センター会議 平成26年度第4回(2014年8月26日)

海洋生態系動態変動研究グループ

シンポジウム等開催(主催のみ)

  • CREST 研究領域「海洋生物多様性および生態系の保全・再生に資する基盤技術の創出」ワークショップ開催@東京海洋大学(S. Lan Smith主任研究員

観測

  • 7月9日~8月29日 MR14-04航海(みらい)海域:西部北太平洋・北太平洋亜寒帯、目的:プラ ンクトンネット観測(動物・植物プランクトン)、植物プランクトン培養(酸性化と温暖化の 複合影響に関する実験)(喜多村技術研究員、杉江技術研究員、岩崎)
  • 9月8日~9月25日 アメリカ・カナダ CCGS Amundsen Arctic Net 航海乗船(小野寺主任研究員

共同研究

  • 海洋生物多様性についての共同研究打ち合わせ(CREST)

その他

海洋大気戦略観測研究グループ

観測

  • MR14-04 相乗り課題乗船(7/8-16:勝俣主任技術研究員、黒潮から親潮域:耿主任技術研究員)
  • MR14-05 相乗り課題乗船(8/27-10/12 勝俣主任技術研究員;亜寒帯等)
  • JAXA 受託観測(9/18-28 耿主任技術研究員:パラオ)

共同研究

  • パラオ観測によるGPM/DPR 降水プロダクトの検証(相手方:JAXA、当方:耿主任技術研究員)(2013.4.1-2016.3.3)
  • 研究船「みらい」搭載機器群による純粋海洋上の降水雲を対象としたGPM/DPR 検証観測 (相手方:JAXA、当方:勝俣主任技術研究員) (2013.4.1-2016.3.31)
  • 舶用ライダーを用いた海洋上の水蒸気・雲・エアロゾル変動観測の高度化(相手方:国立環境研究所、当方:勝俣主任技術研究員)(2014.7-2016.3)

主な成果

  • 勝俣 昌己,2014:海洋地球研究船「みらい」新レイダー、天気(印刷中, 61巻 10号を予定)

海洋循環研究グループ

観測活動等

  • 白鳳丸 KH-14-3 航海投入のフロート(7台)シンクロ観測開始8/10(佐藤技術主任、MWJ支援)
  • 今年度のArgoフロート投入計画のうち、啓風丸14-05航海での投入をもって70%完了(28/40)8/20

共同研究

  • 「親潮前線域における大気海洋相互作用の観測研究」
    相手先:独立行政法人水産総合研究センター 相手先:東北区水産研究所・北海道区水産研究所(平成23~26年度)

その他

  • 8月7日 Deep Ninja webサイト公開開始(小林主任技術研究員、佐藤技術主任、赤澤技術スタッフ、竹内)

全球海洋化学・物理研究グループ

観測活動等

  • 「みらい」MR14-04 航海 7/9-8/30(内田主任技術研究員ほか)

共同研究

  • 「CTD 採水システム取り付け型乱流観測の評価 相手先:東京大学大気海洋研究所(H26~27年度)
  • 受託業務「栄養塩標準物質に係わる海水採取と濃度測定」相手先:環境総合テクノス

北極域環境・気候研究グループ

観測に関して

  • 8/31~9/17「シベリア環北極域における水循環・陸面過程に係る観測研究」(飯島主任研究員、朴主任研究員)
  • 8/31~10/10 平成26 年度研究船利用公募「北極低気圧予測実験」・みらいMR14-05 航海 (猪上招聘主任研究員、大島研究員、西野主任技術研究員、川口研究員)
  • 9/9~9/25 カナダ砕氷船アムンゼン号による北極海カナダ海盆における国際共同観測(菊地グループリーダー)

共同研究

  • Pan-Arctic Climate Investigation (PACI)、カナダDFO とのMOU に基づく共同研究
  • 物質循環の気候変動への影響の解明に向けた東シベリア域における凍土・植生・熱・水の観測研究
    (ロシア科学アカデミー メレニコフ永久凍土研究所との共同研究)
  • 炭素循環変動と気候年堂の解明に向けた東シベリア地域における植生・熱・水の観測的研究
    (ロシア科学アカデミー 北方圏生物問題研究所との共同研究)

主な成果