研究者情報
researchmap URL
経歴(RM)
- 2025年04月 - 現在
広島大学, 大学院先進理工学系科学研究科, 客員教授 - 2024年06月 - 現在
東北大学, 変動海洋エコシステム高等研究所, 教授 - 2023年04月 - 現在
高知大学, 客員教授 - 2016年04月 - 2025年04月
広島大学, 大学院先進理工学系科学研究科, 客員准教授 - 2014年 - 現在
海洋研究開発機構, 高知コア研究所, 主任研究員 - 2009年11月 - 現在
海洋研究開発機構, 高知コア研究所, 研究員 - 2008年04月 - 2009年10月
東京大学, 海洋研究所生態系動態部門微生物分野, 特別研究員 - 2008年04月 - 2009年10月
オーフス大学(デンマーク), 生態学部, 博士研究員 - 2008年04月 - 2009年10月
日本学術振興会, 特別研究員SPD - 2006年04月 - 2008年03月
ウィーン大学(オーストリア), 微生物生態学科, 博士研究員 - 2006年04月 - 2008年03月
日本学術振興会, 海外特別研究員 - 2004年04月 - 2006年03月
早稲田大学, 理工学術院, 助手
研究活動情報
論文
- Hoshino, T; Inagaki, F
Spatiotemporal distribution of eukaryotic environmental DNA in global subseafloor sediments.
Progress in Earth and Planetary Sciences, 2024年04月07日
11, 1, 9
[査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Akinori Yabuki; Tatsuhiko Hoshino; Tamiko Nakamura; Keiko Mizuno
The copy number of the eukaryotic rRNA gene can be counted comprehensively
MicrobiologyOpen, 2024年03月04日
13, 2
[査読有り]
筆頭著者 - Kana Jitsuno; Tatsuhiko Hoshino; Yohei Nishikawa; Masato Kogawa; Katsuhiko Mineta; Michael Strasser; Ken Ikehara; Jeremy Everest; Lena Maeda; Fumio Inagaki; Haruko Takeyama; Piero Bellanova; Morgane Brunet; Zhirong Cai; Antonio Cattaneo; Katharina Hochmuth; Kanhsi Hsiung; Takashi Ishizawa; Takuya Itaki; Kana Jitsuno; Joel Johnson; Toshiya Kanamatsu; Myra Keep; Arata Kioka; Christian Maerz; Cecilia McHugh; Aaron Micallef; Luo Min; Dhananjai Pandey; Jean Noel Proust; Troy Rasbury; Natascha Riedinger; Rui Bao; Yasufumi Satoguchi; Derek Sawyer; Chloe Seibert; Maxwell Silver; Susanne Straub; Joonas Virtasalo; Yonghong Wang; Ting-Wei Wu; Sarah Zellers; Martin Kölling; Jyh-Jaan Steven Huang; Yoshitaka Nagahashi
Comparative single-cell genomics of Atribacterota JS1 in the Japan Trench hadal sedimentary biosphere
mSphere, 2024年01月03日
[査読有り] - Ijiri, A; Setoguchi, R; Mitsutome, Y; Toki, T; Murayama, M; Hagino, K; Hamada, Y; Yamagata, T; Matsuzaki, H; Tanikawa, W; Tadai, O; Kitada, K; Hoshino, T; Noguchi, T; Ashi, J; Inagaki, F
Origins of sediments and fluids in submarine mud volcanoes off Tanegashima Island, northern Ryukyu Trench, Japan
Front. Earth Sci., 2023年06月
11
[査読有り] - Morgan S Sobol; Tatsuhiko Hoshino; Victor Delgado; Taiki Futagami; Chihiro Kadooka; Fumio Inagaki; Brandi Kiel Reese
Genome characterization of two novel deep-sea sediment fungi, Penicillium pacificagyrus sp. nov. and Penicillium pacificasedimenti sp. nov., from South Pacific Gyre subseafloor sediments, highlights survivability.
BMC genomics, 2023年05月10日
24, 1, 249, 249
[査読有り] - Ruth L Schmidt; Tatsuhiko Hoshino; Yuki Morono; Julien Tremblay; Dana Ulanova
Terpene Synthase Gene Amplicons from Subseafloor Sediment.
Microbiology resource announcements, 2023年01月18日
e0103722
[査読有り] - Tatsuhiko Hoshino; Ryohei Nakao; Hideyuki Doi; Toshifumi Minamoto
Simultaneous absolute quantification and sequencing of fish environmental DNA in a mesocosm by quantitative sequencing technique
Scientific Reports, 2021年12月
11, 1
筆頭著者, 責任著者 - Shoichi Kiyokawa; Takashi Kuratomi; Tatsuhiko Hoshino; Shusaku Goto; Minoru Ikehara
Hydrothermal formation of iron-oxyhydroxide chimney mounds in a shallow semi-enclosed bay at Satsuma Iwo-Jima Island, Kagoshima, Japan
Bulletin of the Geological Society of America, 2021年
133, 9-10, 1890, 1908
[査読有り] - 谷川 亘; 岡﨑 啓史; 徳山 英一; 村山 雅史; 井尻 暁; 廣瀬 丈洋; 浦本 豪一郎; 星野 辰彦; 田中 幸記; 山本 裕二; 濱田 洋平
南海地震水没災害伝承の痕跡発掘に向けた沿岸域海底調査: 須崎市野見湾を例に
沿岸海洋研究, 2021年
59, 1 - Verena B. Heuer; Fumio Inagaki; Yuki Morono; Yusuke Kubo; Arthur J. Spivack; Bernhard Viehweger; Tina Treude; Felix Beulig; Florence Schubotz; Satoshi Tonai; Stephen A. Bowden; Margaret Cramm; Susann Henkel; Takehiro Hirose; Kira Homola; Tatsuhiko Hoshino; Akira Ijiri; Hiroyuki Imachi; Nana Kamiya; Masanori Kaneko; Lorenzo Lagostina; Hayley Manners; Harry-Luke McClelland; Kyle Metcalfe; Natsumi Okutsu; Donald Pan; Maija J. Raudsepp; Justine Sauvage; Man-Yin Tsang; David T. Wang; Emily Whitaker; Yuzuru Yamamoto; Kiho Yang; Lena Maeda; Rishi R. Adhikari; Clemens Glombitza; Yohei Hamada; Jens Kallmeyer; Jenny Wendt; Lars Wörmer; Yasuhiro Yamada; Masataka Kinoshita; Kai-Uwe Hinrichs
〔Major achievements〕Temperature limits to deep subseafloor life in the Nankai Trough subduction zone
Science, 2020年12月04日
370, 6521, 1230, 1234
[査読有り] - Takuya Itaki; Yosuke Taira; Naoki Kuwamori; Hitoshi Saito; Minoru Ikehara; Tatsuhiko Hoshino
Innovative microfossil (radiolarian) analysis using a system for automated image collection and AI-based classification of species
Scientific Reports, 2020年12月
10, 1
[査読有り] - Yohey Suzuki; Seiya Yamashita; Mariko Kouduka; Yutaro Ao; Hiroki Mukai; Satoshi Mitsunobu; Hiroyuki Kagi; Steven D’Hondt; Fumio Inagaki; Yuki Morono; Tatsuhiko Hoshino; Naotaka Tomioka; Motoo Ito
Deep microbial proliferation at the basalt interface in 33.5–104 million-year-old oceanic crust
Communications Biology, 2020年12月01日
3, 1
[査読有り] - Tatsuhiko Hoshino; Hideyuki Doi; Go-Ichiro Uramoto; Lars Wörmer; Rishi R. Adhikari; Nan Xiao; Yuki Morono; Steven D’Hondt; Kai-Uwe Hinrichs; Fumio Inagaki
〔Major achievements〕Global diversity of microbial communities in marine sediment
Proceedings of the National Academy of Sciences, 2020年11月03日
117, 44, 27587, 27597
[査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Yuki Morono; Motoo Ito; Tatsuhiko Hoshino; Takeshi Terada; Tomoyuki Hori; Minoru Ikehara; Steven D'Hondt; Fumio Inagaki
〔Major achievements〕Aerobic microbial life persists in oxic marine sediment as old as 101.5 million years.
