JAMSTEC|海洋研究開発機構|ジャムステック
JAMSTECトップページ
アクセス
お問い合わせ
ENGLISH
JAMSTEC|海洋研究開発機構|ジャムステック
HOME
JAMSTECについて
研究開発
地球環境部門
海洋観測研究センター
北極環境変動総合研究センター(IACE)
地球表層システム研究センター
環境変動予測研究センター
海洋生物環境影響研究センター
大気海洋相互作用研究プログラム
むつ研究所
海洋機能利用部門
生物地球化学プログラム
生命理工学センター
海底資源センター
海域地震火山部門
地震発生帯研究センター
地震津波予測研究開発センター
火山・地球内部研究センター
付加価値情報創生部門(VAiG)
数理科学・先端技術研究開発センター(MAT)
アプリケーションラボ(APL)
情報エンジニアリングプログラム(IEP)
地球情報基盤センター(CEIST)
国際海洋環境情報センター(GODAC)
超先鋭研究開発部門
超先鋭研究プログラム
超先鋭技術開発プログラム
高知コア研究所
研究プラットフォーム運用開発部門
企画調整部
技術開発部
運用部
マントル掘削プロモーション室
プロジェクトチーム
革新的深海資源調査技術管理調整プロジェクトチーム
次世代海洋資源調査技術研究開発プロジェクトチーム
プレスリリース
採用情報
データベース
#JAMSTEC Web Magazine
メニュー
トップページ
JAMSTECについて
研究開発
プレスリリース
採用情報
データベース
#JAMSTEC Web Magazine
一般の方へ
トピックス
JAMSTECの研究船・探査機
イベント情報
展示施設・見学のご案内
話題の研究 謎解き解説
パンフレットダウンロード
SNS公式アカウント
JAMSTEC画像ギャラリー
J-EDI(深海映像・画像アーカイブス)
研究者・学生の方へ
JAMSTECの研究船・探査機
研究船利用公募
運航線表・調査課題一覧
横須賀本部の施設・設備
地球シミュレータ
JAMSTEC知的財産情報
JAMSTECシーズ集
JAMSTEC画像ギャラリー
JAMSTEC文書カタログ
JAMSTECデータカタログ
J-EDI(深海映像・画像アーカイブス)
BISMaL: Biological Information System for Marine Life
DARWIN(航海・潜航データ探索システム)
データ・サンプル利用案内
採用情報 (更新)
メディアの方へ
トピックス
プレスリリース
取材に関するお問い合わせ
画像等の提供に関するお問い合わせ
イベント情報
JAMSTECの研究船・探査機
地球シミュレータ
JAMSTEC画像ギャラリー
J-EDI(深海映像・画像アーカイブス)
JAMSTECチャンネル(YouTube)
企業の方へ
賛助会ホームページ
JAMSTECの研究船・探査機
横須賀本部の施設・設備
地球シミュレータ
JAMSTEC知的財産情報
JAMSTECシーズ集
調達情報 (更新)
画像等の提供に関するお問い合わせ
JAMSTEC画像ギャラリー
J-EDI(深海映像・画像アーカイブス)
サイト内検索
JAMSTEC研究者総覧
JAMSTECに在籍する
研究者や技術者を検索できます
地球深部探査船「ちきゅう」一般公開@新宮港 中止のお知らせ
[2019/06/01]
2019年6月1日(土)、2日(日)12:00~16:00に予定されていた
地球深部探査船「ちきゅう」一般公開@新宮港
は、荒天のため開催中止となりました。
詳しくは、
新宮市ホームページ
をご確認ください。
トピックス
プレスリリース一覧へ
トピックス一覧へ
[2019/12/02]
日・パラオ国交樹立25周年記念国際シンポジウム「持続可能な海洋の実現に向けて―パラオの取り組みと国際連携―」にて阪口 秀理事が登壇
[2019/12/02]
日本とフランスの海洋観測における連携
[2019/12/02]
海洋プラスチックイベントに際して英国チャールズ皇太子との面会
[2019/12/02]
“Norway Japan Scientific Collaboration in the Arctic Ocean”会合を共催しました
[2019/11/29]
地層「千葉セクション」の審査状況について~GSSP認定へ向けて~(2019年11月)【国立極地研究所のサイトに掲載】
[2019/11/22]
株式会社新江ノ島水族館と国立研究開発法人海洋研究開発機構における連携と協力に係る協定書の締結のお知らせ
[2019/11/22]
「第22回 JAMSTEC海洋の夢コンテスト」募集開始しました
[2019/11/22]
隕石中に小惑星の氷の痕跡を発見 氷が抜けてできた空間を放射光X線CTで発見【東北大学のサイトに掲載】
[2019/11/20]
天体衝突イベント由来の新たなエジェクタ層を中新世の深海堆積物から発見
―約1,160万年前の生物大量絶滅イベントの原因解明か―
[2019/11/19]
生命を構成する糖を隕石から初めて検出
―宇宙にRNAの材料となる糖の存在を証明―【東北大学のサイトに掲載】
[2019/11/14]
地球温暖化に伴う温帯低気圧の雨量増加を衛星観測から高精度に求める試み
―高解像度気候シミュレーションから得られた示唆―
[2019/11/12]
海洋酸性化により北西太平洋の一酸化二窒素放出量が増加【東京工業大学のサイトに掲載】
[2019/10/16]
新しい研究プログラム“数理海底地形科学”が開始されました
[2019/07/30]
日本-パラオ親善ヨットレースにおける多様なセクターとの協働による海洋プラスチック調査の実施
採用情報
採用情報一覧へ
2019/12/04
特任技術副主任(超先鋭技術開発プログラム EGE-013)
