トップページ > プレスリリース > 詳細

プレスリリース

2022年 8月 18日
国立大学法人総合研究大学院大学
国立研究開発法人海洋研究開発機構

安定同位体分析により野生オランウータンの糞から食性を探る

東南アジアの熱帯雨林に生息するオランウータンは絶滅の危機に瀕しており、その生態の調査と保全が急務です。効果的な保全のためには、オランウータンが何を食べて生きているのか(食性)を調べることが重要です。オランウータン個体を毎日追跡して、食事の様子を丹念に観察して食物をひとつひとつ記録していけば詳細な食性のデータが得られますが、時間と労力がかかり、人に慣れておらずすぐ逃げてしまう個体では観察ができないという問題がありました。本研究では、そうした行動観察の問題を克服し得る安定同位体分析 (地球科学などの分野で用いられている、化合物の起源を推定するための手法)による食性推定を、野生オランウータンに対して初めて応用しました。日本の研究チームが18年以上調査を継続しているダナムバレイ保護区(マレーシア、サバ州)に暮らす野生のボルネオオランウータンを対象に、18ヶ月間にわたって集めた糞と食物を安定同位体分析しました。炭素と窒素の安定同位体は、食物の値が体組織や排泄物に記録されるため、糞中に含まれる同位体の存在比を調べることで、その個体が何の食物をどの程度食べたのかを推定できることがこれまでにわかっています。ところが、分析の結果、同じ大型類人猿であるアフリカのチンパンジーやゴリラの生息する熱帯雨林と異なり、野生オランウータンが生息するダナムバレイでは食物の安定同位体比が非常に均質で、原生林内での食性推定にはあまり効果を発揮しないことがわかりました。しかし、人為的な影響下にある農地や伐採林の食物をオランウータンがどのくらい食べているかを、安定同位体分析によって容易に推定できる可能性も示唆されました。糞の安定同位体分析は、野生オランウータンの食性の変化を比較的短時間で簡便に把握できる新たな保全ツールになる可能性があります。

詳細は総合研究大学院大学のサイトをご覧下さい。

国立研究開発法人海洋研究開発機構
海洋科学技術戦略部 報道室
お問い合わせフォーム