Nature communications, 2020年07月28日
11, 1, 3626, 3626
[査読有り] - Satoshi Tonai; Yusuke Kubo; Man-Yin Tsang; Stephen Bowden; Kotaro Ide; Takehiro Hirose; Nana Kamiya; Yuzuru Yamamoto; Kiho Yang; Yasuhiro Yamada; Yuki Morono; Verena B. Heuer; Fumio Inagaki; Lena Maeda; Margaret Cramm; Susann Henkel; Kira Homola; Tatsuhiko Hoshino; Akira Ijiri; Hiroyuki Imachi; Masanori Kaneko; Lorenzo Lagostina; Hayley Manners; Ilarry-Luke McClelland; Kyle Metcalfe; Natsumi Okutsu; Donald Pan; Maija Jocelyn Raudsepp; Justine Sauvage; Florence Schubotz; Arthur Spivack; Tina Treude; Bernhard Viehweger; David T. Wang; Emily Whitaker; Masataka Kinoshita
A New Method for Quality Control of Geological Cores by X-Ray Computed Tomography: Application in IODP Expedition 370
FRONTIERS IN EARTH SCIENCE, 2019年05月
7
[査読有り] - Jinwook Kim; Hailiang Dong; Kiho Yang; Hanbeom Park; W Crawford Elliott; Arthur Spivack; Tae-hee Koo; Gilyoung Kim; Yuki Morono; Susann Henkel; Fumio Inagaki; Qiang Zeng; Tatsuhiko Hoshino; Verena B Heuer
Naturally occurring, microbial induced smectite-to-illite reaction
Geology, 2019年04月
47, 6, 535, 539
[査読有り] - Hiroyuki Imachi; Eiji Tasumi; Yoshihiro Takaki; Tatsuhiko Hoshino; Florence Schubotz; Shuchai Gan; Tzu-Hsuan Tu; Yumi Saito; Yuko Yamanaka; Akira Ijiri; Yohei Matsui; Masayuki Miyazaki; Yuki Morono; Ken Takai; Kai-Uwe Hinrichs; Fumio Inagaki
Cultivable microbial community in 2-km-deep, 20-million-year-old subseafloor coalbeds through ~1000 days anaerobic bioreactor cultivation.
Scientific reports, 2019年02月19日
9, 1, 2305, 2305
[査読有り] - Morgan S Sobol; Tatsuhiko Hoshino; Taiki Futagami; Fumio Inagaki; Brandi Kiel Reese
Draft Genome Sequences of Penicillium spp. from Deeply Buried Oligotrophic Marine Sediments.
Microbiology resource announcements, 2019年02月
8, 6
[査読有り] - Woermer Lars; Hoshino Tatsuhiko; Bowles Marshall W; Viehweger Bernhard; Adhikari Rishi R; Xiao Nan; Uramoto Go-ichiro; Koenneke Martin; Lazar Cassandre S; Morono Yuki; Inagaki Fumio; Hinrichs Kai-Uwe
〔主要な業績〕Microbial dormancy in the marine subsurface: Global endospore abundance and response to burial
SCIENCE ADVANCES, 2019年02月
5, 2
[査読有り] - Yuki Morono; Jessie R Wishart; Motoo Ito; Akira Ijiri; Tatsuhiko Hoshino; Marta Torres; Circe Verba; Takeshi Terada; Fumio Inagaki; Frederick S Colwell
Microbial Metabolism and Community Dynamics in Hydraulic Fracturing Fluids Recovered From Deep Hydrocarbon-Rich Shale.
Frontiers in microbiology, 2019年
10, 376, 376
[査読有り] - Yohei Hamada; Takehiro Hirose; Akira Ijiri; Yasuhiro Yamada; Yoshinori Sanada; Saneatsu Saito; Noriaki Sakurai; Takamitsu Sugihara; Takahiro Yokoyama; Tomokazu Saruhashi; Tatsuhiko Hoshino; Nana Kamiya; Stephen Bowden; Margaret Cramm; Susann Henkel; Kira Homola; Hiroyuki Imachi; Masanori Kaneko; Lorenzo Lagostina; Hayley Manners; Harry-Luke McClelland; Kyle Metcalfe; Natsumi Okutsu; Donald Pan; Maija Jocelyn Raudsepp; Justine Sauvage; Florence Schubotz; Arthur Spivack; Satoshi Tonai; Tina Treude; Man-Yin Tsang; Bernhard Viehweger; David T. Wang; Emily Whitaker; Yuzuru Yamamoto; Kiho Yang; Masataka Kinoshita; Lena Maeda; Yusuke Kubo; Yuki Morono; Fumio Inagaki; Verena B. Heuer
In-situ mechanical weakness of subducting sediments beneath a plate boundary décollement in the Nankai Trough
Progress in Earth and Planetary Science, 2018年12月
5, 1
[査読有り] - Kars Myriam; Musgrave Robert J; Hoshino Tatsuhiko; Jonas Ann-Sophie; Bauersachs Thorsten; Inagaki Fumio; Kodama Kazuto
Magnetic Mineral Diagenesis in a High Temperature and Deep Methanic Zone in Izu Rear Arc Marine Sediments, Northwest Pacific Ocean
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH, 2018年10月
123, 10, 8331, 8348
[査読有り] - Myriam Kars; Robert J Musgrave; Tatsuhiko Hoshino; Ann‐Sophie Jonas; Thorsten Bauersachs; Fumio Inagaki; Kazuto Kodama
Magnetic Mineral Diagenesis in a High Temperature and Deep Methanic Zone in Izu Rear Arc Marine Sediments, Northwest Pacific Ocean
JGR Solid Earth, 2018年09月
[査読有り] - Tazro Ohta; Takeshi Kawashima; Natsuko O. Shinozaki; Akito Dobashi; Satoshi Hiraoka; Tatsuhiko Hoshino; Keiichi Kanno; Takafumi Kataoka; Shuichi Kawashima; Motomu Matsui; Wataru Nemoto; Suguru Nishijima; Suguru Nishijima; Suguru Nishijima; Natsuki Suganuma; Haruo Suzuki; Y. H. Taguchi; Yoichi Takenaka; Yosuke Tanigawa; Momoka Tsuneyoshi; Kazutoshi Yoshitake; Yukuto Sato; Riu Yamashita; Kazuharu Arakawa; Wataru Iwasaki
Collaborative environmental DNA sampling from petal surfaces of flowering cherry Cerasus × yedoensis ‘Somei-yoshino’ across the Japanese archipelago
Journal of Plant Research, 2018年07月
131, 4, 709, 717
[査読有り] - Akira Ijiri; Fumio Inagaki; Yusuke Kubo; Rishi R Adhikari; Shohei Hattori; Tatsuhiko Hoshino; Hiroyuki Imachi; Shinsuke Kawagucci; Yuki Morono; Yoko Ohtomo; Shuhei Ono; Sanae Sakai; Ken Takai; Tomohiro Toki; David T Wang; Marcos Y Yoshinaga; Gail L Arnold; Juichiro Ashi; David H Case; Tomas Feseker; Kai-Uwe Hinrichs; Yojiro Ikegawa; Minoru Ikehara; Jens Kallmeyer; Hidenori Kumagai; Mark A Lever; Sumito Morita; Ko-Ichi Nakamura; Yuki Nakamura; Manabu Nishizawa; Victoria J Orphan; Hans Røy; Frauke Schmidt; Atsushi Tani; Wataru Tanikawa; Takeshi Terada; Hitoshi Tomaru; Takeshi Tsuji; Urumu Tsunogai; Yasuhiko T Yamaguchi; Naohiro Yoshida
Deep-biosphere methane production stimulated by geofluids in the Nankai accretionary complex.
