知ろう!記者に発表した最新研究

2010年11月10日発表
離島でも、空気のよごれは環境基準を上回っていた!

たとえば、自動車から出る排気はいきガスがどんどん増え続けると、空気はどうなるでしょう。空気はよごれ、汚染おせんが引き起こされます。それをふせぎ、人々の生活環境と健康を守るために、環境省かんきょうしょう環境基準かんきょうきじゅん というきまりをもうけました。その1つに、「空気中のPM2.5解説1 )と呼ばれる小さな 粒子りゅうし解説2 )の 濃度のうどを、ある基準以下におさえること」というものがあります。

それでは、そのPM2.5 の濃度は、実際じっさいの環境では基準以下になっているのでしょうか。それを確かめるために、研究者は長崎県ながさきけん福江島ふくえじまでPM2.5の濃度を観測しました。その結果、2009年9月からの1年間では、環境基準を上回っていたことがわかったのです。その原因は何なのか。くわしく調べたところ、強い風によって、ユーラシア大陸から黄砂こうさと汚染物質が運ばれてきた可能性かのうせいが示されました(解説3 )。

環境問題は、それを発生させた国だけではなく、国をこえて広い範囲はんいに影響をおよぼします。研究者は、「国際的こくさいてきに協力して、早く対策たいさくを実行する必要がある」と話しています。

PM2.5ってなに? サイズが2.5マイクロメートル (μm)よりも小さい粒子のことです

解説4

空気中には、こまかい粒子がたくさんまい散っています。その発生源はっせいげんは工場からのけむりや自動車の排気ガス、火山や森林火災など(図1)。

空気中の粒子の発生源

図1:空気中の粒子の発生源

その粒子の中で、サイズが2.5μmよりも小さいものをPM2.5と呼びます。そのPM2.5はとても小さいので(図2)、口やのどから体に入りこみやすく、ぜんそくや気管支炎きかんしえんなどを引き起こす原因になります。

PM2.5の大きさ

図2:PM2.5の大きさ


そこで、みんなの生活環境と健康を守るために、2009年に環境省はPM2.5の環境基準を決めました。それは、「1年の平均が15μg/m3以下であること。」また、「1日の平均が35μg/m3以上になったとしても、その日数は1年のうち8日未満であること。」というもの(図3)。

環境基準

図3:環境基準

では、実際には、その基準以下になっているのでしょうか。残念ですが、都市部では基準を上回っているところがあります。では、都市部からはなれた離島りとうはどうでしょう。それを確かめるために、研究者は観測を行いました。

どんな研究をしたの? 長崎県の福江島で観測した1年分のPM2.5の濃度を解析しました

福江島は、長崎港から約90km離れたところに位置する五島列島の1つです(図4)。その島で2009年9月から1年間観測したPM2.5濃度を解析かいせきしました。

福江島の位置

図4:福江島の位置

結果はどうだったの? PM2.5の濃度は、環境基準を上回っていたのです

PM2.5 の濃度について調べた結果、35μg/m3以上になる日数は、26日観測されました(図5)。環境基準では、35μg/m3以上の日は1年で8日未満。福江島は、環境基準を上回っていたのです。

結果

図5:結果

では、その原因は何なのか。研究者は、PM2.5 の濃度が高い日をくわしく調べました。

まず、26日のうち8日間では黄砂が確認されました。黄砂は、東アジアにある砂漠さばく黄地帯土おうどちたいの黄砂のことです。次に、PM2.5 の濃度が高い日は、すすの濃度も高くなっていました。すすは、ボイラーやエンジンで物を燃やすことなどで出ます。つまり産業活動によって出されるもの。けれど、観測を行ったその施設しせつは都市からはなれているので、工場のけむりなどはあまり来ないはず。

一方、気象について調べたところ、ユーラシア大陸からの強い風が確認されました。これらのことから、ユーラシア大陸からの黄砂や産業活動による汚染物質などが、強い風によって巻き上げられて、海をこえて日本まで運ばれてきた可能性があげられました。それらがPM2.5 の濃度を高くしたかもしれないのです。

島への影響は? 都市部に比べるときれいですし、農作物への影響などは知られていません

環境基準を上回っていたとはいえ、福江島の環境は都市部に比べるときれいです。また、PM2.5による農作物への影響は知られていません。

今回の結果は、空気の汚染は、発生源の国だけではなく、国境を越えて影響をあたえてしまうことを、離島での観測によってあらためて裏付けたのです。

これからは、どうするの? 研究を続けて、環境がよくなるための取り組みに貢献(こうけん)していきます
イメージ

研究者は「今後も研究を続け、PM2.5にふくまれている粒子の発生した場所や成分などを明らかにしたい。そして、PM2.5を減らすための取り組みに貢献していきたい」と話しています。

空気の汚染による被害ひがいを出来る限り少なくするためには、国際的に協力して対策を実行することが重要です。みんなも一緒いっしょに考えていきましょう。

<< 一覧に戻る
解説が入る

解説:PM

Particulate Matter 粒子という意味です。

解説:粒子

空気中にただよう細かい砂やほこりなどのつぶです。目に見えないくらい小さなものがたくさんあります。

解説

環境基準を上回っていたとはいえ、福江島の環境は都市部に比べるときれいで、これによる農作物への影響えいきょうは知られていません。でも生活環境をよくたもつために、少し注意が必要です。

解説:マイクロメートル(μm)

1マイクロメートルは1,000分の1ミリメートルです。