知ろう!記者に発表した最新研究

2009年5月25日発表
「BISMaL(ビスマル)」で海の生物を調べてみましょう!

みんなの行ってみたい海はどこですか?インターネットの海洋生物情報システム「BISMaLビスマル」画面の地図上で好きな海を選んでください。そこではどんな生き物が観察されたのかわかります。

「BISMaL」ってなに? 海の生き物の情報がたくさんつまったインターネットのページです

研究者は潜水船せんすいせんで世界中の海にもぐって、たくさんの生き物を観察します。そこで見てきた生き物についてみんなにも知ってもらうために作られたのが、「BISMaL」です。「BISMaL」には、約400の海の生物、それぞれの種類、説明、観察された場所、写真、ビデオなどの情報がたくさんつまっています()。

このページは研究者のために作られました。ですが、写真やビデオもたくさんあるので、みんなも楽しめます。生き物の説明もあるので勉強になるし、たくさんある写真やビデオを見れば、まるでそこの海にいるかのような気分になれます。みんなでいっしょに生き物博士を目指しましょう!


図:BISMaLの画面

使い方の例.1 気になる海にはどんな生き物がいるのか、探してみましょう!

地図の上で調べたい海を選ぶと、そこではどんな生き物が観察されたのかわかります。
(1)パソコンで「BISMaL」にアクセス。地図で、調べたい海を表示します。

地図の動かし方

A:場所を移るには、上下左右をクリック。
B:地図を広げたい時は、【−】、せまくしたい時は【+】をクリック。地図をつかんで(クリックして)動くこともできます

(2)調べたい海を決めます。地図で好きな所を1回クリックすると、赤色のバルーンが出てきます。

(3)バルーンをもう一度クリックして、そのままぐぐっと右下へカーソルを動かすと、緑の四角が出てきます。これで、探す所が決まります。
(4)【Search】をクリックして、探します。

(5)(4)の緑の四角の中で観察された生き物が、地図の下に出てきます。
ここでは、ユメナマコの横の青文字 "Enypniastes eximia" をクリック。

(6)ユメナマコに関する情報が出てきます。
色々なところをクリックしてみましょう。教科書にはないことばかりなので、楽しいですよ!

使い方の例.2 気になる生き物はどこにいるのでしょうか?
まずはツヅミクラゲという生き物を探してみましょう!

(1)パソコンで「BISMaL」にアクセス。
(2)【Name】に「ツヅミクラゲ」と入力。
(3)【Search】をクリック。

(4)地図の下に、探した結果が出ます。
ここでは、ツヅミクラゲ科の横の青文字 "Aeginidae" をクリック。

(5)研究者がとったビデオがたくさんならんでいます。
どれもおもしろいので、ぜひ見てくださいね!

うらわざ

その(1):サメの仲間を探したい時:「ザメ」と入力しましょう。たくさんの種類の「○○○ザメ」が出てきます。カニは「ガニ」、タコは「ダコ」で探してください。名前の一部をいれるだけでも探せます。
その(2):下の表の生き物には、おもしろい写真とビデオがたくさんありますよ!

■エゾイバラガニ


■クラゲ


■アカザエビ



■トリノアシ


■アズマギンザメ


■フトツノザメ



■ラブカ


■ゴエモンコシオリエビ


■オハラエビ



■オトヒメノハナガサ


■ミドリフサアンコウ


■タカアシガニ



<< 一覧に戻る
解説が入る