Science advances, 2018年06月
4, 6, eaao4631
[査読有り] - Yuki Morono; Tatsuhiko Hoshino; Takeshi Terada; Taketo Suzuki; Takahiro Sato; Hisashi Yuasa; Yuji Kubota; Fumio Inagaki
Assessment of capacity to capture DNA aerosols by clean filters for molecular biology experiments
Microbes and Environments, 2018年01月
33, 2, 222, 226
[査読有り] - Tatsuhiko Hoshino; Fumio Inagaki
〔主要な業績〕Abundance and distribution of Archaea in the subseafloor sedimentary biosphere
ISME Journal, 2018年01月
[査読有り]
筆頭著者 - 稲垣史生; 稲垣史生; 稲垣史生; 諸野祐樹; 諸野祐樹; 星野辰彦; 星野辰彦; 井尻暁; 井尻暁; XIAO Nan; 鈴木志野; 石井俊一; 浦本豪一郎; 浦本豪一郎; 寺田武志; 井町寛之; 井町寛之; 久保雄介
海底下深部生命圏フロンティアの探究と将来展望
地質学雑誌, 2018年
124, 1, 77, 92 - Shino Suzuki; Shun'ichi Ishii; Tatsuhiko Hoshino; Amanda Rietze; Aaron Tenney; Penny L. Morrill; Fumio Inagaki; J. Gijs Kuenen; Kenneth H. Nealson
Unusual metabolic diversity of hyperalkaliphilic microbial communities associated with subterranean serpentinization at The Cedars
ISME JOURNAL, 2017年11月
11, 11, 2584, 2598
[査読有り] - Elizabeth Trembath-Reichert; Yuki Morono; Akira Ijiri; Tatsuhiko Hoshino; Katherine S. Dawson; Fumio lnagaki; Victoria J. Orphan
Methyl-compound use and slow growth characterize microbial life in 2-km-deep subseafloor coal and shale beds
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2017年10月
114, 44, E9206, E9215
[査読有り] - Tatsuhiko Hoshino; Yohei Hamada
Estimation of the influence of sequencing errors and distribution of random sequence tags on quantitative sequencing
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2017年09月
124, 3, 359, 364
[査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Tatsuhiko Hoshino; Tomohiro Toki; Akira Ijiri; Yuki Morono; Hideaki Machiyama; Juichiro Ashi; Kei Okamura; Fumio Inagaki
Atribacteria from the Subseafloor Sedimentary Biosphere Disperse to the Hydrosphere through Submarine Mud Volcanoes
FRONTIERS IN MICROBIOLOGY, 2017年06月
8
筆頭著者, 責任著者 - T. Hoshino; F. Inagaki
Distribution of anaerobic carbon monoxide dehydrogenase genes in deep subseafloor sediments
LETTERS IN APPLIED MICROBIOLOGY, 2017年05月
64, 5, 355, 363
[査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Tatsuhiko Hoshino; Fumio Inagaki
Application of Stochastic Labeling with Random-Sequence Barcodes for Simultaneous Quantification and Sequencing of Environmental 16S rRNA Genes
PLOS ONE, 2017年01月
12, 1
[査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Fumito Shiraishi; Satoshi Mitsunobu; Katsuhiko Suzuki; Tatsuhiko Hoshino; Yuki Morono; Fumio Inagaki
Dense microbial community on a ferromanganese nodule from the ultra-oligotrophic South Pacific Gyre: Implications for biogeochemical cycles
EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS, 2016年08月
447, 10, 20
[査読有り] - Fumio Inagaki; Kai Uwe Hinrichs; Yusuke Kubo; Monika Bihan; Stephen A. Bowden; Marshall Bowles; Marcus Elvert; Clemens Glombitza; Doris Gross; Guy J. Harrington; Verena Heuer; Wei Li Hong; Tomoyuki Hori; Tatsuhiko Hoshino; Akira Ijiri; Hiroyuki Imachi; Motoo Ito; Masanori Kaneko; Mark A. Lever; Kevin Li; David Limmer; Yu Shih Lin; Chang Hong Liu; Barbara A. Methé; Sumito Morita; Yuki Morono; Masafumi Murayama; Naohiko Ohkouchi; Shuhei Ono; Young Soo Park; Stephen C. Phillips; Xavier Prieto-Mollar; Marcella Purkey; Natascha Riedinger; Yoshinori Sanada; Justine Sauvage; Glen Snyder; Rita Susilawati; Yoshinori Takano; Wataru Tanikawa; Eiji Tasumi; Takeshi Terada; Hitoshi Tomaru; Elizabeth Trembath-Reichert; David T. Wang; Yasuhiro Yamada
IODP Expedition 337: Deep Coalbed Biosphere off Shimokita - Microbial processes and hydrocarbon system associated with deeply buried coalbed in the ocean
Scientific Drilling, 2016年06月27日
21, 17, 28
[査読有り] - Tatsuhiko Hoshino; Takashi Kuratomi; Yuki Morono; Tomoyuki Hori; Hisashi Oiwane; Shoichi Kiyokawa; Fumio Inagaki
Ecophysiology of Zetaproteobacteria Associated with Shallow Hydrothermal Iron-Oxyhydroxide Deposits in Nagahama Bay of Satsuma Iwo-Jima, Japan
FRONTIERS IN MICROBIOLOGY, 2016年01月
6
筆頭著者, 責任著者 - F. Inagaki; F. Inagaki; K. U. Hinrichs; Y. Kubo; Y. Kubo; M. W. Bowles; V. B. Heuer; W. L. Hong; W. L. Hong; T. Hoshino; T. Hoshino; A. Ijiri; A. Ijiri; H. Imachi; H. Imachi; M. Ito; M. Ito; M. Kaneko; M. Kaneko; M. A. Lever; M. A. Lever; Y. S. Lin; Y. S. Lin; B. A. Methé; S. Morita; Y. Morono; Y. Morono; W. Tanikawa; W. Tanikawa; M. Bihan; S. A. Bowden; M. Elvert; C. Glombitza; D. Gross; G. J. Harrington; T. Hori; K. Li; D. Limmer; D. Limmer; C. H. Liu; M. Murayama; N. Ohkouchi; N. Ohkouchi; S. Ono; Y. S. Park; S. C. Phillips; X. Prieto-Mollar; M. Purkey; M. Purkey; N. Riedinger; N. Riedinger; Y. Sanada; Y. Sanada; J. Sauvage; G. Snyder; G. Snyder; R. Susilawati; Y. Takano; Y. Takano; E. Tasumi; T. Terada; H. Tomaru; E. Trembath-Reichert; D. T. Wang; Y. Yamada; Y. Yamada
Exploring deep microbial life in coal-bearing sediment down to ∼2.5 km below the ocean floor
Science, 2015年07月24日
349, 6246, 420, 424
[査読有り] - Yuki Morono; Takeshi Terada; Tatsuhiko Hoshino; Fumio Inagaki
Hot-Alkaline DNA Extraction Method for Deep-Subseafloor Archaeal Communities (vol 80, pg 1985, 2014)
APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2014年08月
80, 15, 4785, 4785
[査読有り] - Yoko Ohtomo; Akira Ijiri; Yojiro Ikegawa; Masazumi Tsutsumi; Hiroyuki Imachi; Go-Ichiro Uramoto; Tatsuhiko Hoshino; Yuki Morono; Sanae Sakai; Yumi Saito; Wataru Tanikawa; Takehiro Hirose; Fumio Inagaki
Biological CO2 conversion to acetate in subsurface coal-sand formation using a high-pressure reactor system
FRONTIERS IN MICROBIOLOGY, 2013年12月
4
[査読有り] - Tatsuhiko Hoshino; Fumio Inagaki
A comparative study of microbial diversity and community structure in marine sediments using poly(A) tailing and reverse transcription-FOR
