羽島 知洋(ハジマ トモヒロ)

研究者情報
研究活動情報

論文

MISC

講演・口頭発表等

  • 羽島知洋
    予測モデルおよび逆推定モデルを用いた全球規模での主要3種GHGに関する排出・吸収量の研究               
    ウェビナー 「科学から政策へ、観測から行動へ」 環境研究総合推進費S-22「気候変動緩和に向けた温室効果ガスと 大気質関連物質の監視に関する総合的研究」について, 2025年01月25日
  • 羽島知洋
    CMIP7-Fasttrack に向けた地球システムモデル開発               
    2024 年度陸モデル開発検討会, 2024年11月28日
  • 羽島 知洋; 河宮 未知生; 伊藤 昭彦; 立入 郁; Jones Chris; Arora Vivek; Brovkin Victor; Séférian Roland; Liddicoat Spencer; Friedlingstein Pierre; Shevliakova Elena
    Consistency of global carbon budget between concentration- and emission-driven historical experiments simulated by CMIP6 Earth system models               
    JPGU2024, 2024年05月30日
  • Manabu Abe, Tomohiro Hajima
    Impact of amplified interannual variability of biomass burning aerosol emissions in the CMIP6 Historical experiment with MIROC-ES2L               
    AGU Fall Meeting 2023, 2024年01月24日
  • Tachiiri K., Matsumoto K., Su X., Yokohata T., Hajima T
    Impact of feedback from climate to socio-economic system through changes in labor productivity, agricultural yields, and heating/cooling demands               
    AGU Fall Meeting 2023, 2023年12月12日
  • 関谷 高志, 羽島 知洋, 須藤 健悟, 金谷 有剛, 河宮 未知生
    将来メタン変動予測における気候–生物化学過程フィードバックの影響評価               
    第28回大気科学討論会, 2023年11月22日
  • Michio Kawamiya, Kaoru Tachiiri, Tomohiro Hajima, Hiroaki Tatebe, Jun'Ichi Tsutsui, Tokuta Yokohata
    Advanced studies of climate change projection – Area Theme 2: Biogeochemical modeling and climate simulations for carbon budget assessment               
    World Climate Research Program Open Science Conference, 2023年10月25日
  • Tachiiri K., Matsumoto K., Su Xuanming, Yokohata T., Hajima T
    Sophistication of a coupled Earth-human system model and feedback analysis using it               
    JpGU 2023, 2023年05月23日
  • 関谷 高志、羽島 知洋、須藤 健悟、金谷 有剛、河宮 未知生
    地球システムモデルMIROC-ES2L-CHEMを用いた大気中メタン消失量の将来予測               
    日本地球惑星科学連合2023年大会, 2023年05月23日
  • M.Kawamiya, T.Hajima, K.Tachiiri, H.Tatebe, J.Tsutsui, T.Yokohata
    Advanced studies of climate change projection – Area Theme 2: Biogeochemical modeling and climate simulations for carbon budget assessment               
    Japan Geoscience Union 2023, 2023年05月23日
  • 羽島知洋
    地球システムモデルにおける陸域:先端プロにおける開発               
    2022 年度陸モデル開発検討会, 2023年03月29日
  • Manabu Abe, Tomohiro Hajima
    Relationship between responses in hydrological cycle and land carbon cycle to the 1815 Tambora eruption in MIROC-ES2L               
    AGU Fall Meeting 2022, 2022年12月12日
  • 岡田靖子、羽島知洋
    簡易気候モデルを用いた地球システムモデルMIROC-ES2Lのエミュレート               
    日本気象学会2022年度秋季大会, 2022年10月26日
  • 羽島 知洋
    2022年度堀内賞受賞記念講演 地球システムモデルの開発と陸域生態系を含む気候−炭素循環相互作用の研究               
    日本気象学会2022年度秋季大会, 2022年10月25日, [招待有り]
  • 河宮 未知生, 立入 郁, 羽島 知洋, 建部 洋晶, 横畠 徳太, 筒井 純一
    気候変動予測先端研究プログラム(領域課題2)の計画概要               
    日本海洋学会2022年秋季大会, 2022年09月12日
  • 渡辺路生, 建部洋晶, 小山博司, 片岡崇人, 羽島知洋, 渡部雅浩, 河宮未知生
    地球システムモデルによる大気海洋間二酸化炭素フラックスの再構築と 10 年規模変動予測               
    2022年日本海洋学会秋季大会, 2022年09月06日
  • Kaoru Tachiiri, Ken'ichi Matsumoto, Xuanming Su, Tokuta Yokohata, Tomohiro Hajima
    Evaluating the interaction between Earth and socio-economic system by using a loosely coupled model               
    Scenarios Forum 2022, 2022年06月21日
  • Irina Melnikova, Olivier Boucher, Patricia Cadule, Katsumasa Tanaka, Thomas Gasser, Tomohiro Hajima, Yann Quilcaille, Hideo Shiogama, Roland Séférian, Kaoru Tachiiri, Nicolas Vuichard, Tokuta Yokohata, Philippe Ciais
    Impact of bioenergy crops expansion on climate-carbon cycle feedbacks in overshoot scenarios               
    2nd International Conference on Negative CO2 Emissions, 2022年06月14日
  • K. Kusahara, H. Tatebe, T. Hajima, F. Saito, M. Kawamiya
    Nonlinear response of Antarctic ice-shelf basal melting in a warming climate               
    JpGU 2022, 2022年05月25日
  • 加藤知道、野口真希、羽島知洋、立入郁
    地球システムモデルで生態系の環境応答を調べる               
    日本生態学会第69回全国大会 (2022年3月、福岡) 、シンポジウム S13:デジタルバイオスフェア:地球環境を守るための統合生物圏科学の創出にむけて, 2022年03月18日
  • Michio Watanabe, Hiroaki Tatebe, Hiroshi Koyama, Takahito Kataoka, Tomohiro Hajima, Masahiro Watanabe, Michio Kawamiya
    Reconstruction of air-sea CO2 fluxes with an Earth system model incorporating an initialization system               
    Ocean Sciences Meeting 2022, 2022年03月03日
  • 羽島知洋
    人為CO2排出量に基づく温暖化予測:地球システムモデル               
    国立環境研究所/グローバルカーボンプロジェクト/フューチャーアース ウェビナー「温室効果ガス研究の最前線−パリ協定の目標達成に向けて−」, 2022年02月10日, [招待有り]
  • 羽島 知洋、阿部 学、伊藤 彰記、伊藤 昭彦、大垣内 るみ、斉藤 和之、須藤 健悟、河宮 未知生、野口 真希、Patra Prabir、山本 彬友、横畠 徳太、渡辺 真吾、渡辺 路生
    生態系–大気化学相互作用と地球システムモデル               
    JpGU2021, 2021年06月06日, [招待有り]
  • Akihiko Ito, Yosuke Niwa, Tomohiro Hajima, Nobuko Saegusa
    パリ協定グローバルストックテイクに向けたマルチスケール温室効果ガス監視システムの構築               
    JpGU2021, 2021年06月05日
