3. 船上での大気組成観測

2010年より、海洋地球研究船「みらい」船上にて、ブラックカーボン、オゾン、一酸化炭素、エアロゾル等の大気組成の観測を実施し、太平洋、ベーリング海・北極海、インド洋(南半球を含む)でユニークなデータを取得してきています。最近のハイライトとしては、MR14-05航海にて、粒子一つ一つを計測するため非常に高感度なSP2装置を用いて、世界で初めてとなる北極海上での大気ブラックカーボン測定を行った点が挙げられます(北極環境変動総合研究センター(IACE)と共同)。北極海上での濃度は0.1~10 ng/m3の範囲で計測されました。今後もデータを蓄積し、大気化学輸送モデルを用いた気候変動の解析や長期変動の解析に用いられます。BC以外では、オゾンのデータについて、モデルで考慮されていないハロゲン化学による未知の消失過程についても解析したいと考えています。最近、「みらい」以外の研究船(新青丸、かいめい)なども大気組成の観測に用いています。

もっと知りたい方へ

  • 2016年2月に行ったプレスリリース
  • Taketani, F. et al. (2016): Ship-borne observations of atmospheric black carbon aerosol particles over the Arctic Ocean, Bering Sea, and North Pacific Ocean during September 2014, J. Geophys. Res. Atmos., 121, 1914–1921, doi:10.1002/2015JD023648.
  • Takashima, H. et al. (2012): NO2 observations over the western Pacific and Indian Ocean by MAX-DOAS on Kaiyo, a Japanese research vessel, Atmos. Meas. Tech., 5, 2351-2360, doi:10.5194/amt-5-2351-2012, 2012.