FRONTIERS IN MICROBIOLOGY, 2013年06月
4
[査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Katsunori Yanagawa; Yuki Morono; Dirk de Beer; Matthias Haeckel; Michinari Sunamura; Taiki Futagami; Tatsuhiko Hoshino; Takeshi Terada; Ko-ichi Nakamura; Tetsuro Urabe; Gregor Rehder; Antje Boetius; Fumio Inagaki
Metabolically active microbial communities in marine sediment under high-CO2 and low-pH extremes
ISME JOURNAL, 2013年03月
7, 3, 555, 567
[査読有り] - Tatsuhiko Hoshino; Fumio Inagaki
Molecular quantification of environmental DNA using microfluidics and digital PCR
SYSTEMATIC AND APPLIED MICROBIOLOGY, 2012年09月
35, 6, 390, 395
[査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Tatsuhiko Hoshino; Yuki Morono; Takeshi Terada; Hiroyuki Imachi; Timothy G. Ferdelman; Fumio Inagaki
Comparative study of subseafloor microbial community structures in deeply buried coral fossils and sediment matrices from the Challenger Mound in the Porcupine Seabight
FRONTIERS IN MICROBIOLOGY, 2011年
2
[査読有り]
筆頭著者 - Tatsuhiko Hoshino; Andreas Schramm
Detection of denitrification genes by in situ rolling circle amplification-fluorescence in situ hybridization to link metabolic potential with identity inside bacterial cells
ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2010年09月
12, 9, 2508, 2517
[査読有り]
筆頭著者 - Tatsuhiko Hoshino; L. Safak Yilmaz; Daniel R. Noguera; Holger Daims; Michael Wagner
Quantification of target molecules needed to by fluorescence in situ hybridization (FISH) and catalyzed reporter deposition-FISH
APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2008年08月
74, 16, 5068, 5077
[査読有り]
筆頭著者 - Tatsuhiko Hoshino; Kazuhiro Furukawa; Satoshi Tsuneda; Yuhei Inamori
RNA microarray for estimating relative abundance of 16S rRNA in microbial communities
Journal of Microbiological Methods, 2007年05月
69, 2, 406, 410
[査読有り]
筆頭著者 - Hidetoshi Urakawa; Junpei Matsumoto; Tatsuhiko Hoshino; Satoshi Tsuneda
Direct profiling of rRNA in saline wastewater treatment samples using an oligonucleotide Microarray
MICROBES AND ENVIRONMENTS, 2007年
22, 2, 116, 122
[査読有り] - Tatsuhiko Hoshino; Takeshi Terahara; Kenji Yamada; Hideo Okuda; Isao Suzuki; Satoshi Tsuneda; Akira Hirata; Yuhei Inamori
Long-term monitoring of the succession of a microbial community in activated sludge from a circulation flush toilet as a closed system
FEMS Microbiology Ecology, 2006年03月
55, 3, 459, 470
[査読有り]
筆頭著者 - Kazuhiro Furukawa; Tatsuhiko Hoshino; Satoshi Tsuneda; Yuhei Inamori
Comprehensive Analysis of Cell Wall-Permeabilizing Conditions for Highly Sensitive Fluorescence in Situ Hybridization
Microbes and Environments, 2006年
21, 4, 227, 234
[査読有り] - 星野辰彦; 広沢英信; 松川忠史; 小川知幸; 江尻慶央; 常田聡; 平田彰
硝化グラニュールを利用した高塩濃度産業廃水処理
日本水処理生物学会誌, 2004年12月
40, 4, 137, 142
[査読有り] - Takeshi Terahara; Tatsuhiko Hoshino; Satoshi Tsuneda; Akira Hirata; Yuhei Inamori
Monitoring the microbial population dynamics at the start-up stage of wastewater treatment reactor by terminal restriction fragment length polymorphism analysis based on 16s rDNA and rRNA gene sequences
Journal of Bioscience and Bioengineering, 2004年
98, 6, 425, 428
[査読有り] - Tatsuhiko Hoshino; Satoshi Tsuneda; Akira Hirata; Yuhei Inamori
In situ PCR for visualizing distribution of a functional gene "amoA" in a biofilm regardless of activity
Journal of Biotechnology, 2003年10月09日
105, 1-2, 33, 40
[査読有り]
筆頭著者 - Satoshi Tsuneda; Tatsuo Nagano; Tatsuhiko Hoshino; Yoshihiro Ejiri; Naohiro Noda; Akira Hirata
Characterization of nitrifying granules produced in an aerobic upflow fluidized bed reactor
Water Research, 2003年
37, 20, 4965, 4973
[査読有り] - Tatsuhiko Hoshino; Naohiro Noda; Satoshi Tsuneda; Akira Hirata; Yuhei Inamori
Direct Detection by in Situ PCR of the amoA Gene in Biofilm Resulting from a Nitrogen Removal Process
Applied and Environmental Microbiology, 2001年
67, 3-12, 5261, 5266
[査読有り]
筆頭著者
MISC
- 吉崎結衣; 星野辰彦; 松井洋平; 川口慎介; 竹内誠; 岡村慶; 野口拓郎; 乙坂重嘉; 井尻暁
喜界島沖・種子島沖・日向灘海底泥火山群からの溶存有機態炭素の放出
日本地球化学会年会要旨集(Web), 2024年
71st - 實野佳奈; 西川洋平; 星野辰彦; 稲垣史生; 稲垣史生; 稲垣史生; 竹山春子; 竹山春子; 竹山春子
日本海溝に生息する超深海微生物群の遺伝的機能の解明
マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集, 2023年
23rd - 山田洋輔; 望月俊昭; 星野辰彦; PATEL Nirav; AZAM Farooq; 福田秀樹; 御手洗哲司
溶存態有機物濃度による海洋細菌の表面性状変化とナノ粒子付着の関係解明
日本海洋学会大会講演要旨集(Web), 2023年
2023 - 田中周平; 實野佳奈; 實野佳奈; 星野辰彦; 西川洋平; 西川洋平; 竹山春子; 竹山春子; 稲垣史生
日本海溝における底質柱状試料中の微小マイクロプラスチックの存在実態調査
日本水環境学会シンポジウム講演集, 2023年
26th - 實野佳奈; 實野佳奈; 西川洋平; 西川洋平; 小川雅人; 星野辰彦; 稲垣史生; 竹山春子; 竹山春子; 竹山春子; 竹山春子
ゲノム情報を用いた日本海溝の海底微生物の多様性と機能の解明
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
2022 - 谷川亘; 村山雅史; 井尻暁; 廣瀬丈洋; 岡崎啓史; 濱田洋平; 浦本豪一郎; 星野辰彦; 山本裕二; 正木裕香; 徳山英一
南海地震水没伝承「黒田郡」の痕跡発掘に向けた沿岸域海底調査:高知県須崎市野見湾を例に
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2021年
2021 - 村山雅史; 村山雅史; 谷川亘; 井尻暁; 星野辰彦; 廣瀬丈洋; 捫垣勝哉; 新井和乃; 浦本豪一郎; 近藤康生; 尾嵜大真; 米田穣
浦ノ内湾から採取された海洋コア堆積物の特徴と年代およびイベント堆積物について
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2021年
2021 - 村山雅史; 谷川亘; 井尻暁; 星野辰彦; 廣瀬丈洋; 富士原敏也; 北田数也; 捫垣勝哉; 徳山英一; 浦本豪一郎; 新井和乃; 近藤康生; 山本裕二
高知県浦ノ内湾奥から採取された海洋コアの堆積物の特徴とその意義
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2020年
2020 - 諸野祐樹; 浦本豪一郎; 浦本豪一郎; 上杉健太朗; 竹内晃久; 上椙真之; 久保田健吾; 星野辰彦; 稲垣史生
微小生命活動の現場を視る-X線マイクロ/ナノCTによる微生物細胞可視化の試み
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019年
2019 - 谷川亘; 村山雅史; 徳山英一; 田中幸記; 井尻暁; 星野辰彦; 廣瀬丈洋; 北田数也; 富士原敏也
南海地震の災害記録を海底地形・海底面調査から掘り起こす:高知県須崎市野見湾を例に
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019年
2019, ROMBUNNO.SSS15‐P17 (WEB ONLY) - 板木拓也; 平陽介; 鍬守直樹; 斎藤仁志; 星野辰彦; 池原実
人工知能による微化石群集解析の自動化:南大洋における放散虫Cycadophora davisianaの産出頻度を例に
日本地質学会学術大会講演要旨, 2018年
125th - 星野辰彦; 星野辰彦; XIAO Nan; 浦本豪一郎; 諸野祐樹; 諸野祐樹; RISHI Adhikari; 稲垣史生; 稲垣史生; 稲垣史生
