五十嵐 弘道(イガラシ ヒロミチ)

付加価値情報創生部門 地球情報科学技術センター データ統融合解析研究グループグループリーダー

  • 副主任研究員

研究分野

  • 環境・農学, 環境動態解析

論文

MISC

書籍等出版物

  • 五十嵐弘道
    沖合深海域における水産資源生物の分布推定               
    東北マリンサイエンス拠点形成事業(海洋生態系の調査研究)成果報告書, 2020年12月01日
  • 松葉史紗子、田中裕介、五十嵐弘道、西川史朗、山北剛久、石川洋一、藤倉克則
    三陸沖における水産資源生物の将来分布予測               
    東北マリンサイエンス拠点形成事業(海洋生態系の調査研究)成果報告書, 2020年12月01日
  • Yoichi Ishikawa, Toshiyuki Awaji, Masafumi Kamachi, Hiromichi Igarashi, Shiro Nishikawa, Haruka Nishikawa, Yoshihisa Hiyoshi, Yuji Sasaki, Shuhei Masuda, Norihisa Usui, Sei-ichi Saitoh, Mitso Sakai, Masaki Seito, Koji Koyamada
    Forecasting ocean circulation and fishery-resource variabilities for operational use               
    IMBER Issue no.25 - December 2013, 2013年12月30日

講演・口頭発表等

  • 五十嵐弘道
    海洋生物デジタルツインの構築               
    海洋科学の未来とレジリエンスサイエンスシンポジウム~みんなで“せとうち”の未来を考えよう~ (2025年), 2025年08月19日
  • 五十嵐弘道
    沖ノ鳥島・南鳥島周辺海域における好適漁場推定モデルを活用した漁場管理情報の創出(R6年度報告)               
    沖ノ鳥島・南鳥島シンポジウム, 2025年03月01日, [招待有り]
  • 五十嵐弘道
    深海貯留推定のための海藻輸送モデルの開発               
    東京大学大気海洋研究所・共同利用研究集会「海洋のカーボンとバイオスフィアの相互作用」, 2025年02月27日
  • 大納進太郞; 阿部泰人; 五十嵐弘道; 齋藤誠一
    自動船舶識別装置(AIS)データを用いた北太平洋中部の日本アカイカ漁船の追跡               
    第39回 北方圏国際シンポジウム 「オホーツク海と流氷」 2025
  • 広瀬成章; 碓氷典久; 坂本圭; 浅井博明; 川史朗; 五十嵐弘道; 中野英之; 石川洋一
    ⽇本近海⻑期海洋再解析FORA‐JPN60の概要               
    2024年度⽔産海洋学会研究発表大会, 2024年11月24日
  • 五十嵐弘道
    海洋貯留による藻場吸収源デジタルツインの構築               
    2024年度水圏生態系モデリングシンポジウム, 2024年11月13日
  • Nariaki Hirose; N. Usui; K. Sakamoto; H. Asai; S. Nishikawa; H. Igarashi; H. Nakano; Y. Ishikawa
    Four‐dimensional variational Ocean ReAnalysis for the seas around Japan over 60 years (FORA‐JPN60) (II) Assessment of the reanalysis               
    6th WCRP International Conference on Reanalysis
  • Norihisa Usui; N. Hirose; K. Sakamoto; H. Asai; S. Nishikawa; H. Igarashi; H. Nakano; Y. Ishikawa
    Four‐dimensional variational Ocean ReAnalysis for the seas around Japan over 60 years (FORA‐JPN60): (I) Overview of the reanalysis experiment               
    6th WCRP International Conference on Reanalysis
  • 五十嵐弘道; 山北剛久; 藤倉勝則
    熱帯・亜熱帯海域における海洋環境データを活用した漁場推定モデルの構築―インドネシア・メバチマグロ漁と日本南方でのカツオ・キンメダイ漁の事例-               
    日本海洋学会2024年度秋季大会シンポジウム 「熱帯域の分野横断型プロジェクトの立案に向けて2024」, 2024年09月20日
  • 五十嵐弘道
    海洋モデルプロダクトを活用した海洋生物分布推定解析〜海洋モデルシミュレーションと漁場データを中心とする水産データとの統合〜               
    WPI-AIMEC Workshop 2024 「海洋生態系変動メカニズムの解明に向けた観測・分析アプローチ」, 2024年06月17日, [招待有り]
  • 五十嵐弘道
    沖ノ鳥島・南鳥島周辺海域における好適漁場推定モデルを活用した漁場管理情報の創出(R5年度報告)               
    令和5年度東京都沖ノ鳥島・南鳥島シンポジウム, 2024年03月02日, [招待有り]
  • 五十嵐 弘道
    漁業のデジタルツイン -海洋モデルシミュレーションを活用した漁場推定・予測研究-               
    2023年度 賛助会技術交流会, 2023年12月01日
  • Hiromichi Igarashi, Haruka Nishikawa, Yoichi Ishikawa
    Data analytics engines for fishery and marine biodiversity research using ocean reanalysis and future projection dataset in the sea region around Japan               
    Internatilnal Digital Twins of the Ocean Summit 2023, 2023年11月11日
  • Hiromichi Igarashi, Hiroto Abe, Sei-Ichi Saitoh
    Adaptive improvement of habitat suitability index (HSI) model for skipjack tuna in the western North Pacific using real-time ocean forecast and AIS vessel position data               
