古市 幹人(フルイチ ミキト)

付加価値情報創生部門 数理科学・先端技術研究開発センター 計算科学・工学グループグループリーダー
SIP海洋統括プロジェクトチーム レアアース生産技術開発プロジェクトチーム レアアース採鉱ユニット-
技術研究開発部門 スマートセンシング技術開発センター 固体量子センシンググループ-

  • 上席研究員

研究者情報

研究分野

  • 自然科学一般, 固体地球科学
  • 情報通信, 計算科学
研究活動情報

論文

MISC

  • 西浦泰介; 古市幹人; BAUVILLE Arthur; 堀高峰; 桑野修; 阪口秀
    リアルスケール粉体シミュレーションによる地盤内部の応力鎖と断層の発達過程
    粉体工学会研究発表会講演論文集, 2018年05月15日
    2018, 122‐123
  • Mikito Furuichi; Daisuke Nishiura; Takane Hori
    Massively Parallel Stress Chain Characterization for Billion Particle DEM Simulation of Accretionary Prism Formation               
    SC18: International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage and Analysis, 2018年
    [査読有り]
    筆頭著者, 責任著者
  • 西浦 泰介; 古市 幹人; 都築 怜理; 阪口 秀
    粒子法における空間充填曲線を用いたキャッシュ効率の改善
    計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, 2017年05月
    22, 4p
  • Mikito Furuichi; Daisuke Nishiura; Mitsuteru Asai; Takane Hori
    The First Real-Scale DEM Simulation of a Sandbox Experiment Using 2.4 Billion Particles               
    SC17: International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage and Analysis, 2017年
    [査読有り]
    筆頭著者, 責任著者

講演・口頭発表等

  • Mikito Furuichi; Jian Chen; Daisuke Nishiura; Ryuta Arai; Satoshi Ide
    Granular simulation for earthquakes in geological scale structure evolution               
    IWACOM-IV, 2024年09月19日, [招待有り]
  • 古市 幹人
    大規模個別要素法計算による地すべりシミュレーションの取り組み               
    土木学会応用力学委員会 混相流、粒状体シミュレーションの最前線, 2022年03月16日, [招待有り]
  • Mikito Furuichi
    Parallelization of DEPTH (DEM based Parallel mulTi pHysics simulator) for HPC               
    The 2nd CCP-WSI Code Developers Workshop, 2021年04月07日, [招待有り]
  • 実スケール数値砂箱実験による付加体内部応力構造の解明               
    第126回日本地質学会, 2019年09月, [招待有り]
  • 古市 幹人
    Orientation of the SHmax in accretionary prisms from real-scale numerical sandbox experiments               
    地球惑星連合2018年大会, 2018年05月, [招待有り]
  • 古市 幹人
    Development of Parallel Particle Simulation Code and Challenges with Huge Granular System               
    18th SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing, 2018年03月, [招待有り]
  • 古市 幹人
    大規模な応力鎖解析による断層形成メカニズムの解明               
    シミュレーションを支える基盤研究, 2017年11月, [招待有り]
  • 古市 幹人
    Challenges of Large scale particle simulation Method: toward real scale numerical sand box experiment               
    The 8th International Workshop of Many-core Solutions in Computing Problems in Science, Engineering and Big Data, 2017年08月, [招待有り]
  • 古市 幹人
    Stokes--DEM法によるマグマだまりの粒子--流体混相シミュレーション               
    地球惑星連合2015年大会, 2015年05月, [招待有り]
  • 古市 幹人
    Robust computational techniques for studying Stokes flow within deformable domains: Applications to global scale planetary formation processes               
    AGU fall meeting 2014, 2014年12月, [招待有り]
  • 古市 幹人
    Development of coupled Stokes-DEM simulation scheme for geodynamical magmatic studies               
    地球惑星連合2014年大会, 2014年05月, [招待有り]
  • 古市 幹人
    Computational performance of a smoothed particle hydrodynamics simulation for shared-memory parallel computing               
    GPU and MIC solutions for Multiscale Coupling and Multiphysics Approaches in Computational Sciences, 2013年11月, [招待有り]
  • 古市 幹人
    ストークス流れに基づくジオダイナミクスシミュレーションの手法開発について               
    A-TS05-19 格子ボルツマン法の基礎と応用に関する研究会, 2013年06月, [招待有り]
  • 古市 幹人
    Development of a simulation code for a growing planet with core formation in 3D               
    International Conference on Frontiers in Computational Physics, 2012年, [招待有り]