1. TOP
  2. 組織情報
  3. 人材育成のための取り組み
  4. 研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業(JSPS特別研究員)

研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業(JSPS特別研究員) 更新日:2025.04.01

JAMSTECは、日本学術振興会の「研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業」に申請し、令和5年度より「雇用制度導入機関」として登録されました。特別研究員PD、RPD、CPD(以下、特別研究員-PD等)をJAMSTECの職員として雇用し、優秀な若手研究者の育成に取り組んでいます。

参考リンク

研究機関で雇用する特別研究員-PD等の育成方針
日本学術振興会特別研究員制度
研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業

JAMSTECで雇用する特別研究員-PD等の雇用条件

日本学術振興会から特別研究員として採用されている期間を上限に、ポストドクトラル研究員として雇用します。

申請手続きについて

令和8 (2026) 年度採用分の特別研究員-PD等への応募申請手続きの流れ

JAMSTECを通じた特別研究員-PD等への応募を希望する場合、以下の手順で進めてください。

1. 受入研究者との調整

まず、応募者は受入研究者から承諾を得てください。

2. 日本学術振興会「研究者養成事業電子申請システム」のID、パスワード取得

ID・パスワードは受入研究者を通して発行します。
発行が必要な方は、受入研究者へ、氏名(戸籍名)・フリガナ・生年月日をお伝えください。ID・パスワードを発行するために必要な情報となります。
発行が完了しましたら受入研究者へご連絡しますので、ご確認ください。

3. 申請書の提出

必要書類の作成後、「研究者養成事業電子申請システム」より申請書を提出してください。JAMSTECでの提出締切は、以下の通りです。締切厳守でお願い致します。
提出締切:
特別研究員-RPD 2025年4月25日(金)15時(日本時間)
特別研究員-PD 2025年5月13日(火)15時(日本時間)

4. 結果の通知

JSPSの審査を経て、JAMSTECから結果を通知します。

参考リンク

JAMSTEC研究開発体制

お問い合わせ

人事部人事任用課