
2011年4月26日発表
重力が高くても、生命は存在 できる!
地球は、いま生命の存在が
宇宙には無数の星があり、地球より重力の高い星もあります。そんな高い重力のもとでも、生命は生きていけるかを知るために、このたび
この成果によって、高い重力のもとでも生命の存在する


宇宙の星たちは、それぞれ大きさも成分もまったくちがいます。けれど、すべての星の表面には、中心の方へ向かってものを引きつける重力(解説)が働いています(図1)

図1:重力
その重力の大きさは星によって

図2:星によってちがう重力の大きさ
そこで出口博士は、高い重力のもとでも生命は生きていけるかを知るために、実験に


出口博士は、5種の微生物(

図3:実験に使った微生物
遠心機とは、

図4:実験


実験の結果、地球の40万倍の重力がかかっても、大腸菌とパラコッカス デニトリフィカンスの2種類は生きていけることがわかりました(図5)!40万倍は、現在の遠心機で作り出せる最大です。

図5:パラコッカス デニトリフィカンス
その微生物は、どこにでもいるふつうの種類です。どうして高い重力でも大丈夫かを調べたところ、サイズが小さくて体のつくりが


この成果は、高い重力のもとでも生命の存在する可能性を示します。宇宙生命体の探査の
微生物と重力の関係についてくわしく知るために、出口博士はこれから追加の実験を行う予定です。

解説:重力
引力と遠心力が合わさった力です。