    PICES annual meeting 2023, 2023年10月26日
  • 鈴木翔太、西川悠、五十嵐弘道、杉山徹、遠藤伸彦、西川史朗、石川洋一
    地球温暖化が親潮域における水質経年変動に及ぼす影響についての考察               
    2023年度日本海洋学会秋季大会, 2023年09月27日
  • 碓氷典久・広瀬成章・西川史朗・五十嵐弘道・坂本圭・浅井博明・中野英之・石川洋一
    日本近海長期海洋再解析FORA-JPN60の作成(1)再解析実験の概要               
    2023年度日本海洋学会秋季大会, 2023年09月26日
  • 辻野博之、小杉如央、遠山勝也、北村佳照、中野英之、石井雅男、飯田洋介、小野恒、高谷祐介、西川史朗、杉山徹、五十嵐弘道、石川洋一
    海洋酸性化将来予測のモデルバイアスを考慮した修正               
    2023年度日本海洋学会秋季大会, 2023年09月25日
  • 広瀬成章・碓氷典久・西川史朗・五十嵐弘道・坂本圭・浅井博明・中野英之・石川洋一
    日本近海長期海洋再解析FORA-JPN60の作成 (2)観測データセット構築及び検証用データ               
    2023年度日本海洋学会秋季大会, 2023年09月25日
  • 五十嵐 弘道
    水産海洋分野での地球環境データ解析におけるBlueCloud基盤との連携               
    Japan Open Science Summit 2023, 2023年06月19日
  • 五十嵐弘道、 山北剛久、 藤倉克則
    沖ノ鳥島・南鳥島周辺海域における好適漁場推定モデルを活用した漁場管理情報の創出               
    令和4年度東京都沖ノ鳥島・南鳥島シンポジウム, 2023年03月04日, [招待有り]
  • 五十嵐弘道
    気候変動と鳥羽の海               
    伊勢志摩国立公園エコツーリズム推進協議会第2回気候変動研修会, 2023年01月17日, [招待有り]
  • 五十嵐弘道, 蒲地政文, 石川洋一, 齊藤誠一, N.Radiata, T.Wibawa
    インドネシア・セレベス海におけるマグロ巻き網漁業での漁場推定               
    2022水産海洋学会創立60周年記念大会, 2022年11月05日
  • 中野英之, 浦川昇吾, 豊田隆寛, 川上雄真, 坂本圭, 碓氷典久, 広瀬成章, 石川洋一, 五十嵐弘道, 杉山徹, 黒木聖夫, 西川悠, 西川史朗, 牛島悠介, 水田亮, 辻野博之
    日本近海の近未来大アンサンブルデータの作成について               
    日本海洋学会 2022年度秋季大会, 2022年09月04日
  • Hiromichi Igarashi
    海況モデルを活用した漁場推定-日本近海とインドネシアの事例-               
    水産海洋学会地域研究集会 第4回海と漁業と生態系に関する研究集会 海洋モデルデータの水産・海洋研究への活用, 2022年02月26日
  • Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Yusuke Tanaka, Sei-Ichi Saitoh, Hiroto Abe
    Development of integrated habitat suitability index models of skipjack tuna, Pacific saury and neon flying squid in the western North Pacific               
    Ocean Science Meeting 2020, 2020年02月18日
  • 五十嵐弘道,石川洋一,田中裕介,渡慶次力,堀江ひかり
    隠れマルコフモデルによる日向灘沖の巻き網漁船の状態推定               
    2019年度水産海洋学会研究発表大会, 2019年11月10日
  • 五十嵐弘道
    ひまわりデータによるフロント抽出と漁場推定               
    水産海洋学会シンポジウム−ひまわり・しきさい衛星とAIで変わるカツオ漁のこれから−, 2019年11月08日
  • Hiromichi Igarashi, Hiroshi Ishizaki, Masafumi Kamachi, Yoichi Ishikawa, Fumihiro Takahashi, Yoriko Arai, Shinichi Sekioka, Sei-Ichi Saitoh
    Potential habitat of skipjack tuna in the western North Pacific using HIMAWARI satellite data               
    PICES 2019 annual meeting, 2019年10月24日
  • 五十嵐弘道
    東北沿岸〜沖合域における海況モデルを活用した漁場推定〜漁業者の利用をめざして〜               
    第2回海洋環境モニター報告会, 2018年12月17日
  • 五十嵐弘道・田中裕介・石川洋一・渡慶次力・堀江ひかり
    日向灘沖の巻き網漁業を対象とした漁場推定モデルによる意思決定ツールの試作               
    2018年度水産海洋学会研究発表大会, 2018年11月18日
  • Hiromichi Igarashi, Sei-ichi Saitoh, Fumihiro Takahashi, Yoichi Ishikawa, Masafumi Kamachi
    A statistical approach to estimate optimal habitat suitability of skipjack tuna and neon flying squid in the western North Pacific.               
    Pan Ocean Remote Sensing Conference (PORSEC) 2018 meeting, 2018年11月04日
  • Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Yusuke Tanaka, Takehisa Yamakita, Misako Matsuba, Yumiko Yara, Katsunori Fujikura
    A statistical approach to estimate optimal habitat suitability of walleye pollock off the northeastern coast of Japan.               
    North Pacific Marine Science Organization (PICES) 2018 Annual Meeting, 2018年11月01日
  • 五十嵐弘道・石川洋一・田中裕介・山北剛久・松葉史紗子・屋良由美子・藤倉克則
    東北沖合におけるマダラ・スケトウダラの分布推定.               
