国立研究開発法人海洋研究開発機構 東日本海洋生態系変動解析グループ 東北マリンサイエンス拠点形成事業 ‐海洋生態系調査研究‐

研究成果

開発ツール

2020年度

    タコパイ(TACOpi 3 GTR)/小栗一将
     「TACOpi 3 GTR」は、ミズダコ漁のモニタリングのために開発された時系列撮影カメラです。 本当の名前は「Transportable Automatic Camera Observatory for Picture Integration ver.3 with a Generic Temperature Recorder」といいますが、長いのでタコパイと呼ばれています。
     タコパイは、元々はRaspberry piとカメラモジュールを使用した動画撮影カメラでしたが、漁師さんが手軽に扱えることと、夜間を除き30秒間隔の時系列スチル撮影を2週間以上行えることを開発の目標としたため、途中市販の時系列カメラに載せ替え、耐圧容器も簡便化しました。
     この耐圧容器は、手塚(2018)によって発表されたものの部品を変更して小型化したものですが、JAMSTECの中型高圧試験水槽で耐圧試験を行い、水深50mでも圧壊や水漏れを起こさないことが確認されています。実際に、複数回モニタリング調査に用いましたが、これまでに破損したものは皆無でした。
     タコパイの製作に関する情報をオープンソースとして公開いたします。詳細は以下URLをご覧ください。
     https://github.com/tetrodekazz/TACOpi_3_GTR#tacopi_3_gtr

学術発表

2020年度

    研究論文

    Matsuba M., Tanaka Y., Yamakita T., Ishikawa Y., Fujikura K. (2020) Estimation of tsunami debris on seafloors towards future disaster preparedness: Unveiling spatial varying effects of combined land use and oceanographic factors. Marine Pollution Bulletin, https://doi.org/10.1016/j.marpolbul.2020.111289

    Wakita, M., K. Sasaki, A. Nagano, H. Abe, T. Tanaka, K. Nagano, K. Sugie, H. Kaneko, K. Kimoto, T. Okunishi, M. Takada, J. Yoshino, and S. Watanabe, Accelerated ocean acidification in the Tsugaru Strait by the intensified Tsugaru Warm Current, GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, in review

    横山由香・坂本 泉・高清水康博・清水賀之(2020):陸前高田市広田湾から確認された浅海域の津波堆積物の堆積学的特徴と分布. 堆積学研究、79巻2号

    書籍・査読無し論文など

    参画者全員(2020)東北マリンサイエンス拠点形成事業(海洋生態系の調査研究)成果報告書

    藤倉 克則(2020)私の三大深海銘景. 一般社団法人平和政策研究所Web page. https://ippjapan.org/archives/2037

    招待講演等

    田中克彦(2020)東日本大震災後の東北沿岸域の底生生物相 2020オムニバス地球環境史学@ふじのくに地球環境史ミュージアム 2020年11月22日

    口頭・ポスター発表

    Hosono, T., T. Kitayama, H. Saito, K. Fujikura (2020) Estimating past environment for marine species. 5th World Conference on Marine Biodiversity, 14-16 December 2020, online

    藤倉克則(2021)深海の生きものと海洋プラスチック、そしてSDGs。高知県環境活動支援センターえこらぼシンポジウム2021年2月27日@高新文化ホール

    藤倉克則・長野由梨子(2020)海の生物多様性。トビタテ留学JAPAN「#せかい部×SDGs探究」。2020年11月5日

    藤倉克則・藤原義弘(2020)地震・津波後の東北沖合のガレキ。東北マリンサイエンス拠点形成事業(海洋生態系の調査研究)成果報告会?これからの漁業を考える?@女川町生涯学習センター

    木島明博・永田俊・藤倉克則(2021)東北マリンサイエンス拠点形成事業(海洋生態系の調査研究)の総括と課題。日本水産学会特別シンポジウム

    木島明博・永田俊・藤倉克則(2021)東日本大震災からの復興に向けてー漁業・水産業の復興を目指した TEAMS研究-, JpGU-AGU Joint Meeting 2020

    脇田昌英、渡邉修一、吉野順、小栗一将、川口慎介、野牧秀隆、有吉慶介、藤倉克則、東北地方太平洋沖地震前後における三陸沖陸棚斜面の底層環境の変化、JpGU-AGU Joint Meeting 2020、2020/06/13

    大類 穗子・生田 哲朗・多米 晃裕・清水 勇一・瀧下 清貴・長野 由梨子・笠井 宏朗・藤倉 克則(2020)サケ卵内における水カビ(卵菌類)と細菌類の局在性. 令和2年度日本水産学会春季大会

    博士・修士・卒業論文(東海大学海洋学部)

    横山 由香(2021)海底津波堆積物の形成機構 -東北地方広田湾における堆積モデル-。東海大学博士論文。

    安藤 進吾(2021)広田湾における表層堆積物の底質経年変化。東海大学卒業論文。

    大宮 颯世(2021)岩手県釜石市唐丹湾における津波後の海底地形変化について。東海大学卒業論文。

    今井 ひまり・鈴木 麻友・土田 実里(2021)岩手県広田湾のベントス相?東日本大震災後の経年変化?。東海大学卒業論文。

2019年度

    研究論文

    Ishizu, K., T. Goto, Y. Ohta, T. Kasaya, H. Iwamoto, C. Vachiratienchai, W. Siripunvaraporn, T. Tsuji, H. Kumagai, K. Koike, GRL, Vol. 46, 20, 11025-11034, https://doi.org/10.1029/2019GL083749
    Kasaya, T., T. Hyakudome, H. Iwamoto, TAO (accepted).

    Martynov, A., Y. Fujiwara, S. Tsuchida, R. Nakano, N. Sanamyan, K. Sanamyan, K. Fletcher & T.Korshunova (2020) Three new species of the genus Dendronotus from Japan and Russia (Mollusca,
    Nudibranchia) ZOOTAXA, 4747, 495-513.

    Matsubayashi, J., Osada, Y., Tadokoro, K., Abe, Y., Yamaguchi, A., Shirai, K., Honda, K., Yoshikawa, C., Ogawa, N. O., Ohkouchi, N., Nagata, T., Naito, Y. I., Miyamoto, H., Nishio, S., Tayasu, I.
    (2020) Tracking long-distance ocean migration of Pacific salmon using stable isotope analysis. Ecology Letters, 23(5), https://doi.org/10.1111/ele.13496.

    Orui Sakaguchi, S., G. Ogawa, H. Kasai, Y. Shimizu, H. Kitazato, K. Fujikura and K. Takishita (2019) Molecular identification of water molds (oomycetes) associated with chum salmon eggs from
    hatcheries in Japan and possible sources of their infection. Aquaculture International, https://doi.org/10.1007/s10499-019-00427-w

    Tsujimoto, A., R. Nomura, K. Arai, H. Nomaki, M. Inoue and K. Fujikura (2019) Changes in deep-sea benthic foraminiferal fauna caused by turbidites deposited after the 2011 Tohoku-oki earthquake. Marine Geology, https://doi.org/10.1016/j.margeo.2019.106045

    笠谷貴史, 松本義徳, 清水秀人, 杉本裕介, 小川年弘, 脇田昌英, 大槌湾沖の海底地形と堆積構造の特徴, 海洋調査技術 (受理)

    笠谷貴史, 岩本久則, 金子純二, 物理探査, 72, 42-52, https://doi.org/10.3124/segj.73.42

    岡本拓, 後藤忠徳, 笠谷貴史, 寺西陽祐, 石須慶一, 稲盛隆穂, 阿部進, 高井克己, 石油技術協会誌, Vol. 85 No. 1, 2020, 54-61

    書籍・査読無し論文など

    Takafumi Kasaya, Tadahiro Hyakudome, Hisanori Iwamoto, Sea Technology, August issue, 2019. 藤倉克則・木村純一(2019)編著、深海 極限の世界 生命と地球の謎に迫る、講談社、296p, ISBN-10: 4065160421

    招待講演等

    小栗一将(2019)ミズダコの習性の理解にむけた、時系列観察カメラ「TACOpi」の開発. 2019年5月21日 岩手県水産技術センター現地報告会@種市南漁業協同組合 魚市場 八木みなと番屋

    坂本 泉(2020) 岩手県議会議環境問題・地球温暖化対策調査特別委員会、2020年1月16日

    藤倉克則(2019)やっぱり、深海生物がおもしろい!。早稲田大学オープンカレッジ中野校。2019年7月26日

    藤倉克則(2019)三陸の深海生物に何がおきたの?おこりそうなの?三陸防災復興プロジェクト2019イベント:さんりく“海”の科学館2019 in 宮古@宮古港フェリーターミナル、2019年8月4


    藤倉克則(2019)深海生物学:東海大学海洋学部集中講義2019年8月22-23日

    藤倉克則(2019)深海生物研究 Cutting Edge、静岡市立高等学校、2019年8月21日

    藤倉克則(2019)深海生態系:共生とせまる問題. 東北六県高等学校教頭・副校長会、招待講演八戸プラザホテル, 2019.11.1

    藤倉克則(2020)東北地方太平洋沖大地震で何が起こったのか? 岩手県立高田高等学校氷上ホール 2020年2月17日

    藤倉克則(2020)3.11. 後の三陸の海 -深海の生物や環境を中心に-、むつ科学科技術館活動報告会 夢コミュニティサイエンス in むつ@むつ来さまい館2020年2月15日

    口頭・ポスター発表

    Oguri, K., Watanabe, S., Wakita, M., Fujiwara, Y., Tsuchida, S., Kawato, M., Fujikura, K., Kitazato, H. (2019) Long term monitoring of marine environments in Sanriku region, Northeastern Japan part II ? comparison between continental slope and submarine canyon. 7th Japanese-German Joint Seminar? Molecular Imaging Technology for Interdisciplinary Research, Hokkaido University, Poster session.

    Orui Sakaguchi,S, H. Ueda, Y. Morooka, K.Takishita and K. Fujikura (2019) Brackish-water copepod faunas in Kuroshio Current region, and a diet analysis of juvenile fishes associated with zooplankton inluding copepods. 13th International Kuroshio Science Symposium, Cagayan State Univ., Philippines.

    Wakita Masahide, Ken-ichi Sasaki, Makoto Takada, Jun Yoshino, Takamitsu Ohmura, Katsunori Kimoto, Akira Nagano, Takahiro Tanaka, Takeshi Okunishi, Shuichi Watanabe, Ocean Acidification in the Tsugaru strait of northern Japan, The 4th Global Ocean Acidification Observing Network (GOA-ON) International Workshop, 2019/04/17

    Wakita Masahide, Ken-ichi Sasaki, Makoto Takada, Jun Yoshino, Takamitsu Ohmura, Katsunori Kimoto, Akira Nagano, Takahiro Tanaka, Takeshi Okunishi, Shuichi Watanabe, Ocean acidification in the Tsugaru warm current, Ocean Sciences Meeting 2020, 2020/02/21

    Yokoyama Yuka, Izumi Sakamoto (2019) Grain size feature and the origin oftsunami deposit at coastal sea area left by the 2011 Tohoku earthquake, Japan. American Geophysical Union Fall meeting 2019.

    五十嵐弘道(2019) 東北沖合におけるマダラ・スケトウダラの分布推定モデル構築. 東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会.口頭発表.

    大類穗子・生田哲朗・多米晃裕・長野由梨子・清水勇一・笠井宏朗・藤倉克則(2019)シロザケ卵における水カビ(卵菌類)と細菌類の共在. 2019年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会.

    大類 穗子・生田 哲朗・多米 晃裕・清水 勇一・瀧下 清貴・長野 由梨子・笠井 宏朗・藤倉 克則(2020)サケ卵内における水カビ(卵菌類)と細菌類の局在性. 令和2年度日本水産学会春季大会

    小川奈々子・大河内直彦・野牧秀隆・力石嘉人・藤倉克則・北里洋(2019)東北地方太平洋沖の生物中ポリ塩化ビフェニル(PCB)の経年変化。2019年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会.

    小栗一将, 髙梨愛梨, 野田明敏, 藤倉克則(2019)水産資源保護の取り組みに向けた漁業用カメラ「TACOpi」の開発. 東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、東京大学柏の葉キャンパス,ポスター発表.

    小栗一将・渡邉修一・脇田昌英・古島靖夫・藤原義弘・土田真二・河戸 勝・藤倉克則・北里 洋(2019)三陸沖海底における堆積物表層の動態-長期時系列観察の結果より。日本地質学会、山口大学

    藤原義弘・高橋幸愛・河西なつみ・笠谷貴史・山北剛久・土田真二・河戸勝・北里洋・藤倉克則(2019)宮城県沖合底びき網漁業漁場清掃事業による瓦礫回収資料に基づく海底瓦礫の経年変化と分布. 2019年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会.

    松葉史紗子・田中 裕介・山北剛久・石川 洋一・藤倉 克則(2019) 東北沖における震災瓦礫堆積モデルの構築、2019年度東北マリンサイエンス拠点形成事業-海洋生態系の調査研究-、千葉

    松葉史紗子・田中 裕介・山北剛久・石川 洋一・藤倉 克則(2019) 海に流出した震災ガレキは海底のどこに堆積するのか、日本生態学会第67回大会、口頭発表

    松林順・長田穣・陀安一郎・大河内直彦 (2019) 海洋アイソスケープを用いたサケの回遊履歴復元. 第52回日本魚類学会.

    松林順,アイソスケープを用いたサケおよびカツオの回遊履歴推定(2020) 令和2年度日本水産学会春季大会シンポジウム:多元素同位体を用いた魚類の移動履歴推定-最新の技術と応用、東京海洋大学品川キャンパス

    山口素臣・屋良由美子・山北剛久・石川洋一・大類穂子・河戸 勝・土田真二・藤原義弘(JAMSTEC)・高梨愛梨・藤倉克則(2019)海底映像と分布密度推定、および食性調査: 三陸沖Ecopath生態系モデルの構築に向けて. 2019年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会.

    屋良由美子・山口素臣・河戸勝・藤原義弘・土田真二・山北剛久・大類穗子・田中裕介・石川洋一・髙梨愛梨・藤倉克則(2019)Ecopath生態系モデル構築に向けた三陸沖合調査およびデータ活用。2019年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会.

    横山由香・河原真由美・富田翔・坂本泉(2019) 岩手県広田湾における2011 年津波堆積物起源推定の試み. 日本地質学会126 年大会.

    横山由香・林元気・富田翔・坂本泉(2019) 大船渡湾における2011 年東北地方太平洋沖地震前後の底質環境変化. 日本地質学会126 年大会

    脇田昌英・渡邉修一・吉野順・佐々木建一・高田信・田中雄大・奥西武・藤倉克則(2019)三陸沿岸域に影響を与え得る津軽暖流の海洋酸性化の進行。2019年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会.

    脇田昌英・渡邉修一・吉野順・小栗一将・野牧秀隆・川口慎介・有吉慶介・藤倉克則(2020)東北地方太平洋沖地震前後における三陸沖陸棚斜面の底層環境の変化. JpGU-AGU Joint Meeting 2020

    脇田昌英、佐々木建一、高田信、吉野順、木元克典、永野憲、田中雄大、奥西武、阿部泰人、渡邉修一、津軽暖流における海洋酸性化の進行, 日本海洋学会2019年秋季大会、 2019/09/28

    脇田昌英、佐々木建一、高田信、吉野順、木元克典、永野憲、田中雄大、奥西武、阿部泰人、渡邉修一、津軽暖流における海洋酸性化 ~津軽海峡モニタリングから~、日本周辺海域の海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会、2019/12/04

    脇田昌英、佐々木建一、高田信、吉野順、木元克典、永野憲、田中雄大、奥西武、阿部泰人、渡邉修一、津軽暖流における海洋酸性化 ~津軽海峡モニタリングから~、第69回東北海区海洋調査技術連絡会、2019/12/19

    修士論文・卒業論文(東海大学海洋学部)

    若山 智晃「宮城県牡鹿郡女川湾における表層堆積物組成の経年変化とその供給源について」

    鈴木 愛実「広田湾における底質環境の経年変化」

    小島 広大・小夏 啓輔「岩手県沿岸の砂泥底のベントス相 - 東日本大震災後の現状 -」

2018年度

    研究論文

    Konami Takahashi, Kazunari Sakai, Wataru Fukasawa, Yuriko Nagano, Sakiko Orui Sakaguchi, Andre O. Lima, Vivian H. Pellizari, Masato Iwatsuki, Kiyotaka Takishita, Takao Yoshida, Kenichi Nonaka, Katsunori
    Fujikura & Satoshi Omura 「Quellenin, a new anti-<i>Saprolegnia</i> compound isolated from the deep-sea fungus, <i>Aspergillus</i> sp. YK-76」Journal of Antibiotics

    Jimi, N; Fujiwara, Y; Kajihara, H (2017) Remarkable biodiversity of flabelligerids in Japan: seven new species of Diplocirrus (Annelida: Flabelligeridae) from Japanese waters. ZOOTAXA, doi: 10.11646/zootaxa.4337.3.2

    Matsuo, H., K. Nonaka, Y. Nagano, A. Yabuki, K. Fujikura, Y. Takahashia, S. ?mura and T. Nakashima (2018) New metabolites, sarcopodinols A and B, isolated from deep-sea derived fungal strain Sarcopodium sp. FKJ-0025. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, https://doi.org/10.1080/09168451.2018.1467264

    Takahashi, K,, K. Sakai, W. Fukasawa, Y. Nagano, S. Orui Sakaguchi, A. O. Lima, V. H. Pellizari, M. Iwatsuki, K. Takishita, T. Yoshida, K. Nonaka, K. Fujikura and S. Omura (2018) Quellenin, a new anti-Saprolegnia compound isolated from the deep-sea fungus, Aspergillus sp. YK-76. Journal of Antibiotics, doi:10.1038/s41429-018-0053-z

    Yamakita, T; Yokooka, H; Fujiwara, Y; Kawato, M; Tsuchida, S; Ishibashi, S; Kurokawa, T; Fujikura, K (2018) Image dataset of ophiuroid and other deep sea benthic organisms in 2015 extracted from the survey off Sanriku, Japan, by the research following the Great East Japan Earthquake 2011. Ecological Research, DOI 10.1007/s11284-018-1571-7.

    伊藤絹子・藤倉克則・原 素之・青木優和・石川洋一・園田 朗・木島明博(2018)東北地方太平洋沖地震が海洋生態系に与えた影響の解明と復興支援::東北マリンサイエンス拠点形成事業(東北大学・JAMSTEC)による取組とその成果.日本水産学会誌,84: 883-884.

    小川奈々子・大河内直彦・野牧秀隆・力石嘉人・藤倉克則・北里洋(2018)2011年東北地方太平洋沖地震後に採取された生物および堆積物中のポリ塩化ビフェニル(PCB).日本水産学会誌,84: 897-900.

    小栗一将・渡邉修一・脇田昌英,・藤原義弘・土田真二・河戸 勝・藤倉克則, 北里 洋(2018)岩手県大槌・釜石沖合における海底環境の長期時系列観測.日本水産学会誌,84: 889-896.

    笠谷 貴史, 山口 素臣, 松本 義徳, 杉本 裕介, 阪本 真吾, 清水 秀人, 小川 年弘, 脇田 昌英(2018)大槌湾沖の音響データ・ROV潜航からみた魚礁群の現状.日本水産学会誌,84: 893-892.

    坂本 泉, 横山 由香, 藤巻 三樹雄, 八木 雅俊, 田中 克彦(2018)3.11東北地方太平洋沖地震で発生した津波起源堆積物による大槌湾底質環境変化.日本水産学会誌,84: 901-904.

    田中裕介, 石川洋一, 五十嵐弘道, 西川悠, 蒲地政文 (2018) 三陸沖の高解像度海洋モデルの開発, 日本水産学会誌, 84, 6, 1047-1049.

    藤原義弘・高橋幸愛・河西なつみ・笠谷貴史・山北剛久・土田真二・河戸勝・北里洋・藤倉克則(2018)宮城県沖合底びき網漁業漁場清掃事業による瓦礫回収資料に基づく海底瓦礫の経年変化と分布.日本水産学会誌,84: 885-888.

    山内 束, 鈴木宏枝, 佐々木朋樹, 堀川博紀, 宮城 伸, 弘松峰男, 望月美紀, 伊勢戸 徹, 菱木美和, 長谷英昭, 石黒 駿, 金子純二, 嘉陽牧乃, 伊禮一宏, 一柳麻里香, 齋藤暢之, 安田 愛, 田中克彦, 齋藤秀亮, 華房康憲, 園田 朗 (2018) Webサイトを通じた東北マリンサイエンス拠点形成事業データの公開, 日本水産学会誌, 84(5), 917-920.

    横山 由香, 坂本 泉, 八木 雅俊, 藤巻 三樹雄, 金子 健司, 木島 明博(2018)宮城県女川湾における地震・津波前後の底質変化.日本水産学会誌,84: 901-904.

