宮城県沿岸域の栄養塩環境と低次生産の調査

実施年度

2014

タイトル

宮城県沿岸域の栄養塩環境と低次生産の調査

課題・テーマ

課題1 漁場環境の変化プロセスの解明
代表機関:東北大学
テーマ1 宮城県沿岸域における漁場環境調査
代表者遠藤 宜成
所属機関東北大学
所属部署大学院農学研究科

調査内容

調査期間(調査頻度)
2014/04/01 - 2015/03/31
毎月1回
調査地域・海域
主に女川湾、そのほか宮城県沿岸
調査種別
フィールド調査
調査概要
女川湾では東日本大震災後、微生物環構成生物の現存量が減少しており、海洋生態系が大きく変化した可能性がある。そこで栄養塩濃度、植物プランクトン種組成、動物プランクトン種組成を調査する。さらに女川湾のSt.1では一次生産の測定に加えて、動物プランクトンで卓越するカイアシ類の二次生産、三次生産を測定する。以上の調査より、低次生産層の変化とその原因を究明する。また高次生産に移行する物質量を推定する。女川湾以外の宮城県沿岸域でも栄養塩濃度とプランクトン種組成を調査する。以上の知見から宮城県沿岸域の生態系の回復過程をモニタリングする。

調査項目と取得データ

調査項目取得データ・サンプル
水質調査水温、塩分、pH、DO、クロロフィルa、透明度、栄養塩の変動
プランクトン調査植物プランクトンおよび動物プランクトンの種組成と生物量
微生物環調査溶存態有機物、バクテリア、鞭毛虫、繊毛虫の定量
生産性調査一次生産、カイアシ類による二次生産と三次生産の定量

関連情報

実施(調査)窓口担当者

担当者名西谷豪
所属機関東北大学
所属部署大学院農学研究科

キーワード

実施年度2014
機関東北大学
調査種別フィールド調査
海域区分三陸南部
分野海洋物理 -> 水温
海洋物理 -> 塩分
海洋物理 -> その他
海洋化学 -> 溶存酸素
海洋化学 -> 栄養塩
海洋化学 -> その他
海洋環境 -> 栄養塩
海洋環境 -> 透明度
海洋環境 -> 基礎生産量
海洋生物・生態系 -> 生態
海洋生物・生態系 -> 対象生物:細菌
海洋生物・生態系 -> 対象生物:原生生物
海洋生物・生態系 -> 対象生物:プランクトン