    2018年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会., 2018年06月02日
  • Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Yusuke Tanaka, Takehisa Yamakita, Misako Matsuba, Yumiko Yara, Katsunori Fujikura and Yoji Narimatsu
    A statistical approach to estimate optimal habitat suitability of Pacific cod off the northeastern coast of Japan               
    Japan Geoscience Union Meeting 2018, 2018年05月22日
  • Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Yusuke Tanaka, Takehisa Yamakita, Misako Matsuba, Yumiko Yara, Katsunori Fujikura
    Development of habitat suitability index models of Pacific cod and walleye pollock off the eastern coast of Japan               
    Ocean Science Meeting 2018, 2018年02月12日
  • Misako Matsuba, Takehisa Yamakita, Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Yusuke Tanaka, Yumiko Yara, Katsunori Fujikura
    Spatiotemporal changes of commercial fish diversity and distributions off Tohoku               
    Society for coastal ecosystems studies - Asia pacific, 2017年12月04日
  • Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Yusuke Tanaka, Takehisa Yamakita, Misako Matsuba, Yumiko Yara, Katsunori Fujikura
    Development of habitat suitability index models of demersal fishes off the eastern coast of Japan               
    PICES Annual Meeting 2017, 2017年09月28日
  • Takehisa Yamakita , Misako Matsuba , Hiromichi Igarashi , Yumiko Yara , Yusuke Tanaka , Yoichi Ishikawa , Katsunori Fujikura
    Use of the GIS and Species distribution modelling after the 3.11 earthquake Tohoku, Japan               
    Seventh International Symposium on GIS/Spatial Analyses in Fishery and Aquatic Sciences, 2017年08月23日
  • Matsuba M., T. Yamakita, Y. Ishikawa, Y. Tanaka, H. Igarashi, Y. Yara, K. Fujikura.
    Understanding the spatiotemporal changes of fish distributions off Sanriku, eastern coast of Japan               
    TEAMS - Chulalongkorn University Thailand Joint Workshop on Ecosystem Disturbances by Natural Disasters such as Earthquakes and Tsunamis, 2017年06月15日
  • 五十嵐弘道・石川洋一・田中裕介・山北剛久・松葉史紗子・屋良由美子・藤倉克則
    東北沿岸域における底引き網漁業のハビタットモデル構築               
    東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会, 2017年05月27日
  • 松葉史紗子・山北剛久・石川洋一・五十嵐弘道・ 田中裕介・屋良由美子・藤倉克則
    東北沖における漁獲データを用いた分布推定モデル構築の試み               
    東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会, 2017年05月27日
  • Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Yusuke Tanaka, Takehisa Yamakita, Misako Matsuba, Yumiko Yara, Katsunori Fujikura
    東北沿岸域における底引き網漁業のためのハビタットモデル構築               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月21日
  • Matsuba M., T. Yamakita, Y. Ishikawa, Y. Tanaka, H. Igarashi, Y. Yara, K. Fujikura
    Predicting potential fish distributions in the western North Pacific: an attempt to construct species distribution models using commercial fisheries data               
    JpGU-AGU Joint Meeting, 2017年05月21日
  • 若松剛、西川史朗、五十嵐弘道、石崎廣、石川 洋一
    Development of the North Pacific Ocean Model for Near-Future Projection of Ocean State               
    JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月20日
  • 西川史朗・若松剛・石川洋一・蒲地政文・田中裕介・五十嵐弘道
    SI-CATにおける海洋ダウンスケーリング               
    平成28年度 SI-CAT/創生D研究交流会, 2016年12月22日
  • Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Tsuyoshi Wakamatsu, Yusuke Tanaka, Masafumi Kamachi, Norihisa Usui, Mitsuo Sakai, Sei-ichi Saitoh, Yutaka Imamura
    Adaptive improvement of habitat suitability index (HSI) model for neon flying squid in central North Pacific by using ocean forecasts and real-time fishery reports               
    PICES 2016 Annual Meeting, 2016年11月22日
  • Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Haruka Nishikawa, Norihisa Usui, Mitsuo Sakai, Sei-ichi Saitoh, Yutaka Imamura
    Habitat Suitability Index Model for Neon Flying Squid Adding Its Stock Effect               
    Techno-Ocean2016, 2016年10月07日
  • 西川史朗・若松剛・田中裕介・五十嵐弘道・蒲地政文・石川洋一
    海洋再解析データ(FORA-WNP30)を用いた日本周辺海域のダウンスケーリング実験               
    2016年度日本海洋学会秋季大会, 2016年09月12日
  • 五十嵐弘道
    アカイカは渦が好き               
