tsunamis in Japan -Towards Disaster Mitigation on Earthquakes and Tsunamis-               
    AGU Fall Meeting 2014, 2014年12月18日
  • Eiichiro Araki, Toshinori Kimura, Shuichi Kodaira, Seiichi Miura, Morifumi Takaesu, Narumi Takahashi, Masaru Nakano, Yoshiyuki Kaneda
    Exploring anisotropic seismic property of the seismogenic plate boundary in the Nankai Trough using a seafloor borehole observatory.               
    2014 AGU Fall Meeting, 2014年12月15日
  • 堀内茂木・堀内優子((株)ホームサイスモメータ)・飯尾能久・(京都大学防災研究所)・澤田義博・関根秀太郎(地震予知総合振興会)・中山貴史・平原 聡・河野俊夫・長谷川 昭(東北大学)・小原一成(東京大学地震研究所)・加藤愛太郎(名古屋大学)・中野 優 ・高橋成実(海洋研究開発機構)・小笠原宏(立命館大学)・Denver Birch, Artur Cichowicz (CGS,南アフリカ), Ali Pinar, Mustafa Erdik(Bogazici Univ.トルコ)
    人間以上に高精度の地震波自動読み取り システムの開発(その7) ―理論エンベロープ波形と観測波形との比較による解析結果の評価―               
    日本地震学会2014年度秋季大会, 2014年11月26日
  • 中野優・堀高峰
    2004年紀伊半島沖地震のメカニズム               
    日本地震学会2014年度秋季大会, 2014年11月25日
  • 中野優・中村武史・金田義行
    海陸統合データおよび3D構造に基づく南海トラフの震源分布               
    日本地震学会2014年度秋季大会, 2014年11月24日
  • 中野優、中村武史、金田義行
    海陸データ統合による震源決定のための三次元地震波速度構造の構築               
    研究集会「海陸広域観測網がとらえる波動現象と地球内部不均質構造」, 2014年09月01日
  • Masaru Nakano
    Use of ocean-bottom strong-motion seismometer networks for tsunami early warning               
    AOGS 2014, 2014年08月01日
  • Kensuke SUZUKI1, Narumi TAKAHASHI, Takane HORI, Shin'Ichiro KAMIYA, Masaru NAKANO, Yoshiyuki KANEDA
    Seismicity and pressure changes observed around DONET at the same time               
    AOGS2014, 2014年08月01日
  • Takane Hori, Masaru Nakano (JAMSTEC), Ahmet C. Yalciner (METU), Nurcan M. Ozel, Ocal Necmioglu (KOERI), Taro Arikawa (PARI), Oguz Ozel (IU)
    Earthquake generation cycles and tsunami simulations providing possible scenarios for Sea of Marmara               
    Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting (AOGS 2014), 2014年07月30日
  • Yoshiyuki Kaneda, Katsuyoshi Kawaguchi, Eiichiro Araki, Hiroyuki Matsumoto, Takeshi Nakamura, Shinichiro jKamiya, Keisuke Ariyoshi, Takane Hori, Mamoru Hyodo, Narumi Takahashi, Toshitaka Baba, Masaru Nakano, Jin-Kyu choi, Shuhei Nishida
    Advanced real time monitoring system and simulation researches for Earthquakes and Tsunamis in Japan -Towards disaster mitigation on Earthquakes and Tsunamis-               
    Asia Oceania Geosciences Society 2014, 2014年07月30日
  • 中野優; 中村武史 ; 利根川貴志 ; 金田義行
    DONETデータを用いた南海トラフ近傍の詳細地震波速度構造               
    日本地球惑星連合2014年大会, 2014年04月30日
  • Yoshiyuki Kaneda, Katsuyoshi Kawaguchi, Eiichiro Araki, Hiroyuki Matsumoto, Takeshi Nakamura, Shinichiro Kamiya, Keisuke Ariyoshi, Takane Hori, Mamoru Hyodo, Narumi Takahashi, Toshitaka Baba, Masaru Nakano, Jin-Kyu choi, Shuhei Nishida
    Advanced researches of Earthquakes and Tsunamis -Towards disaster mitigation on Earthquakes and Tsunamis-               
    Japan Geoscience Union Meeting 2014 (JpGU), 2014年04月30日
  • 鈴木 健介、高橋 成実、堀 高峰、神谷 眞一郎、中野 優、金田 義行
    DONET内で同時期に観測された地震活動変化と圧力変動               
    日本地球惑星科学連合連合大会2014年大会, 2014年04月30日
  • Yoshiyuki Kaneda, Eiichiro Araki, Hiroyuki Matsumoto, Takeshi Nakamura, Shinichiro Kamiya, Keisuke Ariyoshi, Takane Hori, Mamoru Hyodo, Narumi Takahashi, Toshitaka Baba, Masaru Nakano, Jin-Kyu choi, Shuhei Nishida
    Advanced technology and application of the ocean floor observatory around the Nankai trough, Southwestern Japan               
    OCEANS'14 MTS/IEEE, 2014年04月09日
  • Eiichiro Araki, Toshinori Kimura, Shuichi Kodaira, Seiichi Miura, Morifumi Takaesu, Narumi Takahashi, Masaru Nakano, Yoshiyuki Kaneda.
