4. 装置開発とラボ実験

我々は光学的手法や大気のラジカル化学反応についての専門的研究開発を行っています。これまで、レーザー誘起蛍光法(LIF法)に基づいた装置を開発し、大気中ではごく微量ながら大気の酸化能を支配するOHラジカルについて、野外直接計測を行ってきました。OHの貯留物質であるHO2について未知の消失過程があるとの仮説を立て、エアロゾルフローチューブ法を用いた不均一反応の研究を行ってきました。我々の蛍光法に関する技術は、個々のエアロゾル粒子が放つ自家蛍光の検出へも応用され、バイオエアロゾルに関する研究を展開しています。地上観測に加え船上観測も実施し、海洋表層のバクテリア等が波しぶきとともに大気中に巻き上げられ、気候・雲システムに影響を与える氷晶核として作用している可能性を追求していく計画です。バイオエアロゾル分析の確度を高めるため、オフライン型の染色蛍光法との比較も行っています。また、電子顕微鏡を用いて、捕集したエアロゾル粒子の形態観察も行っています。また、北極環境変動総合研究センター(IACE)と共同で、降水・積雪・海氷中に含まれるブラックカーボン粒子の分析も進めていく計画です。

もっと知りたい方へ

  • Taketani, F. et al., 2012: Measurement of overall uptake coefficients for HO2 radicals by aerosol particles sampled from ambient air at Mts. Tai and Mang (China), Atmos. Chem. Phys., 12, 11907-11916, doi:10.5194/acp-12-11907-2012.
  • Taketani, F. et al., 2008: Kinetics of heterogeneous reaction of HO2 radical at ambient concentration levels with (NH4)2SO4 and NaCl aerosol particles, J. Phys. Chem. A, 112 (11), 2370 -2377, doi:10.1021/jp0769936.
  • Taketani, F. et al. (2015): Analysis of the mixing State of airborne particles using a tandem combination of laser-induced fluorescence and incandescence techniques, J. Aerosol. Sci. 87,102-110.
  • Miyakawa, T. et al. (2015): Ground-based measurement of fluorescent aerosol particles in Tokyo in the spring of 2013: Potential Impacts of non-biological materials on autofluorescence measurements of airborne particles, J. Geophys. Res. Atmos.,, 120, 1171–1185, doi:10.1002/2014JD022189
  • Kanaya, Y. et al. (2007): Urban photochemistry in central Tokyo: 1. Observed and modeled OH and HO2 radical concentrations during the winter and summer of 2004, J. Geophys. Res., 112, D21312, doi:10.1029/2007JD008670.