トップページ > プレスリリース > 詳細

プレスリリース

2021年 11月 25日
国立大学法人東京大学
国立研究開発法人海洋研究開発機構

気候と氷床のシミュレーションから示される退氷期の気候システムの変動
―北半球氷床と大西洋深層循環を通した急激な気候変化―

退氷期は、寒冷な氷期から温暖な間氷期に移行する時期のことを指し、北半球の大陸を覆っていた氷床が後退し全球的な温暖化が生じた時代です。退氷期の気候変化の特徴の1つは、大西洋深層循環の変化を通した急激な気候変化が途中に生じているところにあります。大気海洋の流れの変化を通して、全球的に大きな気候影響を生じます。このような急激な気候変化は直近の退氷期には複数回ありましたが、1つ前の退氷期では1回のみだったことが分かっており、この違いが何によってもたらされたのかが示されていませんでした。

東京大学大気海洋研究所の小長谷貴志特任研究員、阿部彩子教授らは、全球気候モデルを用いて過去2つの退氷期を比較する古気候実験を行いました。その結果、北半球氷床の融解水の量が異なると観測された急激な気候変化の特徴が再現されることが分かりました。これは氷床の融解水が多いと、温暖化が大西洋深層循環を強めようとする働きを阻害するためで、過去2つの退氷期で海水準の上昇速度が異なることと整合する結果です。また北半球氷床の融解には地球の軌道要素の違いが関わることを北半球氷床モデルの古気候実験から示しました。以上の結果は、氷期サイクルを駆動する地球軌道要素が北半球氷床を融解させて大西洋深層循環に作用することを通して、過去2つの退氷期の気候変化の違いの原因となることを示唆します。

詳細は東京大学のサイトをご覧下さい。

国立研究開発法人海洋研究開発機構
海洋科学技術戦略部 報道室
お問い合わせフォーム