    Experiment to detect temporal change of seismic velocity in the subducting plate boundary in the Nankai Trough using the DONET submarine cabled observation network and airgun controlled source.               
    Oceans '14 MTS/IEEE Taipei, 2014年04月09日
  • プリード ネルソン(防災科研)・Baby Jane T. Punonbayan (フィリピン地震火山研究所), 熊谷博之 (名古屋大), 中野優(海洋研究開発機構), 井上公(防災科研), Ishmael C. Narag(フィリピン地震火山研究所), Renato U. Solidum(フィリピン地震火山研究所)
    2012年8月31日フィリピン・サマール地震(Mw7.6)と余震のメカニズムおよび応力変化               
    日本地震学会2013年秋季大会, 2013年10月09日
  • 鈴木健介・高橋成実・神谷眞一郎・堀高峰・中野優・中村武史・金田義行
    DONETデータを用いた地震活動の近地準リアルタイムモニタリングシステムの開発にむけて               
    日本地震学会2013年度秋季大会, 2013年10月08日
  • 堀内茂木・堀内優子((株)ホームサイスモメータ)・飯尾能久・高田陽一郎(京都大学防災研究所)・澤田義博・関根秀太郎(地震予知総合振興会)・中山貴史・平原 聡・河野俊夫・中島淳一 ・岡田知己 ・ 海野徳仁・長谷川 昭(東北大学)・小原一成 ・加藤愛太郎(東京大学地震研究所)・中野 優・中村武史 ・高橋成美(海洋研究開発機構)
    人間以上に高精度の地震波自動読み取り システムの開発(その5)               
    日本地震学会2013年秋季大会, 2013年10月07日
  • 中野優
    津波即時予測のための海底強震計ネットワークの活用               
    日本地震学会2013年度秋季大会, 2013年10月07日
  • Yoshiyuki Kaneda, Katsuyoshi Kawaguchi, Eiichiro Araki, Hiroyuki Matsumoto, Takeshi Nakamura, Shinichiro Kamiya, Keisuke Ariyoshi, Takane Hori, Narumi Takahashi, Toshitaka Baba, Masaru Nakano, Morifumi Takaesu, Jin-Kyu Choi, Shuhei Nishida
    Ocean observing of Earthquakes and Tsunamis for advanced early warning system and prediction researches               
    CTBTO Science and Technology Conference 2013, 2013年06月19日, [招待有り]
  • 中野優、神谷 眞一郎、中村 武史、金田 義行
    南海トラフ近傍の地震活動から推定されるフィリピン海プレートの圧縮変形               
    日本地球惑星科学連合2013年大会, 2013年05月24日
  • Utilization of the Ocean floor observatory DONET/DONET2 (Dense Ocean Network for Earthquakes and Tsunamis) around the Nankai trough Southwestern Japan               
    European Geosciences Union General Assembly 2013, 2013年04月12日
  • The real time monitoring on mega thrust earthquakes seismogenic zone around the Nankai trough southwestern Japan -DONET, and DONET2 Development and data application–               
    The American Geophysical Union (AGU) 2012, 2012年12月07日
  • Masaru Nakano, Shin'ichiro Kamiya, Takeshi Nakamura, Morifumi Takaesu, Yoshiyuki Kaneda
    Changes in seismic activity around the Nankai trough caused by the 2011 Tohoku-Oki Earthquake               
    CTBTO Hydroacoustics Workshop, 12-16 November 2012, Yokohama, Japan, 2012年11月13日
  • Masaru Nakano, Shin'ichiro Kamiya, Takeshi Nakamura, Morifumi Takaesu, Michihiro Ohori, Yoshiyuki Kaneda
    Detailed seismic structures around the Nankai trough revealed by DONET ocean-floor seismic network               
    AOGS 2012, 2012年08月13日