    第13回「地球環境シリーズ」講演会 渦に満ちた海洋を知る, 2016年07月29日
  • 五十嵐弘道・西川悠・齊藤誠一・酒井光夫・今村豊・石川洋一・若松剛・田中裕介・西川史朗・蒲地政文・倉賀野連・高槻靖・碓氷典久・藤井陽介・豊田隆寛・広瀬成章
    海洋再解析MOVE・FORAを活用したアカイカ漁場予測               
    日本海洋学会2016年度春季大会シンポジウムG「海洋データ同化20年の歩みと今後の展望」, 2016年03月18日
  • 田中裕介・若松剛・五十嵐弘道・石崎廣・西川史朗・西川悠・碓氷典久・藤井陽介・石川洋一
    リアルタイム漁場予測のための海洋環境解析・予測システム               
    日本海洋学会2016年度春季大会, 2016年03月15日
  • Wakamatsu Tsuyoshi, Usui Norihisa, Fujii Yosuke, Tanaka Yusuke, Hirose Nariaki, Igarashi Hiromichi, Toyoda Takahiro, Nishikawa Shiro, Nishikawa Haruka, Takatsuki, Kuragano, Kamachi, Ishikawa
    Four dimensional variational reanalysis ofthe Western North Pacific Ocean - system configuration, performance and validation               
    AGU Ocean Sciences Meeting 2016, 2016年02月26日
  • Shiro Nishikawa, Yoichi Ishikawa, Tsuyoshi Wakamatsu, Yusuke Tanaka, Hiromichi Igarashi, Takahiro Toyoda, Norihisa Usui
    Decadal variability of North Pacific subtropical mode water using a long-term high-resolution ocean reanalysis product               
    2016 Ocean Sciences Meeting, 2016年02月22日
  • Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Tsuyoshi Wakamatsu, Yusuke Tanaka, Shiro Nishikawa, Haruka Nishikawa, Masafumi Kamachi, Tsurane Kuragano, Yasushi Takatsuki, Yousuke Fujii, Norihisa Usui, Takahiro Toyoda, Nariaki Hirose, Mitsuo Sakai, Sei-ichi Saitoh and Yutaka Imamura
    Operational Prediction of the Habitat Suitability Index (HSI) Distribution for Neon Flying Squid in Central North Pacific by Using FORA Dataset and New Data Assimilation System SKUIDS               
    Ocean Science Meeting 2016, 2016年02月22日
  • Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Tsuyoshi Wakamatsu, Yusuke Tanaka, Masafumi Kamachi, Norihisa Usui, Mitsuo Sakai, Sei-ichi Saitoh, Yutaka Imamura
    Operational prediction of the habitat suitability index (HSI) distribution for neon flying squid in central North Pacific by 4D-VAR ocean data assimilation system “SKUIDS”               
    Cephalopod International Advisory Council 2015 meeting, 2015年11月13日
  • 石川洋一、若松剛、田中裕介、西川史朗、五十嵐弘道、西川悠, 蒲地政文、倉賀野連、高槻靖、藤井陽介、碓氷典久、豊田隆寛、広瀬成章
    「北西太平洋海洋長期再解析(FORA-WNP30) 1. データ同化システムとプロダクトの概要」               
    日本気象学会2015年度秋季大会, 2015年10月28日
  • 五十嵐弘道・石川洋一・若松剛・田中裕介・西川史朗・西川悠・蒲地政文・倉賀野連・高槻靖・藤井陽介・碓氷典久・豊田隆寛・広瀬成章
    北西太平洋海洋長期再解析(FORA-WNP30) 2. パフォーマンスの評価とデータ公開について               
    日本気象学会2015年度秋季大会, 2015年10月28日
  • Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Tsuyoshi Wakamatsu, Yusuke Tanaka, Masafumi Kamachi, Norihisa Usui, Mitsuo Sakai, Sei-ichi Saitoh, Yutaka Imamura
    Relationships between ocean conditions and interannual variability of habitat suitability index (HSI) distribution for neon flying squid in central North Pacific examined using new 4D-VAR ocean reanalysis dataset               
    North Pacific Marine Science Organization (PICES) annal meeting 2015, 2015年10月20日
  • Wakamatsu, Usui, Fujii, Tanaka, Igarashi, Kamachi, Ishikawa
    Long term, high-resolution ocean reanalysis of the Northwest Pacific Ocean               
    PICES 2015 Annual Meeting, 2015年10月15日
  • Tsuyoshi Wakamatsu, Yusuke Tanaka, Shiro Nishikawa, Haruka Nishikawa, Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa
    Development of regional marine environment analysis system for fishery applications               
    PICES 2015 Annual Meeting, 2015年10月14日
  • Shiro Nishikawa, Yoichi Ishikawa, Shuhei Masuda, Haruka Nishikawa, Hiromichi Igarashi
    "Atmosphere-ocean-marine ecosystem" synthesized simulation using a global coupled data assimilation system               
    The 34th JSST Annual Conference International Conference on Simulation Technology (JSST2015), 2015年10月13日
  • 五十嵐弘道, 石川洋一, 若松剛, 田中裕介, 西川史朗, 西川悠, 蒲地政文, 倉賀野連, 高槻靖, 碓氷典久, 藤井陽介, 豊田隆寛, 広瀬成章, 酒井光夫, 齊藤誠一, 今村豊
    FORA再解析データによるアカイカ好適棲息域の年々変動               
    水産海洋学会2015年度研究発表大会, 2015年10月10日
  • 石川洋一、若松剛、田中裕介、西川史朗、五十嵐弘道、西川悠、 蒲地政文、倉賀野連、高槻靖、藤井陽介、碓氷典久、豊田隆寛、広瀬成章
    「北西太平洋海洋長期再解析 (FORA-WNP30) I: データ同化システムとプロダクトの概要」               
    日本海洋学会2015年度秋季大会, 2015年09月27日
