国立環境研究所・海洋研究開発機構※・東京大学による研究グループは、気候変動がアマゾン熱帯雨林の炭素循環に与える変化の将来予測について分析しました。その結果、1) 将来気候変動によってアマゾン熱帯雨林では降水量が減少して乾燥化が進み、この乾燥化によって炭素吸収量の減少が生じると予測されることがわかり、2) 過去の気候変動の情報を利用して、将来予測の不確実性の幅を狭めることにより、将来予測の信頼性を向上させることができました。
この分析によると、21世紀末までに予測される気候変動によって、大規模な大気循環の変化が生じ、アマゾン熱帯雨林の降水量が減少することで、より乾燥・高温となり森林の光合成による炭素吸収量の減少とともに、呼吸量の増加による炭素排出を増加させる可能性も示しています。一方で、過去の気候変動の観測値との比較から、このような変化を過大評価する数値モデルもあることも分かりました。
本研究の成果は、2024年9月19日付でSpringer Natureから刊行される国際学術誌『Nature Communications』にオンライン掲載されました。
海洋研究開発機構における担当者
地球環境部門・環境変動予測センター 立入郁グループリーダー
詳細は 国立環境研究所のサイトをご覧ください。