鈴木 立郎(スズキ タツオ)

地球環境部門 環境変動予測研究センター 基盤的気候モデル開発応用グループグループリーダー代理

  • 副主任研究員

学位

  • 博士(地球環境科学), 北海道大学, 2000年03月

研究キーワード

  • 海洋物理学
  • 海洋モデリング
  • 気候モデルリング
  • 気候変動
  • 地球温暖化
  • 海洋熱吸収
  • 海水位変動
  • 温暖化予測ダウンスケーリング

研究分野

  • 自然科学一般, 大気水圏科学

経歴(RM)

  • 2023年10月 - 現在
    国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門, 環境変動予測研究センター, 副主任研究員, GL代理
  • 2019年04月 - 2023年09月
    国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門, 環境変動予測研究センター, 研究員, GL代理
  • 2014年04月 - 2019年03月
    国立研究開発法人海洋研究開発機構, 統合的気候変動予測研究分野, 技術研究員
  • 2009年04月 - 2014年03月
    独立行政法人海洋開発研究機構, 地球環境変動領域, 次世代モデル研究プログラム, 研究員
  • 2006年04月 - 2009年03月
    独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, 地球温暖化予測研究プログラム, 研究員
  • 2004年07月 - 2006年03月
    独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, 地球温暖化予測研究プログラム, ポスドク研究員
  • 2001年03月 - 2004年06月
    地球フロンティア研究システム, モデル統合化領域, ポスドク研究員
  • 2000年04月 - 2001年02月
    ハワイ大学, School of Ocean and Earth Science and Technology, Department of Oceanography, ポスドク研究員

学歴

  • 1996年04月 - 2000年03月, 北海道大学, 大学院地球環境科学研究科 博士課程, 大気海洋圏環境科学専攻
  • 1995年04月 - 1996年03月, 北海道大学, 大学院地球環境科学研究科 博士課程, 地圏環境科学専攻
  • 1993年04月 - 1995年03月, 北海道大学, 大学院理学研究科 修士課程, 地球物理学専攻
  • 1989年04月 - 1993年03月, 北海道大学, 理学部, 地球物理学科