海底下堆積物中に残存する真核生物由来DNAの分布:古代生態系復元への応用の可能性を探る
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2018年
2018 - 板木拓也; 河地正伸; 平陽介; 鍬守直樹; 斎藤仁志; 星野辰彦
微化石分析の新たなツール:人工知能と連携した顕微鏡画像の自動取得システム
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2018年
2018 - 山口龍彦; 萩野恭子; 平陽介; 濱田洋平; 斎藤仁志; 小野寺丈尚太郎; 板木拓也; 星野辰彦; 星野辰彦; 稲垣史生; 稲垣史生; 稲垣史生
画像認識・機械学習による微化石の自動分類の評価
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2018年
2018 - 寺田武志; 諸野祐樹; 星野辰彦; 鈴木剛人; 佐藤卓広; 湯浅久史; 久保田裕仁; 稲垣史生
スーパークリーン技術を用いた実験環境下におけるDNA汚染の影響評価
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2018年
2018 - 寺田武志; 諸野祐樹; 星野辰彦; 鈴木剛人; 佐藤卓広; 湯浅久史; 久保田裕仁; 稲垣史生
スーパークリーン技術を用いた実験環境下におけるDNA汚染の影響評価
日本微生物生態学会大会(Web), 2017年
2017 - 井尻暁; 濱田洋平; 土岐知弘; 安慶名昂; 星野辰彦; 萩野恭子; 町山栄章; 芦寿一郎; 稲垣史生
種子島沖海底泥火山群の間隙水の化学組成鉛直プロファイルから見積もられた泥火山の活動状況
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2017年
2017 - 星野辰彦; 星野辰彦; 平陽介; 斎藤仁志; 萩野恭子; 小野寺丈尚太郎; 板木拓也; 山口龍彦; 稲垣史生; 稲垣史生; 稲垣史生
自動年代決定AIシステム開発を目指した画像認識・機械学習による微化石分類
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2017年
2017 - 諸野祐樹; 諸野祐樹; 寺田武志; 星野辰彦; 星野辰彦; 伊藤元雄; 伊藤元雄; 稲垣史生; 稲垣史生; 稲垣史生
新たな分析技術を用いた深部海底下生命圏の生態生理
日本細菌学雑誌(Web), 2017年
72, 1 - 井尻暁; 井尻暁; 土岐知弘; 安慶名昴; 星野辰彦; 星野辰彦; 町山栄章; 芦寿一郎; 稲垣史生; 稲垣史生
種子島沖海底泥火山における水とメタンの起源
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2016年
2016 - 大友陽子; 井尻暁; 堤正純; 井町寛之; 浦本豪一郎; 星野辰彦; 諸野祐樹; 酒井早苗; 斉藤由美; 谷川亘; 廣瀬丈洋; 稲垣史生; 池川洋二郎
CCS現場条件を再現するリアクターシステムの開発及びシステムを利用したCO2資源化菌の培養実験
資源・素材学会北海道支部春季講演会講演要旨集, 2015年
2015 - 谷川亘; 山本裕二; 浦本豪一郎; 濱田洋平; 井尻暁; 星野辰彦; 若木重行; 村山雅史; 廣瀬丈洋; 林原利明; 徳山英一
土佐清水市竜串海底の石柱群の歴史地震考古学的意義
日本地質学会学術大会講演要旨, 2015年
122nd - 星野辰彦; 倉富隆; 諸野裕樹; 掘知行; 清川昌一; 稲垣史生
薩摩硫黄島長浜湾内に形成された水酸化鉄マウンドに生息する鉄酸化ゼータプロテオバクテリアの生理生態
日本微生物生態学会大会(Web), 2015年
30th - 谷川亘; 山本裕二; 村山雅史; 徳山英一; 若木重行; 廣瀬丈洋; 井尻暁; 星野辰彦
歴史南海地震災害の理解に向けた高知県沿岸の海底構造物の形成過程
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2015年
2015 - 倉冨隆; 清川昌一; 池原実; 後藤秀作; 星野辰彦; 池上郁彦; 蓑和雄人
浅海熱水における水酸化鉄マウンドの構造と形成史:鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾の例
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2015年
2015 - 倉冨隆; 清川昌一; 池原実; 後藤秀作; 星野辰彦; 池上郁彦; 蓑和雄人
浅海熱水域薩摩硫黄島における,鉄とシリカに富むマウンドの構造とバクテリアとの関連性
日本地質学会学術大会講演要旨, 2014年
121st - Hori Tomoyuki; Aoyagi Tomo; Navarro Ronald; Sato Yuya; Itoh Hideomi; Hoshino Tatsuhiko; Morono Yuki; Inagaki Fumio; Kamagata Yoichi
P24-2 Metabolic potential and community structure of anaerobically respiring microorganisms enriched from deep subseafloor sediments of the Shimokita Coalbed, Japan :
日本微生物生態学会講演要旨集, 2014年
2014, 235, 235 - 鈴木 志野; 石井 俊一; 星野 辰彦; 稲垣 史生; 鎌形 洋一; Gijs Kuenen J.; Nealson H. Kenneth
O34-03 The Cedars蛇紋岩水系に生息する微生物群のメタゲノムおよび生理機能解析(口頭発表)
日本微生物生態学会講演要旨集, 2014年
2014, 124, 124 - 諸野 祐樹; 寺田 武志; 星野 辰彦; 二神 泰基; 稲垣 史生
O34-07 基質誘導型遺伝子発現解析による海底下微生物の機能遺伝子探索(口頭発表)
日本微生物生態学会講演要旨集, 2014年
2014 - 寺田 武志; 諸野 祐樹; 伊藤 元雄; 星野 辰彦; 稲垣 史生
P17-2 海底下微生物の統合的生態・機能解析を実現する基盤方法論の確立とその応用(ポスター発表)
日本微生物生態学会講演要旨集, 2014年
2014, 176, 176 - 星野辰彦
シングルセルレベル解析が明らかにする海底下地下生命圏の微生物生態
Institute for Fermentation, Osaka. Research Communications, 2013年
27 - 星野 辰彦; 稲垣 史生
OI-001 プライマー配列に依存しないバイアスレスな微生物群集構造解析 : poly(A)tailing法とRT-PCR法の比較(方法論,口頭発表)
日本微生物生態学会講演要旨集, 2013年
29th, 29, 91, 91 - 古川 和寛; 星野 辰彦; 常田 聡; 稲森 悠平
3A14-3 細菌の細胞壁構造の違いを考慮した高感度FISH操作条件の検討(その他,一般講演)
日本生物工学会大会講演要旨集, 2005年
17, 72, 72 - 星野 辰彦; 常田 聡; 平田 彰; 稲森 悠平
機能に基づいた排水処理微生物検出手法の開発
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste, 2002年10月15日
22, 22, 40, 40 - 近藤貴志; 星野辰彦; 吉江幸子; えび江美孝; 常田聡; 平田彰; 稲森悠平
分子生物学的手法を用いた生物学的リン除去プロセスにおける有用微生物の評価・解析
日本水処理生物学会誌 別巻, 2002年
22 - 星野 辰彦; 永野 達生; 野田 尚宏; 常田 聡; 平田 彰; 稲森 悠平
B-11 バイオフィルム内における機能遺伝子(amoA)のin situ検出(群集構造解析,B会場,口頭発表)
日本微生物生態学会講演要旨集, 2001年
17, 61, 61
講演・口頭発表等
- 鈴木志野; 星野辰彦; Oliver Warr; 石井俊一; 稲垣史生; Barbara Sherwood Lollar
岩石内地下水圏環境に生命は存続可能か?世界最古の地下水圏環境における微生物学的解析
日本微生物生態学会 第37回大会, 2024年10月30日 - 星野辰彦; 西川洋平; 竹山春子; 稲垣史生
日本海溝超深海微生物群集の地理的空間分布
日本微生物生態学会 第37回大会, 2024年10月29日 - 星野 辰彦; 土岐 知弘; 野口 拓郎; 芦 寿一郎; 村山 雅史; 井尻 暁
Discharge and dispersal of deep sub-seafloor microorganisms from mud volcanoes into ocean
日本地球惑星科学連合2024年大会, 2024年05月26日 - 吉崎 結衣; 岡村 慶; 野口 拓郎; 八田 万有美; 星野 辰彦; 竹内 誠; 板木 拓也; 遠山 早紀; 小林 祐大; 塚原 佳穂; 山下 廉太郎; 乙坂 重嘉; 井尻 暁
海底泥火山群からの溶存態有機物および栄養塩の放出
日本地球惑星科学連合2024年大会, 2024年05月26日 - 福地 里菜; 趙; 陽; 井尻 暁; 板木 拓也; 吉本 剛瑠; 山口 飛鳥; 村山 雅史; 大塚 宏徳; 土岐 知弘; 星野 辰彦; KH23-4乗船研究者
KH-23-4航海で採取された西南海トラフおよび琉球海溝北部の泥火山噴出物の空隙率
2024年05月26日 - 大塚 宏徳; 井尻 暁; 中西 諒; 福地 里菜; 星野 辰彦; 土岐 知弘; 板木 拓也; 北田 数也; 浅田 美穂; 中尾 眞子; 鈴木 由布; 波多野 泰成; 松下 誠; 辰巳 寛二; 吉本 剛瑠; KH-23-4乗船研究者
喜界島~日向灘における泥火山分布 -白鳳丸KH-23-4 地物調査速報-
日本地球惑星科学連合2024年大会, 2024年05月26日 - 矢吹彬憲,星野辰彦,中村多実子,水野恵子
多様性と存在量を同時に推定する環境DNA解析手法の提案
日本藻類学会第 48 回大会, 2024年03月24日 - 石井 俊一, 星野 辰彦, 鈴木 志野, 清川 昌一
薩摩硫黄島の鉄リッチなチムニーに生息する電気微生物の網羅的解析
微生物生態学会第36回大会 シンポジウム 微生物電気化学が切り拓く未来 〜電気微生物の探索・創成・応用〜, 2023年11月30日, [招待有り] - 星野辰彦、土居秀幸、伊藤武彦
海底下深部堆積物における微生物叢の成り立ちと適応
第36回日本微生物生態学会, 2023年11月28日 - Jitsuno Kana, Hoshino Tatsuhiko, Nishikawa Yohei, Kogawa Masato, Mineta Katsuhiko, Inagaki Fumio, Takeyama Haruko, IODP Expedition 386 Scientists
Comparative single-cell genomics of Atribacterota JS1 in the Japan Trench hadal sedimentary biosphere
13th Asia Pacific Marine Biotechnology Conference, 2023年10月03日 - 山田 洋輔, 望月 俊昭, 星野 辰彦, Nirav Patel, Farooq Azam, 福田 秀樹, 御手洗 哲司
溶存態有機物濃度による海洋細菌の表面性状変化とナノ粒子付着の関係解明
日本海洋学会 2023年度秋季大会, 2023年09月25日 - 田中周平、實野佳奈、星野辰彦、西川洋平、竹山春子、稲垣史生
日本海溝における底質柱状試料中の微小マイクロプラスチックの存在実態調査
水環境学会シンポジウム, 2023年09月20日 - 實野佳奈, 西川洋平, 星野辰彦, 稲垣史生, 竹山春子
日本海溝に生息する超深海底微生物群集の多様性及び代謝機能の解明
第75回 日本生物工学会大会, 2023年09月03日 - 實野 佳奈, 西川 洋平, 星野 辰彦, 稲垣 史生, 竹山 春子
日本海溝に生息する超深海微生物群の遺伝的機能の解明
マリンバイオテクノロジー2023, 2023年05月28日 - Tatasuhiko Hoshino, Rei Kajitani
Mechanism of community assembly in the subseafloor biosphere
Japan Geoscience Union Meeting 2023, 2023年05月22日, [招待有り] - 星野辰彦、遠山早紀、谷川亘、神徳理沙、村山雅史
高知県浦ノ内湾堆積物中の環境DNA解析による生物変遷分析
