募集職種 | 海技職 船舶部員(司厨員) |
---|---|
募集対象部署 | 研究プラットフォーム運用部門 運用部 船員チーム |
業務内容 | 研究船の司厨部員(司厨員)としての乗船勤務(調理業務補佐、船内清掃など) ※勤務形態は、3~4ヶ月程度の連続乗船、1~2ヶ月程度の休暇というサイクルになります。年間235日程度の乗船日数になります。 |
応募資格 | (1)高等学校卒業以上 (2)陸上または海上での調理業務経験がある者 (3)調理師免許または船舶料理士資格を持っている者 (4)乗船勤務可能な健康状態の者で船員法施行規則第二号表に定める健康検査合格標準表の基準に合格できる者(参考:健康検査合格標準表 http://www.mlit.go.jp/common/001138797.pdf) |
勤務地 | (1)学術研究船「白鳳丸」(乗船勤務)※将来的に他の船舶での乗船勤務の可能性もあります。 (2)横須賀本部(神奈川県横須賀市夏島町)※陸上勤務の場合 ※下船休暇中の居住地について特段の指定はありません。 |
採用形態 | 【募集人数】 司厨部員(司厨員)1名 【雇用形態】 定年制職員 【採用日】 2024年1月1日以降 ※着任日応相談 ※試用期間は採用日から6か月間となります。(規程による) |
給与 | 採用時のキャリア・給与額は経験・能力などを考慮の上、機構の規程により決定します。 参考 高校卒業後乗船勤務経験5年目の場合:年収400万円程度~ 高校卒業後乗船勤務経験10年目の場合:年収460万円程度~ 28歳 乗船歴 10年目 : 月額 277,900円(うち船員手当40,000円) ※乗船中は航海日当を支給します。 ※給与は2023年度の実績であり、経験・能力などを考慮の上、当機構規程により決定します。 ※規定に基づき超過勤務手当、地域手当等各種手当を支給します。 ※陸上勤務の場合、通勤手当を支給します(陸上勤務の場合、船員手当は支給しません)。 ※昇給年1回、賞与年2回 ※昇給年1回、賞与年2回 |
福利厚生 | (1)規程に基づき赴任旅費を支給します。 (2)各種保険(船員保険、雇用保険、労災保険等)を完備しています。 (3)職員等の相互扶助及び福利厚生の増進を図るための共済会制度があります。 (4)一定の条件を満たす場合民間賃貸住宅の社宅貸与制度があります。(規程に準じます) (5)土日祝祭日・年末年始・年次有給休暇・特別有給休暇を休日及び休暇とします。 (6)介護休業・育児休業等の制度があります。 (7)定年があります。(61歳 段階的に65歳へ引上げ予定) (8)女性用衛生区画完備。居室は原則個室になります。 (9)船内WiFi完備(通信容量に制限あり) |
応募書類及び提出方法 | 【応募書類】 ・履歴書(指定様式有、撮影後3か月以内の写真データ貼付) http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/docs/rireki-teinen.docx (ダウンロードが始まらない場合、右クリックから保存ください) ※Webを用いた適性検査の受検連絡などにも使いますので、PCで閲覧可能なE-mailアドレスを必ずご記入ください。 【提出方法】 Eメール 【Eメール送信先】 E-mail:saiyou-jinji@jamstec.go.jp 国立研究開発法人海洋研究開発機構 人事部人事任用課 採用担当宛 ※送信時は、件名を「司厨部員 応募」としてください。 ※書類はすべてPDFフォーマットに変換して添付ファイルで送信してください。 ※1通につき25MBまで受信可能です。 |
選考方法 | 書類選考、Web適性検査、面接試験を実施し、採用を決定します。 ※採用面接は、書類選考以降順次実施する予定です。 ※Web適性検査を行いますので、PCでの受検が必要となります。 |
応募締切 | 2023年12月28日(木)※募集期間内でも適任者が決まり次第終了します。 ※応募状況によっては、募集期間を延長することがあります。 |
お問い合わせ先 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 人事部人事任用課 採用担当 TEL 045-778-5748/5745 E-mail:saiyou@jamstec.go.jp E-mailによる問い合わせの際は、件名に必ず「司厨部員」を入れて下さい |
注意事項 | (1)提出書類は一切返却しません。 (2)提出書類は厳正に管理します。また、お預かりする個人情報は、採用選考並びに採用内定もしくは入社後の人事管理等の目的のみに使用し、他の目的では一切使用いたしません。 (3)採用内定時に健康診断書を提出していただきます。 (4)選考途中で辞退される場合は、メールにてその旨ご連絡下さい。 (5)上記各条件は、公募開始時点におけるものです。 |
多様性への取り組み | 多様な価値観による優れた研究開発成果と科学技術イノベーションの創出を目指して、JAMSTECでは、男女共同参画を踏まえた女性の積極的採用にとどまらず、国籍や人種、性別、性自認、年齢、障がいの有無などに関わりなく個性が尊重される就労環境の実現を見据えた採用活動に取り組んでいます。 さらに多様性に対応する時短勤務や裁量労働など、柔軟な働き方や環境整備を推進して参ります。 |