  • Michio Watanabe, Akitomo Yamamoto, Tomohiro Hajima, Hiroaki Tatebe
    Assessing the role of deep ocean mixing on carbon and nutrient cycles using an Earth system model               
    Japan Geoscience Union Meeting 2021, 2021年06月05日
  • Tachiiri K, Su X, Matsumoto K, Hajima T., Yokohata T
    Development of a coupled Earth and socio-economic system model               
    JpGU Meeting 2021, 2021年06月04日
  • Manabu Abe, Tomohiro Hajima
    Simulated impact of the 1815 Tambora eruption on global climate with MIROC-ES2L               
    JpGU Meeting 2021, 2021年06月04日
  • Spencer Liddicoat、Andy Wiltshire、Chris jones、Vivek Arora、Victor Brovkin、Patricia Cadule、Tomohiro Hajima、David Lawrence、Julia Pongratz、Jörg Schwinger、Roland Séférian、Jerry Tjiputra、Tilo Ziehn
    Compatible Fossil Fuel CO2 Emissions in the CMIP6 Earth System Models’ Historical and Shared Socioeconomic Pathway Experiments of the Twenty-First Century               
    JpGU2021, 2021年06月04日, [招待有り]
  • Tomohiro Hajima, Akitomo Yamamoto, Michio Kawamiya, Xuanming Su, Micho Watanabe, Rumi Ohgaito, Hiroaki Tatebe
    Millennium time-scale experiments with doubled CO2 concentration by Earth system models               
    JpGU2021, 2021年06月04日
  • Michio Watanabe, Hiroaki Tatebe, Hiroshi Koyama, Takahito Kataoka, Tomohiro Hajima, Masahiro Watanabe, Michio Kawamiya
    Predictability of air-sea CO2 fluxes with an Earth system model incorporating an initialization system               
    Japan Geoscience Union Meeting 2021, 2021年06月04日
  • 野口真希、竹谷文一、岩本洋子、羽島知洋
    数値モデルによる大気窒素沈着と海洋物質循環への影響〜領域から全球スケールまで               
    日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021年06月03日
  • 羽島知洋
    地球システムモデルによる気候–炭素循環シミュレーション               
    学術変革領域研究(B) DNA気候学 第1回雲解像気候学セミナー, 2021年03月23日, [招待有り]
  • Tomohiro Hajima
    炭素循環と気候予測               
    産学官民連携型農学生命科学研究インキュベータ機構 AGRI-COCOON, 2021年02月01日, [招待有り]
  • Kaoru Tachiiri, Tomohiro Hajima, Manabu Abe, Maki Noguchi, Kazuhito Ichii, Hideki Yamasaki, Liu Zhiyan
    Towards sophisticating an Earth system model using SGLI and other satellite data               
    Joint PI Meeting of Global Environment Observation Missions FY2020, 2021年01月21日
  • Rumi Ogaito, Manabu Abe, Akinori Ito, Hideo Shiogama, Hiroaki Tatebe, Tomohiro Hajima, Michio Kawamiya
    A modelling study on climate changes due to the COVID-19 pandemic               
    AGU Fall Meeting 2020, 2020年12月07日
  • 大垣内 るみ , 羽島 知洋 , 阿部 学 , 河宮 未知生
    過去1000年シミュレーションから産業革命以降のシミュレーションへ               
    地球環境史学会2020年年会, 2020年11月07日
  • Tomohiro Hajima
    気候モデル・要素モデル・予測システムの開発 統合的気候モデル高度化研究プログラム テーマB               
    第 2 回 気候予測データセット意見交換会, 2020年08月11日
  • Rumi Ogaito, Michio Kawamiya, Tomohiro Hajima, Ken'ichi Matsumoto
    Will the pandemic of COVID-19 change climate?: tests using MIROC-ES2L earth system model               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020年07月14日
  • Ogaito, A Yamamoto, T Hajima, M Abe, H Tatebe, M Kawamiya, A Abe
    Simulating selected time intervals during the Quaternary using MIROC-ES2L earth system model in comparison with paleo-proxy data               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020年07月14日, [招待有り]
  • Manabu Abe, Tomohiro Hajima
    Impact of volcanic eruption on surface climate in VolMIP experiments by MIROC-ES2L               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020年07月12日
  • Tomohiro Hajima, Akihiko Ito, Prabir Patra, Kaoru Tachiiri, Kazuhito Ichii, Manabu Abe
    Evaluation of terrestrial carbon cycle processes in MIROC-ES2L               
    JpGU-AGU vertual meeting 2020, 2020年07月12日
  • Kazuya Kusahara, Hiroaki Tatebe, Tomohiro Hajima, Fuyuki Saito
    Modeling ocean-ice shelf interaction over the Southern Ocean under RCP8.5 scenario               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020年07月12日
  • M. Kawamiya, T. Hajima, K. Tachiiri, J. Tsutsui, T. Yokohata, T. Arakawa and the TOUGOU members
    Integrated Research Program for Advancing Climate Models – Theme B: national research program in Japan on earth system modeling               
    日本地球惑星科学連合, 2020年07月12日
  • Michio Watanabe, Hiroaki Tatebe, Hiroshi Koyama, Tomohiro Hajima, Masahiro Watanabe, Michio Kawamiya
    Estimating global air-sea and air-land CO2 flux fluctuations over the past forty years with an ESM incorporating an ocean data assimilation system               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020年07月12日
  • Michio Watanabe, Akitomo Yamamoto, Tomohiro Hajima, Hiroaki Tatebe
    Role of deep ocean mixing on climate change assessed by an Earth system model               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020年07月12日