令和5年度日本水産学会春季大会, 2023年03月31日 - 星野 辰彦、谷川 亘、井尻 暁、遠山 早紀、村山 雅史、神徳 理沙
高知県浦ノ内湾堆積物中に残存する環境DNAによる生物相変遷の試み
第57回日本水環境学会年会, 2023年03月16日 - 星野 辰彦
海底下深部微生物群の生態と進化
第11回宇宙における生命ワークショップ, 2023年02月17日 - 星野辰彦、萩野恭子、氏家由利香
温暖化以前の海洋微⽣物群集復元の試み -PCR発明前のフィルターからの環境DNA分析-
環境DNA 学会オンラインワークショップ「あなたが主役のワークショップ」 プ, 2022年11月19日 - 星野辰彦
海底下堆積物の微生物多様性
日本地球化学会第69回年会, 2022年09月08日, [招待有り] - Kyoko Hagino, Yurika Ujiie, Masao Iwai, Tatsuhiko Hoshino, Richard Jordan, Masayuki Utsunomiya, Yuichiro Tanaka, Jeremy R. Young, El Mahdi Bend, Ian Robert
Marine phytoplankton biogeography before the recent global ocean warming
18th International Nannoplankton Association Meeting, 2022年08月30日 - Kana Jitsuno, Tatsuhiko Hoshino, Yohei Nishikawa, Masato Kogawa, Fumio Inagaki, Haruko Takeyama, Michael Strasser, Ken Ikehara, Jeremy Everest , Lena Maeda, and IODP Expedition 386 Scientists
Biogeographical distribution and diversity of hadal microbial communities along a ~500 km-transect of the Japan Trench (IODP Expedition 386)
18th International Symposium on Microbial Ecology (ISME18), 2022年08月16日 - 實野佳奈、西川洋平、星野辰彦、小川雅人、稲垣史生、竹山春子、IODP Expedition 386 Scientists
日本海溝の海底微生物の地域多様性と代謝機構の解析
第20回 産総研・産技連LS-BT合同研究発表会, 2022年06月29日 - 星野 辰彦、土岐 知弘、野口 拓郎、芦 寿一郎、村山 雅史、井尻 暁
海底下泥火山微生物群集の起源と直上海水との相互作用
JpGU2022, 2022年06月01日 - 實野 佳奈、西川 洋平、星野 辰彦、小川 雅人、稲垣 史生、竹山 春子
日本海溝の海底堆積物における微生物群集の地域多様性
第22回マリンバイオテクノロジー学会大会, 2022年05月29日 - 井尻、土岐、村山、星野 辰彦、瀬戸口 亮眞、満留 由来、宮本 洋好、田代 昴士、安村 幸真、小林 祐大、山田 貫太郎、吉崎 結衣、大塚 宏徳、加藤 萌
種子島沖海底泥火山群の総合調査(KS-21-27次航海)速報
JgGU2022, 2022年05月24日 - 實野佳奈、西川洋平、小川雅人、星野辰彦、稲垣史生、竹山春子
ゲノム情報を用いた日本海溝の海底微生物の多様性と機能の解明
日本農芸化学会2022年度大会, 2022年03月18日 - 星野辰彦、肖楠、稲垣史生
全球規模の海底堆積物を用いた古環境DNA分析の予察と地球システム科学への適用可能性について
環境DNA学会第4回大会, 2021年11月20日 - HOSHINO TATSUHIKO
Global microbial diversity in subseafloor sediment
IC-DLI Webinar Series for Deep Life Studies, 2021年11月18日, [招待有り] - 村山 雅史、谷川 亘、井尻 暁、星野 辰彦、廣瀬 丈洋、捫垣 勝哉、新井 和乃、浦本 豪一郎、近藤 康生、尾嵜 大真、米田 穣
浦ノ内湾から採取された海洋コア堆積物の特徴と年代およびイベント堆積物について
JpGU2021 / MIS16-P12, 2021年06月05日 - 谷川 亘、村山 雅史、井尻 暁、廣瀬 丈洋、岡崎 啓史、濱田 洋平、浦本 豪一郎、星野 辰彦、山本 裕二、正木 裕香、徳山 英一
南海地震水没伝承「黒田郡」の痕跡発掘に向けた沿岸域海底調査:高知県須崎市野見湾を例に
JpGU2021 / SSS10-P11, 2021年06月04日, [招待有り] - 村山 雅史、谷川 亘、星野 辰彦、井尻 暁、廣瀬 丈洋、新井 和乃、浦本 豪一郎、近藤 康生
Preliminary investigation on geochemical distribution of heavy metals in Uranouchi Inlet Bay sediments during the the Anthropocene Epoch
JpGU2021 / MIS03-P02, 2021年06月03日 - 村山 雅史、谷川 亘、井尻 暁、星野 辰彦、廣瀬 丈洋、富士原 敏也、北田 数也、捫垣 勝哉、徳山 英一、浦本 豪一郎、新井 和乃、近藤 康生、山本 裕二
高知県浦ノ内湾奥から採取された海洋コアの堆積物の特徴とその意義
JpGU2020/HQR05-P02, 2020年07月12日 - 谷川 亘、徳山 英一、山本 裕二、村山 雅史、田中 幸記、井尻 暁、星野 辰彦
黒田郡伝承の謎にせまる高知県沿岸部海底調査:概要紹介
JpGU2020 / HQR05-P01, 2020年07月12日 - Tatsuhiko Hoshino, Hideyuki Doi, Go-Ichiro Uramoto, Lars Wörmer, Rishi R. Adhikari, Nan Xiao1, Yuki Morono, Steven D'Hondt, Kai-Uwe Hinrichs, Fumio Inagaki
Global diversity of subseafloor sedimentary microbiome
Deep Carbon 2019, 2019年10月25日 - 井尻暁, 星野辰彦, 北田数也, 土岐知弘, 村山雅史, 野口拓郎, 芦寿一郎
種子島沖海底泥火山の活動度調査速報
日本地質学会第126年学術大会, 2019年09月24日 - 谷川 亘、村山 雅史、徳山 英一、田中 幸記、井尻 暁、星野 辰彦、廣瀬 丈洋、北田 数也、富士原 敏也
南海地震の災害記録を海底地形・海底面調査から掘り起こす:高知県須崎市野見湾を例に
JPGU2019 / SSS15-P17, 2019年05月28日 - 星野 辰彦, 浦本 豪一郎, 藤内 智士, 諸野 祐樹, 井尻 暁, 鈴木 志野, 久保 雄介, 稲垣 史生
Interaction between submarine landslides and subseafloor sedimentary microbiome: Chikyu SCORE Expedition 910 off Cape Erimo
JpGU2019, 2019年05月27日 - 猪又 健太郎, 北橋 倫, 西島 美由紀, 星野 辰彦, 下田代 雅文, 山本 啓之
次世代シーケンシングを用いた核酸定量法の環境影響評価への適用
ブルーアースサイエンス・テク2019, 2019年02月21日 - Adhikari Rishi, Heuer Verena, Elvert Marcus, Hoshino Tatsuhiko, Inagaki Fumio, Kallmeyer Jens, Morono Yuki, Wormer Lars, Hinrichs Kai-Uwe
Exploration of the sedimentary biosphere in Bengal Fan (IODP Exp. 354)
AGU Fall Meeting 2018, 2018年12月11日 - Hoshino Tatsuhiko, Doi Hideyuki, Wormer Lars, Morono Yuki, D'Hondt Steven, Hinrichs Kai-Uwe, Inagaki Fumio
Global diversity of subseafloor microbial community
AGU Fall Meeting 2018, 2018年12月11日 - Itaki Takuya, Taira Yosuke, Kuwamori Naoki, Saito Hitoshi, Hoshino Tatsuhiko, Ikehara Minoru
A new tool for microfossil analysis in the Southern Ocean -automatic image collector equipped with deep learning-
AGU Fall Meeting 2018, 2018年12月11日 - 諸野祐樹、星野辰彦、寺田武志、鈴木剛人、佐藤卓広、湯浅久史、久保田裕仁、稲垣史生
クリーンフィルターはDNAエアロゾルを止められるのか?汚染除去効果の検証
極限環境生物学会2018年会, 2018年12月08日 - 星野辰彦、伊達康博、肖楠、浦本豪一郎、諸野祐樹、稲垣史生
海底下深部堆積物中の真核生物環境DNAによる古代生態系の復元
第1回 環境DNA学会 東京大会, 2018年09月29日 - 諸野祐樹、浦本豪一郎、上杉健太朗、竹内晃久、上椙真之、久保田健吾、星野辰彦、稲垣史生
微小生命活動の現場を視る−X線マイクロ/ナノCTによる微生物細胞可視化の試み X-ray computed nano-tomography for visualizing microbial cells and its surrounding environments
微生物生態学会 第32回大会, 2018年07月12日 - 星野辰彦、土岐知弘、井尻暁、諸野祐樹、芦寿一郎、稲垣史生
海底下深部生命圏から海水中への泥火山を通した微生物の拡散
日本微生物生態学会第32回大会, 2018年07月12日 - 板木 拓也、河地 正伸、平 陽介、鍬守 直樹、斎藤 仁志、星野 辰彦
微化石分析の新たなツール:人工知能と連携した顕微鏡画像の自動取得システム
JpGU2018, 2018年05月23日 - YUKI MORONO, TAKESHI TERADA, MOTOO ITO, STEVEN D'HONDT, TATSUHIKO HOSHINO, FUMIO INAGAKI
Distribution of Aerobic Microbial Activities in Ultra-Oligotrophic Sediments of the South Pacific Gyre
JpGU2018, 2018年05月22日 - 星野 辰彦、肖 楠、浦本 豪一郎、諸野 祐樹、Rishi Adhikari、稲垣 史生
海底下堆積物中に残存する真核生物由来DNAの分布:古代生態系復元への応用の可能性を探る
JpGU2018, 2018年05月22日 - 山口 龍彦、萩野 恭子、平 陽介、濱田 洋平、斎藤 仁志、小野寺 丈尚太郎、板木 拓也、星野 辰彦、稲垣 史生
画像認識・機械学習による微化石の自動分類の評価
JpGU2018, 2018年05月20日 - 板木 拓也、平 陽介、鍬守 直樹、斎藤 仁志、河地 正伸、星野 辰彦
人工知能による放散虫の自動分類と今後の展望
日本古生物学会, 2018年02月02日 - Tatsuhiko Hoshino, Hideyuki Doi, Lars Wormer, Yuki Morono, Kai-Uwe Hinrichs, Fumio Inagaki
Global microbial diversity in subseafloor sediment
The international society for subsurface microbiology 2017 conference, 2017年11月09日 - 寺田武志、諸野祐樹、星野辰彦、鈴木剛人、佐藤卓広、湯浅久史、久保田裕仁、稲垣史生
オープンクリーンシステムを用いた実験環境下におけるDNA汚染の影響評価
環境微生物系合同大会2017, 2017年08月30日 - 星野 辰彦, 濱田 洋平, 稲垣 史生
ランダムシーケンスタグを応用した定量シーケンス(qSeq)法の開発
環境微生物系学会合同大会2017, 2017年08月30日 - SHINO SUZUKI, SHUN’ICHI ISHII, TATSUHIKO HOSHINO, FUMIO INAGAKI, J.GIJS KUENEN, KENNETH H. NEALSON