    書籍・査読無し論文など

    藤倉克則(2018)深海と沿岸域学会. 沿岸域学会誌, 31: 1.

    藤倉克則・園田朗・東日本海洋生態系変動解析プロジェクトチーム・坂本泉・横岡博之(2018)JAMSTECにおける東北マリンサイエンス拠点形成事業の取り組み. 第67回東北海区海洋調査技術連絡会報、http://tnfri.fra.affrc.go.jp/kaigiren/61-70/67/index_67.html

    招待講演等

    藤倉克則 (2018) 岩手県地先海域における底層生態系の特徴. 第25回岩手県沖底資源談話会及び平成30年度岩手県資源管理型漁業底びき網漁業者協議会。2018年7月24日 @宮古市魚市場敷地内 鍬ケ崎番屋

    藤倉克則 (2019) リアルな深海生物にせまる. 神奈川総合高等学校

    口頭・ポスター発表

    Igarashi, H., Ishikawa Y., Tanaka Y., Yamakita T., Matsuba M., Yara Y., Fujikura K. (2018) A statistical approach to estimate optimal habitat suitability of walleye pollock off the northeastern coast of Japan. North Pacific Marine Science Organization (PICES) 2018 Annual Meeting.

    Igarashi, H., Ishikawa Y., Tanaka Y., Yamakita T., Matsuba M., Yara Y., Fujikura K. (2018) A statistical approach to estimate optimal habitat suitability of Pacific cod off the northeastern coast of Japan. Japan Geoscience Union Meeting 2018.

    Igarashi, H., Ishikawa, Y., Tanaka, Y., Yamakita, T., Matsuba, M., Yara, Y., Fujikura, K. (2018) A statistical approach to estimate optimal habitat suitability of walleye pollock off the northeastern coast of Japan. PICES annual meeting 2018, Yokohama, Poster session.

    Misako Matsuba, Yusuke Tanaka, Takehisa Yamakita, Yoichi Ishikawa and Katsunori Fujikura (2018) Accumulation of tsunami debris on the seafloor depends on tsunami impact, bathymetry and ocean velocity. The North Pacific Marine Science Organization (PICES) 2018 Annual Meeting (poster session)

    Sakamoto, I., Y. Yokoyama(2018) Sea-bottom environment change due to the 2011 Tohoku tsunami disaster in Sanriku coastal area, Japan. American Geophysical Union Fall meeting 2018.

    Yamakita, T., H. Yokooka, F. Sodeyama, Y. Fujiwara, M. Kawato, S. Tsuchida, S. Ishibashi, T. Kurokawa, D. Lindsay, M. Nakaoka, K. Watanabe, N. Wanpetch, Y. Yara, M. Matsuba, K. Fujikura (2018) Utilization of Deep Learning in mapping of the ocean floor: Extraction of brittle stars by image recognition, seagrass distribution using image to image translation. Japan Geoscience Union Meeting 2018.

    Yokoyama, Y., I. Sakamoto(2018) Depositional model of tsunami deposit in Sanriku coast, Japan at the 2011 Tohoku earthquake. American Geophysical Union Fall meeting 2018.

    五十嵐弘道,石川洋一,田中裕介,山北剛久,松葉史紗子,屋良由美子,藤倉克則 (2018) 東北沿岸沖における底引き網漁業のためのハビタットモデル構築. JpGU meeting 2018, ポスター発表.

    五十嵐 弘道・石川 洋一・田中 裕介・山北 剛久・松葉 史紗子・屋良 由美子・藤倉 克則 (2018) 東北沖合におけるマダラ・スケトウダラの分布推定. 2018年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会.

    五十嵐弘道(2018) 東北沿岸~沖合域における海況モデルを活用した漁場推定~漁業者の利用をめざして~.環境モニター報告会.

    大類穗子・小川 元・笠井宏朗・北里 洋・藤倉克則・瀧下清貴(2018)シロサケ卵に感染するミズカビについて。東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、東北大、仙台

    小川奈々子, 大河内直彦, 野牧秀隆, 力石嘉人, 藤倉克則, 北里 洋(2018)2011年東北地方太平洋沖地震後に採取された生物および堆積物中のポリ塩化ビフェニル(PCB)日本水産学会誌,84(5), 897-900.

    小栗一将・土田真二・藤原義弘・河戸 勝・渡邉修一・藤倉克則(2018)釜石沖海底谷堆積物のexcess 210Pbプロファイルについて。東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、東北大、仙台

    笠谷貴史、富士原 敏也、金松 敏也、藤倉 克則 (2019) 2016年に発生した福島沖地震震源域における海底地形と堆積構造. JPGU

    齊藤里帆子・孕石直輝・堤康祐・横山由香・坂本泉(2018): 広田湾における底質環境変化. 地球惑星連合2018年大会.

    佐々木朋樹・鈴木宏枝・齋藤秀亮・園田朗(2018)環境データと生物出現データの統合.東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、仙台

    鈴木宏枝・佐々木朋樹・山内束・宮城伸・田中裕介・堀川博紀・弘松峰男・望月美紀・齋藤秀亮・園田朗(2018)TEAMSシステムアップデート状況.東
    北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、仙台

    辻岡七生・堤康祐・横山由香・坂本泉・藤巻三樹雄・高橋大二郎・坂本葉月・金子健司・木島明博(2018): 女川湾における震災前後の底質環境. 地球惑星連合2018年大会.

    堤康祐・坂本泉・横山由香・齊藤里帆子・孕石直輝(2018): 広田湾における珪藻群集から見た底質環境変化. 地球惑星連合2018年大会.

    長野由梨子・大類穂子・瀧下清貴・藤倉克則・高橋こなみ・小川 元・岩月正人・ 野中健一・酒井成大村 野中健一・酒井一成・大村 智・酒井宏成(2018)シロサケ種苗生産時におけるミズカビ病の感染とその対策ポテンャル。東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、東北大、仙台

    弘松峰男(2018)水温・塩分・溶存酸素データの管理・公開.東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、仙台

    藤原義弘・高橋幸愛・河西なつみ・笠谷貴史・山北剛久・土田真二・河戸勝・北里洋・藤倉克則(2018)宮城県沖合底びき網漁業漁場清掃事業による瓦礫回収資料に基づく海底瓦礫の経年変化と分布。東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、東北大、仙台

    堀川博紀・弘松峰男・鈴木宏枝・佐々木朋樹・宮城伸・望月美紀・山内束・細野隆史・齋藤秀亮・園田朗(2018)TEAMSデータ管理・公開の状況について.東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、仙台

    堀川博紀・弘松峰男・鈴木宏枝・佐々木朋樹・宮城伸・望月美紀・山内束・細野隆史・齋藤秀亮・園田朗(2018) TEAMSの調査状況・傾向.東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、仙台

    松葉史紗子・田中裕介・山北剛久・石川洋一・藤倉克則(2018)三陸沖海底における瓦礫堆積モデルの構築. 東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会、東北大、仙台

    宮城伸・山内束・鈴木宏枝・弘松峰男・望月美紀・齋藤秀亮・園田朗(2018)映像・画像データの保管管理状況.東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、仙台

    望月美紀・弘松峰男・山内束・鈴木宏枝・宮城伸・細野隆史・齋藤秀亮・園田朗(2018)TEAMSにおける生物系データの取得から公開まで.東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、仙台

    山内束・鈴木宏枝・宮城伸・齋藤秀亮・園田朗・広瀬雅人・倉石恵(2018) BORASの利用事例とシステム強化について.東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、仙台

    山北剛久(2019)データ論文執筆者の立場から:東北マリンプロジェクトの遺産をどう遺すか. 日本生態学会第66回全国大会,神戸.

    山口素臣・屋良由美子・大類穂子・河戸 勝・弘松峰男・山北剛久・土田真二・藤原義弘・高梨愛梨・横岡博之・藤倉克則(2018)エゾイソアイナメによるマダラ当歳魚の捕食事例。東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、東北大、仙台

    屋良由美子(2018)Ecopath構築のための取り組み. 東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会『海洋生態系シンポジウム2018』, 東京大学大気海洋研究所, 2018.11.5-6.

    屋良由美子・河戸勝・山口素臣・大類穗子・弘松峰男・髙梨愛梨・土田真二・藤原義弘・深谷えりか・山北剛久・小栗一将・古島靖夫・藤倉克則(2018)東北沖Ecopath生態系モデル構築に向けた岩手丸着底トロール調査報告と今後の展望。東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、東北大、仙台

    横山由香・坂本泉・堤康祐・齊藤里帆子・孕石直輝(2018): 岩手県広田湾における3.11津波堆積物の粒子特性とその起源. 地球惑星連合2018年大会.

    横山由香・坂本泉・岡村聡(2018): 岩手県陸前高田市広田湾における2011年津波堆積物の粒度組成および化学組成. 日本地質学会125年大会.

    脇田昌英・渡邉修一・吉野順・小栗一将・川口慎介・野牧秀隆・有吉慶介・藤倉克則(2019) 三陸沖陸棚斜面上の底層環境における本震前後の変化。ブルーアースサイエンス・テク2019

    渡邉修一・脇田昌英・小栗一将・古島靖夫・藤倉克則(2018)海洋研究開発機構による三陸沖合環境観測結果。東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議、東北大、仙台

    渡邉修一・脇田昌英・吉野順・野口智英・土田真二・藤倉克則(2019) 三陸沖合SEASAW係留観測(KH18-J02C およびJ03C航海から)。ブルーアースサイエンス・テク2019

    修士論文・卒業論文(東海大学海洋学部)

    河原 真由美 「広田湾における表層堆積物の粒子特性」

    林 元気 「大船渡湾における震災前後の底質の経年変化」

    志太 智春 「宮城県牡鹿郡女川湾の底質特徴と経年変化」

    山岸 大介・畠中 佑基・小野田 快 「岩手県沿岸の砂泥底ベントス相 -東日本大震災後の現状-」

2017年

    大類 穗子、生田 哲朗、小川 元、山根 広大、志賀 直信、北里 洋、藤倉 克則、瀧下 清貴 「Morphological identity of a taxonomically unassigned cytochrome c oxidase subunit I sequence from stomach contents of juvenile chum salmon determined using polymerase chain reaction」Fisheries Science DOI:10.1007/s12562-017-1106-0(論文・査読あり)

    伊勢戸 徹、山内 束、鈴木 宏枝、齋藤 秀亮、一柳 麻里香、菱木 美和、齋藤 暢之、嘉陽 牧乃、伊禮 一宏、華房 康憲、園田 朗 「生物の出現レコードを管理,共有するTEAMS生物観察記録アーカイブシステム(BORAS)の開発」 沿岸海洋研究、54:(論文・査読あり)

    Choi B, Ha, S, Lee J, Chikaraishi Y, Ohkouchi N, Shin K-H 「Trophic interaction among organisms in a seagrass meadow ecosystem as revealed by bulk δ13C and amino acid δ15N analyses.」 Limnology and Oceanography Method, in press.(論文・査読あり)

    Lindsay DJ, Nishikawa J, Sunahara K, Fujiwara Y, Yamaguchi A  「First record of the doliolid genus Paradoliopsis in the Pacific Ocean」 Plankton & Benthos Research 12:1-5(論文・査読あり)

    Orui-Sakaguchi, S, Shimamura S, Shimizu Y, Ogawa G, Yamada Y, Shimizu K, Kasai H, Kitazato H, Fujiwara Y, Fujikura K, Takishita K  「Comparison of morphological and DNA-based techniques for stomach content analyses in juvenile chum salmon Oncorhynchus keta: a case study on diet richness of juvenile fishes」 Fisheries Science 83: 47?56. (論文・査読あり)

    土田 真二、藤原 義弘、高橋 幸愛、ソーントン ブレア、河戸 勝、屋良 由美子、山北 剛久、藤倉 克則、北里 洋 「岩手県船越半島沖に集積した瓦礫における底生生物の分布」 沿岸海洋研究、54:129-133(論文・査読あり)

    横山 祐典、大河内 直彦  「放射性炭素-14を使った海洋生物の動態・生態系理解」 現代化学, 2017年3月号, 44-46.(出版物)

    今井 將翔 「岩手県陸前高田市広田湾における底質の粒度組成の変化およびレーザー分析・ふるい分析の互換性の検証」 東海大学海洋学部海洋地球科学科2016年度卒業論文

    高谷 泰紀 「岩手県大槌湾における津波堆積物の分布とその特徴」 東海大学海洋学部海洋地球科学科2016年度卒業論文

    高橋 大二朗 「宮城県牡鹿郡女川湾の海底地形および底質特徴」 東海大学海洋学部海洋地球科学科2016年度卒業論文

    山田 茉奈美、金子 直道 「岩手県沿岸の砂泥底ベントス相 -東日本大震災後の現状-」 東海大学海洋学部海洋生物学科2016年度卒業論文

    渡邉 修一、藤原 義弘、笠谷 貴史、坂本 泉、大河内 直彦、小栗 一将、脇田 昌英、豊福 高志、野牧 秀隆、古島 靖夫、華房 康憲、山北 剛久、石川 洋一、園田 朗、藤倉 克則、北里 洋、東日本海洋生態系変動解析プロジェクトチーム 「海洋研究開発機構の取り組みと三陸沖合生態系のモニタリングによる成果について」 日本海洋学会秋季大会シンポジウム 2017年10月13日 宮城

    山北 剛久、山田 勝雅、金谷 弦、横岡 博之 「ベントス形質データベースの作成による機能解析の可能性:東北、太平洋沿岸を例に」 2017年 日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会 2017年9月3日~5日 滋賀(ポスター発表)

    山北 剛久 「Use of the GIS and Species distributionmodelling after the 3.11 earthquake Tohoku,Japan」SEVENTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON GIS/SPATIAL ANALYSES IN FISHERY AND AQUATIC SCIENCES 2017年8月23日 北海道(口頭発表)

    若松 剛、西川 史朗、田中 裕介、石川 洋一 「海洋再解析データFORA のダウンスケールによる高解像海峡データの作成」 研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」 平成29年6月29日 北海道(口頭発表)

    Fujikura, K. and JAMSTEC-Tokai Univ. TEAMS members 「Impacts on the deep-sea ecosystem by megaquake and scientific contribution for fisheries reconstruction. 」 TEAMS - Chulalongkorn University Thailand Joint Workshop on Ecosystem Disturbances by Natural Disasters such as Earthquakes and Tsunamis, June 15 - 17, 2017, Thailand(口頭発表)

    Iseto, T., T. Yamauchi, H. Suzuki, H. Saitoh, M. Hishiki, K. Irei, M. Ichiyanagi, N. Saitoh, Y. Hanafusa and A. Sonoda 「Management of biological occurrence records on the TEAMS's BORAS system. 」 TEAMS - Chulalongkorn University Thailand Joint Workshop on Ecosystem Disturbances by Natural Disasters such as Earthquakes and Tsunamis, June 15 - 17, 2017, Thailand(口頭発表)

    Yamaguchi, M., Y. Fujiwara, Y. Takahashi, S. Tsuchida, T. Yamakita, M. Kawato, H. Yokooka, A. Kasai and K. Fujikura 「“Rolling Stone” predation of brittle stars by the deep-sea anemone.」 TEAMS - Chulalongkorn University Thailand Joint Workshop on Ecosystem Disturbances by Natural Disasters such as Earthquakes and Tsunamis, June 15 - 17, 2017, Thailand(口頭発表)

    Ishikawa, Y., Y. Tanaka, H. Igarashi, T. Yamakita, Y. Yara, and .Matsuba 「Development of Marine Ecosystem Model for Sustainable Fisheries.」 TEAMS - Chulalongkorn University Thailand Joint Workshop on Ecosystem Disturbances by Natural Disasters such as Earthquakes and Tsunamis, June 15 - 17, 2017, Thailand(口頭発表)

    Matsuba, M., T. Yamakita, Y. Ishikawa, Y. Tanaka, H. Igarashi, Y. Yara and K. Fujikura「Understanding the spatiotemporal changes of fish distributions off Sanriku, eastern coast of Japan. 」 TEAMS - Chulalongkorn University Thailand Joint Workshop on Ecosystem Disturbances by Natural Disasters such as Earthquakes and Tsunamis, June 15 - 17, 2017, Thailand(口頭発表)

    Sakamoto, I., Yokoyama Y., Fujimaki, M., Tsutsumi, K., Yagi, M., and Tanaka,K「Geo-environmental changes around the Sanriku coast area by the mega-earthquake and tsunami disaster of 2011, Tohoku Japan. 」 TEAMS - Chulalongkorn University Thailand Joint Workshop on Ecosystem Disturbances by Natural Disasters such as Earthquakes and Tsunamis, June 15 - 17, 2017, Thailand(口頭発表)

    Yokoyama, Y., Sakamoto, I., Fujimaki, M., Tsutsumi, K., Yagi, M., and Tanaka, K「Change of the sedimentation process before and after the mega-earthquake and tsunami disaster of 2011, Tohoku Japan.」 TEAMS - Chulalongkorn University Thailand Joint Workshop on Ecosystem Disturbances by Natural Disasters such as Earthquakes and Tsunamis, June 15 - 17, 2017, Thailand(口頭発表)

    藤倉 克則 「東北マリンサイエンス拠点形成事業におけるJAMSTECの取り組み概要」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(口頭発表)

    笠谷 貴史、坂本 泉、横山 由香 「東北沿岸における地形調査」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(口頭発表)

    大類 穗子 「サケふ化場で発生するミズカビ病について」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(口頭発表)

    土田 真二、藤原 義弘、河戸 勝、山北 剛久、屋良 由美子、笠谷 貴文、小栗 一将、藤倉 克則 「三陸沖合深海底で発見された瓦礫と生物の分布」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(口頭発表)

    佐々木 朋樹、伊勢戸 徹、伊禮 一宏、鈴木 宏枝、菱木 美和、弘松 峰男、細野 隆史、山内 束、大城 信也、望月 美紀、齋藤 秀亮、華房 康憲、園田 朗 「TEAMSにおけるデータベースの整備とデータ公開」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(口頭発表)

    脇田 昌英、小栗 一将、渡邉 修一、吉野 順、大村 貴光、佐藤 喜曉、川口 慎介、野牧 秀隆、有吉 慶介 「三陸沖陸棚斜面の底層環境における震災後の変化」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    河戸 勝、Liao Jian-Xiang、小栗 一将、土田 真二、藤原 義弘、屋良 由美子、古島 靖夫、藤倉 克則 「釜石沖海底谷の大規模変色域はどうなった? -発見から現在まで-」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    LIAO Jian-Xiang、河戸 勝、豊福 高志、小栗 一将、北里 洋、藤倉 克則、白山 義久 「Observation on metazoan meiobenthos at the bacterial mat in Kamaishi Submarine Canyon」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    横山 由香、坂本 泉、東海大学TEAMS班、笠谷 貴史、藤原 義弘、片山 亜優、金子 健司、木島 明博 「女川湾の底質環境および堆積物移動」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    屋良 由美子、大類 穗子、河戸 勝、藤倉 克則 「Ecopath生態系モデル構築のための食物組成データ作成の取り組み」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    五十嵐 弘道、石川 洋一、田中 裕介、山北 剛久、松葉 史紗子、屋良 由美子、藤倉 克則 「東北沿岸域における底引き網漁業のハビタットモデル構築」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    山北 剛久、藤原 義弘、河戸 勝、土田 真二 「深海瓦礫の分布と生物生息地環境としての瓦礫(まとめ)」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    松葉 史紗子、山北 剛久、石川 洋一、五十嵐 弘道、田中 裕介、屋良 由美子、藤倉 克則 「東北沖における漁獲データを用いた分布推定モデル構築の試み」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    田中 裕介、石川 洋一、五十嵐 弘道、蒲地 政文、西川 史朗 「東北沖の物理・低次生態系結合モデル(THK50) の開発」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    伊禮 一宏、山内 束、鈴木 宏枝、菱木 美和、齋藤 秀亮、華房 康憲、園田 朗 「動画・写真データの公開に向けたシステムの構築その2」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    佐々木 朋樹、鈴木 宏枝、山内 束、菱木 美和、大城 信也、齋藤 秀亮、華房 康憲、園田 朗 「環境データの一括ダウンロードを可能にするTEAMS調査海域環境データベース」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    山内 束、伊勢戸 徹、鈴木 宏枝、伊禮 一宏、齋藤 秀亮、華房 康憲、園田 朗、齋藤 暢之、一柳 麻里香 「生物調査するなら「BORAS」、調査情報を管理するなら「BORAS」」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    望月 美紀、弘松 峰男、伊勢戸 徹、鈴木 宏枝、伊禮 一宏、齋藤 秀亮、菱木 美和、華房 康憲、園田 朗 「東北マリンサイエンス拠点形成事業で取得されるデータ共有と公開への取組みについて」 平成29年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2017年5月27日 宮城(ポスター)

