平成23年3月11日の東北地方太平洋沖地震によって巨大な津波が発生した。岩手県釜石沖の水深約64メートルの地点には、長さ990メートルの北堤と670メートルの南堤からなる津波防波堤(釜石港湾口防波堤)が存在する。今回その釜石港湾口防波堤の津波軽減効果に関する津波計算を実施したので、その結果を報告する。
沖合から釜石に伝播する津波について、湾口防波堤がある場合と無い場合の2ケースで計算を行い、防波堤あるなしの湾内での最大津波高および津波波形の比較を行なった。
釜石港湾口防波堤の存在によって、湾内の最大津波高が大幅に抑えられたことが明らかになった(図1)。図1に三角で示した沿岸付近の地点においては、湾口防波堤なしの場合、第一波の最大津波高は約12.4mあるのに対し、防波堤ありでは約7.3mと約4割低減している(図2)。
図1 釜石湾内での最大津波高(浸水高):(上)防波堤なし、(下)防波堤あり
図2 図1に三角で示した位置における津波波形の比較