CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
海洋の機能を 研究し有効利用へ
CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
地球環境の
いまを把握し
将来を予測
CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
地震や火山活動の
実態を解明
CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
研究データを
価値ある情報へ
CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
挑戦的、独創的な
研究開発を
CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
海洋調査の基盤
を支え、
次世代の
技術と人材を開発
SCROLL
南海トラフプレート境界断層の現場再現実験から断層のすべり特性を解明―スロー地震と巨大地震の発生メカニズムの解明に貢献―【東京大学のサイトに掲載】
プレート境界断層スロー地震発生域から海底面までつながる流体経路を発見―沈み込む海嶺が作る上盤プレート破砕帯のイメージングに成功―
地球温暖化に伴い線状降水帯を含む極端降水がさらに増加すると予測されます【気象研究所のサイトに掲載】
小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と有機硫黄分子群を発見
海洋内部の巨大な水塊が台風に影響【東京大学のサイトに掲載】