    松葉 史紗子、五十嵐 弘道、山北 剛久、石川 洋一、田中 裕介、屋良 由美子、藤倉 克則 「Predicting potential fish distributions in the western North Pacific: an attempt to construct species distribution models using commercial fisheries data」 日本地球惑星科学連合大会2017 2017年5月21日 千葉(ポスター)

    五十嵐 弘道、石川 洋一、田中 裕介、山北 剛久、松葉 史紗子、屋良 由美子、藤倉 克則 「東北沿岸域における底引き網漁業のためのハビタットモデル構築 」 日本地球惑星科学連合大会2017 2017年5月21日 千葉(ポスター)

    細野 隆史、藤倉 克則、齋藤 秀亮、山内 束、菱木 美和、伊勢戸 徹、園田 朗 「海洋生物多様性情報収集・共有のための世界の取り組み、日本の取り組み」 日本地球惑星科学連合大会2017 2017年5月21日 千葉(ポスター)

    山内 束、鈴木 宏枝、佐々木 朋樹、大城 信也、菱木 美和、細野 隆史、齋藤 秀亮、華房 康憲、園田 朗 「『TEAMS Environment?and?Biogeochemistry?data Information?System:TEAMS-EBIS』における環境テ゛ータの公開について」 平成29年度公益社団法人日本水産学会春季大会 2017年3月29日 東京(ポスター)

    横山 由香、坂本 泉、高橋 大二朗、坂本 葉月、藤巻 三樹雄、八木 雅俊、笠谷 貴史、藤原 義弘、金子 健司、片山 亜優、木島 明博 「宮城県女川湾の底質環境および堆積物の移動」 ブルーアース2017 2017年3月3日、4日 東京(ポスター)

    藤倉 克則、TEAMSメンバー 「東北マリンサイエンス拠点形成事業 -海洋生態系の調査研究- 事業紹介」 ブルーアース2017  2017年3月3日~4日 東京(ポスター)

    高橋 こなみ、酒井 一成、長野 由梨子、大類 穂子、Andre O Lima、Vivian H. Pellizari、岩月 正人、瀧下 清貴、野中 健一、藤倉 克則、大村 智 「深海由来糸状菌培養物からの抗ミズカビ化合物の探索」 ブルーアース2017  2017年3月3日 東京(ポスター)

2016年

    Kijima, A., K. Kogure, H. Kitazato and K. Fujikura (in press) 「Reconstruction and Restoration after the Great East Japan Earthquake and Tsunami -Tohoku Ecosystem-Associated Marine Sciences Project Activities-」 Springer e-book.(論文・査読あり)

    Jimi N, Tanaka M, Fujiwara Y 「Diplocirrus nicolaji (Annelida: Flabelligeridae) from Japan, detailed morphological observation and DNA barcoding」 Marine Biodiversity Records 9:1-8(論文・査読あり)

    Kondo Y, Ohtsuka S, Hirabayashi T, Okada S, Ogawa NO, Ohkouchi N, Shimazu T, Nishikawa J 「Seasonal change in infection of three species of trematodes utilizing jellyfish as intermediate and paratenic hosts: evidence of transmission via predation to final fish host」 Parasite, 23, 16, DOI: 10.1051/parasite/2016016(論文・査読あり)

    Yoshikawa C, Abe H, Aita MN, Breider F, Kuzunuki K, Ogawa NO, Suga H, Ohkouchi N, Danielche SO, Wakita M, Honda MC, Toyoda S, Yoshida N 「Insights into the production processes of nitrous oxide in the western North Pacific using a marine ecosystem isotopomer model」 Journal of Oceanography, 72, 491-508. (論文・査読あり)

    高野 淑識,力石 嘉人,大河内 直彦 「アミノ酸(ピバロイル/イソブチルエステル誘導体)のGC/MSによる解析」 Researches in Organic Geochemistry, 32, 1-18. (論文・査読あり)

    Takahashi K, Sakai K, Nagano Y, Sakaguchi SO, Iwatsuki M, Lima AO, Pellizari VH, Takishita K, Nonaka K, Fujikura K, ?mura S 「Cladomarine, a new anti-saprolegniasis isolated from the deep-sea fungus Penicillium corailigerum YK-247. 」Journal of Antibiotics (in press)(論文・査読あり)

    OHKOUCHI NAOHIKO, Shibata H, CHIKARAISHI YOSHITO, NOMAKI HIDETAKA, OGAWA O. NANAKO, Nagata T, Goto T, FUJIKURA KATSUNORI, KITAZATO HIROSHI 「A monitoring result of polychlorinated biphenyls (PCBs) in deep-sea organisms and sediments off Tohoku during 2012-2014: temporal variation and the relationship with the trophic position」 Journal of Oceanography in press 10.1007/s10872-016-0359-z 2016年2月13日(論文・査読あり)

    OGURI KAZUMASA, FURUSHIMA YASUO, TOYOFUKU TAKASHI, KASAYA TAKAFUMI, WAKITA MASAHIDE, WATANABE SHUICHI, FUJIKURA KATSUNORI, KITAZATO HIROSHI 「Long-term monitoring of marine environments in Sanriku region, northeastern Japan」 Journal of Oceanography JOOC-D-15-00048R3 DOI 10.1007/s10872-015-0330-4 2016年2月1日(論文・査読あり)

    NOMAKI HIDETAKA, ARAI KAZUNO, SUGA HISAMI, TOYOFUKU TAKASHI, WAKITA MASAHIDE, NUNOURA TAKURO, OGURI KAZUMASA, KASAYA TAKAFUMI, WATANABE SHUICHI 「Sedimentary organic matter contents and porewater chemistry at upper bathyal depths influenced by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake and tsunami」 Journal of Oceanography 10.1007/s10872-015-0315-3 2016年2月1日(論文・査読あり)

    NOMAKI HIDETAKA, Mochizuki Tomohiro, KITAHASHI TOMO, NUNOURA TAKURO, ARAI KAZUNO, TOYOFUKU TAKASHI, TANAKA GENGO, SHIGENO SHUICHI, TASUMI EIJI, FUJIKURA KATSUNORI, WATANABE SHUICHI 「Effects of mass sedimentation event after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake on benthic prokaryotes and meiofauna inhabiting the upper bathyal sediments.」 Journal of Oceanography 10.1007/s10872-015-0293-5 2016年2月1日(論文・査読あり)

    Yamakita, T., Y. Fujiwara, S. Tsuchida Shinji, M. Kawato, T. Uemura, H. Yokooka, Y. Yara, K. Fujikura and H. Kitazato 「Use of bottom image mapping by a new underwater camera system, and application of 3D mosaicking to observe the spatial distribution of benthic organisms off the coast of Sanriku. 」Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 141-142, Tokai University Press. (論文・査読なし)

    Kawato, M., Takahashi, Y., Fujiwara, Y., Tsuchida, S., Fujikura, K. 「Recovery of the benthic ecosystem. 」Marine Ecosystems after Great East Japan Earthquake in 2011 Our knowledge acquired by TEAMS, Tokai University Press. pp. 135-136.(論文・査読なし)

    Goto, T. and H. Shibata 「Changes in abundance and composition of anthropogenic marine debris. 」Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 137-138, Tokai University Press. (論文・査読なし)

    Hosono, T., T. Yamauchi, J. Kaneko, M. Hishiki, H. Saito, Y. Hanafusa and A. Sonoda 「 TEAMS Database and information publishing. 」Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 147-148, Tokai University Press.(論文・査読なし)

    Ichiyanagi, M., M. Hishiki, H. Suzuki, H. Saito, T. Iseto, J. Kaneko, M. Hiromatsu, T. Hosono, K. Irei, M. Kayo, T. Yamauchi, S. Ishiguro, H. Hase, Y. Hanafusa and A. Sonoda 「Online information sharing systems are crucial tools of research collaborations.」 Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 145-146, Tokai University Press. (論文・査読なし)

    Iseto, T., T. Yamauchi, H. Suzuki, H. Saitoh, M. Ichiyanagi, M. Hishiki, N. Saitoh, M. Kayo, K. Irei, Y. Hanafusa and A. Sonoda 「TEAMS Biological Observation Record Archive System (BORAS): a web tool for managing and sharing observation data of marine organisms. 」Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 153-154, Tokai University Press. (論文・査読なし)

    Ishiguro, S., K. Irei, T. Yamauchi, M. Kayo, M. Hishiki, H. Saito, H. Suzuki, Y. Hanafusa and A. Sonoda 「Management and Publication of TEAMS Observation Videos. 」Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 155-156, Tokai University Press.(論文・査読なし)

    Kayo, M., H. Suzuki, M. Ichiyanagi, J. Kaneko, M. Hishiki, H. Hase, H. Saito, Y. Hanafusa and A. Sonoda 「Distribution of data and information using a web system.」Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 149-150, Tokai University Press.(論文・査読なし)

    Nomaki, T., T. Kitahashi, K. Arai, T. Nunoura, T. Toyofuku, T. Mochizuki, Juliarni, G. Tanaka, S. Sugime, H. Suga, Y. Yokoyama, I. Sakamoto, M. Wakita, E. Tasumi, S. Shigeno, K. Oguri, T. Kasaya, K. Fujikura, S. Watanabe 「Changes in sediment geochemistry and the distribution of benthic organisms at bathyal depths after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake. 」Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 93-94, Tokai University Press. (論文・査読なし)

    Oguri, K., Y. Furushima, T. Toyofuku, T. Kasaya, M. Wakita, K. Fujikura and H. Kitazato 「Seasonal changes and an earthquake induced disturbance recorded by deep-sea stations in continental slope, off Otsuchi Bay, Northeastern Japan.」 Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 139-140, Tokai University Press.(論文・査読なし)

    Oguri, K., Y. Furushima, T. Toyofuku, T. Kasaya, M. Wakita, K. Fujikura and H. Kitazato 「Seasonal changes and an earthquake induced disturbance recorded by deep-sea stations in continental slope, off Otsuchi Bay, Northeastern Japan.」 Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 139-140, Tokai University Press.(論文・査読なし)

    Ohkouchi, N., H. Shibata, Y. Chikaraishi, H. Nomaki, N. O. Ogawa, T. Nagata, T. Goto, K. Fujikura and H. Kitazao 「 A monitoring result of polychlorinated biphenyls (PCBs) in deep-sea organisms and sediments off Tohoku during 2012-2014: Temporal variation and the relationship with the trophic position. 」Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 53-54, Tokai University Press. (論文・査読なし)

    Sakamoto, I., Y. Yokoyama, M. Yagi, T. Inoue, S. Iijima, Y. Nakada, M. Fujimaki, K. Tanaka, K. Nemoto, T. Kasaya and Y. Fujiwara Geo-environment change caused by the 3.11-tsunami disaster around the coastal area revealed by the marine geological investigation. 」 Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 129-130, Tokai University Press.(論文・査読なし)

    Tanaka, K., Y. Yokoyama, I. Sakamoto, K. Nemoto, M. Fujimaki, T. Kasaya and Y. Fujiwara 「Soft bottom benthos in nearshore areas of Iwate Prefecture, Japan.」  Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 91-92, Tokai University Press.(論文・査読なし)

    Yagi, M., I. Sakamoto, Y. Yokoyama, S. Iijima, K. Nemoto, M. Fujimaki, Y. Fujiwara and T. Kasaya 「Changes of submarine topography effect caused by 3.11 earthquakes at Toni Bay.」  Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 133-134, Tokai University Press. (論文・査読なし)

    Yamauchi, T., H. Suzuki, T. Hosono, T. Iseto, M. Hishiki, H. Saito, H. Hase, Y. Hanafusa and A. Sonda 「 Some important scheme toward efficient use of the occurrence records of organisms and environmental data obtained by “TEAMS".」 Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 151-152, Tokai University Press. (論文・査読なし)

    Yokoyama, Y., I. Sakamoto, M. Yagi, T. Inoue, Y. Nakada, M. Fujimaki and K. Nemoto「 Characteristics of Tsunami origin sediment left by 2011 Tohoku earthquake in Hirota Bay.」  Marine Ecosytems after Great East Japan Earthquake in 2011 -Our Knowledge Acquired by TEAMS, 131-132, Tokai University Press. (論文・査読なし)

    Yamakita, T. 「Habitat mapping: potential distribution of the coastal benthic species and potential usefulness in offshore deep sea.」 Marine Ecosystems after Great East Japan Earthquake in 2011 Our knowledge acquired by TEAMS, Tokai University Press. pp. 141 ? 142. (論文・査読なし)

    大河内 直彦 「地球が直面するトリレンマ」 科学, 87, 9-10.(印刷物)

    大河内 直彦 「人類紀を生きる:窒素編」 科学, 86, 196-198.(印刷物)

    大河内 直彦、力石 嘉人 「同位体が解き明かす「食う-食われる」の関係」 現代化学, 538, 38-39.(印刷物)

    井上 智仁 「岩手県広田湾における珪藻化石群集の特徴 ?津波堆積物を含む環境変化推定-」 東海大学海洋学部2016年度修士論文

    菅原 栞 「岩手県釜石市唐丹湾における3.11 津波の特性と海底地形の経年変化」 東海大学海洋学部海洋地球科学科2016年度卒業論文

    坂本 葉月 「宮城県牡鹿郡女川湾における津波堆積物の特徴」 東海大学海洋学部海洋地球科学科2016年度卒業論文

    堤 康祐 「珪藻化石群集解析を利用した岩手県広田湾における2011 年東北沖津波後の堆積環境について」 東海大学海洋学部海洋地球科学科2016年度卒業論文

    岩佐 真帆 「岩手県陸前高田市広田湾における海底の底質(粒度組成)の変化」 東海大学海洋学部海洋地球科学科2016年度卒業論文 

    金子 剛史 「広田湾における津波起源堆積物の分布と粒度組成特徴」 東海大学海洋学部海洋地球科学科2016年度卒業論文 

    山北 剛久、山田 勝雅、松葉 史紗子 「東日本大震災の沿岸生物多様性への影響~分布推定と形質情報による評価~ Impact of the Great East Japan Earthquake on coastal biodiversity -evaluation using species distribution modelling and traits data-」 海洋生態系モデリングシンポジウム 2016年11月17日 東京(ポスター)

    山北 剛久「震災後の東北沖の海の生物の分布を推定する:物体認識、3次元モザイク、地理情報システムの活用」 第3回学術会議 ”自然環境と計算科学”  2016 年11月1日 兵庫(口頭発表)

    Kitazato, H., A. Kijima, K. Kogure, and K. Fujikura 「What kind of disturbances did march 11, 2011 tohoku earthquake and tsunamis leave continental margin ecosystems? : Lessons from five years monitoring research project, TEAMS」 Geological Society of America Annual Meeting, 25-28 September 2016, America(ポスター)

    高橋 こなみ、長野 由梨子、瀧下 清貴、藤倉 克則 「深海由来真菌の分子同定および抗生物質の探索」 日本菌学会第60回大会 2016年9月18日 京都(ポスター)

    横山 由香、坂本 泉、八木 雅俊、藤巻 三樹雄、根元 謙次、笠谷 貴史、藤原 義弘 「岩手県広田湾における3.11津波堆積物の堆積モデル」 日本地質学会第123年学術大会 2016年9月10日~12日 東京(口頭発表)

    小栗 一将、手塚 尚明、山北 剛久、渡邉 修一、藤倉 克則 「長期時系列現場観察カメラの開発と堆積現象の観察」 日本地質学会第123年学術大会 2016年9月10日~12日 東京(口頭発表)

    大類 穗子、瀧下 清貴、生田 哲朗、小川 元、山根 広大、北里 洋、藤倉 克則 「PCR検出されたシロザケ幼稚魚胃内容物中の分類学的に不明な生物のFISH法を用いた同定」 2016年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 2016年9月8日 熊本(ポスター)

    Yamakita, T., Y. Yara, K. Yamada, M. Matsuba  「How species in different traits affected by the earthquake and tsunami considering recovery potential used for EBSA and marine spatial planning」 5th International Ecosummit, 31 August 2016, France.(ポスター)

    Nomaki H, Kitahashi T, Tanaka G, Sugime S, Toyofuku T, Fujikura K, Watanabe S 「Metazoan meiofaunal distributions and environmental parameters in the bathyal sediments affected by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake and tsunami」 16th International Meiofauna Conference, 3-8 July 2016, Crete(口頭発表)

    Fujikura, K., A. Sonoda, Y. Fujiwara, T. Kasaya, S. Tsuchida, M. Kawato, S. Watanabe, N. Ohkouchi, K. Oguri, T. Yamakita and H. Kitazato 「Impacts on the deep-sea ecosystem off Sanriku from the mega-earthquake and tsunami of 2011」 23rd Pacific Science Congress, June 13 - 17, 2016, Taiwan(ポスター)
    ※ベストポスター賞受賞

    Yokoyama, Y., Sakamoto, I., Yagi, M., Fujimaki, M., Nemoto, K., Fujiwara, Y. 「Formation of Tsunami Origin Sediment left by 2011 Tohoku Earthquake in Hirota Bay」 23rd Pacific Science Congress, June 13 - 17, 2016, Taiwan(ポスター)

    Hosono, T., T. Yamauchi, M. Hiromatsu, T. Iseto, M. Ichiyanagi, S. Ishiguro, K. Irei,  H. Suzuki, M. Kayo, H. Saitho, M. Hishiki, H. Hase, Y. Hanafusa and A. Sonoda 「TEAMS Database and Information Publishing」 23rd Pacific Science Congress, June 13 - 17, 2016, Taiwan(ポスター)

    Kawato, M., Y. Takahashi, Y. Fujiwara, S. Tsuchida and K. Fujikura 「Monitoring of the tsunami debris after the Great East Japan Earthquake and their relationship with deep-sea benthic organisms」 23rd Pacific Science Congress, June 13 - 17 2016, Taiwan(口頭発表)

    Oguri, K., Y. Furushima, T. Toyofuku, M. Wakita, S. Watanabe, S. Tsuchida, Y. Fujiwara, K. Fujikura and H. Kitazato 「Seasonal changes of seafloor environments in continental slope off Otsuchi Bay, Northeastern Japan.」23rd Pacific Science Congress, June 13 - 17, 2016, Taiwan(口頭発表)

    Yamakita, T., H. Yokooka, K. Ikehara, Y. Fujiwara, Y. Furushima, M. Kawato, S. Tsuchida, Y. Yara, H. Yamamoto, K. Fujikura and H. Kitazato 「Mapping the state of the coastal and deep-sea ecosystems after the 3.11 Great East Japan earthquake」 23rd Pacific Science Congress, June 13 - 17, 2016, Taiwan(口頭発表)

    Izumi Sakamoto, Yuka Yokoyama, Masatoshi Yagi, Mikio Fujimaki,Katsuhiko Tanaka, Kenji Nemoto, Yoshihiro Fujiwara 「Geo-environment change caused by the 3.11 tsunami disaster around the Tohoku coastal area, Japan」 23rd Pacific Science Congress, June 13 - 17, 2016, Taiwan(口頭発表)

    Kawato, M., Y. Takahashi, Y. Fujiwara, S. Tsuchida and K. Fujikura 「Monitoring of the tsunami debris after the Great East Japan Earthquake and their relationship with deep-sea benthic organisms」 TEAMS-IONTU workshop on impacts of marine ecosystems by natural disasters, June 15, 2016, Taiwan(口頭発表)

    Oguri, K., Y. Furushima, T. Toyofuku, M. Wakita, S. Watanabe, S. Tsuchida, Y. Fujiwara, K. Fujikura and H. Kitazato 「Seasonal changes of seafloor environments in continental slope off Otsuchi Bay, Northeastern Japan」 TEAMS-IONTU workshop on impacts of marine ecosystems by natural disasters, June 15, 2016, Taiwan(口頭発表)

    Ishikawa, Y. 「Development of Integrated ecosystem modeling and habitat mapping for sustainable fisheries」 TEAMS-IONTU workshop on impacts of marine ecosystems by natural disasters, June 15, 2016, Taiwan(口頭発表)

    伊勢戸 徹、山内 束、鈴木 宏枝、一柳 麻里香、菱木 美和、齋藤 秀亮、伊禮 一宏、華房 康憲、園田 朗、齋藤 暢之 「生物の出現レコードを管理・共有するTEAMS生物観測記録アーカイブシステム(BORAS)の開発」 日本動物分類学会 2016年6月11日~12日 北海道(ポスター)

    藤倉 克則 「東北マリンサイエンス拠点形成事業における海洋生態系モデル委員会」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(口頭発表)

    園田 朗 「東北マリンサイエンス拠点形成事業におけるデータマネジメント委員会」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(口頭発表)

    藤倉 克則 「平成28年度以降課題3事業計画:沖合底層生態系の変動メカニズムの解明」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(口頭発表)

    園田 朗 「平成28年度以降課題4事業計画:東北マリンサイエンス拠点データ共有・公開機能の整備・運用」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(口頭発表)