Metabolic diversity of hyperalkaliphilic microbial communities associated with serpentinization at The Cedars
Goldschmidt 2017, 2017年08月18日, [招待有り] - TATSUHIKO HOSHINO, HIDEYUKI DOI, LARS WORMER, YUKI MORONO, STEVEN D’HONDT, KAI-UWE HINRICHS, FUMIO INAGAKI
The global survey of subseafloor sedimentary microbiomes
Goldschmidt2017, 2017年08月18日 - R.R. ADHIKARI, V.B. HEUER, M. ELVERT, T. HOSHINO, F. INAGAKI, J. KALLMEYER, A. KITTE, L. WORMER, K.-U. HINRICHS
The deep biosphere in Bengal Fan sediments (IODP Exp. 354)
Goldschmidt2017, 2017年08月17日 - Ijiri A, Toki T, Agena K, Hoshino T, Hagino K, Hamada Y, Machiyama H, Ashi J & Inagaki F
Secondary Methanogenesis in Dormant Submarine Mud Volcano off Tanegashima Island, Japan
Goldschmidt 2017, 2017年08月15日 - Morgan Sobol, Mayra Rodriguez, Tatsuhiko Hoshino, Fumio Inagaki, Brandi Kiel Reese
Characterization of Deep Marine Subsurface Fungi from South Pacific Gyre Sediments
Astrobiology Graduate Conference 2017, 2017年06月05日 - 星野 辰彦、平 陽介、斎藤 仁志、萩野 恭子、小野寺 丈尚太郎、板木 拓也、山口 龍彦、稲垣 史生
自動年代決定AIシステム開発を目指した画像認識・機械学習による微化石分類
JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月24日 - 大田 達郎,川島 武士,土橋 映仁,平岡 聡史,星野 辰彦,菅野 圭一,片岡 剛文,川島 秀一,松井 求,根本 航,西嶋 傑,菅沼 名津季,鈴木 治夫,田口 善弘,竹中 要一,谷川 洋介,恒吉 桃香,吉武 和敏,荒川 和晴,山下 理宇,岩崎 渉
お花見メタゲノム プロジェクト結果報告
第五回NGS現場の会, 2017年05月22日 - 井尻 暁、濱田 洋平、土岐 知弘、安慶名 昂、星野 辰彦、萩野 恭子、町山 栄章、芦 寿一郎、稲垣 史生
種子島沖海底泥火山群の間隙水の化学組成鉛直プロファイルから見積もられた泥火山の活動状況
日本地球惑星科学連合大会2017, 2017年05月20日 - Hoshino Tatsuhiko,Fumio Inagaki, Woemer L, Morono Y, D'Hondt S, Hinrichs K-U
The global biogeography of subseafloor sedimentary microbiomes
DCO international Science Meeting, 2017年03月23日 - Lever Mark, Torti A, Hoshino Tatsuhiko, Inagaki Fumio, Jorgensen BB, Kevorkian RT, Liu C, Marshall IPG
Recent development in the use of per fluorocarbon tracers for contamination monitoring in ocean drilling
DCO international Science Meeting, 2017年03月23日 - 諸野祐樹、寺田武志、星野辰彦、伊藤元雄、稲垣史生
Biosphere in subseafloor environment and its ecophysiology
日本細菌学会総会シンポジウム「Sleeping Microbes: 眠れる微生物の秘めた力」, 2017年03月20日, [招待有り] - R.R. Adhikari, V. B. Heuer, L. Wörmer, S. Jabinski, T. Hoshino, F. Inagaki, A. Kitte, J. Kallmeyer, K.-U. Hinrichs
Subseafloor life and carbon cycling in the Bengal Fan (IODP Exp. 354)
IODP/ICDP Colloquium 2017, 2017年03月14日 - V.B. HEUER, F. INAGAKI, Y. MORONO, Y. KUBO, S. HENKEL, F. SCHUBOTZ, B. VIEHWEGER, AND THE IODP EXPEDITION 370 SCIENTISTS
Preliminary results from IODP Expedition 370 (Temperature Limit of the Deep Biosphere off Muroto, T-LIMIT)
IODP/ICDP Kolloquium 2017, 2017年03月14日 - 稲垣史生(海洋研究開発機構), Verena B. Heuer(ブレーメン大学), 諸野祐樹, 久保雄介(海洋研究開発機構), IODP Expedition 370 Scientists
IODP室戸沖限界生命圏掘削調査(T-Limit)の概要について
ブルーアースシンポジウム2017, 2017年03月02日 - 久保雄介・稲垣史生・諸野祐樹(海洋研究開発機構),Verena Heuer (ブレーメン大学),IODP Expedition 370 Scientists
「ちきゅう」によるIODP室戸沖限界生命圏掘削調査(T-Limit)のオペレーション概要
ブルーアースシンポジウム2017, 2017年03月02日 - YUKI MORONO, TAKESHI TERADA, MOTOO ITO, TATSUHIKO HOSHINO, STEVEN D'HONDT, FUMIO INAGAKI
Distribution of Aerobic Microbial Activities in Ultra-Oligotrophic Sediments of the South Pacific Gyre
ISME16, 2016年08月22日 - Woermer Lars , HOSHINO TATSUHIKO , Viehweger B , Meador T , Gajendra N , Stern B , INAGAKI FUMIO , Hinrichs Kai-Uwe
Assessing Abundance and Relevance of Bacterial Endospores in the Marine Subsurface
Goldschmidt 2016, 2016年06月30日 - HOSHINO TATSUHIKO , Woemer Lars , Viehweger B , XIAO NAN , MORONO YUKI , Kai-Uwe Hinrichs , INAGAKI FUMIO
Global distribution pattern of aerobic and anaerobic communities in deep subseafloor sediments
Goldschmidt 2016, 2016年06月30日 - SHINO SUZUKI, SHUN'ICHI ISHII, TATSUHIKO HOSHINO, FUMIO INAGAKI, JOSE MANUEL MARQUES, KENNETH H. NEALSON
Metabolic Diversity of Microorganisms Associated with Active Subsurface Serpentinization
Goldschmidt 2016, 2016年06月29日 - YUKI MORONO, TAKESHI TERADA, MOTOO ITO, TATSUHIKO HOSHINO, STEVEN D'HONDT, FUMIO INAGAKI
Distribution of Aerobic Microbial Activities in Ultra-Oligotrophic Sediments of the South Pacific Gyre
Goldschmidt 2016, 2016年06月27日 - 星野 辰彦, 稲垣 史生
海底下生物圏の解明を目指した技術開発
環境バイオテクノロジー学会, 2016年06月13日, [招待有り] - 星野 辰彦, 土岐 知弘, 井尻 暁, 諸野 祐樹, 町山 栄章, 芦 寿一郎, 稲垣 史生
海底泥火山から水圏への海底下微生物群集の拡散
日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年05月24日 - 井尻 暁、土岐 知弘、安慶名 昴、星野 辰彦、町山 栄章、芦 寿一郎、稲垣 史生
種子島沖海底泥火山における水とメタンの起源
日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年05月24日 - HOSHINO TATSUHIKO, Kuratomi Takashi, MORONO YUKI, Hori Tomoyuki, Kiyokawa Shoichi, INAGAKI FUMIO
Ecophysiology of iron-oxidizing Zetaproteobacteria in an iron oxyhydroxide mound in a shallow marine environment at Satsuma Iwo-jima, Japan.
2015 AGU Fall meeting, 2015年12月14日 - 星野 辰彦, 諸野 祐樹, 稲垣 史生
海底下生命のセンサス:海底下微生物群集の空間的分布と地球環境との相互作用の解明
第16回極限環境生物学会, 2015年11月07日 - 星野 辰彦, 倉富 隆, 掘 知行, 諸野 祐樹, 稲垣 史生, 清川 昌一
薩摩硫黄島長浜湾内に形成された水酸化鉄マウンドに生息する鉄酸化ゼータプロテオバクテリアの生理生態
第30回日本微生物生態学, 2015年10月19日 - 谷川亘・井尻暁・廣瀬丈洋・星野辰彦・若木重行・浦本豪一郎・濱田洋平・山本裕二・村山雅史・徳山英一
歴史南海地震の理解にむけた高知県西部海底構造物の地質学的研究
第32回 歴史地震研究会京丹後大会, 2015年09月21日 - 谷川亘・山本裕二・浦本豪一郎・濱田洋平・井尻 暁・星野辰彦・若木重行・村山雅史・廣瀬丈洋・林原利明・徳山英一
土佐清水市竜串海底の石柱群の歴史地震考古学的意義
日本地質学会第122 年学術大会(2015 長野大会), 2015年09月12日 - 星野 辰彦, 稲垣 史生
地下深部微生物群集構造解析
第4回NGS現場の会, 2015年07月02日 - 谷川 亘、山本 裕二、村山 雅史、徳山 英一、若木 重行、廣瀬 丈洋、井尻 暁、星野 辰彦
歴史南海地震災害の理解に向けた高知県沿岸の海底構造物の形成過程
Japan Geoscience Union Meeting/S-SS28, 2015年05月27日 - 倉冨 隆, 清川 晶一, 池原 実, 後藤 秀作, 星野 辰彦, 池上 郁彦, 蓑和 雄人
浅海熱水における水酸化鉄マウンドの構造と形成史:鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾の例
本地球惑星科学連合2015年大会, 2015年05月27日 - 星野 辰彦, 倉富 隆, 堀 知行, 諸野 祐樹, 稲垣 史生, 清川 晶一
薩摩硫黄島の浅海性熱水マウンドにおける鉄酸化微生物群集の分子生態学的・鉱物学的特徴
日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015年05月26日 - SUZUKI SHINO, ISHII SHUNICHI, HOSHINO TATSUHIKO, Morrill Penny L. , INAGAKI FUMIO, Kuenen J. Gijs, Nealson Kenneth H.