委員歴

  • 2015年 - 2017年
    Member, 世界気候研究計画 CLIVAR Pacific Region Panel

論文

書籍等出版物

講演・口頭発表等

  • Tatsuo Suzuki; Yoko Yamagami; Hiroaki Tatebe
    Dynamical downscaling of future sea level change around Japan using a high-resolution ocean model               
    JpGU 2024, 2024年05月30日
  • 鈴木立郎; 建部洋晶; 山上遥航; 大越智幸司; 松岡大祐
    超解像畳み込みニューラルネットワーク(SRCNN)を用いた海洋モデル出力のダウンスケーリング手法 の開発               
    日本海洋学会秋季大会, 2023年09月25日
  • Tatsuo Suzuki; Koji Ogochi; Yoko Yamagami; Hiroaki Tatebe; Daisuke Matsuoka; Michio Kawamiya
    Application of Super-resolution convolutional neural network to estimate fine-resolution regional sea level variations               
    JpGU meeting 2023, 2023年05月23日
  • 鈴木立郎; 中野満寿男; 渡辺真吾; 建部洋晶
    トンガの火山噴火により発生したラム波とペケリス波による気象津波の増幅メカニズムについて               
    日本気象学会秋季大会, 2022年10月27日
  • 鈴木立郎; 中野満寿男; 渡辺真吾; 建部洋晶
    2022年1月15日のトンガの火山噴火により発生した気象津波の増幅メカニズムについて               
    日本海洋学会秋季大会, 2022年09月06日
  • 鈴木立郎; 小室芳樹; 建部洋晶; 草原和弥
    海底境界層を通じた深層水形成の減少が海洋の熱吸収と気候システムの熱収支に与える影響               
    日本海洋学会秋季大会, 2021年09月14日
  • 鈴木立郎; 小室芳樹; 建部洋晶; 草原和弥
    温暖化時の海底境界層モデルによる海洋鉛直熱輸送               
    日本海洋学会秋季大会, 2020年11月28日
  • 鈴木立郎
    海から知る地球温暖化〜海面水位上昇を予測する〜               
    大和市文化創生拠点シリウス大和市生涯学習センター, 2020年11月01日, [招待有り]
  • Tatsuo SUZUKI, Hiroaki Tatebe
    Dynamic Sea level change and ocean heat uptake in the North Pacific under global warming in MIROC6               
    Ocean Science Meeting 2020, 2020年02月18日
  • 鈴木立郎
    JRA55に基づく海洋モデル駆動のための大陸河川流量データセット               
    次世代陸モデル開発・応用・社会実装に関する合同ワークショップ, 2019年10月09日
  • 鈴木立郎; 建部洋晶
    温暖化に起因する北太平洋の熱吸収と海面水位変化               
    日本海洋学会秋季大会, 2019年09月27日
  • 鈴木立郎; 建部洋晶
    温暖化時の海洋熱吸収過程と海面水位変化               
    大槌シンポジウム, 2019年07月26日
  • Tatsuo SUZUKI
    Summary of FAFMIP experiment using MIROC6               
    FAFMIP Workshop, 2019年04月04日
  • Tatsuo SUZUKI
    Long Term Sea Level Rises until 2300 when Limiting Global Warming to below 1.5 degrees C               
    AGU fall meeting, 2018年12月14日
  • Tatsuo SUZUKI
    Difference of Dynamic Sea Level Changes between Extended RCP2.6 and RCP4.5 Scenarios in MIROC5.0               
    Ocean Science Meeting 2018, 2018年02月12日
  • Tatsuo SUZUKI; Hiroaki TATEBE; Yoshiki KOMURO
    FAFMIP experiments by MIROC6               
    FAFMIP Workshop, 2017年07月17日
  • Difference of Regional Sea Level Changes between Extended RCP2.6 and RCP4.5 Scenarios in MIROC5.0               
    International WRCP/IOC conference 2017 Regional Sea Level Changes and Coastal Impacts, 2017年07月13日
  • Tatsuo Suzuki
    Continental River discharge for additional dataset of JRA55-do to drive a global ocean circulation model               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月21日
  • Tatsuo Suzuki; JAMSTEC; D. Yamazaki; JAMSTEC; Y. Komuro; JAMSTEC; H. Tsujino (MRI; H. Nakano (MRI; S. Urakawa
    Continental river discharge for additional dataset of JRA55-do to drive a global ocean circulation model               
    Meeting on Perspectives in Computational Atmosphere and Ocean Science and 8th OFES International Workshop, 2017年03月13日
  • Tatsuo Suzuki; Hiroaki Tatebe
    Interdecadal variability of baisn-averaged ocean heat content in the climate model MIROC5.2               
    CLIVAR Open Science Conference, 2016年09月20日
  • 鈴木立郎; 山崎大; 小室芳樹; 辻野博之; 浦川昇吾; 中野英之
    JRA-55に基づく海洋モデル駆動のための大陸河川流量データセットの作成               
    日本海洋学会秋季大会, 2016年09月13日
  • 鈴木立郎; 建部洋晶
    海盆スケールの熱収支と海面水位変動ー気候モデルMIROC5.2を用いた解析ー               
    日本海洋学会春季大会, 2016年03月17日