    屋良 由美子、山北 剛久、土田 真二、藤原 義弘、古島 靖夫、藤倉 克則、北里 洋 「映像・航海記録からの生物分布情報のデータ抽出」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    渡邉 修一、脇田 昌英、小栗 一将 「2016年春季三陸沖合の海洋環境(速報)」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    小栗 一将、脇田 昌英、渡邉 修一、河戸 勝、土田 真二、藤原 義弘、藤倉 克則、北里 洋 「大槌湾沖合海底谷における海底環境」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    脇田 昌英、小栗 一将、渡邉 修一、吉野 順、津幡 圭介、大村 貴光、川口 慎介、野牧 秀隆 「震災後の三陸沖陸棚斜面の底層環境変化」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    土田 真二、渡邊 佳孝、藤原 義弘、高橋 幸愛、古島 靖夫、河戸 勝、石橋 正二郎、山北 剛久、小栗 一将、屋良 由美子、笠井 彩香、藤倉 克則、北里 洋、横岡 博之 「KY15-08およびKS-16-J03航海概要報告」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    大類 穗子、瀧下 清貴、生田 哲朗、小川 元、山根 広大、北里 洋、藤倉 克則 「シロザケ幼稚魚胃内容物中からPCR検出された分類学的に不明な生物の同定」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    山北 剛久、山本 啓之、屋良 由美子、横岡 博之、池原 研、土田 真二、藤原 義弘、古島 靖夫、河戸 勝、藤倉 克則、北里 洋 「東北の海洋生物の潜在分布にどのような環境要因が影響しているか?」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    伊勢戸 徹、山内 束、鈴木 宏枝、齋藤 秀亮、一柳 麻里香、菱木 美和、伊禮 一宏、華房 康憲、園田 朗、齋藤 暢之 「TEAMS生物観察記録アーカイブシステム(BORAS)の運用状況と機能強化について」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    伊禮 一宏、山内 束、嘉陽 牧乃、石黒 駿、一柳 麻里香、菱木 美和、長谷 英昭、齋藤 秀亮、華房 康憲、園田 朗 「動画・写真データの公開に向けたシステムの構築」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    山内 束、伊勢戸 徹、細野 隆史、華房 康憲、園田 朗 「TEAMSで得られた生物位置情報の公開に関わる対応について」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    一柳 麻里香、弘松 峰男、鈴木 宏枝、伊禮 一宏、齋藤 秀亮、菱木 美和、華房 康憲、園田 朗 「TEAMS Members Siteの追加機能で調査及びデータ収集状況の共有と調査調整の効率化を促進」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    田中 克彦、横山 由香、坂本 泉、藤巻 三樹雄、笠谷 貴史、藤原 義弘 「震災後の岩手県広田湾および大船渡湾の砂泥底マクロベントス相」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    横山 由香、坂本 泉、八木 雅俊、笠谷 貴史、藤原 義弘 「大槌湾・女川湾における津波による底質変化」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月4日 宮城(ポスター)

    渡邉 修一、小栗 一将、古島 靖夫、脇田 昌英、野牧 秀隆、豊福 高志 「三陸沖合海底環境長期モニタリング」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月3日 宮城(口頭発表)

    石川 洋一、山北 剛久、五十嵐 弘道、田中 裕介、屋良 由美子 「東北沖海域におけるハビタットマップの構築」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月3日 宮城(口頭発表)

    細野 隆史、山内 束、弘松 峰男、伊勢戸 徹、一柳 麻里香、石黒 駿、伊禮 一宏、鈴木 宏枝、嘉陽 牧乃、齋藤 秀亮、菱木 美和、長谷 英昭、華房 康憲、園田 朗 「東北マリンサイエンス拠点形成事業 (TEAMS) のデータベース」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月3日 宮城(口頭発表)

    藤原 義弘、高橋 幸愛、土田 真二、河戸 勝、笠井 彩香、古島 靖夫、山北 剛久、屋良 由美子、北里 洋、藤倉 克則 「東北地方太平洋沖地震により流出した海底瓦礫の分布とその影響」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月3日 宮城(口頭発表)

    北里 洋、藤倉 克則 「沖合底層生態系の変動メカニズムの解明:活動報告(2011-2015)」 平成28年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2016年6月3日 宮城(口頭発表)

    横山 由香、坂本 泉、金子 剛史、八木 雅俊、井上 智仁、根元 謙次、藤巻 三樹雄、笠谷 貴史、藤原 義弘 「広田湾に分布する津波堆積物の粒子特性」 日本地球惑星科学連合大会2016  2016年5月22日~26日 千葉(口頭発表)

    井上 智仁、堤 弘康、坂本 泉、横山 由香、八木 雅俊、松下 小春、嵯峨山 積 「岩手県広田湾における珪藻化石群集の特徴」 日本地球惑星科学連合大会2016  2016年5月22日~26日 千葉(ポスター)

    坂本 泉、坂本 葉月、横山 由香、八木 雅俊、井上 智仁、五味 泰史、藤巻 三樹雄、笠谷 貴史、藤原 義弘 「宮城県女川湾における津波堆積物の特徴」 日本地球惑星科学連合大会2016  2016年5月22日~26日 千葉(ポスター)

    Yamakita, T., H. Yamamoto, K. Ikehara, H. Yokooka, Y. Fujiwara 「Earthquake and habitat mapping in the deep sea」 IAIA16 (International Association for Impact Assessment) ,11-14 May 2016 Aichi(ポスター)

    Kitazato, H., A. Kijima, K. Kogure, M. Hara, T. Nagata, K. Fujikura, and A. Sonoda 「What kind of disturbances did March 11, 2011 Tohoku Earthquake and Tsunamis leave continental margin ecosystems? : Lessons from five years monitoring research」  EGU,22 Apr 2016, Austria(ポスター)

    Oguri, K., Y. Furushima, T. Toyofuku, T. Kasaya, M. Wakita, S. Watanabe, K. Fujikura, S. Tsuchida, Y. Fujiwara, and H. Kitazato 「Seasonal variability, seismic disturbance and the recovery on the seafloor, off Sanriku, Northeastern Japan」 EGU, 20 Apr 2016, Austria(ポスター)

    横山 由香、坂本 泉、堤 康祐、八木 雅俊、藤巻 三樹雄、根元 謙次、笠谷 貴史、藤原 義弘 「岩手県広田湾における3.11津波堆積物の粒子特性」 日本堆積学会2017年松本大会  2016年3月25日~28日 長野(ポスター)

    高橋 こなみ、長野 由梨子、瀧下 清貴、藤倉 克則ほか 「深海由来真菌を用いた抗ミズカビ化合物の探索」 日本農芸化学学会 2016年3月27~30日 北海道(ポスター)

    大類 穗子、瀧下 清貴、島村 繁、清水 勇一、小川 元、山田 雄一郎、清水 恵子、笠井 宏朗、北里 洋、藤原 義弘、藤倉 克則 「形態観察と DNA 解析を用いた稚魚の食性解析 ?シロサケを例として?」 平成28年度日本水産学会春季大会 2016年3月27日 東京(口頭発表)

    華房 康憲、菱木 美和、金子 純二、J-TEAMSデータマネージメントユニット 「機関横断型プロジェクトにおけるデータ管理・公開の試み TEAMSプロジェクトの事例」 2016年度日本海洋学会春季大会 2016年3月17日 東京(口頭発表)

    Kogure, K., A. Kijima, K. Fujikura and H. Kitazato 「Research on coastal ecosystems after Great East Japan Earthquake (GEJE)」 CdM ISC'16, Campus do Mar International Science Conference 2016, University of Aveiro, 11 March 2016, Portugal(口頭発表)

    横山 由香、金子 剛史、坂本 泉、八木 雅俊、井上 智仁、松下 小春、堤 康祐、根元 謙次、藤巻 三樹雄、笠谷 貴史、藤原 義弘 「岩手県広田湾における津波堆積物の分布と内部特徴」 ブルーアース2016 2016年3月8日 東京(ポスター)

    井上 智仁、堤 康裕、坂本 泉、横山 由香、八木 雅俊、松澤 啓之、嵯峨山 積、笠谷 貴史、藤原 義弘 「岩手県広田湾における珪藻化石群集ー津波堆積物を含む環境変化ー」 ブルーアース2016 2016年3月8日 東京(ポスター)

    坂本 泉、坂本 葉月、横山 由香、八木 雅俊、井上 智仁、松下 小春、四宮 裕太、五味 泰史、藤巻 三樹雄、笠谷 貴史、藤原 義弘 「宮城県女川湾における津波堆積物の特徴」 ブルーアース2016 2016年3月8日 東京(ポスター)

    田中 克彦、上道 奈瑠実、二本松 朋美、横山 由香、坂本 泉、藤巻 三樹雄、笠谷 貴史、藤原 義弘 「震災後の岩手県広田湾および大船渡湾の砂泥底マクロベントス相」 ブルーアース2016 2016年3月8日 東京(ポスター)

    土田 真二、渡邊 佳孝、高橋 幸愛、Plum Christoph Tobias、古島 靖夫、藤原 義弘、河戸 勝、石橋 正二郎、山北 剛久、小栗 一将、屋良 由美子、自見 直人、横岡 博之、大西 雄二、奈須 俊勝、藤倉 克則、北里 洋 「KY15-08 航海概要報告-震災後の三陸沖合における生物・瓦礫の分布、海洋生態系変動モニタリング」 ブルーアース2016 2016年3月8日 東京(ポスター)

    Ohkouchi, N., H. Shibata, Y. Chikaraishi, H. Nomaki, N.O. Ogawa, T. Nagata, T. Goto, K. Fujikura, and H. Kitazato 「A monitoring result of polychlorinated biphenyls (PCBs) in deep-sea organisms and sediments off Tohoku during 2012-2014」 International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake -Our Knowledge on the Ecosystem and Fisheries-, 2 March 2016, Tokyo(ポスター)

    Yuka Yokoyama, Izumi Sakamoto, Masatoshi Yagi, Tomohito Inoue, Yukimasa Nakada, Mikio Fujimaki, Kenji Nemoto 「Characteristics of Tsunami origin sediment left by 2011 Tohoku earthquake in Hirota Bay」 International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake -Our Knowledge on the Ecosystem and Fisheries-, 2 March 2016, Tokyo(ポスター)

    Izumi Sakamoto, Yuka Yokoyama, Masatoshi Yagi, Tomohito Inoue, Satsuki Iijima, Yukimasa Nkada, Mikio Fujimaki, Katsunori Tanaka, Kenji Nemoto, Takafumi Kasaya, Yoshihiro Fujiwara 「Geo-environment change caused by the 3.11-tsunami disaster around the coastal area revealed by the marine geological investigation」 International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake -Our Knowledge on the Ecosystem and Fisheries-, 2 March 2016, Tokyo(ポスター)

    Katsuhiko Tanaka, Yuka Yokoyama, Izumi Sakamoto, Kenji Nemoto, Mikio Fujimaki, Takafumi Kasaya, Yoshihiro Fujiwara 「Soft bottom benthos in nearshore areas of Iwate Prefecture, Japan」 International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake -Our Knowledge on the Ecosystem and Fisheries-, 2 March 2016, Tokyo(ポスター)

    Takehisa Yamakita, Yoshihiro Fujiwara, Shinji Tsuchida, Masaru Kawato, Takayuki Uemura, Hiroyuki Yokooka, Yumiko Yara Hiroyuki Yamamoto, Katsunori Fujikura, Hiroshi Kitazato 「Use of bottom image mapping by a new underwater camera system, and application of 3D mosaicking to observe the spatial distribution of benthic organisms off the coast of Sanriku」 International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake -Our Knowledge on the Ecosystem and Fisheries-, 2 March 2016, Tokyo(ポスター)

    OGURI KAZUMASA, FURUSHIMA YASUO, TOYOFUKU TAKASHI, KASAYA TAKAFUMI, WAKITA MASAHIDE, FUJIKURA KATSUNORI, KITAZATO HIROSHI 「Seasonal changes and an earthquake induced disturbance recorded by deep-sea stations in continental slope, off Otsuchi Bay, Northeastern Japan」 International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake, 2 Mar. 2016, Tokyo(ポスター)

    NOMAKI HIDETAKA, KITAHASHI TOMO, ARAI KAZUNO, NUNOURA TAKURO, TOYOFUKU TAKASHI, Mochizuki Tmohiro, JULIARNI, TANAKA GENGO, SUGIME SACHIE, SUGA HISAMI, YOKOYAMA YUKA, Sakamoto I, WAKITA MASAHIDE, TASUMI EIJI, SHIGENO SHUICHI, OGURI KAZUMASA, KASAYA TAKAFUMI, FUJIKURA KATSUNORI, WATANABE SHUICHI 「Changes in sediment geochemistry and the distribution of benthic organisms at bathyal depths after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake」 International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake, 2 Mar. 2016, Tokyo(ポスター)

    Marika Ichiyanagi, Miwa Hishiki, Hiroe Suzuki, Hideaki Saito, Tohru Iseto, Junji Kaneko, Mineo Hiromatsu, Takashi Hosono, Kazuhiro Irei, Makino Kayo, Tsukane Yamauchi, Shun Ishiguro, Hideaki Hase, Yasunori Hanafusa, Akira Sonoda 「Online information sharing systems are crucial tools of research collaborations」 International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake, 2 Mar. 2016, Tokyo(ポスター)

    Tohru Iseto, Tsukane Yamauchi, Hiroe Suzuki, Hideaki Saitoh, Marika Ichiyanagi, Miwa Hishiki, Nobuyuki Saitoh, Makino Kayo, Kazuhiro Irei, Yasunori Hanafusa, Akira Sonoda 「TEAMS Biological Observation Record Archive System (BORAS): a web tool for managing and sharing observation data of marine organisms」 International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake, 2 Mar. 2016, Tokyo(ポスター)

    Tsukane Yamauchi, Hiroe Suzuki, Takashi Hosono, Tohru Iseto, Miwa Hishiki, Hideaki Saito, Hideaki Hase, Yasunori Hanafusa, Akira Sonoda 「Some important scheme toward efficient use of the occurrence records of organisms and environmental data obtained by “TEAMS."」 International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake, 2 Mar. 2016, Tokyo(ポスター)

    Makino Kayo, Hiroe Suzuki, Marika Ichiyanagi, Junji Kaneko, Miwa Hishiki, Hideaki Hase, Hideaki Saito, Yasunori Hanafusa, Akira Sonoda 「Distribution of data and information using a web system」 International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake, 2 Mar. 2016, Tokyo(ポスター)

    Shun Ishiguro, Kazuhiro Irei, Tsukane Yamauchi, Makino Kayo, Miwa Hishiki, Hideaki Saito, Yasunori Hanafusa, Akira Sonoda 「Management and Publication of TEAMS Observation Videos」 International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake, 2 Mar. 2016, Tokyo(ポスター)

    細野 隆史、東日本生態系変動解析プロジェクトチーム データマネジメントユニットメンバー 「TEAMS(東北マリンサイエンス拠点形成事業)のデータベースと情報公開」 第65回 東北海区海洋調査技術連絡会 2016年1月22日 宮城(口頭発表)

2015年

    宮地 俊作、馬谷原 武之、對馬 孝治、笹田 勝寛、河野 英一、川端 淳、力石 嘉人、小川 奈々子、大河内 直彦 「安定同位体分析による北西太平洋におけるカタクチイワシとマイワシの栄養段階と食源の推定」生物地理学会報 70, 33-41. (論文・査読あり)

    YAMAKITA TAKEHISA, YAMAMOTO HIROYUKI, Yuka Yokoyama, Izumi Sakamoto, TSUCHIDA SHINJI, LINDSAY DHUGAL, FUJIWARA YOSHIHIRO, KAWATO MASARU, KASAYA TAKAFUMI, KITAZATO HIROSHI 「Distribution of the marine debris on seafloor from the primary report of five cruises after the Great East Japan Earthquake 2011」Marine Productivity: Perturbations and Resilience of Socio-ecosystems (2015), pp. 101-109, 10.1007/978-3-319-13878-7_11 2015年5月31日(論文・査読あり)

    Ishikawa, N.F., Yamane, M., Suga, H., Ogawa, N.O., Yokoyama, Y., and Ohkouchi, N. (2015) 「Chlorophyll a-specific Δ14C, δ13C and δ15N values in stream periphyton: implications for aquatic food web studies. 」 Biogeosciences, 12(22), 6781-6789. doi:10.5194/bg-12-6781-2015.(論文・査読あり)

    Kitahashi, T., Watanabe, H., Ikehara, K., Jenkins, R. G. S., Kojima, S. and Shimanaga M. (2016) 「Deep-sea meiofauna off the Pacific coast of Tohoku and other trench slopes around Japan: A comparative study before and after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake. 」 Journal of Oceanography, in press: doi: 10.1007/s10872-015-0323-3. (論文・査読あり)

    Kusuno, H., Matsuzaki, H., Nagata,T., Miyairi, Y., Yokoyama, Y., and Ohkouchi, N. (2015) 「An approach for measuring the 129I/127I ratio in fish samples. 」 Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 361, 414-418. doi:10.1016/j.nimb.2015.04.074.(論文・査読あり)

    Ohkouchi, N., Ogawa, N.O., Chikaraishi, Y., Tanaka, H., and Wada, E. (2015) 「Biochemical and physiological bases for the use of carbon and nitrogen isotopes in environmental and ecological studies. 」 Progress in Earth and Planetary Science, 2(1). doi:10.1186/s40645-015-0032-y.(論文・査読あり)

    Steffan, S.A., Chikaraishi, Y., Currie, C.R., Horn, H., Gaines-Day, H.R., Pauli, J.N., Zalapa, J.E., and Ohkouchi, N. (2015) 「Microbes are trophic analogs of animals.」  Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 112(49), 15119-15124. doi:10.1073/pnas.1508782112. (論文・査読あり)

    Takano, Y., Chikaraishi, Y., and Ohkouchi, N. (2015)「 Isolation of underivatized amino acids by ion-pair high performance liquid chromatography for precise measurement of nitrogen isotopic composition of amino acids: development of comprehensive LC x GC/C/IRMS method. 」International Journal of Mass Spectrometry, 379, 16-25. doi:10.1016/j.ijms.2014.11.012.(論文・査読あり)

    荒川 拓也 「岩手県陸前高田市広田湾における震災後の底質経年変化」 東海大学海洋学部卒業論文

    難波 真人 「岩手県大槌湾における東北地方太平洋沖地震起源津波堆積物の特徴」 東海大学海洋学部卒業論文

    松澤 啓之 「広田湾コアサンプルにおける珪藻化石群集変化による古環境について」 東海大学海洋学部卒業論文

    武田 元気、木村 航「岩手県沿岸の砂泥底ベントス相-東日本大震災後の現状-」 東海大学海洋学部卒業論文

    土田 真二、渡邊 佳孝、河戸 勝、藤原 義弘、古島 靖夫、藤倉 克則、横岡 博之 「三陸沖合におけるズワイガニトラッキングの試み」 日本甲殻類学会第53回大会 2015年10月10日 東京(口頭発表)

    瀧下 清貴「シロサケ稚魚胃内容物およびシロサケふ化場で発生するミズカビについて」 第2回JAMSTEC-東北水研合同セミナー 2015年9月29日 神奈川(口頭発表)

    大河内 直彦「東北沖で採取された海洋生物の栄養段階とPCBの蓄積について」 第2回JAMSTEC-東北水研合同セミナー 2015年9月29日 神奈川(口頭発表)

    山北 剛久「震災前後の海底環境の変化:クモヒトデおよび海底谷周辺を中心に」 第2回JAMSTEC-東北水研合同セミナー 2015年9月29日 神奈川(口頭発表)

    小栗 一将「三陸沖大陸棚斜面における14ヶ月にわたる現場環境計測」 第2回JAMSTEC-東北水研合同セミナー 2015年9月29日 神奈川(口頭発表)

    金子 純二、一柳 麻里香、嘉陽 牧乃、齋藤 秀亮、菱木 美和、長谷 英昭、華房 康憲、園田 朗 「TEAMSデータ案内所『リアス』による調査研究データの公開・提供」 2015年度日本海洋学会秋季大会 2015年9月27日 愛媛(ポスター)

    OGURI KAZUMASA, FURUSHIMA YASUO, TOYOFUKU TAKASHI, KASAYA TAKAFUMI, WAKITA MASAHIDE, WATANABE SHUICHI, FUJIKURA KATSUNORI, KITAZATO HIROSHI 「Long-term monitoring of marine environments in Sanriku region, northeastern Japan」 5th Japanese-German Joint Seminar Molecular Imaging Technology for Interdisciplinary Research 2015年9月23日 つくば(ポスター)

    藤倉 克則、藤原 義弘、高橋 幸愛、大河内 直彦、北里 洋 「震災がもたらした瓦礫の動向について」 平成27年日本水産学会理事会特別シンポジウム 2015年9月21日 宮城(口頭発表)