  • Prabir Patra, Tomohiro Hajima, Ryu Saito, Naveen Chandra, Yukio Yoshida, Michio Kawamiya, Masayuki Kondo, Kazuhito Ichii, Akihiko Ito, Dave Crisp
    Utility of total column CO2 observations by satellites and atmospheric CO2 inversion for evaluating carbon cycle processes in the Earth System Models               
    Japan Geoscience Union Meeting, 2020年05月28日
  • 大垣内るみ, 羽島知洋, 山本彬友 , 阿部学, 建部洋晶, 阿部彩子, 河宮未知生
    MIROC-ES2L地球システムモデルを用いた氷期再現実験とデータアーカイブとの比較検討               
    2020年度日本気象学会春季大会, 2020年05月21日
  • Michio Watanabe, Akitomo Yamamoto, Tomohiro Hajima, Hiroaki Tatebe
    Role of the deep ocean mixing on the global carbon cycle evaluated with an Earth system model               
    Ocean Sciences Meeting 2020, 2020年02月20日
  • Tokuta YOKOHATA, Tsuguki Kinoshita, Gen Sakurai, Yadu Pokhrel, Akihiko Ito, Yusuke Satoh, Etsushi Kato, Shinichiro Fujimori, Kaoru Tachiiri , Tomohiro Hajima, Kiyoshi Takahashi, Naota Hanasaki, Seita Emori
    Future projection of water, food, bio-energy, ecosystem and land investigated with an integrated Earth System Model (MIROC-INTEG)               
    Twelfth Annual Meeting of the Integrated Assessment Modeling Consortium, 2019年12月02日
  • Tomohiro Hajima
    To understand the relationship between anthropogenic CO2 emission and global temperature change:C4MIP, ZECMIP & CDRMIP simulations using MIROC-ES2L               
    Workshop on Earth system modeling for climate mitigation scenarios, 2019年11月29日
  • T. Hashioka, M. N. Aita, A. Yamamoto, M. Watanabe, T. Hajima & M. Kawamiya
    MIROC-ES2LのCMIP6対応実験における海洋生態系動態の現状について               
    2019年度 海洋生態系モデリングシンポジウム, 2019年11月21日
  • 大垣内るみ,山本彬友,羽島知洋,阿部学,阿部彩子,河宮未知生
    MIROC-ES2L による第四紀の特徴的な時代の再現とプロキシとの比較               
    地球環境史学会年会, 2019年11月16日
  • 阿部 学、羽島知洋、市井和仁、立入 郁
    MIROC-ES2LのHistorical実験における北半球積雪分布の変化傾向の再現性               
    日本気象学会2019年度秋季大会, 2019年10月31日
  • 大垣内るみ, 羽島知洋, 山本彬友, 阿部学、阿部彩子, 河宮未知生
    地球システムモデルを用いた古気候再現実験による気候モデルの評価               
    日本気象学会2019年度秋季大会, 2019年10月28日
  • 羽島 知洋
    MIROC-ES2 を用いた CMIP6 実験: C4MIP/LUMIP 実験等               
    第1回次世代陸モデル開発・応用・社会実装に関する合同ワークショップ, 2019年10月09日
  • Tachiiri K., Hajima. T.
    Earth system modeling and expectations for future collaboration with AsiaFlux               
    AsiaFlux 2019, 2019年10月04日, [招待有り]
  • Rumi Ohgaito, Ayako Abe-Ouchi, Akitomo Yamamoto, Tomohiro Hajima
    LGM experiments using MIROC Earth System Models: some preliminary analyses on dust aerosol               
    INQUA2019, 2019年07月26日
  • M. Kawamiya, T. Hajima, K. Tachiiri, J. Tsutsui, T. Yokohata, T. Arakawa
    Integrated Research Program for Advancing Climate Models – Theme B: national research program in Japan on earth system modeling               
    JpGU2019, 2019年05月29日
  • Tomohiro Hajima, Shingo Watanabe, Michio Kawamiya, Kaoru Tachiiri, Hiroaki Tatebe, Akihiko Ito, Kumiko Takata, Michio Watanabe, Maki Noguchi, Akitomo Yamamoto, Akinori Ito, Manabu Abe, Rumi Ohgaito, Dai Yamazaki
    Progress of MIROC-ES2 simulations in CMIP6 and the analysis of the biogeochemical feedbacks               
    JpGU2019, 2019年05月29日
  • Michio Watanabe, Hiroaki Tatebe, Hiroshi Koyama, Tomohiro Hajima, Masahiro Watanabe, Michio Kawamiya
    Air-sea CO2 flux variations within the tropical Pacific simulated with two ESMs embedded an ocean data assimilation system               
    JpGU2019, 2019年05月29日
  • Ichii K., K. Murakami, H. Takayama, T. Hajima, K. Tachiiri
    Analyzing Model Biases in Terrestrial Carbon Cycle Submodels in Earth System Models and Offline Models               
    Japan Geoscience Union Meeting 2019, 2019年05月28日
  • Ohgaito, Hajima, Yamamoto, Tatebe, Kawamiya, Abe-Ouchi
    A Last Glacial Maximum experiment using MIROC-ES2L earth system model in comparison with ice core and the other paleo-proxy data               
    JpGU 2019, 2019年05月28日
  • Michio Watanabe , Akitomo Yamamoto, Tomohiro Hajima, Hiroaki Tatebe
    Role of deep ocean mixing on global carbon uptake evaluated with an Earth system model               
    3rd International Symposium "Ocean mixing processes: Impact on biogeochemistry, climate and ecosystem", 2019年05月23日
  • Manabu Abe, Akinori Ito, Tomohiro Hajima, Michio Watanabe, Maki Noguchi Aita
    Effect of two different DMS emission schemes on aerosol processes on the Earth System Model, MIROC-ES2L               
    SOLAS Open Science Conference, 2019年04月22日
  • Michio Watanabe, Hiroaki Tatebe, Hiroshi Koyama, Tomohiro Hajima, Masahiro Watanabe, and Michio Kawamiya
    Key to reproduce CO2 flux fluctuations associated with ENSO using ocean data assimilation               
    Joint US-Japan Workshop on Climate Change and Variability, 2019年03月06日
  • 羽島 知洋
    地球システムモデルの陸域:CMIP6 とその先               
    2018年度第2回次世代陸モデル開発検討会, 2019年02月19日
  • 野口真希、渡辺路生、羽島知洋、山本彬友、山崎大、竹谷文一、関谷高志、山地一代、橋岡豪人、原田尚美
