CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
「みらいⅡ」とともに 海氷の向こう側へ
CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
海洋の機能を
研究し有効利用へ
CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
地球環境の
いまを把握し
将来を予測
CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
地震や火山活動の
実態を解明
CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
研究データを
価値ある情報へ
CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
挑戦的、独創的な
研究開発を
CONNECTING OCEAN
RESEARCH WITH SOCIETY
海洋調査の基盤
を支え、
次世代の
技術と人材を開発
SCROLL
様々な研究設備と多様な研究分野からのアプローチにより、国民の生活や地球環境の維持・発展の実現を目指します。
JAMSTECは国民の皆様や企業の皆様に支えられながら、社会に貢献する研究活動を行っています。
海洋水柱におけるマイクロプラスチックの全球分布を解明 10年分データ解析から見えてきた蓄積場
深海の謎を解き明かす革新的な手法の開発 深海頭足類の多様性評価に新たな扉【神戸大学のサイトに掲載】
衛星通信を用いた無人ヘリコプターの船上運用による遠隔火山島の観測に成功(速報)
月の火山活動の起源をシミュレーションによって解明 ~マグマの上昇メカニズムの変化による火山活動の長期化~【愛媛大学のサイトに掲載】
海底地形周辺でピンポイントに起こる栄養の湧き出しが広域の生物生産を支える ―津軽海峡尻屋崎沖の事例―