プレスリリース
2021年 1月 29日
国立研究開発法人国立環境研究所
国立研究開発法人海洋研究開発機構
国立大学法人千葉大学
国立研究開発法人国立環境研究所
国立研究開発法人海洋研究開発機構
国立大学法人千葉大学
過去30年間のメタンの大気中濃度と放出量の変化
〜化石燃料採掘と畜産業による人間活動が増加の原因に〜
国立環境研究所(NIES・つくば市)と海洋研究開発機構(JAMSTEC・横須賀市)、千葉大学(千葉市)などで構成される国際研究グループ(統括はNaveen Chandra特別研究員/NIES)により、過去30年間にわたるメタン(CH4)の大気中濃度の増加率についての定量的な解析研究が行われました。気候変動の緩和策策定の際には温室効果ガスの放出分布や起源を正確に把握することが重要ですが、本研究では大気化学輸送モデルによる逆解析を利用して、それらが長期的にどのように変化しているかを詳細に調べました。
これまでは未解明だった大気中CH4濃度の増加率の鈍化(1988–1998年)および一時的な停滞(1999–2006年)の要因について、石油や石炭の採掘による放出量の減少や自然の気候イベントによる放出量の変動によって生じたことが分かりました。また2007年以降にCH4の大気中濃度が再び増加し始めた主要因は、中国での石炭採掘や、南アジア・東南アジア・南アメリカ・アフリカ地域での畜産業の成長などの人間活動です。
本研究の成果は2020年12月4日に気象集誌(Journal of the Meteorological Society of Japan)よりオンライン出版されました。本誌掲載は4月の予定です。
詳細は国立環境研究所のサイトをご覧下さい。
- 国立研究開発法人海洋研究開発機構
- 海洋科学技術戦略部 広報課