    海洋低次生態系モデルを使った大気窒素沈着による海洋一次生産へのインパクト               
    日本エアロゾル学会「海洋大気エアロゾル研究会」大気-海洋境界層における大気物質の役割 -現場観測の視点から-東京理科大学、東京, 2019年01月23日
  • 山本彬友, 野口真希, 渡辺路生, 山崎大, 羽島知洋
    窒素沈着が全球の海洋生態系, 物質循環へ与える影響: 地球システムモデルを用いた予備的実験の結果               
    ミニ研究集会「大気-海洋境界層における大気物質の役割 -現場観測の視点から-」, 2019年01月23日
  • Michio Watanabe, Akitomo Yamamoto, Tomohiro Hajima, Hiroaki Tatebe
    Role of deep ocean mixing on global carbon cycle evaluated with an Earth system model               
    2018 AGU Fall Meeting, 2018年12月14日
  • Rumi Ohgaito, Ayako Abe-Ouchi, Toshihiko Takemura, Akinori Ito, Ryouta O’ishi, Tomohiro Hajima, Shingo Watanabe, Michio Kawamiya
    How mineral dust aerosol during LGM affects temperature surrounding of the Antarctica               
    1st GRAntarctic international symposium, 2018年12月04日
  • 大垣内るみ、阿部彩子、竹村俊彦、伊藤彰紀、大石龍太、渡辺真吾、羽島知洋、河宮未知生
    氷期の氷河性ダストが気候場に及ぼす影響:地球システムモデルによる評価               
    地球環境史学会年会, 2018年11月18日
  • Maki Noguchi, Fumikazu Taketani, Takashi Sekiya, Kazuyo Yamaji, Taketo Hashioka, Michio Watanabe, Tomohiro Hajima, Naomi Harada
    Modelling impacts of atmospheric and riverine nitrogen inputs on marine biogeochemistry               
    2nd International Symposium “Ocean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem”, 2018年11月04日
  • 野口真希、羽島知洋、渡辺路生、山本彬友
    Development of Ocean Biogeochemical Model for New Earth System Model (MIROC-ES2L)               
    寒冷圏大気−海洋間の生物地球科学的相互作用に関する研究集会(低温科学研究所 平成30年度共同利用研究集会), 2018年11月02日
  • 井上 忠雄、羽島 知洋、伊藤 昭彦
    湿地メタン放出-気候フィードバック研究のための地球システムモデル開発               
    気象学会秋季大会, 2018年11月01日
  • 大垣内るみ, 阿部彩子, 竹村俊彦, 伊藤彰記, 大石龍太, 渡辺真吾, 羽島知洋, 河宮未知生
    氷河性ダストが氷期の気候に与える影響               
    日本気象学会2018年度秋季大会, 2018年11月01日
  • Tomohiro Hajima
    Comparison of residence time of land carbon storages in Earth system models               
    CRESCENDO GA and LandMIP meetings, 2018年10月11日
  • 羽島知洋, 渡辺路生, 野口真希, 山本彬友, 建部洋晶, 伊藤昭彦, 伊藤彰記, 阿部学, 山崎大, 渡辺真吾, 河宮未知生
    海洋・陸域の物質循環過程を高度化した地球システムモデル(MIROC-ES2)の開発               
    日本海洋学会2018年度秋季大会, 2018年09月28日
  • 渡辺路生・野口真希・羽島知洋・山本彬友・建部洋晶
    地球システムモデルに組み込むための海洋生態系モデルの開発               
    2018年度日本海洋学会秋季大会, 2018年09月28日
  • Tomohiro Hajima
    炭素のめぐりと気候の予測               
    第14回「地球環境シリーズ」講演会 気候モデルは温暖化対策にどう貢献するか? パリ協定の実現に向けて, 2018年08月07日
  • 羽島 知洋
    地球システムモデルによる全球物質循環シミュレーションの紹介               
    EN-Sustainable Development Goalsの包括的解決へ向けて, 第3回ワークショップ, 2018年07月30日, [招待有り]
  • Michio Watanabe, Maki Noguchi, Tomohiro Hajima, Akitomo Yamamoto
    Development of the marine ecosystem model OECO2 to be embedded into the Earth system model MIROC-ES2               
    4th International Symposium: The Effects of climate change on the world's oceans, 2018年06月02日
  • 井上 忠雄、羽島 知洋、伊藤 昭彦
    Plans for developing an Earth system model with CH4 dynamics               
    JpGU2018, 2018年05月24日
  • Tokuta Yokohata, Kazuyuki Saito, Tomohiro Hajima, Akihiko Ito, Kumiko Takata, Hiroshi Ohno, Go Iwahana, Hirokazu Machihya, Tetsuso Sueyoshi
    Projecting future greenhouse gas release by an Earth system model with explicit permafrost dynamics               
    2018 JpGU, 2018年05月24日
  • Ogaito R., Tomohiro Hajima, H. Tatebe, M. O’ishi Ryouta, Yamamoto Akitomo, Manabu Abe, Ayako Abe, Michio Kawamiya
    Last Glacial Maximum and Last Millennium experiments towards CMIP6/PMIP4 using MIROC-ES2L and preliminary analyses               
    JpGU 2018, 2018年05月22日
  • Tomohiro Hajima
    Development of a new Earth system model and its application in the project of "Integrated Research Program for Advancing Climate Models               
    JpGU2018, 2018年05月21日
  • M. Kawamiya, T. Hajima, K. Tachiiri (JAMSTEC), J. Tsutsui (CRIEPI), T. Yokohata (NIES), T. Arakawa (RIST) and the TOUGOU members
    Integrated Research Program for Advancing Climate Models - B: national research program in Japan on earth system modeling               
    2018年度日本地球惑星科学連合大会, 2018年05月21日
  • 立入 郁、羽島知洋、市井和仁、阿部 学、野口真希、高山宏明
    SGLIセンサデータの地球システムモデルの評価・改良への応用               
    日本リモートセンシング学会 第64回(平成30年度春季)学術講演会, 2018年05月17日
  • 羽島 知洋
    統合プロ/CMIP6における地球システムモデル/陸面モデル               
    2018年度第1回次世代陸モデル開発検討会, 2018年04月19日
  • Rumi Ohgaito, Tomohiro Hajima, Hiroaki Tatebe, Manabu Abe, Ayako Abe-Ouchi, Michio Kawamiya
    Towards CMIP6/PMIP4: Preparation of the Last Glacial Maximum and the Last Millennum experiments using MIROC-ES2L               
    EGU General Assembly 2018, 2018年04月10日
  • Rumi Ohgaito, Ayako Abe-Ouchi, Ryouta O’ishi, Toshihiko Takemura, Akinori Ito, Tomohiro Hajima, Shingo Watanabe, Michio Kawamiya
    Modelling the effect of glaciogenic dust on the LGM temperature               
    EGU General Assembly 2018, 2018年04月10日
  • Maki Noguchi, Michio Watanabe, Tomohiro Hajima, Dai Yamazaki, Fumikazu Taketani, Takashi Sekiya, Kazuyo Yamaji, Taketo Hashioka, Naomi Harada