  • Yoshiyuki KANEDA, Katsuyoshi KAWAGUCHI, Eiichiro ARAKI, Hiroyuki MATSUMOTO, Takashi YOKOBIKI, Masaru NAKANO, Takeshi NAKAMURA, Shin'Ichiro KAMIYA, Keisuke ARIYOSHI, Michihiro OHORI, Seckin Ozgur CITAK, Toshitaka BABA, Shuhei NISHIDA, Jin-Kyu CHOI, Takane HORI, Narumi TAKAHASHI, Ryoko NAKATA
    Advanced Observation, Simulation Research for Mega Thrust Earthquakes and Tsunamis               
    AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly(2012), 2012年08月13日
  • 金田 義行, 川口 勝義, 荒木 英一郎, 松本 浩幸, 横引 貴史, 西田 周平, 崔 鎭圭, 星野 政之, 中野 優, 中村 武史, 有吉 慶介, 高橋 成実, 神谷 眞一郎, 馬場 俊孝
    地震・津波観測監視システム(DONET)の運用とDONET2の構築               
    日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月24日
  • 中野 優、利根川 貴志、金田 義行
    地震動波形から推定したDONET地震計の方位               
    日本地球惑星科学連合2012年大会, 2012年05月21日
  • Yoshiyuki Kaneda,Katsuyoshi Kawaguchi,Eiichiro Araki,Hiroyuki Matsumoto,Takeshi Nakamura,Masaru Nakano,Shinichiro Kamiya,Keisuke Ariyoshi,Toshitaka Baba,Michihiro Ohori,Narumi Takahashi
    Dense ocean floor network for Earthquakes and Tsunamis (DONET/DONET2) Part3 -Development and data application for the mega thrust earthquakes around the Nankai trough-               
    American Geophysical Union 2011 Fall meeting, 2011年12月05日
  • Yoshiyuki Kaneda,Katsuyoshi Kawaguchi,Eiichiro Araki,Hiroyuki Matsumoto,Takeshi Nakamura,Masaru Nakano,Shin'ichiro Kamiya,Keisuke Ariyoshi,Toshitaka Baba,Michihiro Ohori,Narumi Takahashi,Takane Hori
    Dense Ocean floor Network for Eathquakes and Tsunamis (DONET/DONET2) Part3 -Development and data application for the mega thrust earthquakes around the Nankai Trough-               
    American Geophysical Union, 2011年12月05日
  • 中野 優, 中村 武史, 金田 義行
    熊野灘における2011年東北地方太平洋沖地震にともなう地震活動度の変化               
    日本地震学会2011年度秋季大会, 2011年10月14日
  • 中野 優, 中村 武史, 金田 義行
    DONETで観測された熊野灘における水圧波微動               
    日本地震学会2011年度秋季大会, 2011年10月14日
  • Yoshiyuki Kaneda,Katsuyoshi Kawaguchi,Eiichiro Araki,Hiroyuki Matsumoto,Takeshi Nakmura,Masaru Nakano,Shin'ichiro Kamiya,Keisuke Ariyoshi,Toshitaka Baba,Michihiro Ohori,Narumi Takahashi,Takane Hori
    地震・津波観測監視システム(DONET)の構築とDONET2の状況               
    日本地震学会2011年秋季大会, 2011年10月14日
  • Masaru Nakano, Akiko To, Takeshi Nakamura, Shin'ichiro Kamiya, Toshitaka Baba, Katsuyoshi Kawaguchi, Eiichiro Araki, Hiroyuki Matsumoto, Narumi Takahashi, Yoshiyuki Kaneda
    High-precision hypocenter determinations around the Nankai trough based on DONET ocean-floor seismic observations               
    8th Annual Meeting AOGS, 2011年08月12日
  • Akiko To,Masaru Nakano, Takeshi Nakamura, Shin'ichiro Kamiya, Toshitaka Baba, Katsuyoshi Kawaguchi, Eiichiro Araki, Hiroyuki Matsumoto, Narumi Takahashi, Seiji Tsuboi and Yoshiyuki Kaneda
    Small Earthquakes in the Tonankai Region Exclusively Detected by DONET Ocean-floor Seismic Observations               
    2011年 AOGS, 2011年08月12日
