大槌湾奥砂浜域における魚類群集構造の解明

実施年度

2014

タイトル

大槌湾奥砂浜域における魚類群集構造の解明

課題・テーマ

課題2 海洋生態系変動メカニズムの解明
代表機関:東京大学大気海洋研究所
テーマ2 地震・津波による生態系攪乱とその後の回復過程に関する研究
代表者河村 知彦
所属機関東京大学大気海洋研究所
所属部署国際沿岸海洋研究センター 生物資源再生分野

調査内容

調査期間(調査頻度)
2014/08/04 - 2014/10/17
8月上旬から10月にかけて4回
調査地域・海域
根浜沖水深5〜10m
調査種別
フィールド調査
調査概要
5m深,7m深,10m深の水深帯で2〜3回の曳網を行い,採集された魚類の種類別分布密度を把握する。

調査実施内容

調査地域・海域の座標一覧
位置情報(点)
座標値39.328825,141.901904
調査結果
1.8月上旬(8月4日) アイカジカ: 8.26ind./1000m^2; アサヒアナハゼ: 2.26ind./1000m^2; クロソイ: 12.43ind./1000m^2; サブロウ: 3.39ind./1000m^2; スナガレイ: 1.13ind./1000m^2; セトヌメリ: 3.40ind./1000m^2; タケギンポ: 4.65ind./1000m^2; ヌメリゴチ: 1.13ind./1000m^2; ババガレイ: 2.51ind./1000m^2; ヒメジ: 45.30ind./1000m^2; ヒメハゼ: 5.65ind./1000m^2; ヒラメ0歳: 41.16ind./1000m^2; ヒラメ1歳〜: 1.25ind./1000m^2; マコガレイ 15.79ind./1000m^2 ムシガレイ: 6.14ind./1000m^2 2.8月下旬(8月25日) アイカジカ: 11.09ind./1000m^2; アラメガレイ: 2.81ind./1000m^2; カナガシラ: 1.41ind./1000m^2; サブロウ: 2.11ind./1000m^2; サラサカジカ: 1.37ind./1000m^2; セトヌメリ: 1.37ind./1000m^2; タケギンポ: 1.41ind./1000m^2; ヒメジ: 32.38ind./1000m^2; ヒメハゼ: 8.75ind./1000m^2; ヒラメ0歳: 43.52ind./1000m^2; ヒラメ1歳〜 1.05ind./1000m^2; マコガレイ: 21.29ind./1000m^2; マダイ: 1.37ind./1000m^2; コモンフグ: 1.05ind./1000m^2 3.9月22日 アミメハギ: 1.96ind./1000m^2; アラメガレイ: 5.91ind./1000m^2; ヌメリゴチ: 0.99ind./1000m^2; ハタタテヌメリ: 25.51ind./1000m^2; ヒメジ: 27.25ind./1000m^2; ヒメハゼ: 7.62ind./1000m^2; ヒラメ0歳: 8.71ind./1000m^2; マガレイ: 0.95ind./1000m^2; マコガレイ: 10.72ind./1000m^2 4. 10月17日 アラメガレイ: 2.56ind./1000m^2; イソバテング: 0.97ind./1000m^2; カタクチイワシ: 4.99ind./1000m^2; セトヌメリ: 1.59ind./1000m^2; タケギンポ: 4.51ind./1000m^2; トビヌメリ: 3.40ind./1000m^2; ヌメリゴチ: 4.38ind./1000m^2; ネズミゴチ: 22.45ind./1000m^2; ハタタテヌメリ: 6.69ind./1000m^2; ヒメハゼ: 8.52ind./1000m^2; ヒラメ0歳: 8.53ind./1000m^2; ヒラメ1歳〜: 4.26ind./1000m^2; ホウボウ: 0.97ind./1000m^2; マガレイ: 2.68ind./1000m^2; マコガレイ: 2.56ind./1000m^2; コモンフグ: 0.97ind./1000m^2

関連資料

実施(調査)窓口担当者

担当者名後藤 友明
所属機関岩手大学
所属部署農学部食料生産環境学科 水産システム学コース

キーワード

実施年度2014
機関岩手大学
調査種別フィールド調査
海域区分三陸南部
分野海洋物理 -> 水温
海洋生物・生態系 -> 生物分類
海洋生物・生態系 -> バイオマス
海洋生物・生態系 -> 生態
海洋生物・生態系 -> 対象生物:魚類