    Modelling impacts of riverine and atmospheric nitrogen inputs on marine biogeochemistr               
    2018 Ocean Sciences Meeting, Portland, Oregon, U.S.A., 2018年02月14日
  • K Tachiiri, T Hajima, K Ichii, M Noguchi, M Abe, H Takayama
    Investigation of the possibility to improve an Earth system model utilizing GCOM-C data               
    Joint PI Meeting of JAXA Global Environment Observation Mission FY2017, 2018年01月23日
  • 羽島知洋, 立入郁, 阿部学, 市井和仁, 野口真希
    地球システムモデルによる温暖化予測研究と陸域リモートセンシング               
    日本リモートセンシング学会 第63回, 2017年11月21日
  • K. Tachiiri, D. Silva Herran, T. Hajima
    Land use scenarios for climate stabilization with a high climate sensitivity model               
    Current issues and key knowledge gaps of land-use in the climate system, 2017年09月25日
  • K. Tachiiri, T. Hajima, M. Kawamiya
    Increase of uncertainty in transient climate response to cumulative carbon emissions after stabilization of atmospheric CO2 concentration               
    4th International Conference on Earth System Modelling, 2017年08月31日
  • Tomohiro Hajima, Michio Kawamiya, and MIROC-ES2 developers
    Development of a new Earth system model “MIROC-ES2” for CMIP6               
    Fourth International Conference on Earth System Modelling, 2017年08月31日
  • Tomohiro Hajima, Michio Kawamiya, Akihiko Ito, and Kaoru Tachiiri and MIROC-ES2
    Strength of CO2 fertilization effect in a new ESM with explicit terrestrial carbon–nitrogen interactions               
    10th International Carbon Dioxide Conference, 2017年08月25日
  • K. Ichii, W. Yang, H. Kobayashi, H. Takayama, T. Hajima, M. Abe, K. Tachiiri
    Development and application of GCOM-C LAI and GPP/NPP research products               
    IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium, 2017, 2017年07月28日, [招待有り]
  • Tomohiro Hajima
    炭素・窒素循環を有する地球システムモデルの開発               
    JpGU2017, 2017年05月25日
  • Maki Noguchi, Michio Watanabe, Tomohiro Hajima
    Modelling the impact of riverine and atmospheric nitrogen inputs on the marine biogeochemistry               
    日本地球惑星科学連合、JpGU Meeting 2017、幕張メッセ、千葉, 2017年05月22日
  • Tomohiro Hajima
    Earth system modeling to contribute to the Paris Agreement               
    気候変動枠組み条約(UNFCCC)における「科学上及び技術上の助言に関する補助機関」(SBSTA)および「実施に関する補助機関」(SBI)第46回会合, 2017年05月10日
  • Tachiiri, K., Hajima, T., Ichii, K., Noguchi, M., Abe, M., Takayama, H.
    Investigation of the possibility to improve an Earth system model utilizing GCOM-C data               
    Joint PI Meeting of JAXA Global Environment Observation Mission 2016, 2017年01月24日
  • 立入 郁・羽島知洋・野口真希・阿部 学・市井和仁
    地球システムモデルと衛星観測データの相互検証の試み               
    平成28年度学術研究論文発表会, 2016年12月05日
  • 渡辺路生・野口真希・羽島知洋
    鉄・リン循環を考慮した海洋生態系モデルの地球システムモデルへの組み込み               
    2016年度 海洋生態系モデリングシンポジウム, 2016年11月17日
  • Tomohiro Hajima
    Land ecosystem model in Earth system modeling               
    Workshop on Land surface model development for the coming decade, 2016年07月28日
  • TACHIIRI KAORU, HAJIMA TOMOHIRO
    Effect of bias in Leaf Area Index to climate in MIROC-ESM               
    Japan Geoscience Union Meeting 2016, 2016年05月23日
  • Tomohiro Hajima, Kaoru Tachiiri, Michio Kawamiya
    Climate-carbon cycle changes during 1000 years in doubled CO2 concentration simulated by MIROC-ESM               
    JpGU 2016, 2016年05月23日
  • TACHIIRI KAORU, HAJIMA TOMOHIRO, ITO AKIHIKO, KAWAMIYA MICHIO
    Decomposition of CO2 fertilization effect into contributions by land ecosystem processes: comparison among CMIP5 Earth system models               
    2016 International Land Model Benchmarking Workshop, 2016年05月18日, [招待有り]
  • Tomohiro Hajima
    Long-term climate and carbon cycle projections by an Earth system model               
    7th Japan-EU Workshop on Climate Change Research, 2016年04月26日
  • 渡辺路生、羽島知洋、野口真希
    地球システムモデルの開発 全球炭素-窒素循環の理解にむけて               
    新学術領域「新海洋混合学」作業部会ワークショップ, 2016年03月11日, [招待有り]
  • 立入 郁*,羽島 知洋,松本 健一,スィルバ エラン ディエゴ,渡辺 真吾,河宮 未知生
    地球システムモデルと土地利用の取扱い〜社会経済モデルとの連携に向けて               
    エネルギー資源学会 第32回コンファレンス, 2016年02月03日
  • Tomohiro Hajima
    全球炭素循環と地球環境変動予測               
    AGRI-COCOON 産学官民連携型 農学生命科学研究インキュベータ機構 農学における情報利用研究フォーラムグループ セミナー, 2016年01月12日
  • Climate Change Projections with Carbon Cycle: Earth System Models               
    COP21/CMP11 Japan pavilion event: "Global Carbon Monitoring - towards Modeling, Projection and Policy Decision", 2015年12月04日
  • Tomohiro Hajima, Kaoru Tachiiri, Michio Kawamiya
    Carbon cycle feedback of land ecosystems in response to atmospheric CO2 increase               
    Workshop on CMIP5 Model Analysis and Scientific Plans for CMIP6, 2015年10月22日
  • Tachiiri K., Hajima T., Kawamiya M.
