○ 碇川 豊(岩手県大槌町長)
碇川 豊(いかりがわ ゆたか)
岩手県大槌町長。昭和44年大槌町役場に入庁。水産商工課長、総務課長などを歴任し、平成22年大槌町役場を退職。平成23年8月より現職。震災復興に向けて最前線で指揮をとる。著書に「希望の大槌 逆境から発想する町」(明石書店)。
○ 鈴木公義(宮城県女川町議会議員)
鈴木 公義(すずき きみよし)
宮城県女川町議会議員。宮城県漁業協同組合女川町支所運営委員。宮城県漁業士会会長。女川町漁協青年部会長、宮城県漁青連会長などを歴任。自らカキ養殖業、定置網業を営み、地域の復興、水産業の復興に向けて東奔西走している。
○ 木島明博(東北マリンサイエンス拠点形成事業代表・東北大学)
木島 明博(きじま あきひろ)
東北マリンサイエンス拠点形成事業代表機関代表研究者。女川町復興計画策定委員会委員。東北大学大学院農学研究科教授、東北大学副理事、総長特別補佐、東北大学高等教育開発推進センター長ほか。東北大学大学院農学研究科博士後期課程修了、農学博士。専門は海洋生物学、水族遺伝育種学、水族保全遺伝学。科学的知見に基づく環境融和型新漁業・水産業の振興、海洋教育・学習の普及による沿岸市町村の復興・新生を目指している。
○ 田中 敏(文部科学省研究開発局長)
田中 敏(たなか さとし)
文部科学省研究開発局長。東京大学大学院理学系研究科生物化学専門課程修了。昭和55年に科学技術庁に入庁し、研究開発局海洋地球課長、独立行政法人海洋研究開発機構経営企画室長、筑波大学理事・副学長、文部科学省大臣官房総括審議官などを歴任。