Microbial life associated with active subsurface serpentinization at “The Cedars” springs
Deep Life Community Lisbon, Portugal Meeting, 2015年05月08日 - HOSHINO TATSUHIKO, INAGAKI FUMIO
Extensive quantification of the genes in subseafloor sediments using microfluidic digital PCR
Deep Life Community Science Meeting, 2015年05月06日 - HOSHINO TATSUHIKO, Methe Barbara , INAGAKI FUMIO
Digging out DNA sequences of indigenous microbial community in the ultra-deep subsurface sediment cores
IODP Expedition 337, 2nd post cruise meeting, 2015年04月13日 - Kuratoi Takashi, Kiyokawa Shoichi , Ikehara Minoru , Shusaku Goto , HOSHINO TATSUHIKO, INAGAKI FUMIO, Minowa Yuto
The structure of iron-oxyhydroxide mounds affected by iron-oxidizing bacteria at shallow submarine hydrothermal vent in Satsuma Iwo-Jima
AGU Fall Meeting 2014, 2014年12月18日 - 77. 諸野祐樹、星野辰彦、鈴木剛人、佐藤卓広、湯浅久史、久保田裕仁、寺田武志、稲垣史生
エアロゾルDNAフリー環境の構築とその評価
極限環境生物学会年会, 2014年11月02日 - 牛木 章友, 藤谷 拓嗣 , 星野 辰彦, 常田 聡
nxrBを標的としたin situ RCA-FISH法による亜硝酸酸化細菌の探索
環境微生物系学会合同大会2014, 2014年10月24日 - 堀 知行, 青柳 智 , , 佐藤 由也 , 伊藤 英臣 , 星野 辰彦 , 諸野 祐樹, 稲垣 史生, 鎌形 洋一
Metabolic potential and community structure of anaerobically respiring microorganisms enriched from deep subseafloor sediments of the Shimokita Coalbed, Japan
環境微生物系学会合同大会2014, 2014年10月24日 - 諸野祐樹、寺田武志、星野辰彦、二神泰基、稲垣史生
基質誘導型遺伝子発現解析による海底下微生物の機能遺伝子探索
環境微生物系学会合同大会2014, 2014年10月24日 - 鈴木 志野, 石井 俊一, 星野 辰彦 , 稲垣 史生, 鎌形 洋一
蛇紋岩水系に生息する微生物群のメタゲノムおよび生理機能解析
環境微生物系学会合同大会2014, 2014年10月23日 - 星野辰彦、諸野、寺田武志、稲垣史生
海底下生命圏の地球横断的解析−存在量・多様性を規定する因子の解明−
環境微生物系学会合同大会2014, 2014年10月23日 - 64. Morono, Y., Terada, T., Ito, M., Hoshino, T., and Inagaki, F.
Development of Analytical Technologies for Low-Biomass Microbial Communities in the Subseafloor Sedimentary Biosphere
Ninth International Symposium on Subsurface Microbiology, 2014年10月06日 - 倉冨 隆, 清川 昌一 , 池原 実 , 後藤 秀作 , 星野 辰彦, 池上 郁彦, 蓑和 雄人
浅海熱水域薩摩硫黄島における、鉄とシリカに富むマウンドの構造解析とバクテリアとの関連性
地質学会, 2014年09月11日 - Ushiki Norisuke, Fujitani Hirotsugu, HOSHINO TATSUHIKO, Tsuneda Satoshi
Detection of nxrB genes by in situ RCA-FISH to identify unrecognized nitrite-oxidizing microorganisms in environments
15th International Symposium on Microbial Ecology, 2014年08月28日 - HOSHINO TATSUHIKO, MORONO YUKI, INAGAKI FUMIO
Geographical survey of microbiome in the deep subseafloor sediments
15th International Symposium on Microbial Ecology, 2014年08月25日 - Hori Tomoyuki, Aoyagi Tomo , Navarro R , Sato Y , Itoh H , HOSHINO TATSUHIKO, MORONO YUKI, INAGAKI FUMIO, Kamagata Yoichi
Metabolic potential and community structure of anaerobically respiring microorganisms enriched from deep subseafloor sediments of the Shimokita Coalbed, Japan
15th International Symposium on Microbial Ecology, 2014年08月25日 - HOSHINO TATSUHIKO
Microfluidic digital PCR for less-biased quantification of microbial communities in marine subsurface environments
15th International Symposium on Microbial Ecology, 2014年08月25日 - HOSHINO TATSUHIKO, MORONO YUKI, INAGAKI FUMIO
Geographical Molecular Analysis of the Deep Subseafloor Sedimentary Microbiomes
9th International Symposium on Subsurface Microbiology, 2014年08月06日 - 諸野祐樹、寺田武志、星野辰彦、稲垣史生
熱アルカリ細胞溶菌法による海底下微生物群集構造解析
日本地球惑星科学連合2014年大会, 2014年04月30日 - Kuratomi Takashi, Kiyokawa Syoichi , Ikehara Minoru , Goto Syusaku , HOSHINO TATSUHIKO, Ikegami Fumihiko , Minowa Yuto
The structure of iro- and silica-rich mounds at hydrothermal environment in shallow marine, Satsuma Iwo-Jima, Kikai caldera, Japan
Japan Geoscience Union Meeting 2014, 2014年04月29日 - Kuratomi Takashi, Kiyokawa Syoichi, Ikehara Minoru, Goto Syuuraku, HOSHINO TATSUHIKO, Ikegami Fumihiko, Minowa Yuto
The structure of iron-hydroxide mounds at hydrothermal environment in shallow marine, Satsuma Iwo-Jima, Kikai caldera, Japan
2013 AGU Fall Meeting, 2013年12月10日 - Y. Morono, T. Terada, M. Ito T. Hoshino and F. Inagaki
Technological challenges for the advanced study of deep subseafloor life
International Astrobiology Workshop 2013 (6th Japan Astrobiology Network Workshop (JABN6)), 2013年11月30日 - HOSHINO TATSUHIKO, TSUTSUMI MASAZUMI, MORONO YUKI, INAGAKI FUMIO, INAGAKI FUMIO
Global census of microbial life in marine subsurface sediments
アストロバイオロジー国際会議, 2013年11月29日 - 星野 辰彦, 星野 辰彦, 稲垣 史生
プライマー配列に依存しないバイアスレスな微生物群集構造解析:poly(A) tailing法とRT-PCR法の比較
第29回日本微生物生態学会, 2013年11月23日 - 諸野祐樹,諸野祐樹,寺田武志,星野辰彦,稲垣史生
強アルカリ条件を用いた海底下試料からの効率的核酸抽出法の確立とその評価
第14回極限環境生物学会年会, 2013年10月27日 - Terada, T., Morono, Y., Hoshino, T., and Inagaki, F.
An improved hot-alkaline DNA extraction method for high cell-lysis efficiency of subseafloor microbial communties
Goldschmidt2013, 2013年08月26日 - YUKI MORONO, TAKESHI TERADA, MOTOO ITO, TATSUHIKO HOSHINO, AND FUMIO INAGAK
Technological challenges for the advanced study of subseafloor life
Goldschmidt2013, 2013年08月26日, [招待有り] - HOSHINO TATSUHIKO, HOSHINO TATSUHIKO, TSUTSUMI MASAZUMI, MORONO YUKI, INAGAKI FUMIO
A Global Molecular Ecological Survey of Subseafloor Microbial Communities
Goldschmidt 2013, 2013年08月25日 - Morono Y., Lever M.A., Hoshino T., and Inagaki F.
The Challenge of Contamination in Deep Life Exploration
The CHIKYU+10 Workshop, 2013年04月22日 - 星野辰彦、稲垣史生
digital PCRによる高精度環境微生物定量
日本農芸化学会大会2013, 2013年03月25日 - 倉富 隆, 清川 昌一, 池原 実, 後藤 秀作, 星野 辰彦, 池上 郁彦, 蓑和 雄人
薩摩硫黄島における浅海熱水環境中での鉄とシリカに富むマウンドの構造解析
日本地質学会西日本支部平成25年度総会, 2013年02月23日 - 星野辰彦、諸野祐樹、稲垣史生
海底下に埋もれたサンゴ化石は微生物の住処となっているのか? −NGSを用いた微生物群集構造の比較解析−
第2回NGS現場の会, 2012年05月24日 - 星野 辰彦, 稲垣 史生
Digital PCR法による環境微生物の高精度遺伝子定量
第12回極限環境生物学会, 2011年11月28日