    Reproducibility of the present-day Leaf Area Index by CMIP5 Earth System Models               
    EMBRACE-CMIP Analysis and Modelling Workshop, 2015年10月21日
  • Ohgaito R, Abe-Ouchi A., Takemura T., Sueyoshi T., Watanabe S., O’ishi R., Hajima T., Okajima H., Saito F., Chikamoto M.O., and Kawamiya M.
    The modeling of mineral dust aerosol at the Last Glacial Maximum using MIROC-ESM and analyses on the feedbacks on the climate               
    XIX INQUA Congress: Quaternary Perspectives on Climate Change, 2015年07月28日
  • Tomohiro Hajima, Shingo Watanabe, Michio Kawamiya, Michio Watanabe, Maki Noguchi, Hideki Okajima, Hiroaki Tatebe, Akinori Ito, Dai Yamazaki, Kaoru Tachiiri, Etsushi Kato, Masahiro Sugiyama, Rumi Ohgaito
    陸域生態系の炭素循環・窒素循環過程を有した新しい地球システムモデルの開発プラン               
    日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015年05月25日
  • 森淳子、斉藤和之、宮崎真、山崎剛、伊勢武史、荒木田葉月、羽島知洋、飯島慈裕、町屋広和、末吉哲雄、矢吹裕伯、GTMIPグループ
    北極陸域モデル相互比較とサイト間差異−物理・物質循環過程に着目して−               
    JpGU 2015, 2015年05月25日
  • 羽島知洋
    モデル間相互比較からみえてきた気候変動と炭素循環の関わり               
    日本地球惑星連合2014年大会, 2015年05月02日
  • Kazuyuki Saito, Shin Miyazaki, Junko Mori, Takeshi Yamazaki, Takeshi Ise, Tetsuo Sueyoshi, Hazuki Arakida, Eleanor Burk, Tomohiro Hajima, Masahiro Hosaka, Kazuhiro Ichii, Yoshihiro Iijima, Hiroki Ikawa, Akihiko Ito, Ayumi Kotani, Yojiro Matsuura, Masashi Niwano, Tomoko Nitta, Ryouta Oishi, Takeshi Ohta, Hotaek Park, Takahiro Sasai, Atsushi Sato, Hisashi Sato, Atsuko Sugimoto, Rikie Suzuki, Katsunori Tanaka, Satoru Yamaguchi, Kei Yoshimura
    GRENE-TEA Model Intercomparison Project (GTMIP) stage 1: Protocol, forcing data and results               
    The 4th International Symposium on Arctic Research, 2015年04月30日
  • Saito Kazuyuki, Miyazaki Shin, Mori Junko, Ise Takeshi, Yamazaki Takeshi, Arakida Hazuki, Hajima Tomohiro, Hosaka Masahiro, Iijima Yoshihiro, Ikegami Kanae, Ito Akihiko, Matsuura Yojiro, Niwano Masashi, Nitta Tomoko, Oishi Ryota, Ohta Takeshi, Park Hotaek, Sasai Takahiro, Sato Atsushi, Sato Hisashi, Sueyoshi Tetsuo, Sugimoto Atsuko, Suzuki Rikie, Tanaka Katsunori, Yamaguchi Satoru, Yoshimura Kei
    GRENE-Terrestrial Model Intercomparison Project in Arctic (GTMIP): Preliminary results of Stage 1               
    2014 Fall Meeting of American Geophysical Union, 2014年12月17日
  • Tomohiro Hajima, Kaoru Tachiiri, Akihiko Ito and Michio Kawamiya
    What determines the magnitude of CO2 - land carbon feedback in ESMs?               
    2014 American Geophysical Union Fall Meeting, 2014年12月16日
  • Kazuyuki Saito, Shin Miyazaki, Junko Mori,Takeshi Yamazaki, Takeshi Ise, Hazuki Arakida, Tokohiro Hajima, Masahiro Hosaka, Yoshihiro Iijima, Akihiko Ito, Yojiro Matsuura, Masashi Niwano, Tomoko Nitta, Ryouta Oishi, Takeshi Ohta, Hotaek Park, Takahiro Sasai, Atsushi Sato, Hisashi Sato, Tetsuo Sueyoshi, Rikie Suzuki, Katsunori Tanaka, Satoru Yamaguchi, Kei Yoshimura
    Preliminaly results of GRENE-TEA Model Intercomparison Project (GTMIP) stage 1               
    第5回極域科学シンポジウム, 2014年12月05日
  • 羽島 知洋
    陸域生態系モデリングと温暖化予測               
    農業気象 関東支部 2014年度例会, 2014年11月28日, [招待有り]
  • Tomohiro Hajima
    CO2 fertilization effect on global carbon cycle evaluated by ESMs               
    International Workshop on Risk Information on climate change, 2014年11月25日
  • Saito Kazuyuki, Miyazaki Shin, Mori Junko, Yamazaki Takeshi, Ise Takeshi, Arakida Hazuki, Hajima Tomohiro, Hosaka Masahiro, Iijima Yoshihiro, Ito Akihiko, Matsuura Yojiro, Niwano Masashi, Nitta Tomoko, O'ishi, Ryota, Ohta Takeshi, Park Hotaek, Sasai Takahiro, Sato Atsushi, Sato Hisashi, Sueyoshi Tetsuo, Suzuki Rikie, Tanaka Katsunori, Yamaguchi Satoru, Yoshimura Kei
    GRENE-TEA Model Intercomparison Project (GTMIP) stage 1: protocol, forcing data and preliminary results               
    PAGE21 (Changing Permafrost in the Arctic and its Global Effects in the 21st century)総会, 2014年11月12日, [招待有り]
  • 羽島 知洋
    生態系からみる気候変動               
    気候変動リスク情報創生プログラム 平成26年度公開シンポジウム, 2014年09月30日