    池田 実、峰岸 有紀、安藤 大樹、菅野 愛美、木島 明博、平瀬 祥太朗、奥村 誠一、森山 俊介、足立 賢太、河田 雅圭、須田 亜弥子、大類 穗子、瀧下 清貴、藤倉 克則 「魚介類遺伝資源への影響と今後について」 平成27年日本水産学会理事会特別シンポジウム 2015年9月21日 宮城(口頭発表)

    山北 剛久、小栗 一将、Hiroyuki Yokooka、池原 研、藤原 義弘、古島 靖夫、笠谷 貴史、河戸 勝、土田 真二、渡邉 修一、山本 啓之、北里 洋 「Distribution and temporal dynamics of the brittle star population in the continental slope off Sanriku, Northeast Japan: before-after the earthquake and selection of important area」 14th Deep-Sea Biology Symposium 2015年9月1日 ポルトガル(口頭発表)

    華房 康憲、斎藤 秀亮、長谷 英昭、伊勢戸 徹、菱木 美和、金子 純二、鈴木 宏枝、嘉陽 牧乃、山内 束、一柳 麻里香、石黒 駿、久積 正具、若田 千代、園田 朗 「データ共有・公開機能の整備・運用状況」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 平成27年6月7日 宮城(口頭発表)

    山北 剛久、山本 啓之、屋良 由美子、中嶋 亮太、北里 洋 「生態系ハビタットマッピングユニットにおける取り組み?データのGIS化と分布推定の活用?」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 平成27年6月7日 宮城(口頭発表)

    大河内 直彦、柴田 晴佳、力石 嘉人、野牧 秀隆、小川 奈々子、後藤 友明、藤倉 克則、北里 洋 「PCBモニタリングの結果報告:その時間変化と栄養段階との関係」  平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 平成27年6月7日 宮城(口頭発表)

    渡邉 修一、野牧 秀隆、豊福 高志、小栗 一将、古島 靖夫、脇田 昌英、田中 義幸 「三陸沖合に見られる環境変動現象」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 平成27年6月7日 宮城(口頭発表)

    藤原 義弘、高橋 幸愛、土田 真二、渡邊 佳孝、石橋 正二郎、河戸 勝、山北 剛久、古島 靖夫、笠谷 貴史、 瀧下 清貴、大類 穂子、Christoph Plum、吉田 尊雄、高木 善弘、秦田 勇二、笠井 彩香、自見 直人、河西 なつみ、藤倉 克則、北里 洋、坂本 泉、横山 由香、横岡 博之、B. Thornton・A. Bodenmann 「沖合瓦礫の変動,生態系に与える影響およびその利用」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 平成27年6月7日 宮城(口頭発表)

    笠谷 貴史、新井 和乃、藤原 義弘、藤倉 克則、北里 洋、野牧 秀隆、川村 喜一郎、仁田 彩、藤井 美南、池原 研、入野 智久 「東北地方太平洋沖地震後の三陸沖合における海底地形と地質環境」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 平成27年6月7日 宮城(口頭発表)

    北里 洋「JAMSTECにおける取り組み?地震津波は沖合の環境と生物にどのような影響を与えたのか」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 平成27年6月7日 宮城(口頭発表)

    藤倉 克則、古島 靖夫、野牧 秀隆、豊福 高志、田角 栄二、笠谷 貴史、土田 真二、高橋 幸愛、小栗 一将、河戸 勝、藤原 義弘、渡邉 修一、北里 洋  「岩手沖海底谷に広がる広大な海底変色域」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    土田 真二、渡邊 佳孝、河戸 勝、藤原 義弘、古島 靖夫、藤倉 克則、横岡 博之  「釜石沖におけるズワイガニトラッキングの試み」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    渡邊 佳孝、土田 真二、古島 靖夫、藤原 義弘、藤倉 克則  「小型音響ピンガーによる深海生物トラッキング技術の開発」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    大類 穗子、瀧下 清貴、島村 繁、清水 勇一、小川 元、山田 雄一郎、清水 恵子、笠井 宏朗、北里 洋、藤原 義弘、藤倉 克則  「形態観察とDNA解析によるシロサケ稚魚の胃内容物解析」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    田中 義幸、脇田 昌英、山北 剛久、石川 洋一、松葉 史紗子、佐々木 建一、川上 創、坂本 泉、津幡 圭介、渡邉 修一  「三陸沖における植物プランクトンの種組成と環境要因との対応解析」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    山北 剛久、横岡 博之、山本 啓之、小栗 一将、屋良 由美子、池原 研、笠谷 貴史、河戸 勝、土田 真二、藤原 義弘、古島 靖夫、渡邉 修一、北里 洋 「三陸沖海底のクモヒトデ類の震災前後の比較」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    脇田 昌英、渡邉 修一、野牧 秀隆、津幡 圭介、吉野 順、大村 貴光、田中 義幸、小栗 一将、古島 靖夫 「震災による三陸沖底層の海洋環境の変化 -モニタリング結果報告-」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    古島 靖夫、土田 真二、藤倉 克則、藤原 義弘、渡邊 佳孝、笠谷 貴史、澤 隆雄、小栗 一将、河戸 勝、山北 剛久、高橋 幸愛、自見 直人、笠井 彩香、北里 洋、A. Bodenmann、長野 和則、岡本 章裕,A. Durrant、柴田 晴佳、須田 亜弥子、飯島 さつき、田中 信浩、横山 暁、中塚 邦彦、松本 恭平、横岡 博之、上村 宇之、渡部 露子、岩本 久則、不破 裕司  「三陸沖合における海洋生態系変動メカニズムの解明-なつしま/ハイパードルフィン(NT14-11) 航海概要-」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    小栗 一将、古島 靖夫、豊福 高志、笠谷 貴史、渡邉 修一、藤倉 克則、北里 洋 「地震と海底:東北地方太平洋沖地震の余震からの回復過程」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    野牧 秀隆、豊福 高志、布浦 拓郎、新井 和乃、北橋 倫、ジュリアーニ、望月 智弘、田中 源吾、横山 由香、坂本 泉、菅 寿美、脇田 昌英、藤倉 克則、渡邉 修一 「東北沖上部漸深海帯の堆積相、堆積物化学環境と微小生物分布の時系列観測」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    石橋 正二郎 「ステレオ視による3D可視化技術の開発」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    金子 純二、一柳 麻里香、嘉陽 牧乃、鈴木 宏枝、齋藤 秀亮、菱木 美和、長谷 英昭、華房 康憲、園田 朗  「TEAMS Members Siteを活用した調査研究の情報共有とTEAMSメンバー間の連携促進」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    石黒 駿、菱木 美和、鈴木 宏枝、嘉陽 牧乃、齋藤 秀亮、園田 朗、広報委員会  「TEAMS公式Webサイトのリニューアルに伴う新規機能の構築の紹介」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    一柳 麻里香、金子 純二、鈴木 宏枝、嘉陽 牧乃、齋藤 秀亮、菱木 美和、華房 康憲、園田 朗  「TEAMSデータ案内所『リアス』によるデータ公開・提供」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    山内 束、伊勢戸 徹、鈴木 宏枝、嘉陽 牧乃、一柳 麻里香、齋藤 秀亮、華房 康憲、園田 朗、齋藤 暢之  「『生物観察記録アーカイブシステム(BORAS) 』の運用開始について」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    坂本 泉、横山 由香、八木 雅俊、井上 智仁、難波 真人、笠谷 貴史、藤原 義弘  「岩手県大槌湾における津波起源堆積物の分布と層変化」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    横山 由香、坂本 泉、八木 雅俊、井上 智仁、荒川 拓也、田中 克彦、笠谷 貴史、藤原 義弘  「広田湾における表層堆積物の時空変化」 平成27年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2015年6月6日 宮城(ポスター)

    藤倉 克則、北里 洋 「巨大地震が三陸底層生態系へ及ぼした影響:東北マリンサイエンス拠点形成事業による漁業復興への取り組み」 日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月26日 神奈川(口頭発表:招待講演)

    山北 剛久、小栗 一将、横岡 博之、池原 研、藤原 義弘、古島 靖夫、笠谷 貴史、河戸 勝、土田 真二、渡邉 修一、山本 啓之、北里 洋 「三陸沖におけるクモヒトデ類の時空間動態:震災前後の分布比較およびランダーによる長期観測」 日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月26日 神奈川(口頭発表)

    小栗 一将、古島 靖夫、豊福 高志、笠谷 貴史、渡邉 修一、藤倉 克則、北里 洋 「大槌湾沖合における海底環境の長期連続観測」 日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月26日 神奈川(口頭発表)

    KITAZATO HIROSHI, FUJIKURA KATSUNORI 「Tohoku Earthquake-associated Marine Sciences: the research project for the Great East Japan Earthquake on March 11, 2011」 EGU2015, 12?17 April 2015, Austria(ポスター)

    豊福 高志、Pauline Duros、Fontanier Christophe、Mamo Briony L.、Sabrina Bichon、Roselyne Buscail、Gerard Chabaud、Marsset Bruno、Goubet S,Gremare A、Christophe Menniti、藤井 美南、川村 喜一郎、Koho Karoliina、Atsushi Noda、Yuichi Namegaya、小栗 一将、Radakovitch O、Masafumi Murayama、Lennart Jan de Nooijer、Atushi Kurasawa、大河原 にい菜、Takashi Okutani、坂口 有人、Jorissen F,Gert-Jan Reichart、北里 洋 「2011太平洋東北沖地震・津波による下北沖の多様性変動」 MRC2015 微古生物レファレンスセンター研究集会 2015年3月1日 高知(ポスター)

    北里 洋、長谷川 四郎、Fontanier Christophe、豊福 高志 「底生有孔虫から見た東北日本沖地震による底層攪乱」 MRC2015 微古生物レファレンスセンター研究集会 2015年3月1日 高知(ポスター)

2014年

    Chikaraishi, Y., Steffan, S.A., Ogawa, N.O., Ishikawa, N.F., Sasaki, Y., Tsuchiya, M., and Ohkouchi, N. 「High-resolution food webs based on nitrogen isotopic composition of amino acids. 」 Ecology and Evolution, 4(12), 2423-2449. doi:10.1002/ece3.1103. (論文・査読あり)

    Kitahashi, Tomo, R. G. Jenkins. H. Nomaki, M. Shimanaga, K. Fujikura andS. Kojima (2014) Effect of the 2011 Tohoku Earthquake on deep-sea meiofaunal assemblages inhabiting the landward slope of the Japan Trench. Marine Geology, 358: 128-137.(論文・査読あり)

    Ohkouchi, N., and Takano, Y. 「Organic nitrogen: sources, fates, and chemistry. Treatise on Geochemistry, 」10: Organic Geochemistry (Edited by Birrer, B., Falkowski, P., Freeman, K.)., Vol. 12, Elsevier, pp. 251-289.(論文・査読あり)

    ORUI SAKIKO, TAKISHITA KIYOTAKA,GOTOH TOMOAKI,SHIBATA HARUKA,KOJIMA SHIGEAKI,TSUCHIDA SHINJI,KITAZATO HIROSHI,FUJIKURA KATSUNORI 「Analyses of age and population genetic structure of the broadbanded thornyhead Sebastolobus macrochir in North Japan suggest its broad dispersion and migration before settlement」 Journal of Oceanography 70 457~462 10.1007/s10872-014-0240-x(論文・査読あり)

    TOYOFUKU TAKASHI, Pauline Duros,Fontanier Christophe,MAMO BRIONY L.,Sabrina Bichon,Roselyne Buscail,Gerard Chabaud,Marsset Bruno,Goubet S,Gremare A,Christophe Menniti,FUJII MINAMI,KAWAMURA KIICHIRO,Koho Karoliina,Atsushi Noda,Yuichi Namegaya,OGURI KAZUMASA,Radakovitch O,Masafumi Murayama,Lennart Jan de Nooijer,Atushi Kurasawa,OKAWARA NINA,Takashi Okutani,SAKAGUCHI ARITO,Jorissen F,Gert-Jan Reichart,KITAZATO HIROSHI 「Unexpected biotic resilience on the Japanese seafloor caused by the 2011 Tohoku-Oki tsunami」 Scientific Reports 4 doi:10.1038/srep07517 (論文・査読あり)

    Kitazato, H. and J.M. Bernhard (eds.), (2014) Approaches to Study Living Foraminifera: Collection, Maintenance and Experimentation. Springer-Verlag, Tokyo, 227p. (出版物)

    藤倉 克則 「三陸水産業の復興へ科学で貢献したい:東北マリンサイエンス拠点形成事業」 海洋水産エンジニアリング 117 62~71(出版物)

    藤倉克則 「『深海と地球の事典』深海にすむ生物」  45-58. In: 深海と地球の事典編集委員会(編)、290 pp. 丸善, 東京(出版物)

    北里 洋 「深海、もうひとつの宇宙??しんかい6500が見た生命誕生の現場」 208 pp. 岩波書店, 東京(出版物)

    藤倉 克則、山北 剛久 「JAMSTECの活動とハビタットマッピング」 東北水産研究所-JAMSTEC合同セミナー 2014年12月16日 青森(口頭発表)

    TOYOFUKU TAKASHI, FUJITA KAZUHIKO,YAMAMOTO MIKI,Lennart de Nooijer,NOMAKI HIDETAKA,TSUCHIYA MASASHI,KITAZATO HIROSHI 「Microscopic visualization approach of foraminiferal calcification environment」 AGU FALL MEEETING, 15-19 December 2014, America

    豊福 高志 「有孔虫石灰化時のpHを可視化する」 第9回バイオミネラリゼーションワークショップ 2014年12月12日 千葉(口頭発表)

    山北 剛久 「東日本大震災後の海洋生態系の変化をGISで統合する」 種生物学シンポジウム 2014年12月7日 山梨(口頭発表)

    笠谷 貴史、澤 隆雄、古島 靖夫、藤原 義弘、藤倉 克則、北里 洋 「東北マリンサイエンス拠点形成事業での音響機器を用いた海域調査」 海洋調査技術学会 2014年11月12日 東京(ポスター)

    園田 朗 「海洋生態系調査成果-4 TEAMSデータ共有・公開機能の構築」 日本学術会議主催公開シンポジウム 東日本大震災からの水産業および関連沿岸社会・自然環境の復興・再生に向けて(第2回)-日本学術会議の第二次提言を踏まえて- 2014年11月7日-8日 東京(口頭発表)

    山内 束、金子 純二、伊勢戸 徹、一柳 麻里香、鈴木 宏枝、嘉陽 牧乃、齋藤 秀亮、長谷 英昭、菱木 美和、華房 康憲、園田 朗 「東北マリンサイエンス拠点形成事業 ?海洋生態系の調査研究? における調査研究情報の公開・提供について」 平成26年度日本水産学会東北支部大会 2014年11月7日-8日 秋田(ポスター)

    YAMAKITA TAKEHISA, YAMAMOTO HIROYUKI,NAKAOKA MASAHIRO,Yamano, Hiroya,FUJIKURA KATSUNORI,Hidaka Kiyotaka,Hirota Yuichi,Ichikawa Tadafumi,Kakehi Shigeho,Kameda Takahiko,Kitajima Satoshi,Kogure Kazuhiro,Komatsu Teruhisa,Kumagai Naoki H.,Miyamoto Hiroomi,MIYASHITA KAZUSHI,Morimoto Haruyuki,NAKAJIMA RYOTA,Nishida Syuhei,Nishiuchi Kou,Sakamoto Shingo,Sano Masayoshi,SUDO KENJI,Sugisaki Hiroya,Tadokoro Kazuaki,TANAKA KATSUHIKO,Uchifune-Jintsu Yoshie,Watanabe Kentaro,WATANABE HIROMI,Yara Yumiko,Yotsukura Norishige 「Establishment of a protocol for selecting ecologically and biologically significant areas using case studies in Japan」 3rd World Conference on Marine Biodiversity, 12-16 October 2014, China

    KITAZATO HIROSHI, A. Kijima,Kogure Kazuhiro,M. Hara,Nagata T,FUJIKURA KATSUNORI,SONODA AKIRA 「TEAMS: the research project for the Great East Japan Earthquake on March 11, 2011」 3rd World Conference on Marine Biodiversity , 12-16 October 2014, China

    山内 束、金子 純二、一柳 麻里香、齋藤 秀亮、長谷 英昭、菱木 美和、鈴木 宏枝、嘉陽 牧乃、安田 愛、齋藤 暢之、華房 康憲、園田 朗 「『TEAMSデータ案内所 リアス』における調査観測データの公開について」 平成26年度日本水産学会秋季大会 2014年9月19-21日 福岡(ポスター)

    金子 純二、一柳 麻里香、齋藤 秀亮、長谷 英昭、菱木 美和、山内 束、鈴木 宏枝、石黒 駿、安田 愛、齋藤 暢之、華房 康憲、園田 朗 「東北マリンサイエンス拠点形成事業 『海洋生態系の調査研究』における調査研究データの公開」 2014年度日本海洋学会秋季大会 2014年9月13日-17日 長崎(ポスター)

    山北 剛久、松岡 好美、今井 学、島村 嘉一 「震源から380km離れた干潟における東日本大震災の影響:干出域の減少および、心理的要因による人為的影響の軽減」 2014年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会 2014年9月5日 広島(口頭発表)

    古島 靖夫、小栗 一将、脇田 昌英、北里 洋、渡邉 修一、藤倉 克則 「三陸沖合の海底環境調査と長期環境モニタリングデータの解析-速報-」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    髙橋 幸愛、藤田 敏彦、倉持 利明、河戸 勝、土田 真二、笠井 彩香、河西 なつみ、藤倉 克則、北里 洋、藤原 義弘 「キタクシノハクモヒトデの遺伝的集団構造に東日本大震災が与えた影響の評価」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    山北 剛久、山本 啓之、横山 由香、坂本 泉、土田 真二、ドゥーガル リンジー、藤原 義弘、河戸 勝、笠谷 貴史、北里 洋 「MR12_E2、YK12_12、KK-13-1の結果から見た、 ガレキ、クモヒトデの分布状況」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    山北 剛久、山本 啓之、北里 洋 「震災被害とベントスの潜在分布との比較: 沿岸域の分布推定モデル結果の活用」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    小栗 一将、古島 靖夫、豊福 高志、笠谷 貴史、藤倉 克則、渡邉 修一、北里 洋 「岩手県大槌沖海底300m,1000mにおける長期時系列環境モニタリングの結果」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    石橋 正二郎 「3Dステレオ視モザイクシステムの開発」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    大類 穗子、瀧下 清貴、後藤 友明、柴田 晴佳、小島 茂明、土田 真二、北里 洋、藤倉 克則 「東北太平洋沖と北海道網走沖キチジの年齢と集団遺伝学的解析」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    田中 義幸、脇田 昌英、山北 剛久、石川 洋一、佐々木 建一、川上 創、坂本 泉、渡邉 修一 「三陸沖における植物プランクトンの種構成と環境要因との対応解析」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    土田 真二、渡邊 佳孝、藤原 義弘、藤倉 克則 「三陸沖合域における深海バイオトラッキングシステムの展開」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    野牧 秀隆、ジュリアーニ、布浦 拓郎、豊福 高志、田中 源吾、新井 和乃、横山 由香、坂本 泉、北橋 倫、菅 寿美、望月 智弘、脇田 昌英、渡邉 修一 「東北沖上部漸深海帯の堆積物と底生生物相:2012年および2013年の時系列変化追跡」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    脇田 昌英、渡邉 修一、佐々木 建一、田中 義幸、野牧 秀隆、内田 裕、川上 創、坂本 泉、横山 由香 「三陸沖における生物資源(漁場)環境のモニタリングの結果報告-2012~2013年-」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    横山 由香、飯島 さつき、八木 雅俊、坂 本泉、根元 謙次、笠谷 貴史、藤原 義弘 「岩手県沿岸域における瓦礫の分布状況」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    金子 純二、齋藤 暢之、齋藤 秀亮、長谷 英昭、菱木 美和、山内 束、鈴木 宏枝、石黒 駿、安田 愛、華房 康憲、園田 朗 「TEAMSデータ案内所『リアス』によるデータ公開」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    伊勢戸 徹、山内 束、鈴木 宏枝、齋藤 暢之、齋藤 秀亮、華房 康憲、園田 朗、田中 克彦 「『生物観察記録アーカイブシステム(BORAS)』の構築について」 平成26年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2014年5月17日 宮城(ポスター)

    豊福 高志 「有孔虫の石灰化に関する最近の結果」 日本地球惑星科学連合2014年大会  2014年4月28日~5月2日 神奈川

    豊福 高志 「異なるpH 環境下における有孔虫の石灰化可視化観察」 日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年4月28日~5月2日 神奈川

    藤倉 克則 「三陸水産業の復興へ科学で貢献したい:東北マリンサイエンス拠点形成事業」 海洋水産システム協会第413回月例懇談会 2014年4月8日 東京(口頭発表)

    山 北剛久、山 本啓之、伊勢 紀、北里 洋 「多数の環境データを用いた海域環境の区分手法の検討:東北地方太平洋沖を中心に」 日本生態学会第61回全国大会 2014年3月16日 広島(ポスター)