  • 若松剛、田中裕介、五十嵐弘道、西川史朗、西川悠、石川洋一 碓氷典久、藤井陽介、広瀬成章、豊田隆寛、高槻靖、倉賀野連、蒲地政文
    北西太平洋海洋長期再解析(FORA-WNP30)V:―再解析システム概要と同化性能評価−               
    日本海洋学会2015年度秋季大会, 2015年09月27日
  • 西川史朗、豊田隆寛、碓氷典久、石川洋一、若松剛、田中裕介、広瀬成章、 藤井陽介、五十嵐弘道、西川悠、高槻靖、倉賀野連、蒲地政文
    北西太平洋海洋長期再解析(FORA-WNP30) III -表層混合層・水塊の再現性評価-               
    2015年度日本海洋学会秋季大会, 2015年09月27日
  • 西川史朗、碓氷典久、豊田隆寛、石川洋一、若松剛、田中裕介、広瀬成章、 藤井陽介、五十嵐弘道、西川悠、高槻靖、倉賀野連、蒲地政文
    4次元変分法海洋再解析-北西太平洋版(FORA-WNP30) −その2. 黒潮・黒潮続流域を中心としたパフォーマンス評価−               
    第19回データ同化夏の学校, 2015年08月20日
  • Shiro Nishikawa, Y. Ishikawa, S. Masuda, Haruka Nishikawa, Yuji Sasaki, Hiromichi Igarashi
    "Ocean-atmosphere-lower trophic level ecosystem" synthesized data set produced from a global coupled data assimilation system               
    MEOPAR/MEAP-TT Workshop 2015, 2015年06月23日
  • 西川史朗、石川洋一、増田周平、西川悠、佐々木祐二、五十嵐弘道
    4次元変分法大気海洋結合データ同化システムとNPZDCモデルを用いた"三圏統合"同化プロダクトの作成               
    東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「海洋生態系モデリングの最前線:成果、連携、次世代への展開」, 2015年03月04日
  • 一井太郎、西川悠、Kedarnath Mahapatra、五十嵐弘道、酒井光夫
    サンマの加入量変動に関する海洋環境要因               
    2014年度水産海洋学会研究発表大会, 2014年11月16日
  • Hiromichi Igarashi, Toshiyuki Awaji, Masafumi Kamachi, Yoichi Ishikawa, Masaaki Iiyama, Yosuke Onoue, Norihisa Usui, Mitsuo Sakai, Yoshiki Kato, Sei-ichi Saitoh, Masaki Seito
    An improvement of a habitat suitability index (HSI) model for neon flying squid in the North Pacific by using real-time fishery report data               
    Pan Ocean Remote Sensing Conference (PORSEC) 2014 meeting, 2014年11月06日
  • Hiromichi Igarashi, Toshiyuki Awaji, Masafumi Kamachi, Yoichi Ishikawa, Norihisa Usui, Masaaki Iiyama, Yosuke Onoue, Mitsuo Sakai, Yoshiki Kato, Irene Alabia, Sei-ichi Saitoh, Masaki Seitoh
    A multi-model ensemble prediction of habitat suitability index (HSI) models for neon flying squid in central North Pacific by using 3-D ocean data assimilation product               
    North Pacific Marine Science Organization (PICES) 2014 annual meeting, 2014年10月23日
  • 西川史朗、石川洋一、増田周平、西川悠、佐々木祐二、五十嵐弘道
    三圏結合データ同化システムを用いた海洋低次生態系変動予測の試み               
    2014年度日本海洋学会秋季大会, 2014年09月14日
  • Yoichi ISHIKAWA, Shiro NISHIKAWA, Shuhei MASUDA, Takahiro TOYODA, Nozomi SUGIURA, Tsuyoshi WAKAMATSU, Haruka NISHIKAWA, Yuji SASAKI, Hiromichi IGARASHI, Yusuke TANAKA, Toshiyuki AWAJI
    Data Assimilation for Ocean and Climate Study               
    Asia Oceania Geocience Society 2014, 2014年07月30日, [招待有り]
  • Haruka Nishikawa, Hiromichi Igarashi, Yoichi Ishikawa, Toshiyuki Awaji
    Distribution of the neon flying squid under the influence of eddies and currents               
    The 16th International Symposium on Flow Visualization, 2014年06月25日, [招待有り]
  • ISHIKAWA Yoichi ; NISIKAWA Shiro; MASUDA Shuhei ; TOYODA Takahiro ; SUGIURA Nozomi ; WAKAMATSU Tsuyohi ; NISIKAWA Haruka ; SASAKI Yuji ; IGARASHI Hiromichi ; TANAKA Yusuke ; AWAJI Toshiyuki
    海洋・気候研究のためのデータ同化               
    地球惑星科学連合大会, 2014年04月29日, [招待有り]
  • 西川悠・石川洋一・五十嵐弘道・淡路敏之(JAMSTEC)・豊田隆寛(気象研)・酒井光夫(東北水研)・清藤真樹(青森水総研)
    アカイカ冬春季産卵群CPUEと北西太平洋亜熱帯海域の風系経年変動               
    平成25年度スルメイカ資源評価協議会, 2014年03月04日
  • Shiro Nishikawa, Yoichi Ishikawa, Shuhei Masuda, Yoshihisa Hiyoshi, Yuji Sasaki, Hiromichi Igarashi
    IMPACTS OF ARGO DATA ON THE REPRESENTATION OF NORTH PACIFIC SUBTROPICAL MODE WATER USING A 4D-VAR COUPLED DATA ASSIMILATION SYSTEM               
    2014 Ocean Sciences Meeting, 2014年02月24日
  • 西川悠・石川洋一・五十嵐弘道・佐々木祐二・豊田隆寛・酒井光夫・淡路敏之
    アカイカ冬春季産卵群CPUEと北西太平洋亜熱帯海域の風系経年変動               
    2013年度 水産海洋学会研究発表大会, 2013年11月16日
  • 西川史朗 ・ 石川洋一 ・ 土居知将 ・ 細田滋毅 ・ 増田周平 ・ 日吉善久・ 佐々木祐二 ・ 五十嵐弘道 ・ 佐藤佳奈子
    三圏結合同化システムによる海洋環境変動予測               
    2013年度水産海洋学会研究発表大会サテライトシンポジウム 「気候変動に伴う水産資源・海況変動予測技術の革新と実利用化」, 2013年11月14日
  • 五十嵐弘道
    ピンポイント漁場探索情報の漁業者へのウェブ配信               
    RECCA公開シンポジウム 気候変動に伴う水産資源・海況変動予測技術の革新と実利用化, 2013年11月14日
  • H. Igarashi, T. Awaji, M. Kamachi, Y. Ishikawa, N. Usui, M. Iiyama, M. Sakai, Y. Kato, I. Alabia, S-I. Saitoh, M. Seitoh
    Modeling optimal habitat suitability of neon flying squid in the central North Pacific by using 3-D ocean data assimilation product- An application of GOV product to fisheries community-               
