2010年11月17日発表
「地球シミュレータ」が、世界第1位を受賞!
グローバルFFTでは世界最速!
スーパーコンピュータって、聞いたことある人いるかな?
写真1:地球シミュレータ
スーパーコンピュータは世界各国にありますが、それぞれの性能を
さて、2010年もHPCチャレンジアワードが行われました。地球シミュレータは何位だったのでしょう。なんと…グローバル FFTという分野で、第1位を受賞しました!HPCチャレンジアワードでの第1位は、日本初。地球シミュレータは世界最高の速さを達成したのです!地球シミュレータのさらなるかつやくが期待されます!
温暖化の現象は、大気や海流など様々な動きが複雑にからみ合います。ですから、実験で現象を調べたり予測することはできません。そこでかつやくするのが、スーパーコンピュータです。これを使って研究者は様々な計算をこなして、シミュレーションをするのです。
ジャムステックの地球シミュレータ(写真2)も、そのスーパーコンピュータの1つです。地球シミュレータは、160台のコンピュータが
写真2:地球シミュレータ
地球シミュレータは2009年3月に動き始めて以来、気候予測、空気や海の流れ方、地震の伝わり方などの研究で、たくさんの重要な成果(参考:2010年4月22日の発表)を出してきました。
さて、このようなスーパーコンピュータは世界各国にありますが、それぞれの性能を評価するHPCチャレンジアワードという国際会議が1年に1度開かれます。
HPCチャレンジアワードでは、4つの分野からスーパーコンピュータの性能を評価します(図1)。
図1:4つの分野
図2:応募から結果が出るまで
2010年もHPCチャレンジアワードの募集が行われました。地球シミュレータは、高速ネットワークでつながれた160台のコンピュータをフルに使った(まめ知識 )測定結果を出しました。そして、
地球シミュレータは、グローバルFFTの分野で、なんと第1位を受賞しました(図3)!
図3:結果
HPCチャレンジアワードでの第1位受賞は日本初です(写真3)!
写真3:表彰状
受賞したグローバルFFTとは、高速フーリエ
また、グローバルFFTだけではなく、EPストリームの分野でも第3位を受賞しました。
これらの受賞は、地球シミュレータのすぐれた能力を
これからも研究者は、このすぐれた地球シミュレータを生かして、気候変動、温暖化、
まめ知識:
去年は、120台のコンピュータを使って測定しました。その結果、第3位でした。