  • 鈴木立郎
    Initial Evaluation of river runoff based on JRA55               
    2nd Session of OMDP 'Extended' Meeting on Forcing Ocean-Ice Climate Models, 2016年01月14日, [招待有り]
  • 鈴木立郎
    北太平洋と日本沿岸域の海面水位変動               
    東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会 沿岸から外洋までをシームレスにつなぐ海洋モデリングシステムの構築に向けて, 2015年11月16日
  • 鈴木立郎
    Pacific regional sea-level changes: Insights from observations               
    10th Session of the CLIVAR Pacific Panel, 2015年10月10日
  • 鈴木立郎
    風応力場の変動が近年の海盆スケールの海面水位変動に及ぼす影響~インド洋および太平洋の水位変化~               
    日本海洋学会秋季大会, 2015年09月27日
  • 鈴木立郎
    海洋と地球温暖化               
    日本気象学会 第49回夏季大学 地球温暖化入門, 2015年08月02日, [招待有り]
  • 鈴木立郎
    Contribution of Interannual Wind Stress Variability to Recent Global and Basin-averaged Steric Sea Level Changes               
    IUGG, 2015年06月27日
  • Tatsuo Suzuki; Hiroaki Tatebe; Masao Kurogi
    Decadal hindcasts of the Kuroshio extension using a climate model MROC4 with an eddy-permitting ocean model               
    Workshop on Perspectives in Computational Climate Science and 7th OFES International Workshop, 2014年10月02日
  • 鈴木立郎
    水平一様の気温上昇に対する北太平洋の海面水位応答               
    日本海洋学会秋季大会, 2014年09月15日
  • 鈴木立郎
    Decadal Prediction of the Kuroshio Extension Using a Climate Model MIROC4 with an Eddy-permitting Ocean Model               
    Asia Oceania Geosciences Society Annual Meeting 2014, 2014年07月31日
  • 鈴木立郎; 建部洋晶
    高解像度気候モデルを用いた黒潮続流域における海面水位変動の予測可能性               
    日本海洋学会秋季大会, 2013年09月21日
  • 鈴木立郎
    地球温暖化に伴う海面水位分布変化のメカニズム               
    日本海洋学会春季大会シンポジウム, 2013年03月25日
  • Tatsuo Suzuki; Masayoshi Ishii
    Multi-decadal sea level fluctuations in the North pacific based on the historical ocean hydrographic data               
    American Geophysical Union fall meeting, 2012年12月06日
  • 鈴木立郎; 石井正好
    北太平洋の数十年スケールの海面水位変動               
    日本海洋学会秋季大会, 2012年09月15日
  • 鈴木立郎; 石井正好
    Decadal to inter-decadal sea level changes in the North Pacific               
    European Geophysical Union, 2012年04月26日
  • 鈴木立郎; 石井正好; 建部洋晶
    北太平洋の海面水位変動分布と水塊の密度変化               
    日本海洋学会春季大会シンポジウム, 2012年03月30日
  • 鈴木立郎; 石井正好
    Recent and future baroclinic sea level changes based on observation data and a projection using a climate model               
    WCRP Open Science Conference, 2011年10月
  • 鈴木立郎; 石井正好
    水塊の密度変化を伴う近年の海面水位分布の変化               
    日本海洋学会秋季大会, 2011年09月28日
  • 鈴木立郎; 石井正好
    Long-term regional sea level change due to the changes in water mass properties for the period 1981-2007               
    IUGG, 2011年07月02日
  • 鈴木立郎
    海洋と地球温暖化~海洋からわかる地球温暖化の今~               
    やまと市民大学講座, 2011年06月15日
  • 鈴木立郎
    Understanding regional seal level change under CO2-induced global warming in the Model for Interdisciplinary Research on Climate version 3.2 (MIROC 3.2)               
    American Geophysical Union fall meeting, 2010年12月
  • 鈴木立郎
    Understanding geographical distribution of future sea level projections in a Model for Interdisciplinary Research on Climate version 3.2 (MIROC 3.2)               
    American Geophysical Union fall meeting, 2009年12月17日
  • 鈴木立郎
    MIROC3.2における地球温暖化にともなう海面水位分布の変化               
    日本海洋学会秋季大会, 2009年09月28日
  • Tatsuo Suzuki; Takashi T. Sakamoto; Yoshiki Komuro; Hiroyasu Hasumi
    Eddy permitting simulation of the global ocean model COCO4.3 driven by the CORE inter-annual forcing               
    American Geophysical Union fall meeting, 2008年12月
  • 鈴木立郎
