JAMSTEC > 技術開発部 > メンバー > 中谷 武志

技術開発部

中谷 武志写真

技術開発部
Engineering Department

所属:海洋ロボティクス開発実装グループ
専門:海中ロボット学

経歴/Career

2009年
3月 東京大学大学院 環境海洋工学専攻 にて博士号(工学)取得
4月~2010年3月 JSPS 特別研究員PD (東京大学特別研究員)
2010年
4月~2011年3月 東京大学生産技術研究所 特任研究員
日本海ガスハイドレード地帯においてホバリングAUV「Tuna-Sand」の全自動潜航に成功
2011年
海洋研究開発機構 入所
入所後は、たんさ3兄弟(「じんべい」「ゆめいるか」「おとひめ」)をはじめとした無人探査機の研究開発に従事。
次世代燃料電池システム、光学センサなどの研究開発も行っています。

「新しい調査プラットフォームが海洋開発を切り拓くんだ!」

新AUVsの開発に携わっています。
また、次世代に向けた要素技術として、センシング技術や自律制御の研究開発も行っています。
遊び心を持った研究精神と妥協を許さない厳しい姿勢で、"未知なる深海"に挑戦!

学会発表

2016 発表
T.Nakatani, T. Hyakudome, T. Sawa, Y. Nakano, Y. Watanabe, T. Fukuda, H. Matsumoto, R. Suga, and H. Yoshida,
"ASV MAINAMI for AUV monitoring and its sea trial", AUV2016, pp.1-6, Tokyo, JAPAN, Nov. 2016.
2015 発表
T.Nakatani, T. Hyakudome, T. Sawa, Y. Nakano, Y. Watanabe, T. Fukuda, H. Matsumoto, R. Suga, and H. Yoshida,
"Development of an autonomous surface vehicle for monitoring underwater vehicles," OCEANS'15MTS/IEEE, pp1-5, Washington D.C., USA, Oct. 2015.
2014 発表
T.Nakataniand H. Yoshida,
"Wideband Satellite Communication Effects a Change in Underwater Resources Exploration in Japan", 12th BroadSky Workshop (20th Ka Conference), Salerno, Italy, Oct. 2014.
2013 発表
T.Nakatani,H.Yoshida,T.Hyakudome,S.Ishibashi,M.Sugesawa,Y.Ota,
H.Ochi,Y.Watanabe,T.Sawa,Y.Nakano,and H.Machiyama,
"Dives of Cruising-AUV "JINBEI" to Methane Hydrate area in Joetsu knoll",OCEANS'13 MTS/IEEE,pp.1-5,San Diego,USA,Sept.2013.
2012 発表
T.Nakatani,S.Ishibashi,T.Hyakudome,M.Sugesawa,Y.Ota,H.Ochi,Y.Watanabe,
T.Sawa,Y.Nakano,T.Kumagai,S.Sato,and H.Yoshida,
“Working-AUV "Otohime" and its sea trials at Sagami Bay," The International Symposium on Underwater Technology(UT2013),pp.1-5,Tokyo,Mar.2013.

取材対応

受賞歴等

  • 2021年3月「Team KUROSHIO」が第9回ロボット大賞審査員特別賞を受賞
  • 2020年6月日本水路協会 水路技術奨励賞を受賞
  • 2019年6月「Team KUROSHIO」が2019年度海洋理工学会春季大会業績賞を受賞
  • 2004年3月 日本造船学会 奨学褒賞
  • 平成11年度 全国高校将棋京都府選手権大会 団体戦 第3位