  • Sueyoshi Tetsuo, Saito Kazuyuki, Miyazaki Shin, Mori Junko, Iijima Yoshihiro, Hajima Tomohiro
    Forcing Dataset for GRENE-TEA Model Intercomparison Project (GTMIP)               
    Asia Oceania Geoscience Society, 11th Annual Meeting, 2014年07月31日
  • 大垣内 るみ(創生PT) , 阿部 彩子(統合的気候変動予測B) , 竹村 俊彦(九州大学) , 末吉 哲雄(創生PT) , 渡邉 真吾(創生PT) , 羽島 知洋(創生PT) , 大石 龍太(東京大学) , 岡島 秀樹(創生PT) , 齋藤 冬樹(創生PT) , 近本 めぐみ(RIGC) , 河宮 未知生(創生PT)
    LGM climate and dust representation in MIROC-ESM - preliminary results               
    3rd PMIP 3 workshop, 2014年05月29日
  • 立入 郁・羽島 知洋・河宮 未知生
    MIROC-ESMについての2℃/3℃安定化シナリオとしてのRCP2.6/4.5シナリオの延長               
    日本気象学会2014年度春季大会, 2014年05月21日
  • 大垣内 るみ(創生PT) , 阿部 彩子(統合的気候変動予測B) , 竹村 俊彦(九州大学) , 末吉 哲雄(NIPR) , 渡邉 真吾(創生PT) , 羽島 知洋(創生PT) , 大石 龍太(NIPR) , 岡島 秀樹(創生PT) , 齋藤 冬樹(創生PT) , 近本 めぐみ(RIGC) , 河宮 未知生(創生PT)
    MIROC-ESMをもちいた最終氷期最大期の気候再現性とダスト分布               
    日本気象学会2014年度春季大会, 2014年05月21日
  • . 立入 郁・羽島 知洋・河宮 未知生
    2100年以降ゼロエミッションによるRCP2.6/4.5の延長               
    日本地球惑星連合2014年大会, 2014年05月02日
  • 宮崎真,斉藤和之,山崎剛,伊勢武史,森淳子,荒木田葉月,羽島知洋,保坂征宏,飯島慈裕,伊藤昭彦,松浦陽次郎,庭野匡思,大石龍太,太田岳史,朴昊澤,佐藤篤司,末吉哲雄,杉本敦子,鈴木力英,山口悟,芳村圭
    北極陸域変動モデル相互比較プロジェクトの概要               
    日本地球惑星科学連合2014年大会, 2014年05月01日
  • 森淳子,斉藤和之,宮崎真,末吉哲雄,飯島慈裕、羽島知洋
    北極域陸域における全球再解析データ比較 観測に基づく陸面モデル入力データセットの作成に向けて               
    日本地球惑星科学連合2014年大会, 2014年04月30日
  • 末吉 哲雄; 大垣内 るみ ; 吉森 正和 ; 羽島 知洋 ; 阿部 学 ; 大石 龍太 ; 岡島 秀樹 ; 齋藤 冬樹 ; 渡邉 真吾 ; 河宮 未知生 ; 阿部 彩子
    MIROC および MIROC-ESM を用いた過去1000年シミュレーションにおける北極域雪氷圏の変動               
    Japan Geoscience Union Meeting 2014, 2014年04月29日
  • 大垣内るみ, 阿部彩子, 竹村俊彦, 末吉哲雄, 渡辺真吾, 羽島知洋, 大石龍太, 岡島秀樹, 齋藤冬樹, 近本めぐみ, 河宮未知生
    MIROC-ESMをもちいた最終氷期最大期実験初期解析-ダストエアロゾル分布               
    Japan Geoscience Union Meeting 2014, 2014年04月28日
  • K Tachiiri, T Hajima, S Watanabe, M Kawamiya
    Dependence of regional vegetation activity on change in global mean surface air temperature               
    Pattern scaling, climate model emulators and their application to the new scenario process Workshop, 2014年04月23日
  • Hideki Kobayashi,Shin Nagai, Tomohiro Hajima, Yuhsaku Ono, Youngryel Ryu, Rikie Suzuki
    Satellite remote sensing of terrestrial vegetation dynamics in the Asia region and climate sensitivity               
    International workshop on "Asian Greenhouse Gases Budget", 2014年04月08日
  • K. Tachiiri, T. Hajima, M. Kawamiya
    Extensions of RCP2.6/4.5 with zero emission after 2100: as 2K/3K stabilization scenarios for MIROC-ESM, International Workshop on Climate Modeling               
    International Workshop on Climate Modeling –Climate2014-, 2014年03月11日
  • Tomohiro Hajima, Kaoru Tachiiri, Michio Kawamiya
    A simple method to diagnose carbon uptake capacity in land and ocean               
    Climate2014, 2014年03月10日
  • 大垣内るみ, Sueyoshi T, Abe-Ouchi A, Hajima T, Watanabe S, Kim H-J, Yamamoto A, Kawamiya M
    地球システムモデルMIROC-ESMをもちいた完新世中期の気候再現性               
    2013年度古海洋・古気候に関するシンポジウム, 2014年01月07日
  • 大垣内るみ、阿部彩子、竹村俊彦、末吉哲雄、渡辺真吾、羽島知洋、大石龍太、岡島秀樹、齋藤冬樹、近本めぐみ、河宮未知生
    MIROC-ESMを用いた最終氷期最大期実験-ダスト初期解析               
    2013年度古海洋古気候に関するシンポジウム, 2014年01月07日
  • K. Tachiiri, T. Hajima, M. Kawamiya
    Robustness of the proportionality of global mean temperature change to cumulative carbon emission               
    the 2013 American Geophysical Union Fall Meeting, 2013年12月11日
  • 斉藤和之、宮崎真、荒木田葉月、森淳子、伊勢武史、山崎剛、朴昊澤、羽島知洋、保坂征宏、伊藤昭彦、庭野匡思、大石龍太、末吉哲雄、山口悟、芳村圭
    GRENE-TEA 陸域モデル相互比較プロジェクトの概要               
    日本気象学会2013年度秋季大会, 2013年11月21日
  • 立入 郁、羽島知洋、河宮未知生
    濃度シナリオ実験の結果を利用した気候安定化シナリオ作成の試み               
    日本気象学会2013年度秋季大会, 2013年11月19日
  • 斉藤和之、山崎剛、伊勢武史、宮崎真、荒木田葉月、森淳子、羽島知洋、保坂征宏、飯島慈裕、伊藤昭彦、松浦陽次郎、庭野匡思、大石龍太、太田岳史、朴昊澤、佐藤篤司、末吉哲雄、鈴木力英、山口悟、芳村圭
    GRENE-TEA 北極陸域変動モデル相互比較プロジェクト stage 1               
    第4回極域科学シンポジウム, 2013年11月12日
  • 宮崎真、荒木田葉月、森淳子、斉藤和之、伊勢武史、山崎剛、朴昊澤、羽島知洋、保坂征宏、伊藤昭彦、庭野匡思、大石龍太、末吉哲雄、山口悟、芳村圭
    GRENE-TEA 陸域モデル相互比較プロジェクトの概要               
    雪氷研究大会(2013・北見), 2013年09月18日
  • Tomohiro Hajima, Kaoru Tachiiri, Akihiko Ito, Michio Kawamiya