    藤原 義弘 「ガレキはどうなったか?-沖合生態系の理解と復興に向けた取り組みについて-」JAMSTEC2014 2014年3月5日 東京(口頭発表)
    *プレスリリース

    Yasunori Hanafusa, Junji Kaneko, Ai Yasuda, Nobuyuki Saito, Hideaki Hase, Tohru Iseto, Hideaki Saito, Miwa Hishiki, Hiroe Suzuki, Tsukane Yamauchi, Katsuhiko Tanaka, Chiyo Wakata, Akira Sonoda, Katsunori Fujikura, Hiroshi Kitazato 「DATA MANAGEMENT AND DISSEMINATION IN THE "TOHOKU ECOSYSTEM-ASSOCIATED MARINE SCIENCES (TEAMS)" PROJECT」 Ocean Science Meeting 2014, 27 Februery 2014, America (ポスター)
    *ホームページ: 2014 Ocean Sciences Meeting
    *発表ポスター

    藤原 義弘、土田 真二、河戸 勝、Lindsay Dhugal、高橋 幸愛、笠井 彩香、福場 辰洋、古島 靖夫、笠谷 貴史、渡邊 佳孝、小栗 一将、河西 なつみ、Grossmann Mary Matilda、滋野 修一、山北 剛久、大類 穗子、田中 源吾、吉田 尊雄、高木 善弘、秦田 勇二、藤倉 克則、北里 洋、西田 祐也、パイノンガル ウニキリシナン 「瓦礫はどうなったか?~東北マリンサイエンス拠点形成事業概報」 ブルーアースシンポジウム2014 2014年2月19日 東京(口頭発表)

    坂本 泉、横山 由香、八木 雅俊、滝野 義幸、井村 理一郎、飯島 さつき、金井 辰樹、水野 怜、梶 史明、柴 遼太郎、根元 謙二、鬼頭 毅、藤巻 三樹雄、笠谷 貴史、藤原 義弘 「岩手県沿岸域で見られる海底地形および津波起源堆積物の特徴」 ブルーアースシンポジウム2014 2014年2月19日 東京(口頭発表)

    横山 由香、坂本 泉、八木 雅俊、井村 理一郎、飯島 さつき、金井 辰樹、水野 怜、梶 史明、柴 遼太郎、根元 謙二、鬼頭 毅、藤巻 三樹雄、笠谷 貴史、藤原 義弘 「広田湾における表層堆積物から見た津波起源堆積物の特徴」 ブルーアースシンポジウム2014 2014年2月19日 東京(ポスター)

    飯島 さつき、坂本 泉、横山 由香、八木 雅俊、井村 理一郎、金井 辰樹、水野 怜、梶 史明、柴 遼太郎、根元 謙二、鬼頭 毅、藤巻 三樹雄、笠谷 貴史、藤原 義弘 「唐丹湾における津波起源堆積物の特徴」 ブルーアースシンポジウム2014 2014年2月19日 東京(ポスター)

    八木 雅俊、坂本 泉、横山 由香、井村 理一郎、飯島 さつき、金井 辰樹、水野 怜、梶 史明、柴 遼太郎、根元 謙二、鬼頭 毅、藤巻 三樹雄、笠谷 貴史、藤原 義弘 「唐丹湾および越喜来湾に発達する津波起源凹凸地形の特徴」 ブルーアースシンポジウム2014 2014年2月19日 東京(ポスター)

2013年

    小栗 一将、川村 喜一郎、坂口 有人、豊福 高志、笠谷 貴史、村山 雅史、藤倉 克則、Ronnie N. Glud、北里 洋 「Hadal disturbance in the Japan Trench induced by the 2011 Tohoku-Oki Earthquake」 Scientific Reports, DOI:10.1038/srep01915 2013年5月29日

    小栗 一将 「堆積物-水境界における現場測定技術の最前線」 地球化学/日本地球化学会、vol.47,no.1,1-20 2013

    YAMAKITA TAKEHISA、NAOKI KUMAGAI、HIROOMI MIYAMOTO、SHINGO SAKAMOTO、YAMAMOTO HIROYUKI、KOMATSU TERUHISA、SHUHEI NISHIDA、KOGURE KAZUHIRO、KITAZATO HIROSHI 「Species distribution models off the Tohoku area as a potential of recovery from tsunami impact」 The First Asia Parks Congress, 14 November 2013, Miyagi(ポスター)

    YAMAKITA TAKEHISA、YAMAMOTO HIROYUKI、YOKOYAMA YUKA、SAKAMOTO IZUMI、FUJIWARA YOSHIHIRO、TSUCHIDA SHINJI、KAWATO MASARU、LINDSAY DHUGAL、KASAYA TAKAFUMI、KITAZATO HIROSHI 「Mapping the state of the marine ecosystem after the Great East Japan Earthquake 2011」 the 15th edition of the French-Japanese Oceanography Conference, 21 October 2013, France(口頭発表)

    菱木 美和、齋藤 秀亮、鈴木 宏枝、金子 純二、齋藤 暢之、安田 愛、伊勢戸 徹、長谷 英昭、田中 克彦、山内 束、若田 千代、華房 康憲、園田 朗、藤倉 克則、北里 洋 「東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」におけるデータ公開システムの構築について」 2013年度日本海洋学会秋季大会 2013年9月18日 北海道(ポスター)

    坂本 泉、根元 謙次、横山 由香、八木 雅俊、井村 理一郎、鈴木 彩加、金井 大輔、遠藤 綾、鄧子龍、飯島 さつき、鬼頭 毅、松井 康雄、吉河 秀郎、笠谷 貴史、藤原 義弘 「三陸沿岸地域における3.11津波被害調査報告 -2012年度TEAMS東海大班調査概要-」 日本地質学会第120年学術大会  2013年9月16日 宮城(口頭発表)

    横山 由香、坂本 泉、八木 雅俊、井村 理一郎、飯島 さつき、根元 謙次、鬼頭 毅、松井 康雄、高清水 康博、吉河 秀郎、笠谷 貴史、藤原 義弘 「岩手県広田湾における津波起源堆積物の特徴」 日本地質学会第120年学術大会 2013年9月16日 宮城(口頭発表)

    坂本 泉、横山 由香、八木 雅俊、井村 理一郎、飯島 さつき、根元 謙次、鬼頭 毅、松井 康雄、藤原 義弘、笠谷 貴史、吉河 秀郎 「岩手県広田湾・唐丹湾における津波起源堆積物の特徴」 日本地質学会第120年学術大会 2013年9月16日 宮城(ポスター)

    横山 由香、坂本 泉、八木 雅俊、井村 理一郎、飯島 さつき、根元 謙次、鬼頭 毅、松井 康雄、高清水 康博、吉河 秀郎、笠谷 貴史、藤原 義弘 「岩手県広田湾における津波起源堆積物の特徴-ガレキを含む津波起源堆積物の分布-」 日本地質学会第120年学術大会 2013年9月16日 宮城(ポスター)

    八木 雅俊、坂本 泉、横山 由香、井村 理一郎、飯島 さつき、根元 謙次、鬼頭 毅、松井 康雄、吉河 秀郎、笠谷 貴史、藤原 義弘 「岩手県越喜来湾および唐丹湾における地形および表層堆積物の特徴」 日本地質学会第120年学術大会 2013年9月16日 宮城(ポスター)

    高木 善弘、小澤 元希、西 真郎、芳賀 拓真、柴田 晴佳、吉田 尊雄、秦田 勇二、藤原 義弘 「二枚貝共生系による木質分解について?フナクイムシのRNA-seq解析」 第2回マトリョーシカ型生物学研究会 2013年7月25日 京都(ポスター)

    北里 洋 「課題3・課題4の全体概要&今年度の計画」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(口頭発表)

    藤原 義弘 「三陸沖合の海底地形および海底瓦礫に関する研究」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(口頭発表)

    坂本 泉 「三陸沿岸域における瓦礫および底質調査」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(口頭発表)

    藤倉 克則 「資源生物の分布・行動の把握と個体群構造の解析」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(口頭発表)

    渡邉 修一 「海洋生物資源環境モニタリングの開始と現在の環境状況」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(口頭発表)

    力石 嘉人 「東北沖における表層堆積物・生物中のPCBsについて」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(口頭発表)

    山本 啓之 「海洋GISによる生態系ハビタットマップの作成とデータ収集について」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(口頭発表)

    園田 朗 「TEAMS事業における調査観測情報の収集と取得データの受入準備状況について」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(口頭発表)

    笠谷 貴史、藤原 義弘、藤倉 克則、吉河 秀郎、北里 洋 「沖合における音響機器を用いた海底地形調査」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    古島 靖夫、小栗 一将、脇田 昌英、川上 創、北里 洋、渡邉 修一、藤倉 克則 「三陸沖合における海底環境調査と長期モニタリングについて」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    高木 善弘、小澤 元希、西 真郎、芳賀 拓真、柴田 晴佳、吉田 尊雄、秦田 勇二 「二枚貝共生系による木質分解について フナクイムシのRNA-seq解析」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    山北 剛久、山本 啓之、北里 洋 「海況・生物・瓦礫データのGISへの統合と海域評価マップに向けての課題」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    石橋 正二郎 「海中ステレオ視によるモザイクシステムの開発」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    大類 穗子、瀧下 清貴、柴田 晴佳、後藤 友明、小島 茂明、土田 真二、渡部 裕美、北里 洋、藤倉 克則 「東北太平洋沖と北海道網走沖キチジの遺伝的集団構造」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    渡邊 佳孝、土田 真二 「深海バイオトラッキングシステムの開発」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    土田 真二、藤倉 克則、古島 靖夫、山北 剛久、北里 洋 「キチジのすみかはどうなった?~三陸沖深海曳航調査による地震・津波後の底生生物と瓦礫の分布」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    野牧 秀隆、布浦 拓郎、豊福 高志、新井 和乃、菅 寿美、望月 智弘、脇田 昌英、滋野 修一、田角 栄二、田中 源吾、藤森 裕史、今井 利矩、藤倉 克則、渡邉 修一、北里 洋 「東北沖上部漸深海帯の堆積物化学環境と底生生物相への2011年東北地方太平洋沖地震による影響」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    脇田 昌英、渡邉 修一、川上 創、内田 裕、古島 靖夫、北里 洋、野牧 秀隆、藤倉 克則、中野 善之 「MR12-E02航海による三陸沖の海洋生物資源(漁業)環境のモニタリング結果 -溶存化学成分-」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    齋藤 暢之、安田 愛、金子 純二、園田 朗、華房 康憲、長谷 英昭、伊勢戸 徹、齋藤 秀亮、菱木 美和、田中 克彦、山内 束、加藤 賢一、若田 千代 「TEAMSで取得されるデータ・サンプルの取扱い方針と運用状況」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    柴田 晴佳、後藤 友明、古島 靖夫、藤倉 克則、三宅 裕志 「三陸沖海底に蓄積した流出物の分布」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    坂本 泉、横山 由香、東海大調査班 「広田湾における表層堆積物とガレキ分布」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    横山 由香、坂本 泉、東海大調査班 「越喜来湾・唐丹湾における表層堆積物とガレキ分布」 平成25年度東北マリンサイエンス拠点形成事業全体会議 2013年6月8日 宮城(ポスター)

    坂本 泉、横山 由香、滝野 義幸、八木 雅俊、鈴木 彩加、金井 大輔、遠藤 綾、鄧子 龍、井村 理一郎、飯島 さつき、根元 謙次、松井 康雄、鬼頭 毅、高清水 康宏、吉河 秀郎、藤原 義弘、笠谷 貴史 「三陸沿岸域で見られる海底地形と津波起源堆積物の特徴 岩手県広田湾・唐丹湾・越喜来湾の例」 日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年5月24日 千葉(口頭発表)

    横山 由香、坂本 泉、滝野 義幸、高清水 康宏、松井 康雄、吉河 秀郎、笠谷 貴史、藤原 義弘 「広田湾における表層堆積物の分布と特徴」 日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月24日 千葉(ポスター)

    横山 由香、坂本 泉、滝野 義幸、高清水 康宏、松井 康雄、吉河 秀郎、笠谷 貴史、藤原 義弘 「越喜来湾・唐丹湾における海底地形と表層堆積物の特徴」 日本地球惑星科学連合2013年大会  2013年5月24日 千葉(ポスター)

    Izumi Sakamoto、Yuka Yokoyama、Yoshiyuki Takino、Masatoshi Yagi、Riichiro Imura、Kenji Nemoto、Yasuhiro Takashimizu、Syuro Yoshikawa、Yoshihiro Fujiwara 「Geological features of tsunami origin sediments sampled from Hirota anf Toni bay around the Sanriku coast, Japan」 Western Pacific Sedimentology Meeting, 13 May 2013, Taiwan(ポスター)

    Yuka Yokoyama、Izumi Sakamoto、Yoshiyuki Takino、Yasuhiro Takashimizu、Masatoshi Yagi、Riichiro Imura、Kenji Nemoto、Syuro Yoshikawa、Takafumi Kasaya、Yoshihiro Fujiwara 「Characteristic of submarine topography and sediment left by 2011 Tohoku earthquake, case study of Hirota, Okirai and Toni bay」 Western Pacific Sedimentology Meeting, 13 May 2013, Taiwan(ポスター)

    山内 束、園田 朗、華房 康憲、齋藤 秀亮、長谷 英昭、伊勢戸 徹、田中 克彦、菱木 美和、齋藤 暢之、加藤 賢一、安田 愛、金子 純二、若田 千代、藤倉 克則、北里 洋 「東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」におけるデータ共有・公開機能の整備と運用の推進」 2013年度日本水産学会春季大会 2013年3月27日 東京(ポスター)

    金子 純二、園田 朗、華房 康憲、齋藤 秀亮、長谷 英昭、伊勢戸 徹、田中 克彦、菱木 美和、齋藤 暢之、加藤 賢一、安田 愛、山内 束 「東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」のデータ共有・公開機能の整備・運用の推進」 2013年度日本海洋学会春季大会 2013年3月22日 東京(ポスター)

    柴田 晴佳、古島 靖夫、藤倉 克則、三宅 裕志、MR12-E02乗船者、YK12-12乗船者 「三陸沖海底谷におけるガレキの分布」 ブルーアース2013 2013年3月15日 東京(ポスター)

    坂本 泉、横山 由香、滝野 義幸、八木 雅俊、鈴木 彩加、金井 大輔、井村 理一郎、遠藤 綾、根元 謙次、鬼頭 毅、藤原 義弘、笠谷 貴史、吉河 秀郎 「岩手県沿岸海域における津波被害状況調査概要1」 ブルーアース2013 2013年3月15日 東京(口頭発表)

    笠谷 貴史、浅田 美穂、富士原 敏也、小平 秀一、藤原 義弘、藤倉 克則、北里 洋 「東北沖での海底地形調査」 ブルーアース2013 2013年3月14日 東京(ポスター)

    脇田 昌英、渡邉 修一、川上 創、内田 裕、古島 靖夫、北里 洋、野牧 秀隆、藤倉 克則 「MR12-E02航海による三陸沖の海洋生物資源(漁場)環境の長期モニタリング -溶存化学成分-」 ブルーアース2013 2013年3月14日 東京(ポスター)

    安田 愛、園田 朗、齋藤 秀亮、長谷 英昭、伊勢戸 徹、田中 克彦、菱木 美和、齋藤 暢之、加藤 賢一、山内 束、若田 千代、華房 康憲、金子 純二 「東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」のデータ共有・公開機能の整備運用について」 ブルーアース2013 2013年3月14日 東京(ポスター)

    坂本 泉、滝野 義幸、横山 由香、八木 雅俊、鈴木 彩加、金井 大輔、井村 理一郎、根元 謙次、鬼頭 毅、藤原 義弘、笠谷 貴史、吉河 秀郎 「岩手県沿岸海域における津波被害状況調査報告4-湾内津波堆積物-」 ブルーアース2013 2013年3月14日 東京(ポスター)

    横山 由香、坂本 泉、八木 雅俊、滝野 義幸、鈴木 彩加、金井 大輔、井村 理一郎、根元 謙次、鬼頭 毅、松井 康雄 「岩手県沿岸海域における津波被害状況調査報告2-広田湾-」 ブルーアース2013 2013年3月14日 東京(ポスター)

    八木 雅俊、坂本 泉、横山 由香、滝野 義幸、鈴木 彩加、金井 大輔、井村 理一郎、根元 謙次、吉河 秀郎、鬼頭 毅、松井 康雄 「岩手県沿岸海域における津波被害状況調査報告3-唐丹湾-」 ブルーアース2013 2013年3月14日 東京(ポスター)

    山北 剛久、山田 勝雅、島田 直明、富田 瑞樹 「地震・津波の生態系への影響を広域スケールで比較する」日本生態学会第60回全国大会 2013年3月6日 静岡(口頭発表)

2012年

    YAMAKITA TAKEHISA、KASAYA TAKAFUMI、YAMAMOTO HIROYUKI、KITAZATO HIROSHI、Yokoyama Yuka、SAKAMOTO IZUMI 「Monitoring and Assessment of Marine Ecosystem in Tohoku Region after the Tsunami 2011」 International Symposium on Emerging issues after the 2011 Tohoku Earthquake, 27 November 2012, Ibaraki(ポスター)

    古島 靖夫、脇田 昌英、小栗 一将、川上 創、渡邉 修一、藤倉 克則 「三陸沖合における海洋環境(長期)モニタリング調査について」 2012年度水産海洋学会創立50周年記念大会 2012年11月17日 東京(ポスター)

    柴田 晴佳、古島 靖夫、後藤 友明、三宅 裕志、藤倉 克則 「三陸沖合における津波による漂流物および深海底蓄積ゴミについて」 2012年度水産海洋学会創立50周年記念大会 2012年11月16日 東京(口頭発表)

    柴田 晴佳、三宅 裕志、後藤 友明、古島 靖夫 「三陸沖合における流出物の実態」 日本沿岸域学会 平成24年度全国大会 2012年7月13日 宮城(口頭発表)

    藤倉 克則, 渡部 裕美, 宮本 教生, 古島 靖夫, 野牧 秀隆, 高井 研, 土田 真二, 滋野 修一, 金松 敏也, 牧田 寛子, 笠谷 貴史, 谷川 亘, 北里 洋, 成瀬 元, 辻 健, 長谷川 和範, 新井 和乃, 野口 拓郎, 土岐 知弘, 砂村 倫成, 町田 秀介, 三宅 裕志, 柴田 晴佳, 川村 喜一郎 「地震直後の深海生態系、そして今後の研究」 ブルーアース2012 2012年2月22日 東京(口頭発表)

アウトリーチ活動

2020年度

    シンポジウム・ワークショップ・イベント

    2020年10月3-4日
     名称:東北マリンサイエンス紹介イベント@イオンモールいわき小名浜

    2020年11月13日
     名称:日本学術会議主催公開シンポジウム「東北マリンサイエンス拠点形成事業と今後の水産研究のあり方-豊かな海へ、科学の力で-」
     場所:東北大学青葉山キャンパス、Zoom(事前登録された方のみ)、YouTube(未登録の方)

    2020年11月22日
     名称:サイエンスアゴラ2020「海に生きる:3.11からの10年とこれから」
     場所:Zoom

    2020年11月22日
     名称:陸前高田高校 出前授業
     場所:陸前高田市

    2020年11月28日
     名称:東北マリンサイエンス拠点形成事業(海洋生態系の調査研究)成果報告会-これからの漁業を考える-
     場所:女川町生涯学習センター(女川町民・宮城県民限定)、リモート:Zoom(登録者)・Youtube

    2021年3月26日(金)~30日(火)
     名称:日本水産学会春季大会特別シンポジウム「東日本大震災の教訓:10年後の現状と地域社会の将来」
     場所:東京海洋大学品川キャンプス、Zoom
     内容:「東北マリンサイエンス拠点形成事業(海洋生態系の調査研究)の総括と課題」「東北マリンサイエンス拠点形成事業によるデータベースの構築と提供の継続における課題」について講演

    取材・制作協力、記事掲載など

    2020年6月30日 東海新報 広田湾での海洋環境調査(東海大学対応)

    2020年11月29日 東海新報 大船渡湾広田湾での海洋環境調査(東海大学対応)

    2020年12月1日 岩手日報 大船渡・広田湾での海洋環境調査(東海大学対応)

2019年度

    シンポジウム・ワークショップ・イベント

    2019年4月24日(水)
    名称:海洋研究開発機構 研究報告会 JAMSTEC2019
    場所:虎ノ門ヒルズフォーラム
    内容:TEAMS の活動紹介ポスター展示、TEAMS事業関連パンフレットの配布

    2019年5月21日(火)
    名称:令和元年度改良カゴによるミズダコ資源管理の取組に係る現地報告会
    場所:種市南漁業協同組合 魚市場 八木みなと番屋
    内容:ミズダコの習性の理解にむけた、時系列観察カメラ「TACOpi」の開発について講演