2019/11/27
技術主幹もしくは技術副主幹(地球情報基盤センター DKE-008)
2019/11/25
臨時研究補助員(等級1)(生物地球化学プログラム BGR-004)
2019/11/20
臨時研究補助員(等級1)(数理科学・先端技術研究開発センター DKR-005)
臨時研究補助員(等級3)(数理科学・先端技術研究開発センター DKR-006)
2019/11/19
上席研究員もしくは上席技術研究員(アプリケーションラボ DKS-007)
イベント情報
イベント情報一覧へ
2019/02/16
第7回海と命と地球をめぐる公開講演会「トップ・プレデターの知られざる進化と多様性」
2019/02/16
海への招待状 for girls(要登録)
2019/02/16
横浜研究所 休日開館イベント・スケジュールのお知らせ
2019/02/20-21
ブルーアースサイエンス・テク2019 研究船を利用した研究成果発表会
2019/03/05
平成30年度 地球シミュレータ利用報告会(要申込)
2019/03/07
海底資源研究開発課題 成果報告会「海底熱水鉱床を科学する-CHIKYU掘削航海を中心に-」(要登録)
2019/03/15
統合的気候モデル高度化研究プログラム
平成30年度研究成果報告会(要登録)
公開シンポジウム「地球温暖化なんて他人事だと思っていませんか?」(要登録)
2019/03/16
横浜研究所 休日開館イベント・スケジュールのお知らせ
2019/03/18
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
革新的深海資源調査技術報告会 ~深海に眠る「海の恵み」の探索と新たな可能性への挑戦~(要登録)
2019/03/20
COI-S第4回シンポジウム ー 東京メガロポリスの21世紀の水環境を設計する ー(要申込)
2019/03/21
Team KUROSHIO 報告イベント「千葉キッズサイエンストーク『無人ロボットで海底マッピング!~日本の海底探査チームがギリシャの深海に挑んだ~』」
2019/04/20
横浜研究所 休日開館イベント・スケジュールのお知らせ
2019/04/24
研究報告会 JAMSTEC2019@虎ノ門ヒルズフォーラム(要登録)
2019/05/24-26
ROVパイロットトレーニング2019【第1段階】@GODAC
2019/04/17~05/27
特別展示「海洋探査中!」~立ち入り困難!?JAMSTECの現場~@日本科学未来館
2019/06/01、02
【新宮港40周年記念事業】地球深部探査船「ちきゅう」一般公開@新宮(JAMSTEC協力イベント)
2019/07/15
JAMSTEC「海の日」Special Day@横浜研究所
2019/07/15
学術研究船「白鳳丸」一般公開@東京港晴海(JAMSTEC協力イベント)
2019/07/16
第69回GODACセミナー「日本発の海底探査チーム『Team KUROSHIO』Shell Ocean Discovery XPRIZEへの挑戦 〜超高速・広域の海底マッピングを目指して〜 」@沖縄工業高等専門学校
2019/07/26
第3回HPC産業利用セミナー
~高精度メッシャーHEXPRESS™/Hybrid、数値流体解析ソルバーFINE™/Open with OpenLabs™の体験講習会~(JAMSTEC東京事務所・要申込)
2019/07/27
むつ市制施行60周年記念事業イベント「海とジオの夏の夕べ」
2019/07/30
第16回 地球環境シリーズ講演会「脱プラスチックオーシャン 〜海洋科学者と一緒に考えよう〜」(要登録)
2019/08/02
海への招待状 for girls(要登録)
2019/08/04
深海調査研究船「かいれい」一般公開@宮古港(JAMSTEC協力イベント)
2019/08/08
ポスト「京」重点課題4 第5回シンポジウム
夏の気象災害を解き明かす! スーパーコンピュータ「京」から「富岳」へ @国立科学博物館(要申込)
2019/07/16~08/17
チャレンジ!マリンサイエンス with JAMSTEC supported by 鈴与グループ
2019/09/22
JAMSTECむつ研究所 施設一般公開のお知らせ
2019/09/23
2019/09/22
有人潜水調査船「しんかい6500」・深海潜水調査船支援母船「よこすか」一般公開@八戸港
2019/10/12
GODAC海洋教室 水中グライダーを作ろう!
2019/10/26
第70回GODACセミナー「司厨員とまなぶ研究船のおしごと」@名護市中央公民館
2019/11/02
JAMSTEC横須賀本部 施設一般公開のお知らせ
(10/9更新)
2019/11/23
GODAC(国際海洋環境情報センター)施設一般公開のお知らせ
2019/11/25
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
2019年度革新的深海資源調査技術報告会「深海に眠る「海の恵み」の調査・生産技術への挑戦」(要登録)
2019/11/30、12/01
地球深部探査船「ちきゅう」一般公開@清水港
2019/12/14、15
ROVパイロットトレーニング2019【第2段階】@GODAC
2019/12/15
第71回GODACセミナー「南極で活躍する女性たち」@沖縄県立博物館・美術館
2019/12/15
2019年度北極域研究推進プロジェクト公開講演会「北極研究から見えてきたもの」(要登録)
2018/11/13~03/30
科博NEWS展示「南海トラフ地震発生帯掘削に「ちきゅう」が挑む」@国立科学博物館
現在お知らせはありません。