    GODAE OceanView Symposium2013, 2013年11月05日
  • H. Nishikawa, H. Igarashi, Y. Ishikawa, M. Sakai, Y. Kato, M. Ebina, N. Usui, M. Kamachi4, T. Awaji
    Impact of paralarvae and juveniles feeding environment on the neon flying squid (Ommastrephes bartramii) winter-spring cohort stock - An application of GOV product to fisheries community-               
    CODAE OceanView Symposium Review 2013, 2013年11月04日
  • Hiromichi Igarashi, Toshiyuki Awaji, Masafumi Kamachi, Yoichi Ishikawa, Norihisa Usui, Masaaki Iiyama, Mitsuo Sakai, Yoshiki Kato, Irene Alabia, Sei-ichi Saitoh, Masaki Seitoh
    Modeling the optimal habitat suitability of neon flying squid in central North Pacific by using 3-D ocean data assimilation product               
    North Pacific Marine Science Organization (PICES), 2013年10月17日
  • Yoichi Ishikawa, Toshiyuki Awaji, Masafumi Kamachi, Hiromichi Igarashi, Shiro Nishikawa, Haruka Nishikawa, Yoshihisa Hiyoshi, Yuji Sasaki, Toshimasa Doi, Shuhei Masuda, Norihisa Usui, Sei-ichi Saitoh, Mitso Sakai, and Masaki Seito
    Forecasting ocean circulation and fishery-resource variabilities for operational use               
    The 6th China-Japan-Korea IMBER Symposium, 2013年10月03日
  • Hiromichi Igarshi, Toshiyuki Awaji, Masafumi Kamachi, Yoichi Ishikawa, Norihisa Usui, Mitsuo Sakai, Yoshiki Kato, Sei-ichi Saitoh, Masaki Seito
    Modeling habitat suitability index for neon flying squid in the North Pacific by using 3-dimensional ocean data assimilation product               
    The 6th China-Japan-Korea IMBER Symposium, 2013年10月03日
  • 西川史朗 ・ 石川洋一 ・ 増田周平 ・日吉善久 ・ 佐々木祐二 ・ 五十嵐弘道 ・ 細田滋毅 ・ 佐藤佳奈子 ・淡路敏之
    同化データを用いた2010年における北太平洋モード水形成の解析とArgoデータのインパクト               
    2013年度日本海洋学会秋季大会, 2013年09月18日
  • Yoichi ISHIKAWA, H. Nishikawa, S. Masuda, T. Doi, T. Wakamatsu, S. Nishikawa, H. Igarashi, Y. Hiyoshi, Y. Sasaki, T. Toyoda
    Application of Variational Adjoint Method for Marine Bio-Geochemical Model               
    Marine Biogeochemical Data Assimilation Symposium, 2013年05月29日, [招待有り]
  • 西川悠、石川洋一、五十嵐弘道
    アカイカ冬春季産卵群の初期餌環境が資源量変動に及ぼす影響               
    水産海洋学会創立50周年記念大会, 2012年11月17日
  • 五十嵐弘道・淡路敏之・石川洋一・西川悠・増田周平・酒井光夫・加藤慶樹・一井太郎・齊藤誠一
    気候変動に伴う水産資源・海況変動予測技術の革新と実利用化(2)アカイカ秋生れ群資源変動と北太平洋における海洋環境変動との関係について               
    水産海洋学会(2012年)創立50周年記念大会, 2012年11月16日
  • Hiromichi Igarashi, Toshiyuki Awaji, Masafumi Kamachi, Yoichi Ishikawa, Haruka Nishikawa, Norihisa Usui, Mitsuo Sakai, Yoshiki Kato, Sei-ichi Saitoh, Shin-ichi Sato
    Modeling of habitat suitability index for neon flying squid in the North Pacific by using satellite datasets and 3-dimensional ocean data assimilation product               
    The Pan Ocean Remote Sensing Conference (PORSEC) 2012, 2012年11月08日
  • Taro Ichii, Haruka Nishikawa, Hiromichi Igarashi, Hiroshi Okamura, Kedarnath Mahapatra, Mituso Sakai, Toshie Wakabayashi, Denzo Inagake and Yoshihiro Okada
    Impacts of extensive squid driftnet fishery and climate variability on epipelagic nekton in the Transition Region of the central North Pacific               
    PICES-2012 Annual meeting, 2012年10月19日
  • Hiromichi Igarashi, Toshiyuki Awaji, Taro Ichii, Mitsuo Sakai, Yoichi Ishikawa, Shuhei Masuda, Haruka Nishikawa, Yoshihisa Hiyoshi, Yuji Sasaki and Sei-ichi Saitoh
    Diagnosis of the possible link between interannual variation of neon flying squid abundance in the North Pacific and the recent climate regime shift in 1998/99 by using 4DVAR ocean data assimilation product               
    PICES (North Pacific Marine Science Organization) 2012 Annual Meeting, 2012年10月19日, [招待有り]
  • Haruka Nishikawa, Yoichi Ishikawa, Masafumi Kamachi, Hiromichi Igarashi, Shuhei Masuda, Toshimasa Doi, Shiro Nishikawa, Yoshihisa Hiyoshi, Yuji Sasaki, Takashi Mochizuki, Hiroshi Ishizaki, Tsuyoshi Wakamatsu and Toshiyuki Awaji
    Estimation of nutrient supply process in the spring Kuroshio-Oyashio transition region               
    PICES-2012 Annual meeting, 2012年10月18日