    2019年7月30日(火)
    名称:第26回岩手県沖底資源談話会
    場所:宮古市魚市場第二管理棟会議室
    内容:三陸沿岸・沖合の沖底漁場における海洋の特徴について講演

    2019年7月26日(日)
    名称:さんりく“海”を学ぼうフェスタ2019in 宮古
    場所:宮古港フェリーターミナル
    内容:TEAMS の活動紹介、TEAMS紹介ポスター展示、映像展示、生物標本展示、TEAMS 事業
    関連パンフレットの配布

    2019年10月26(土)、27日(日)
    名称:大船渡市産業祭
    内容:東海大TEAMSブース ポスター報告

    2019年11月2日(土)
    名称:JAMSTEC 横須賀本部施設一般公開
    場所:JAMSTEC 横須賀本部
    内容:TEAMSの活動紹介、TEAMS紹介ポスター展示、TACOpie 実機展示、生物標本展示、TEAMS事業関連パンフレットの配布

    2020年1月25日(土)
    名称:海洋研究開発機構 研究成果・活動報告会FY2019 JAMSTEC 青森報告会
    場所:青森市文化観光交流施設 ねぶたの家 ワ・ラッセ 2F イベントホール
    内容:津軽の海‘きょう’予報について講演

    2020年2月15日(土)
    名称:夢コミュニティサイエンスin むつ~むつ科学技術館の活動報告と講演会~
    場所:むつ来さまい館 イベントホール
    内容:「3.11 後の三陸の海~深海の生物や環境を中心に~」について講演

    2020年2月16日(日)
    名称:むつ科学技術館 サイエンスカフェ
    場所:むつ科学技術館 実験工房
    内容:TEAMSの活動紹介、マダラの解剖実験、TEAMS 事業関連パンフレットの配布

    2020年2月17日(月)
    場所:岩手県立陸前高田高校
    内容:生徒による広田湾海洋環境観測発表会

    取材・制作協力、記事掲載など

    2019年4月22日(月)
    媒体名:ブルーバックスシリーズ『深海?極限の世界 生命と地球の謎に迫る』
    発売日:5月16日(木)
    内容:地震・津波が深海に運んだもの

    2019年5月16日(木)
    媒体名:日刊工業新聞(25 面)
    掲載日:5月16日(木)
    内容:日本の周辺海域 塩分濃度 高精度予測 水温変化・赤潮被害防ぐ オーシャンアイズ 養殖現場向けシステム

    2019年5月16日(木)
    媒体名:日刊水産経済新聞(1 面)
    掲載日:5月16日(木)
    内容:AI で海況、漁場を予測 京大など研究者が新会社設立 データに基づき水産業構築支援

    2019年6月28日(金)
    媒体名:電気新聞(14 面)
    掲載日:6月28日(金)
    内容:本棚から一冊=「深海?極限の世界 生命と地球の謎に迫る」 地震、環境問題に迫る深海調査

    2019年6月28日(金)
    媒体名:東海新報
    掲載日:6月28日(金)
    内容:広田湾の環境を確認(東海大学)

    2019年6月28日(金)
    媒体名:岩手日報
    掲載日:6月28日(金)
    内容:地質や水質分析 広田湾現状理解(東海大学)

    2019年11月8日
    媒体名:NHK 盛岡支局
    放送日:2019年11月8日
    内容:「おばんですいわて」東海大学の取り組み

    2019年12月24日(火)
    媒体名:S-NET
    掲載日:12月24日(火)
    内容:第11回 衛星データと機械学習で日本の漁業を持続的に。フィッシュテックの挑戦 株式会社オーシャンアイズ 田中裕介、笠原秀一 (※同記事転載:Yahoo!ニュース)

    2020年1月6日(月)
    媒体名:週刊エコノミストOnline
    掲載日:1月6日(月)
    内容:田中裕介 オーシャンアイズ代表取締役社長 海洋予測で漁業の効率化を

    2020年1月10日(金)、1 月29 日(水)、2 月28 日(金)
    媒体名:NHK 盛岡支局
    放送日:3月10日(火)
    内容:「おばんですいわて」(TEAMS の活動について、ガレキ調査の紹介)

    2020年2月18日(火)
    媒体名:東海新報(7 面)
    掲載日:2月18日(火)
    内容:広田湾の海洋環境報告 高田高生が堂々と 取り組み発信の機会に 陸前高田(東海大学)

    2020年2月18日(火)
    媒体名:岩手日報
    掲載日:2月18日(火)
    内容:豊かな海つくり決意(東海大学)

    2020年3月18日(水)
    媒体名:NHK 盛岡支局
    放送日:3月18日
    内容:「おばんですいわて」(東海大学の取り組み紹介)

2018年度

    シンポジウム・ワークショップ・イベント

    2018年5月12日(土)
    名称:横須賀本部施設一般公開
    場所:海洋研究開発機構 横須賀本部
    内容:TEAMS の活動紹介、TEAMS 紹介ポスター展示、調査機器実機展示、映像展示、TEAMS事業関連パンフレットの配布

    2018年8月2日(木)
    名称:三陸をフィールドとする研究成果報告会
    場所:シートピアなあど(岩手県宮古市)
    内容:深海の海底の状態、火山の熱水噴出孔の様子や深海で生活する生物の生活史・生態などの話

    2018年9月9日(日)
    名称:むつ研究所施設一般公開
    場所:海洋研究開発機構 むつ研究所 観測機材整備場1F
    内容:TEAMS 紹介パネル展示、TEAMS 紹介VTR 上映、生物標本展示、パンフレット配布

    2018年10月27日(土)
    名称:横浜研究所施設一般公開
    場所:海洋研究開発機構 横浜研究所 地球情報館2F 踊り場
    内容:TEAMS 紹介パネル展示、TEAMS 紹介VTR 上映、東北沖で採集された深海生物標本展示、パンフレット配布

    2018年11月10日(土)
    名称:東北の海を復興せよ!~“海博士”たちと語る一日
    場所:日本科学未来館
    内容:TEAMSの活動紹介、講演、生物標本展示、観測機器展示

    2018年11月23日(金)
    名称:国際海洋環境情報センター施設一般公開
    場所:海洋研究開発機構 国際海洋環境情報センター
    内容:TEAMS 紹介パネル展示、TEAMS 紹介VTR 上映、生物標本展示、パンフレット配布

    2019年2月20日(水)
    名称:海と産業革新コンベンション「うみコン2019」内ブルーアース・サイエンステク2019
    場所:横浜港大さん橋ホール
    内容:TEAMS 紹介パネル、TEAMS 紹介VTR、パンフレット配布

    取材・制作協力、記事掲載など

    2018年5月1日(火)
    媒体名:デーリー東北(1 面)
    掲載日:5月9日(水)、5月10日(木)
    内容:魚種変動の衝撃 第2部 レジーム・シフト (4)黒潮の流速が要因?
       魚種変動の衝撃 第2部 レジーム・シフト (5)サバ小型化 イワシの影

    2018年5月29日(火)~6月18日(月)、7月10日(火)
    媒体名:テレビ朝日映像
    放送日:2018年8月12日(日)
    内容:BS朝日「遥かなる深海大冒険10 東北沖を大調査~最先端ロボット×大群クモヒトデ」(TEAMS活動紹介)

    2018年8月15日(水)、8月17日(金)、8月23日(木)
    媒体名:読売新聞(29面)
    掲載日:9月27日(木)
    内容:異変 7年半後の海(4) 厄介がれきに新漁具

    2018年8月22日(水)
    媒体名:イカロス出版 「J-Ships」10月号
    掲載日:9月11日(火)
    内容:第22回 もっと知りたいJAMSTEC 知られざるレア船の宝庫を発見!!
       JAMSTECの研究活動! 東北復興と東北海洋生態系調査研究船「新青丸」

    2018年11月6日(火)
    媒体名:東京ベイ経済新聞、Yahoo!ニュース
    掲載日:2018年11月6日(火)
    内容:日本科学未来館で東北の漁業復興考えるイベント 4人の「海博士」がトークリレー

    2018年12月21日(金)、12月27日(木)
    媒体名:テレビ朝日映像
    放送日:2019年1月27日(木)
    内容:BS朝日「遥かなる深海大冒険 特別編 南海トラフと巨大地震のナゾ」(TEAMSの活動について、モデル研究の紹介)

    2019年1月7日(月)
    媒体名:日本科学未来館Webページ「科学コミュニケーターブログ」、マイナビニュース
    掲載日:2019年1月7日
    内容:東北の海を復興せよ!~海博士たちと語る一日・その2「あれからガレキはどうなった?~ガレキとともに生きる深海生物」(11/10開催の「東北の海を復興せよ!~“海博士”たちと語る一日」について)

    2019年2月21日(木)
    媒体名:岩手日報(掲載面不明)
    掲載日:2019年2月21日(木)
    内容:広田湾研究 深まる理解 海洋機構職員が手順講義 高田高

    2019年2月21日(木)
    媒体名:東海新報(3面)
    掲載日:2019年2月21日(木)
    内容:地域での役割輝かせて 東海大とJAMSTEC 海洋調査テーマに授業 高田高校で(陸前高田高校での海洋調査をテーマとした授業について)

2017年

    2017年9月30日(土)
    名 称:石巻港における「新青丸」一般公開
    場 所:宮城県石巻市 石巻港 大手埠頭(宮城)
    主 催:石巻市港湾感謝祭実行委員会
    協 力:海洋研究開発機構
    参加人数:約659名
    対 応: 藤倉 克則、山口 素臣、園田 朗 他(海洋研究開発機構)
    発表内容:一般向け事業紹介対応 (パネル展示、映像紹介)

    2017年7月9日(日)
    名 称:平成29年度JAMSTECむつ研究所 一般公開
    場 所:海洋研究開発機構 むつ研究所(青森)
    主 催:海洋研究開発機構
    対 応:渡邉 修一、園田 朗、小栗 一将、望月 美紀(海洋研究開発機構)
    発表内容:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」事業説明(ポスター説明)

    2017年5月13日(土)
    名 称:平成29年度JAMSTEC一般公開
    場 所:海洋研究開発機構 横須賀本部(神奈川)
    主 催:海洋研究開発機構
    対 応:藤倉 克則、山北 剛久、屋良 由美子、松葉 史紗子、大類 穗子、山口 素臣 他(海洋研究開発機構)
    発表内容:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明(パネル展示、映像説明)

    2017年4月13日(木)、 4月14日(金)
    名 称:岩手県への事業説明・成果報告
    場 所:岩手県庁、岩手県水産技術センター、岩手県漁連、岩手県沖合底曳網漁業協会
    主 催:海洋研究開発機構
    参加人数:5名~10名程度
    発 表:渡邉 修一、笠谷 貴史(海洋研究開発機構)
    発表内容:事業説明・調査研究成果報告(口頭発表)

    2017年3月20日(月)
    名 称:東北マリンサイエンス拠点形成事業シンポジウム 私たちと震災 -世代を越えてー
    場 所:東京大学農学部 中島董一郎記念ホール(東京)
    参加人数:約100名
    発 表:藤倉 克則 (海洋研究開発機構)
    発表内容:「科学による海の記述-研究者の立場から-」

    2017年3月2日(木)、3月3日(金)
    名 称:ブルーアース2017
    場 所:日本大学 駿河台キャンパス(東京)
    主 催:海洋研究開発機構
    参加人数:約800名
    対 応: 藤倉 克則 (海洋研究開発機構)
    発表内容:事業紹介・成果報告対応 (パネル展示、映像説明)

    2017年3月1日(水)
    名 称:平成28年度研究報告会「JAMSTEC2017」
    場 所:東京国際フォーラム ホールB7(東京)
    主 催:海洋研究開発機構
    参加人数:約500名
    対 応: 藤倉 克則・園田 朗(海洋研究開発機構)
    発表内容:事業紹介・成果報告対応 (ポスター展示、説明)

    2017年2月20日(月)~23日(木)
    名 称:岩手県立高田高校出前実験・授業
    場 所:岩手県立高田高校(岩手)
    主 催:海洋研究開発機構
    対 応: 坂本 泉・横山 由香(東海大学)
    発表内容:事業紹介・成果報告対応 (口頭発表)

    2017年2月3日(金)
    名 称:横須賀市市民大学講座
    場 所:横須賀市生涯学習センター(神奈川)
    参加人数:約80名
    発 表:菱木 美和(海洋研究開発機構)
    発表内容:「東北マリンサイエンス拠点形成事業 調査・研究で得られたデータの管理・公開について」

    2017年1月13日(金)
    名 称:横須賀市市民大学講座
    場 所:横須賀市生涯学習センター(神奈川)
    参加人数:約80名
    発 表:小栗 一将(海洋研究開発機構)
    発表内容:「深海カメラシステムを用いた東北沖での海底および、海底付近の長期モニタリングについて」

2016年

    2016年11月23日(水)
    名 称:平成28年度GODAC 国際海洋環境情報センター 一般公開
    場 所:GODAC 国際海洋環境情報センター(沖縄)
    主 催:海洋研究開発機構
    対 応:山内 束 他(海洋研究開発機構)
    発表内容:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明(パネル展示、映像説明)

    2016年10月22日(土)
    名 称:平成28年度JAMSTEC横浜研究所 一般公開
    場 所:海洋研究開発機構 横浜研究所(神奈川)
    主 催:海洋研究開発機構
    発表内容:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明(パネル展示、映像説明)

    2016年10月12日(水)
    名 称:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」公開シンポジウム
    これからの東北マリンサイエンス
    場 所:東海大学校友会館(東京)
    主 催:東北マリンサイエンス拠点形成事業(東北大学・東京大学大気海洋研究所・海洋研究開発機構)
    参加人数:約150名
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:藤倉 克則・山北 剛久・石川 洋一・屋良 由美子・木島 明博・片山 亜優・田中 潔・小松 輝久「海洋生態系モデルの構築」 

    2016 年8月8日(月)
    名 称:宮城県水産技術総合センター、岩手県水産技術総合センターへの事業説明・成果報告
    場 所:宮城県水産技術総合センター、岩手県水産技術総合センター
    主 催:海洋研究開発機構
    発 表:藤倉 克則 (海洋研究開発機構)
    発表内容:事業説明・調査研究成果報告(口頭発表)

    2016年8月7日(日)
    名 称:港湾感謝祭プレイベント「なつやすみ 海と地球の探検学校」
    場 所:石巻専修大学 森口記念館(宮城)
    共 催:石巻市、海洋研究開発機構、東北マリンサイエンス拠点形成事業、東北大学、石巻専修大学
    参加人数:153名
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「たくみでたくましく生きる深海生物」

    2016 年8月3日(水)
    名 称:三陸やまだ漁業協同組合、船越湾漁業協同組合、新おおつち漁業協同組合、釜石東部漁業協同組合、釜石無線漁業協同組合への事業説明・成果報告
    場 所:各事業所
    主 催:海洋研究開発機構
    発 表:藤倉 克則 (海洋研究開発機構)、坂本 泉、横山 由香(東海大学)
    発表内容:事業説明・調査研究成果報告(口頭発表)

    2016年8月2日(火)
    名 称:岩手県政策地域部科学ILC推進室、岩手県沿岸漁船漁業組合、岩手県近海漁船漁業協会(流し網関係)、岩手県沿岸漁船漁業組合、岩手県底曳網漁業協会への事業説明・成果報告
    場 所:各事業所
    主 催:海洋研究開発機構
    発 表:藤倉 克則 (海洋研究開発機構)、坂本泉、横山由香(東海大学)
    発表内容:事業説明・調査研究成果報告(口頭発表)

    2016年8月1日(月)
    名 称:岩手県陸前高田市役所への成果説明への事業説明・成果報告
    場 所:岩手県陸前高田市役所
    主 催:海洋研究開発機構
    発 表:藤倉 克則 (海洋研究開発機構)、坂本泉、横山由香(東海大学)
    発表内容:事業説明・調査研究成果報告(口頭発表)

    2016年7月22日(金)
    名 称:宮城県農林水産部水産業基盤整備課、宮城県沖合底曳き網漁漁業協同組合、宮城県近海底曳網漁業協同組合への事業説明・成果報告
    場 所:宮城県農林水産部水産業基盤整備課 事務所、宮城県沖合底曳き網漁漁業協同組合 事務所、宮城県近海底曳網漁業協同組合 事務所
    主 催:海洋研究開発機構
    発 表:藤倉 克則 (海洋研究開発機構)
    発表内容:事業説明・調査研究成果報告(口頭発表)

    2016年7月10日(土)
    名 称:平成28年度JAMSTECむつ研究所 一般公開
    場 所:海洋研究開発機構 むつ研究所(青森)
    主 催:海洋研究開発機構
    対 応:藤倉 克則、渡邉 修一、弘松 峰男 他(海洋研究開発機構)
    発表内容:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明(ポスター説明)

    2016年6月9日(木)
    名 称:The 2nd MABIK International Symposium (MABIK 2016)
    場 所:National Marine Biodiversity Institute of Korea, Education Building of Marine Biodiversity Institute of Korea, Seochun, Korea
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「Marine Biodiversity Researches in JAMSTEC.」

    2016年5月21日(土)
    名 称:平成28年度JAMSTEC一般公開
    場 所:海洋研究開発機構 横須賀本部(神奈川)
    主 催:海洋研究開発機構
    対 応:藤倉 克則、小栗 一将、屋良 由美子、瀧下 清貴、山内 束、大類 穗子、嶋田 香奈子 他(海洋研究開発機構)
    内 容:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明(パネル展示、映像説明)
    発 表:北里 洋 (海洋研究開発機構)
    発表内容:公開セミナー「東北の海を拓く~東北マリンサイエンス拠点形成事業の活動報告~」(口頭発表)

    2016年3月8日(火)、3月9日(水)
    名 称:ブルーアース2016
    場 所:東京海洋大学 品川キャンパス(東京)
    主 催:海洋研究開発機構
    参加人数:約800名
    対応者: 屋良 由美子(海洋研究開発機構)
    発表内容:事業紹介・成果報告対応 (パネル展示、映像説明)

    2016年3月4日(金)
    名 称:東北マリンサイエンス拠点形成事業 国際シンポジウム
    場 所:東京大学 弥生講堂(東京)
    主 催:東北マリンサイエンス拠点形成事業、文部科学省
    参加人数:約200名
    発 表: 豊福 高志(海洋研究開発機構)
    発表内容:「海の擾乱」(口頭発表)

    2016年3月3日(木)
    名 称:東北マリンサイエンス拠点形成事業 国際シンポジウム
    場 所:東京大学 弥生講堂(東京)
    主 催:東北マリンサイエンス拠点形成事業、文部科学省
    参加人数:約200名
    発 表: 山北 剛久(海洋研究開発機構)
    発表内容:「Habitat mapping」(口頭発表)

    2016年3月3日(木)
    名 称:東北マリンサイエンス拠点形成事業 国際シンポジウム
    場 所:東京大学 弥生講堂(東京)
    主 催:東北マリンサイエンス拠点形成事業、文部科学省
    参加人数:約200名
    発 表: 北里 洋(海洋研究開発機構)
    発表内容:「Science in, with and for society: TEAMS activities give essential “resilience” to society!」(口頭発表)

    2016年3月3日(木)
    名 称:東北マリンサイエンス拠点形成事業 国際シンポジウム
    場 所:東京大学 弥生講堂(東京)
    主 催:東北マリンサイエンス拠点形成事業、文部科学省
    参加人数:約200名
    発 表: 細野 隆史(海洋研究開発機構)
    発表内容:「TEAMS database and information publishing.International Symposium on Restoration after Great East Japan Earthquake」(口頭発表)

    2016年3月2日(水)
    名 称:東北マリンサイエンス拠点形成事業 国際シンポジウム
    場 所:東京大学 弥生講堂(東京)
    主 催:東北マリンサイエンス拠点形成事業、文部科学省
    参加人数:約200名
    発 表: 河戸 勝(海洋研究開発機構)
    発表内容:「Recovery of the benthic ecosystem」(口頭発表)

    2016年3月2日(水)
    名 称:平成27年度研究報告会「JAMSTEC2016」
    場 所:東京国際フォーラム ホールB7(東京)
    主 催:海洋研究開発機構
    参加人数:約500名
    対応者: 藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:事業紹介・成果報告対応 (パネル展示、映像説明)

2015年

    2015年12月13日(日)
    名 称:洋光台サイエンスクラブ特別教室
    場 所:こども宇宙科学館(神奈川)
    主 催:洋光台サイエンスクラブ
    対 応:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「深海生物の食べ物を知ろう」(口頭発表)

    2015年11月21日(土)
    名 称:平成27年度GODAC 国際海洋環境情報センター 一般公開
    場 所:GODAC 国際海洋環境情報センター(沖縄)
    主 催:海洋研究開発機構
    対 応:山内 束 他(海洋研究開発機構)
    発表内容:「東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明」(ポスター説明)