  • The 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake and tsunami observed by ocean-floor observation systems               
    AOGS 2011, 2011年08月10日
  • Modeling of seismic wave propagation for ocean-floor data observed with the DONET system               
    IUGG 2011, 2011年07月02日
  • 中野 優, 藤 亜希子, 中村 武史, 神谷 眞一郎, 尾鼻 浩一郎, 金田 義行
    DONET観測データを用いた熊野灘における高精度震源決定               
    日本地球惑星科学連合2011年大会, 2011年05月25日
  • 中野 優, 荒木 英一郎, 中村 武史, 金田 義行
    DONETで観測された長周期イベント               
    日本地球惑星科学連合2011年大会, 2011年05月23日
  • 金田義行; 川口勝義; 荒木英一郎; 松本浩幸; 中村武史; 中野優; 神谷眞一郎; 有吉慶介; 馬場俊孝; 高橋成実; 堀高峰
    東南海地震破壊域における地震・津波観測監視システムの構築と南海地震破壊域への展開               
    海洋工学シンポジウム講演論文集(CD-ROM), 2011年
  • 金田 義行,Katsuyoshi Kawaguchi , Eiichiro Araki , Sho Kaneko , Hiroyuki Matsumoto , Takeshi Nakamura , Masaru Nakano , Shinichirou Kamiya , Keisuke Ariyoshi , Toshitaka Baba , Michihiro Ohori , Narumi Takakahashi , Takane Hori
    Dense Ocean Floor Network for Earthquakes and Tsunamis; DONET/ DONET2, Part2 -Development and data application for the mega thrust earthquakes around the Nankai trough-               
    American Geophysical Union Fall Meeting, 2010年12月13日
  • 中野 優,中村武史(海洋研究開発機構) , 藤亜希子(海洋研究開発機構) , 荒木英一郎(海洋研究開発機構) , 川口勝義(海洋研究開発機構) , 坪井誠司(海洋研究開発機構) , 金田義行(海洋研究開発機構)
    地震・津波観測監視システム(DONET) によるリアルタイム高品質海底地震観測               
    日本地震学会2010年度秋季大会, 2010年10月29日
  • 金田義行; 川口勝義; 荒木英一郎; 松本浩幸; 金子将; 中野優; 中村武史; 有吉慶介; 高橋成実; 神谷眞一郎; 馬場俊孝
    地震・津波観測監視システム(DONET)の構築状況と第二期の検討               
    日本地震学会秋季大会講演予稿集, 2010年
  • 飛田 潤; 福和 伸夫; 中野 優
    地域防災協働態勢を支援するシステムと防災拠点の構築
    日本建築学会技術報告集 : journal of architecture and building science, 2004年12月20日
  • 中野 優
    21247 岐阜-一宮線の断層モデルに関する水準変動に基づく検討(地震動(1),構造II)
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2004年07月31日
  • 山田 芳人; 福和 伸夫; 飛田 潤; 中野 優
    21273 表層地盤の速度構造のモデル化の違いによる地震動伝播特性への影響に関する研究(地震動特性と評価(1),構造II)
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2004年07月31日
  • 成田 忠祥; 福和 伸夫; 飛田 潤; 中野 優
    21294 基盤の形状変化に伴う波動伝播性状に関する検討(不整形地盤,構造II)
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2004年07月31日
  • 田中 久美子; 福和 伸夫; 中野 優; 飛田 潤
    210 堆積平野端部の基盤段差構造における波動伝播特性に関する研究(構造)
    東海支部研究報告集, 2004年02月14日
  • 飛田潤; 福和 伸夫; 中野 優
    地域防災協働態勢を支援する防災拠点のためのシステム群
    日本建築学会学術講演梗概集, 2004, 2004年
  • 成田 忠祥; 高橋 広人; 福和 伸夫; 飛田 潤; 中野 優
    21126 地震観測記録に基づく濃尾平野の地盤震動性状に関する研究(地盤震動(2),構造II)
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2003年07月30日
  • 田中 久美子; 福和 伸夫; 中野 優; 飛田 潤
    21125 強震観測記録に基づく堆積平野端部の地震動伝播特性(地盤震動(2),構造II)
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2003年07月30日
  • 中野優
    岐阜-一宮線の活動の可能性について微小地震を用いた検討
    2003年度日本建築学会大会 (東海) 学術講演梗概集, B-2, 構造II, 2003年
  • 田中 久美子; 中野 優; 福和 伸夫; 飛田 潤; 鎌田 丈史
    21113 多点強震観測ネットにおける最大加速度分布とサイト特性に関する研究