  • Shiro Nishikawa, Yoichi Ishikawa, Shuhei Masuda, Tsuyoshi Wakamatsu, Takashi Mochizuki, Hiromichi Igarashi, Yoshihisa Hiyoshi, Yuji Sasaki, Haruka Nishikawa, Shigeki Hosoda, Kanako Sato, Toshiyuki Awaji
    Experiments of ocean state estimation and forecast in 2010-2011using K7 global 4D-VAR coupled data assimilation system and effects of Argo data               
    4th Argo Science Workshop, 2012年09月28日
  • 西川史朗、石川洋一、増田周平、五十嵐弘道、日吉善久、佐々木祐二、西川悠、望月崇、若松剛、細田滋毅、佐藤佳奈子、淡路敏之
    4次元変分法大気海洋結合データ同化システムを用いた2010-2011年同化・予測実験とArgoデータの利用(II)               
    2012年度日本海洋学会秋季大会, 2012年09月15日
  • Shiro Nishikawa, Yoichi Ishikawa, Shuhei Masuda, Hiromichi Igarashi, Yoshihisa Hiyoshi, Yuji Sasaki, Haruka Nishikawa, Takashi Mochizuki, Shigeki Hosoda, Kanako Sato, Toshiyuki Awaji
    Development of a global 4D-VAR data assimilation and forecast system focusing on climate variability in the North Pacific and use of Argo profiling data: Experiment of 2010-2011               
    2nd International Symposium: Effects of Climate Change on the World's Oceans, 2012年05月16日
  • Impact of environmental variability in the Kuroshio Extension on Neon flying squid stock               
    Second International Symposium, Effects of Climate Change on the World's Ocean, 2012年05月16日
  • 西川史朗、石川洋一、増田周平、五十嵐弘道、日吉善久、佐々木祐二、西川悠、望月崇、細田滋毅、佐藤佳奈子、淡路敏之
    4次元変分法大気海洋結合データ同化システムを用いた2010-2011年同化・予測実験とArgoデータの利用               
    2012年度日本海洋学会春季大会, 2012年03月27日
  • A TREATMENT OF UNSTABLE MODES IN 4D-VAR DATA ASSIMILATION               
    Ocean Sciences Meeting 2012, 2012年02月22日
  • Hiromichi Igarashi(JAMSTEC), Toshiyuki Awaji(JAMSTEC/Kyoto Univ.), Hajime Nishimura(JAMSTEC), Yoichi Ishikawa(JAMSTEC/Kyoto Univ.), Nozomi Sugiura(JAMSTEC), Shuhei Masuda(JAMSTEC), Shiro Nishikawa(JAMSTEC), Yuji Sasaki(JAMSTEC),Yoshihisa Hiyoshi(JAMSTEC), Haruka Nishikawa(JAMSTEC)
    Prediction of Indian summer monsoon in 2010/2011 by using four-dimensional variational coupled data assimilation system               
    Opportunities and Challenges in Monsoon Prediction in a Changing Climate (OCHAMP-2012), 2012年02月21日
  • 五十嵐弘道,淡路敏之,石川洋一,蒲地政文,碓氷典久,藤井陽介,酒井光夫,加藤慶樹,齊藤誠一,佐藤晋一
    三陸沖におけるアカイカ好適棲息域推定モデルの開発               
    2011年度水産海洋学会研究発表大会, 2011年11月11日
  • Hiromichi Igarashi, Toshiyuki Awaji, Masafumi Kamachi, Yoichi Ishikawa, Norihisa Usui, Yosuke Fujii, Takahiro Toyoda, Shuhei Masuda, Toshimasa Doi, Shiro Nishikawa, Yoshihisa Hiyoshi, Mitsuo Sakai, Yoshiki Kato, Sei-ichi Saitoh, Shin-ichi Sato
    A statistical approach to identify optimal habitat suitability of neon flying squid in northwestern North Pacific by using satellite datasets and 3-D ocean data assimilation product               
    The North Pacific Marine Science Organization (PICES) 2011 meeting, 2011年10月21日
  • Hiromichi Igarashi, Nozomi Sugiura, Shuhei Masuda, Takahiro Toyoda, Yoshihisa Hiyoshi, Yuji Sasaki, Mitsuo Sakai, Taro Ichii, Takushi Kindaichi, Jun-ya Tanaka, Masaharu Oomizu, Yoichi Ishikawa, Toshiyuki Awaji
    Improved approach for the identification and prediction of neon flying squid abundance and distribution in northwestern North Pacific using an integrated 4D-VAR data assimilation system               
    The North Pacific Marine Science Organization (PICES) 2010 meeting, 2010年10月28日
  • 五十嵐 弘道,杉浦望実(地球情報研究センター) , 増田周平(地球環境変動領域) , 豊田隆寛(地球環境変動領域) , 佐々木祐二(地球情報研究センター) , 日吉善久(地球情報研究センター) , 淡路敏之(地球情報研究センター、京都大学)
    4D-VAR海洋再解析を用いたPDOの統計予測               
    日本気象学会2009年秋季大会, 2009年11月27日
  • 五十嵐 弘道,淡路 敏之(地球フロンティア)
    赤道アフリカ東部における降水量の年々変動と水蒸気輸送について               
    日本気象学会2008年度秋季大会, 2008年11月21日
  • 五十嵐 弘道,淡路 敏之(地球フロンティア) , 豊田 隆寛(地球フロンティア) , 杉浦 望実(地球フロンティア) , 増田 周平(地球フロンティア) , 佐々木 祐二(地球フロンティア) , 一井 太郎(遠水研) , 秋山 秀樹(西海水研)
    Application of ocean reanalysis to the diagnosis of fishery resource change               
    Third CLIVAR/GODAE Meeting on Ocean Synthesis Evaluation, 2008年10月06日
  • Hiromichi Igarashi, Toshiyuki Awaji, Takahiro Toyoda, Shuhei Masuda, Nozomi Sugiura, Yuji Sasaki, Taro Ichii, Hideki Akiyama, Kiyoshi Hatakeyama