    Understanding projections of sea level rise in Model for Interdisciplinary Research on Climate version 3.2               
    Ocean science meeting, 2008年03月05日
  • 鈴木立郎
    地球温暖化に伴う海面水位分布の変化               
    日本海洋学会秋季大会, 2007年09月
  • 鈴木立郎
    地球温暖化は何を引き起こすのか               
    神奈川県環境科学学習センター 市民環境活動報告会, 2007年02月18日, [招待有り]
  • Tatsuo Suzuki; T. Yokohata; T. T; Sakamoto; A. Oka; H. Hasumi
    Redistribution of ocean heat and heat uptake under global warming in a climate model               
    American Geophysical Union fall meeting, 2006年12月15日
  • 鈴木立郎
    Review High Resolution Modeling of Steric Sea-Level Rise
    Understanding Sea level Rise and Variability, World Climate Research Program Workshop, 2006年06月, [招待有り]
  • Tatsuo Suzuki; H. Sasaki; N. Nakashiki; H. Hasumi
    Pacific comparison of high-resolution ocean models               
    Ocean science meeting, 2006年02月26日
  • Tatsuo Suzuki; H. Hasumi; T. T. Sakamoto; T. Nishimura; A. Abe-Ouchi; T. Segawa; N. Okada; A. Oka; S. Emori
    Projection of future sea level and its variability in a high resolution climate model: Ocean processes and Greenland and Antarctic ice melt contributions               
    1st UJCC international Workshop on Current Problems in Earth System Modeling, 2005年11月24日
  • 鈴木立郎; 羽角博康; 坂本 天; 西村照幸; 岡田直資; 岡顕; 江守正多
    高解像度気候モデルによる21世紀の海面水位変化               
    2005年09月
  • 鈴木立郎; 坂本天; 西村照幸; 岡田直資; 江守正多; 岡顕; 羽角博康
    大気海洋結合モデルにおけるミンダナオドームの季節変動水平解像度依存性について               
    日本海洋学会秋季大会, 2005年09月
  • 鈴木立郎
    Future projection of sea level change in a high-resolution climate model               
    The First K-1 Workshop in 2005, 2005年05月27日
  • 鈴木立郎
    Seasonal Cycle of the Mindanao Dome in the CCSR/NIES/FRCGC atmosphere ocean coupled model               
    The 2nd International "KYOUSEI" Workshop, 2005年02月18日
  • 鈴木立郎; 羽角博康; 鍵本崇; 佐々木英治; 中敷憲和; 中野英之; 辻野博之; 劉承協; 尹宗煥; 金英珠; 豊田隆寛; 石川洋一
    高解像度海洋モデル比較研究               
    日本海洋学会秋季大会, 2004年09月26日
  • Tatsuo Suzuki; H. Hasumi; A. Oka; T. T. Sakamoto
    Sea ice-ocean component of the CCSR/NIES/FRSGC high-resolution model for future climate change projection on the Earth Simulator               
    The first International "KYOUSEI" Workshop, 2004年02月25日
  • 鈴木立郎; 中野英之; 羽角博康
    地球温暖化予測のための高解像度海洋大循環モデル               
    日本海洋学会春季大会, 2003年03月
  • 鈴木立郎
    乱流海底境界層モデルの海洋大循環モデルへの適用               
    日本海洋学会春季大会, 2002年03月
  • 鈴木立郎
    A new model for ES (Ocean model)               
    Japan-UK Joint WS for Climate Modeling, 2002年
  • 鈴木立郎; 竹内謙介
    大気の季節内変動が熱帯太平洋の平均海水温度場に及ぼす影響               
    日本海洋学会春季大会, 2000年03月
  • 鈴木立郎; 竹内謙介
    季節内変動に対する赤道太平洋の暖水海の応答 -そのメカニズムと海洋構造による応答の違い-               
    1999年03月
  • 鈴木立郎; 竹内謙介
    季節内変動に対する赤道太平洋の暖水塊の応答               
    日本海洋学会春季大会, 1998年03月
  • 鈴木立郎; 竹内謙介
    西部赤道太平洋におけるバリヤー層の存在が大気へ与える影響の見積もり               
    日本海洋学会秋季大会, 1996年10月
  • 鈴木立郎; 竹内謙介
    Variability of Upper Ocean and Surface Wind in the Tropical Pacific from 1992 to 1993               
    International Association for the Physical Sciences of the Oceans, 1995年08月
  • 鈴木立郎; 竹内謙介
    TAO-ARRAYの解析による熱帯太平洋海洋上層の変動,日本海洋学会春季大会               
    日本海洋学会春季大会, 1995年04月
  • 鈴木立郎; 竹内謙介; 伊藤進一; 乙部弘隆
    白鳳丸の停船観測中における海洋上層の変動               
    日本海洋学会秋季大会, 1994年10月
  • 鈴木立郎; 竹内謙介; 伊藤進一
    西部赤道太平洋における海洋の変動               
    日本気象学会春季大会, 1994年05月
  • 鈴木立郎; 安部大介; 竹内謙介
    赤道太平洋での光学雨量計の有効性について               
    日本気象学会春季大会, 1994年05月

所属学協会

  • American Geophysical Union               
  • 日本海洋学会               
  • 日本地球惑星科学連合