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2002年08月02日
  • 大河内靖雄; 福和 伸夫; 飛田 潤; 中野 優
    強震観測記録 シミュレーションに基づく堆積平野の地震動の継続時間に関する検討
    日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, 2002, 2002年
  • 堀 啓輔; 大河内 靖雄; 福和 伸夫; 中野 優; 飛田 潤
    21036 多点の強震記録を用いた濃尾平野の面的な深部地盤構造推定 : その1 H/Vスペクトルとレシーバー関数の適用(地震動および地盤特性,構造II)
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2001年07月31日
  • 中野 優; 福和 伸夫; 飛田 潤
    21002 東海地域における大都市圏強震動総合観測ネットワークの構築と課題(震源・伝播特性,構造II)
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2001年07月31日
  • 大河内 靖雄; 堀 啓輔; 福和 伸夫; 中野 優; 飛田 潤
    21037 多点の地震記録を用いた濃尾平野の面的な深部地盤構造推定 : その2 各手法の濃尾平野全域への適用(地震動および地盤特性,構造II)
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2001年07月31日
  • 鎌田 丈史; 細萱 英也; 飛田 潤; 福和 伸夫; 中野 優
    21040 東海地域の高密度強震観測ネットに基づく地震動の三要素と地盤特性の関係(設計用地震動,構造II)
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2001年07月31日
  • 大河内 康雄; 飛田 潤; 福和 伸夫; 中野 優
    21125 振動台加振時の周辺地盤への波動伝播特性
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2000年07月31日
  • 堀 啓輔; 中村 仁; 福和 伸夫; 飛田 潤; 中野 優
    21120 地震動へのH/Vスペクトルの適用性に関する研究
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2000年07月31日
  • 中野 優; 福和 伸夫; 飛田 潤
    21094 強震観測網のデータを用いた反射波による濃尾平野の深部構造の推定の試み
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2000年07月31日
  • 中村 仁; 堀 啓輔; 福和 伸夫; 飛田 潤; 中野 優
    21093 多点の強震記録に基づく濃尾平野の地震動伝播特性
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2000年07月31日
  • 松山智恵; 福和 伸夫; 飛田 潤; 中野 優; 八木 茂治
    建物内の振動台を用いた強制振動実験に基づく中低層RC造建物の隣接建物間相互作用の分析
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2000年
  • 福和 伸夫; 飛田 潤; 中野 優; 高橋 広人; 飯田 正憲; 石田 理永
    名古屋市域の地盤・強震動・微動データのコンパイルと地盤震動性状区分
    日本建築学会技術報告集, 2000年
  • Regional Variation of Ground Motion in Nobi Plain, Japan, Based on Seismic Records, Microtremor and Geological Data               
    An International Conference on Geotechnical and Geological Engineering, 2000年
  • Estimation of Deep and Shallow Soil Structures using H/V Spectrum of Densely Measured Microtremor Records               
    An International Conference on Geotechnical and Geological Engineering, 2000年
  • 強震観測網のデータを用いた反射波による濃尾平野の深部構造の推定の試み               
    2000年度 日本建築学会大会(東北), 2000年
  • 中野 優; 福和 伸夫; 飛田 潤
    21105 東海地域の強震観測の現状と課題
    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 1999年07月30日
  • 東海地域の強震観測の現状と課題               
    日本建築学会1999年度大会(中国), 1999年
  • 中野 優; 熊谷 博之
    火山性低周波地震の励起関数を用いた固有振動モードの波形インバージョン               
    日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan, 1998年10月09日
  • 近地高密度観測データによる微小地震のモーメント・テンソル解析               
    地球惑星科学関連学会1994年合同大会, 1994年

所属学協会

  • 2020年05月
    日本火山学会               
  • American Geophysical Union               
  • 日本地球惑星科学連合               
  • 日本地震学会