    Application of Ocean Data Assimilation to the Stock Assessment of Neon Flying Squid and Jumbo Flying Squid               
    Asia Oceania Geoscience Society 2008, 5th Annual General Meeting, 2008年06月19日, [招待有り]
  • Hiromichi Igarashi, Toshiyuki Awaji, Sei-ichi Saitoh, Nozomi Sugiura, Shuhei Masuda, Takahiro Toyoda, Yuji Sasaki, Taro Ichii, Hideki Akiyama, Yoichi Ishikawa, Kiyoshi Hatakeyama
    Application of ocean data assimilation to the fishery stock assessment and the DIAS contribution to fish stock inventory               
    IEEE GEOSS Workshop XX - Ocean and GEOSS, 2008年04月07日, [招待有り]
  • 五十嵐 弘道,淡路敏之(地球フロンティア) , 豊田隆寛(地球フロンティア) , 増田周平(地球フロンティア) , 杉浦望実(地球フロンティア) , 佐々木祐二(地球フロンティア)
    海洋における熱・水・物質循環過程の診断と気候変動に対する影響評価、ならびに水産資源データとの融合による応用機能開発(文部科学省「データ統合・解析システム」)               
    北海道大学環境学院セミナー, 2008年02月29日
  • 五十嵐 弘道,淡路 敏之(地球フロンティア/京都大学)
    海洋変動と水産資源変動との連環研究に向けた試行:アカイカ・アメリカオオアカイカの経年変動解析               
    北海道大学大学院水産科学研究院ミニシンポジウム「海洋データ同化研究と水産資源変動解析への応用」, 2007年11月30日
  • 淡路 敏之,五十嵐弘道, 豊田隆寛, 増田周平, 杉浦望実, 佐々木祐二, 一井太郎, 秋山秀樹, 畠山清
    海洋環境変動の把握技術と水産資源変動解析に果たす役割               
    2007年度水産海洋学会研究発表大会シンポジウム 広域性水産資源と海洋環境の関係解明をめぐる課題と展望, 2007年11月22日, [招待有り]
  • Toshiyuki Awaji, Nozomi Sugiura, Shuhei Masuda, Hiromichi Igarashi, Takahiro Toyoda
    Application of Four-Dimensional Variational Coupled Data Assimilation System to S-I Analysis and Prediction               
    2007 CLIVER GODAE meeting, 2007年09月24日, [招待有り]
  • Toshiyuki Awaji, Nozomi Sugiura, Shuhei Masuda, Hiromichi Igarashi, Takahiro Toyoda, Yoichi Ishikawa
    Four-Dimensional Variational Coupled Data Assimilation Experiment               
    1st GODAE-IMBER joint meeting, 2007年06月12日, [招待有り]
  • 五十嵐 弘道,淡路 敏之
    降水効率から見た梅雨降水量の年々変動について               
    日本気象学会2007春季大会, 2007年05月15日
  • 五十嵐 弘道,石田信浩,杉浦望実,豊田隆寛,増田周平,美山透,望月崇,淡路敏之
    夏季のユーラシア北部にもたらされる降水に果たす土壌水分の役割について               
    日本気象学会2006年度春季大会, 2006年05月23日
  • Toru Miyama(FRCGC, JAMSTEC) , N Sugiura(FRCGC/JAMSTEC) , T Mochizuki(FRCGC/JAMSTEC) , N Ishida(FRCGC/JAMSTEC) , H Igarashi(FRCGC/JAMSTEC) , T Awaji(FRCGC/JAMSTEC)
    Coupled model assimilation using 4D-VAR               
    IAMAS 2005, 2005年08月10日
  • 五十嵐 弘道,石田 信浩(海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター)
    Water vapor transports obtained by sensitivity experiments using an adjoint model               
    Weathernews International The weather news symposium series on recent advances in Weather and climate research, 2005年05月17日
  • 五十嵐 弘道,石田 信浩, 杉浦 望実, 中村 知裕, 増田 周平, 美山 透, 望月 崇,淡路 敏之(海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター)
    アジョイントモデルを用いた水蒸気の逆追跡               
    日本気象学会2005春季大会 専門分科会, 2005年05月16日
  • 五十嵐 弘道,石田 信浩, 杉浦 望実, 中村 知裕, 増田 周平, 美山 透, 望月 崇(海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター), 淡路 敏之(海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター/京都大学)
    An estimation of atmospheric moisture transport over Indian sub-continent by using 4D-VAR data assimilation system               
    2004 AGU Fall Meeting (American Geophysical Union), San Francisco, USA, 2004年12月13日
  • 五十嵐 弘道,小守 信正(海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター), 淡路 敏之(海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター/京都大学)
    土壌水分量の初期値が大気に与える影響の季節依存性について               
    日本気象学会2004年度秋季大会, 福岡市, 日本, 2004年10月06日
  • 五十嵐 弘道,増田 耕一 , 冨田 智彦 , 安成 哲三 , 江守 正多 , 野沢 徹 , 行本 誠史
    Recycling Rateから見たGlobal水循環の変動特性について               
    日本気象学会2004年度春季大会, 東京都千代田区, 日本, 2004年05月16日
  • 五十嵐 弘道,安成 哲三(名古屋大学地球水循環研究センター)
    Interannual variability of Eurasian snow cover in spring and its possible link with atmospheric circulation               
    2003 AGU Fall Meeting (American Geophysical Union), San Francisco, USA, 2003年12月08日
  • Nobuo Yamazaki
    Validation of precipitation derived from the GAME reanalysis with observation               
    International Union of Geodesy and Geophysics XXIII General Assembly (IUGG 2003), Sapporo, Japan, 2003年06月29日
  • 五十嵐 弘道,王 勤学(NIES), 大坪 国順(NIES), 辛 暁平(中国農科院)
    中国・日本における黄砂現象の長期変動について               
    日本気象学会2003年度春季大会, つくば市, 日本, 2003年05月23日