    2015年11月7日(土)
    名 称:平成27年度JAMSTEC横浜研究所 一般公開
    場 所:海洋研究開発機構 横浜研究所(神奈川)
    主 催:海洋研究開発機構
    発表内容:「東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明」(ポスター説明)

    2015年9月27日(日)
    名 称:大槌港における「新青丸」一般公開
    場 所:大槌港 魚市場前岸壁(岩手)
    共 催:岩手県、大槌町、東京大学大気海洋研究所、海洋研究開発機構、東北マリンサイエンス拠点形成事業、いわて海洋研究コンソーシアム、復興まちづくり大槌株式会社
    参加人数:約300名
    対応者: 藤倉 克則、屋良 由美子、金子 純二、石黒 駿 (海洋研究開発機構)
    発表内容:一般向け事業紹介対応 (パネル展示、映像紹介)

    2015年9月26日(土)
    名 称:大槌港における「新青丸」一般公開に伴う特別公開
    場 所:大槌町役場(岩手)
    共 催:岩手県、大槌町、東京大学大気海洋研究所、海洋研究開発機構、東北マリンサイエンス拠点形成事業、いわて海洋研究コンソーシアム、復興まちづくり大槌株式会社
    参加人数:約35名
    発 表: 藤倉 克則 (海洋研究開発機構)
    発表内容:「巨大地震の後、海はどうなったか -東北マリンサイエンス拠点形成事業の取り組みー」(口頭発表)

    2015年9月21日(土)
    名 称:平成27年 日本水産学会理事会特別シンポジウム 「東北の海は今、震災後4年間の研究成果と漁業復興」
    場 所:東北大学 雨宮キャンパス 農学研究科 第1講義室(宮城)
    主 催:日本水産学会理事会、東北マリンサイエンス拠点形成事業、国立研究開発法人水産総合研究センター
    共 催:日本水産学会東日本大震災復興支援検討委員会、日本水産学会環境保全委員会、日本水産学会災害復興支援拠点、水産海洋科学研究連絡協議会、沿岸環境関連学会連絡協議会、東北大学大学院農学研究科
    後 援:文部科学省、環境省、復興庁、水産庁、全国漁業協同組合連合会、大日本水産会、女川町、大槌町、宮城県、岩手県
    参加人数:約100名
    発 表:藤倉 克則 (海洋研究開発機構)
    発表内容:「震災がもたらした瓦礫の動向について」(口頭発表)

    2015年9月10日(木)
    名 称:宮古港における「かいれい/かいこう(Mk-Ⅳ)」一般公開に伴う宮古市立山口小学校出前授業
    場 所:宮古市立山口小学校 教室(岩手)
    主 催:岩手県、宮古市、いわて海洋研究コンソーシアム
    協 力:海洋研究開発機構、東北マリンサイエンス拠点形成事業
    参加人数:5年生27名、6年生39名
    発 表: 藤倉 克則 (海洋研究開発機構)
    発表内容: 「リアル深海生物:深海にもぐって出会った生きもののふしぎ」 (口頭発表)

    2015年8月11日(火)
    名 称:第11回 海と地球の研空所セミナー
    場 所:桜島フェリー鹿児島港フェリーターミナル内イベントスペース(鹿児島)
    主 催:海洋研究開発機構、いおワールドかごしま水族館
    後 援:文部科学省
    発 表:藤倉 克則 (海洋研究開発機構)
    発表内容:「深海に潜ったらこんな生きものがいました:たくましく生きてます」(口頭発表)

    2015年7月25日(土)
    名 称:平成27年度JAMSTECむつ研究所 一般公開
    場 所:海洋研究開発機構 むつ研究所(青森)
    主 催:海洋研究開発機構
    対 応:渡邉 修一 他(海洋研究開発機構)
    発表内容:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明(ポスター説明)

    2015年7月4日(土)
    名 称:シンポジウム「東北日本の海は今」
    場 所:シーパル大船渡 2階 大会議室(岩手)
    共 催:岩手県、大船渡市
    後 援:東北マリンサイエンス拠点形成事業
    参加人数:約30名
    発 表:坂本 泉(東海大学)
    発表内容:「広田湾・大船渡湾の底はどうなったのか?」(口頭発表)

    2015年6月17日(水)
    名 称:お出かけ教室in 高田高等学校
    場 所:岩手県立高田高等学校 海洋システム科
    共 催:岩手県、大船渡市
    後 援:東北マリンサイエンス拠点形成事業
    参加人数:約50名
    発 表:吉田 尊雄 (海洋研究開発機構)
    発表内容:「深海への招待」(口頭発表)
    発 表:金子 純二(海洋研究開発機構)
    発表内容:「i-teams サイトとリアスの紹介、リアス公開データを利用した漁業への活用」 (口頭発表)
    発 表:坂本 泉(東海大学)
    発表内容:「自然の猛威と恩恵」(口頭発表)

    2015年6月9日(月)
    名 称:宮城県漁業協同組合への事業説明・成果報告
    場 所:宮城県漁業協同組合 事務所
    主 催:海洋研究開発機構
    参加人数:5名
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:事業説明・調査研究成果報告(口頭発表)

    2015年6月9日(月)
    名 称:宮城県沖合底曳き網漁漁業協同組合への事業説明・成果報告
    場 所:宮城県沖合底曳き網漁漁業協同組合 事務所
    主 催:海洋研究開発機構
    参加人数:8名
    発 表:藤倉 克則 (海洋研究開発機構)
    発表内容:事業説明・調査研究成果報告(口頭発表)

    2015年5月19日(木)
    名 称:岩手県水産技術総合センターへの事業説明・成果報告
    場 所:岩手県水産技術総合センター
    主 催:海洋研究開発機構
    発 表:藤倉 克則、瀧下 清貴 (海洋研究開発機構)
    発表内容:事業説明・調査研究成果報告(口頭発表)

    2015年5月16日(土)
    名 称:平成27年度JAMSTEC一般公開
    場 所:海洋研究開発機構 横須賀本部(神奈川)
    主 催:海洋研究開発機構
    対 応:北里 洋、藤倉 克則、小栗 一将、大類 穗子、豊福 高志(海洋研究開発機構)
    発表内容:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明(パネル展示、映像説明)

    2015年5月6日(水)
    名 称:洋光台サイエンスクラブ特別教室
    場 所:こども宇宙科学館(神奈川)
    主 催:洋光台サイエンスクラブ
    対 応:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「深海生物の食べ物を知ろう」(口頭発表)

    2015年4月27日(月)
    名 称:岩手県底曳網漁業協同組合への事業説明・成果報告
    場 所:岩手県底曳網漁業協同組合 事務所(岩手)
    主 催:海洋研究開発機構
    発 表:藤倉 克則、渡邉 修一 (海洋研究開発機構)
    発表内容:事業説明・調査研究成果報告(口頭発表)

    2015年3月19日(木)、3月20日(金)
    名 称:ブルーアース2015
    場 所:東京海洋大学 品川キャンパス(東京)
    主 催:海洋研究開発機構
    参加人数:約800名
    対 応: 北里 洋 他 (海洋研究開発機構)
    発表内容:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明 (パネル展示、映像説明)

    2015年3月15日(日)
    名 称:サイエンスセッション「大震災津波のメカニズムと三陸の海の現在(いま)
    場 所:アイーナ4階 県民プラザ(岩手)
    主 催:岩手海洋研究コンソーシアム(東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター、北里大学海洋生命科学部、北里大学感染制御研究機構釜石研究所、岩手大学、水産総合研究センター東北区水産研究所、岩手県水産技術センター等)、岩手県
    後 援:海洋研究開発機構、岩手県教育委員会、岩手県立水産科学館、岩手県立博物館、盛岡市、盛岡市教育委員会、盛岡市子ども科学館、岩手県立大学、防災科学技術研究所、科学技術振興機構JST復興促進センター、日本プロジェクト産業協議会、いわて未来づくり機構、岩手ネットワークシステム(INS)、岩手県地学教育研究会
    参加人数:約70名
    発 表:河戸 勝(海洋研究開発機構)
    発表内容:震災後の三陸の海の生態系 東北マリンサイエンス拠点形成事業の取組 「三陸の海の現在はどうなっているか?~深海ロボットが見た三陸沖の海底~」(口頭発表)

    2015年3月14日(土)
    名 称:第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム「巨大地震が海の生態系に何をしたか?」
    場 所:仙台市シルバーセンター(宮城)
    主 催:東北マリンサイエンス拠点形成事業、文部科学省
    後 援:女川町、大槌町、宮城県、岩手県、復興庁、環境省
    参加人数:100名以上
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「キチジの海はどうなったか、そしてどうすればよいか。 」(口頭発表)

    2015年3月4日(水)
    名 称:平成26年度研究報告会「JAMSTEC2015」
    場 所:東京国際フォーラム ホールB7(東京)
    主 催:海洋研究開発機構
    参加人数:約500名
    対 応: 北里 洋(海洋研究開発機構)
    発表内容:事業紹介・成果報告対応 (パネル展示、映像説明)

    2015年2月12日(木)
    名 称:お出かけ教室in 高田高等学校
    場 所:岩手県立高田高等学校
    主 催:東海大学、海洋研究開発機構
    参加人数:約30名
    発 表:坂本 泉(東海大学)
    発表内容:岩手県沿岸域における東北地方太平洋沖地震調査概報(口頭発表)
    発 表:古島 靖夫(海洋研究開発機構)
    発表内容:水産海洋学的な知見の重要性 (口頭発表)
    発 表:藤原 義弘(海洋研究開発機構)
    発表内容:深海生物学入門(口頭発表)

    2015年2月12日(木)
    名 称:広田湾漁業協同組合への成果報告
    場 所:広田湾漁業協同組合(岩手)
    主 催:東海大学、海洋研究開発機構
    参加人数:約17名
    発 表:坂本 泉(東海大学)
    発表内容:東海大学調査研究成果報告(口頭発表)
    発 表:古島 靖夫(海洋研究開発機構)
    発表内容:調査船舶・係留系観測システムによる海洋観測結果報告(口頭発表)
    発 表:藤原 義弘(海洋研究開発機構)
    発表内容:ROVクラムボンによる瓦礫調査結果報告(口頭発表)

    2015年2月7日(土)、8日(日)
    名 称:フィッシングショーOSAKA2015
    場 所:インテックス大阪(大阪)
    主 催:大阪釣具協同組合
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:深海生物について(口頭発表)

2014年

    2014年12月16日(火)
    名 称:東北水産研究所 合同セミナー
    場 所:東北水産研究所 八戸庁舎(青森)
    主 催:海洋研究開発機構
    発 表:藤倉 克則、渡邉 修一、藤原 義弘(海洋研究開発機構)
    発表内容:「JAMSTECの活動とハビタットマッピング」など(口頭発表)

    2014年12月7日(日)
    名 称:2014年度 種生物学シンポジウム
    場 所:富士Calm(静岡)
    主 催:種生物学会
    発 表:山北 剛久 (海洋研究開発機構)
    発表内容:「東日本大震災後の海洋生態系の変化をGISで統合する」 (口頭発表)

    2014年12月4日(木)
    名 称:岩手県科学技術振興議員懇談会 第12回調査研究会
    場 所:岩手県議会棟1階大会議室
    主 催:岩手県科学技術振興議員懇談会
    発 表:北里 洋(海洋研究開発機構)
    発表内容:「海を編む~東北マリンサイエンス拠点形成事業は何をしようとしているのか~」 (口頭発表)
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「キチジのすみかはどうなった?ー地震津波後の三陸沖の生物と環境ー」(口頭発表)

    2014年11月23日(日)
    名 称:平成26年度GODAC 国際海洋環境情報センター 一般公開
    場 所:GODAC 国際海洋環境情報センター(沖縄)
    主 催:海洋研究開発機構
    対 応:山内 束(海洋研究開発機構)
    発表内容:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明(パネル展示、映像説明)

    2014年10月23日(木)
    名 称:平成26年度JAMSTEC横浜研究所 一般公開
    場 所:海洋研究開発機構 横浜研究所(神奈川)
    主 催:海洋研究開発機構
    発表内容:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明(パネル展示、映像説明)

    2014年10月11日(土)
    名 称:大地震と大津波は東北の海と生物にどういう影響を与えたのか?東北マリンサイエンス拠点形成事業の成果から、独立行政法人海洋研究開発機構 研究成果・活動報告会 ~使命と役割、そして求められるもの~
    場 所:青森文化観光交流施設ねぶたの家「ワ・ラッセ」(青森)
    主 催:海洋研究開発機構
    対 応:北里 洋(海洋研究開発機構)
    発表内容:「東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明」(口頭発表)

    2014年10月10日(金)
    名 称:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」公開シンポジウム 震災から復興へ~東北の海は今!~
    場 所:東海大学校友会館(東京)
    共 催:東北マリンサイエンス拠点形成事業(東北大学・東京大学大気海洋研究所・海洋研究開発機構)、文部科学省
    後 援:復興庁
    参加人数:約200人
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「震災後の海洋生態系データ~復興にいかしたい~」(口頭発表)
    パネルディスカッション:パネラー 北里 洋(海洋研究開発機構)
    *公開シンポジウムの開催について

    2014年9月25日(木)
    名 称:平成26年度第2回合同役員会(校長協会・実習船運営協会・水産教育研究会)並びに研究協議会
    場 所:ナビオス横浜2F(神奈川)
    主 催:全国水産高等学校実習船運営協会
    対 応:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「深海生物研究:最近の話題」(口頭発表)

    2014年9月16日(木)
    名 称:横須賀市民講演会
    場 所:横須賀市西コミュニティセンター(神奈川)
    主 催:横須賀市
    対 応:北里 洋(海洋研究開発機構)
    発表内容:「津波は海をどう変えたか? 「しんかい6500」や東北マリンサイエンス拠点形成事業からわかってきたこと」(口頭発表)

    2014年9月13日(土)
    名 称:新青丸入港記念講演会「おでかけ授業in大槌 -三陸の海は今?」
    場 所:大槌町中央公民館 大会議室(岩手)
    共 催:大槌町、東京大学大気海洋研究所、海洋研究開発機構
    後 援:岩手県、東北マリンサイエンス拠点形成事業、いわて海洋研究コンソーシアム、復興まちづくり大槌株式会社
    発 表:北里 洋(海洋研究開発機構)
    発表内容:「キチジの海はどうなったのか?海底調査から見えて来たこと」(口頭発表)

    2014年5月23日(金)
    名 称:福島県水産試験場への成果説明
    場 所:福島県水産試験場(福島)
    主 催:海洋研究開発機構
    発 表:藤倉 克則 (海洋研究開発機構)
    発表内容:成果説明など(口頭発表)

    2014年5月10日(土)
    名 称:平成26年度JAMSTEC一般公開
    場 所:海洋研究開発機構 横須賀本部(神奈川)
    主 催:海洋研究開発機構
    対 応:北里 洋、藤倉 克則、園田 朗、金子 純二(海洋研究開発機構)
    発表内容:「東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」説明」(パネル展示、映像説明)

    2014年4月18日(金)
    名 称:海洋水産システム協会第413回月例懇談会
    場 所:尚友会館(東京)
    主 催:海洋水産システム協会
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「三陸水産業の復興へ科学で貢献したい:東北マリンサイエンス拠点形成事業」(口頭発表)

    2014年4月17日(木)
    名 称:宮城海上保安部への成果説明
    場 所:宮城海上保安部(宮城)
    主 催:海洋研究開発機構
    発 表:北里 洋、藤倉 克則、笠谷 貴史 (海洋研究開発機構)
    発表内容:成果説明、沈没船報告など(口頭発表)

    2014年4月16日(水)
    名 称:岩手県政策地域部科学ILC推進室、宮城県農林水産部水産業基盤整備課への成果説明
    場 所:岩手県政策地域部科学ILC推進室(岩手)、宮城県農林水産部水産業基盤整備課(宮城)
    主 催:海洋研究開発機構
    発 表:北里 洋、藤倉 克則、笠谷 貴史 (海洋研究開発機構)
    発表内容:成果説明、沈没船報告など(口頭発表)

    2014年3月15日(土)
    名 称:公開シンポジウム「大震災津波のメカニズムと三陸の海の現在」
    場 所:アイーナ4階 県民プラザ(岩手)
    主 催:いわて海洋研究コンソーシアム、岩手県
    後 援:海洋研究開発機構、岩手県教育委員会、岩手県立水産科学館、盛岡市、盛岡市教育委員会、盛岡サイエンスグループ(盛岡市子ども科学館指定管理者)、岩手県立大学、防災科学技術研究所、科学技術振興機構JST復興促進センター、日本プロジェクト産業協議会、いわて未来づくり機構、岩手ネットワークシステム(INS)、岩手県地学教育研究会
    発 表:河戸 勝(海洋研究開発機構)
    発表内容:「三陸の海の現在(いま)はどうなっているか?~深海ロボットが見た三陸沖の海底~」(口頭発表)

    2014年3月8日(土)
    名 称:南三陸町を見つめ、未来を語るフォーラム
    場 所:南三陸ポータルセンター(宮城)
    主 催:南三陸町を見つめ、未来を語るフォーラム実行委員会(環境省、南三陸町、海洋研究開発機構、日本自然保護協会、南三陸町観光協会、南三陸町復興推進ネットワーク、海の自然史研究所)
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「キチジのすみかはどうなった?東北マリンサイエンス拠点形成事業」(口頭発表)

2013年

    2013年11月15日(金)
    名 称:東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」公開シンポジウム~東北の海はどうなったか?
    場 所:東海大学校友会館(東京)
    主 催:東北マリンサイエンス拠点形成事業(東北大学・東京大学大気海洋研究所・海洋研究開発機構)、文部科学省
    後 援:復興庁
    参加人数:約200人
    発 表:藤原 義弘(海洋研究開発機構)
    発表内容:「ガレキはどうなったか?」(口頭発表)
    *公開シンポジウムの開催について

    2013年10月5日(土)
    名 称:トーゴーの日シンポジウム2013
    場 所:時事通信ホール(東京)
    主 催:科学技術振興機構
    発 表:園田 朗(海洋研究開発機構)
    参加人数:約290名
    発表内容:「海洋生物情報のデータベース化と統合:JAMSTECの取り組み」(口頭発表)
    *基調講演の紹介

    2013年3月3日(日)
    名 称:豊橋市民センター オレンジプラザ講演会(愛知)
    発 表:小栗 一将(海洋研究開発機構)
    発表内容:「海の底の不思議な世界 海の底をのぞいてみた -震災後の東北沖からマリアナ海溝まで-」(口頭発表)

2012年

    2012年10月31日(水)
    名 称:東洋大学生命科学部 招待講義
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「潜水調査船が観た深海生物」 (口頭発表)

    2012年10月28日(日)
    名 称:栄中日文化センター講演会
    場 所:栄中日文化センター(愛知)
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「みて、さわって、わかった 生きもので知る不思議な深海世界~しんかい6500による震災後の最新調査から~」(口頭発表)

    2012年10月8日(月)
    名 称:2012年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会,公開シンポジウム
    主 催:2012年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会実行委員会
    場 所:東京海洋大学品川キャンパス 楽水会館(東京)
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:「地震後の深海生態系を観る-その2-」(口頭発表)

    2012年4月20日(金)
    名 称:東北マリンサイエンス拠点形成事業 東京大学大気海洋研究所キックオフシンポジウム
    発 表:園田 朗(海洋研究開発機構)
    発表内容:「東北マリンサイエンス拠点形成事業におけるデータマネージメント」(口頭発表)
    *開催アナウンス

    2012年4月7日(土)
    名 称:東北大学・JAMSTEC合同シンポジウム.東日本大震災から1年 ~何を学び、どう活かすか~
    場 所:仙台市情報・産業プラザ 多目的ホール(宮城)
    主 催:東北大学、海洋研究開発機構
    発 表:藤倉 克則、高井 研、川口 慎介、北里 洋(海洋研究開発機構)
    発表内容:「地震後の深海生態系は変わった、より浅い場所の生態系はどうなのか?」(口頭発表)
    *開催報告

    2012年2月3日(金)
    名 称:東北マリンサイエンス拠点ミニシンポジウム「東日本大震災が海洋生態系に与えた影響と再生への取り組み」
    場 所:仙台ガーデンパレス(宮城)
    主 催:文部科学省 海洋地球課
    発 表:藤倉克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:第一部 これまでの調査研究の成果発表 「津波による沖合の変化」(口頭発表)
    発 表:北里 洋(海洋研究開発機構)
    発表内容:第三部 パネルディスカッション(パネラー)

2011年

    2011年11月20日(日)
    名 称:「東日本大震災 緊急調査報告会 ~緊急調査の成果と今後の展望~」
    場 所:秋葉原コンベンションホール(東京)
    主 催:海洋研究開発機構
    発 表:藤倉 克則(海洋研究開発機構)
    発表内容:地震後の海洋生態系を観つづける-漁業復興への貢献と深海生態系モニタリング-(口頭発表)

ページの先頭に戻る