    CO2 concentration-carbon feedback of terrestrial ecosystems in CMIP ESMs               
    9th International Carbon Dioxide Conference, 2013年06月06日
  • 羽島 知洋
    地球システムモデルにおける陸域生態系の炭素循環フィードバック               
    JpGU2013, 2013年05月22日
  • 大垣内るみ, 末吉哲雄, 阿部彩子,羽島知洋,渡辺真吾,Hyungjin Kim, 山本彬友,河宮未知生
    MIROC-ESMをもちいた完新世中期のサハラ域の降水- MIROC 3と比較して               
    日本気象学会2013年度春季大会, 2013年05月16日
  • 羽島 知洋
    地球システムモデルにおける陸域生態系モデルと炭素循環フィードバック               
    気象学会 統合的陸域圏研究連絡会, 2013年05月15日
  • 野口 真希、藤木 徹一、羽島 知洋
    海洋生態系とエアロゾルの物質循環相互作用               
    日本気象学会2013年度春季大会 専門分科会「エアロゾルの気候と大気環境への影響」, 2013年05月15日, [招待有り]
  • CO2-carbon feedback of terrestrial ecosystems in CMIP5 ESMs               
    CLIMATE2013, 2013年03月21日
  • K. Tachiiri, T. Hajima, H. Okajima, M. Kawamiya
    Insights from ESM experiments with pathways likely related to stabilization               
    Climate 2013, 2013年03月21日
  • 羽島 知洋
    気候と炭素循環の相互作用下における気候変動予測               
    東京大学大学院農学生命科学研究科 農学生命情報科学特論II (講義), 2013年01月15日, [招待有り]
  • Kazuyuki Saito, Takeshi Yamazaki, Takeshi Ise, Tomohiro Hajima, Masahiro Hosaka, Akihiko Ito, Shinji Matsumura, Masashi Niwano, Ryouta O’ishi, Hotaek Park, Tetsuo Sueyoshi, Satoru Yamaguchi, Kei Yoshimura
    Goals and Activities of the Terrestrial Modeling Group of "GRENE Arctic Climate Change Research Project"               
    International Symposium on the Arctic Research, III, 2013年01月15日
  • Tomohiro Hajima,T. Ise, K. Tachiiri, E. Kato, S. Watanabe, M. Kawamiya
    Different behaviors of an Earth system model toward four CO2 concentration scenarios               
    AGU Fall Meeting 2012, 2012年12月03日
  • Kazuyuki Saito, Takeshi Yamazaki, Takeshi Ise, Tokohiro Hajima, Masahiro Hosaka, Akihiko Ito, Masashi Niwano, Ryouta O’ishi, Hotaek Park, Tetsuo Sueyoshi, Satoru Yamaguchi, Kei Yoshimura
    Goals and Activities of the Terrestrial Modeling Group of “GRENE Arctic Climate Change Research Project               
    第3回極域科学シンポジウム, 2012年11月28日
  • 斉藤和之,羽島知洋,末吉哲雄
    GCMを用いた永久凍土変動と炭素収支変化               
    2012年度雪氷研究大会, 2012年09月25日
  • An overview on long-term projection experiments using MIROC-ESM and an associated EMIC               
    3rd International Conference on Earth System Modelling, 2012年09月19日
  • Tachiiri, K. Hargreaves, J. C., Annan, J. D., Huntingford, C., Hajima, T. and Kawamiya, M.
    Uncertainty in land carbon storage for the RCP 4.5 scenario               
    the 3rd International Conference on Earth System Modelling, 2012年09月19日
  • 末吉 哲雄, 大垣内 るみ, 近本 めぐみ, 羽島 知洋, 齋藤 冬樹, 渡邉 真吾, 河宮 未知生, 阿部 彩子
    現在の永久凍土深分布からシベリア東部の最終氷期気温を制約する試み               
    日本地球惑星科学連合 2012年度連合大会, 2012年05月21日
  • Ohgaito R., Sueyoshi T., Abe-Ouchi A., Hajima T., Watanabe S., Kim H. -J., Yamamoto A. and Kawamiya M.
    African monsoon changes in the mid-Holocene simulated using an Earth System Model MIROC-ESM               
    Paleoclimate Modelling Intercomparison Project phase 3, 2012年05月07日
  • Tomohiro Hajima, Takeshi Ise, Kaoru Tachiiri, Etsushi Kato, Shingo Watanabe, Michio Kawamiya
    Climate, carbon cycle, and earth system response to representative concentration pathway scenarios in MIROC-ESM               
    International workshop on climate change projection and high performance computing "Climate 2012", 2012年03月13日
  • 大垣内るみ, 末吉哲雄, 阿部彩子, 羽島知洋, 渡辺真吾, 山本彬友, 河宮未知生
    MIROC-ESMを用いた完新世中期シミュレーションにおけるアフリカモンスーン変動               
    日本気象学会2011年度秋季大会, 2011年11月18日
  • Rikie Suzuki,Tomohiro Hajima,Hideki Kobayashi
    The significance of coupling satellite data and models for biogeoscience studies               
    Quantifying snd Predicting Terrestrial Carbon Sinks in East Asia-Toward a Network of Climate Change Research-2010 Seoul Workshop(Terrestrial Carbon Sinks in East Asia), Korea University, Seoul, Korea, 2010年04月20日
  • Tomohiro Hajima
    Dynamic Vegetation Model Coupled to GCM               
    International Workshop on Global Change Projection:Modeling, Intercomparison, and Impact Assessment jointly with 2nd International Workshop on KAKUSHIN pogram, 2008年02月19日