知ろう!記者に発表した最新研究

2012年2月1日発表
バレンツ海の海氷減少かいひょうげんしょうは、北極ほっきょく温暖化おんだんかを強め、大陸を寒冷化かんれいかさせる!


2011〜2012年の日本の冬は、寒かったですね! よく「地球温暖化が進んでいます」って耳にするのに、いったいなぜ? そこで猪上 淳 博士いのうえじゅんはかせは、ノルウェーの北に位置するバレンツ海(図1)に注目して、海氷の量が変わると気候にどんな影響えいきょうを与えるのかを解析かいせきしました。その結果、バレンツ海の海氷が減ると、北極域の温暖化が進み、大陸に寒気が入りやすくなることがわかったのです! 

地球の複雑ふくざつな気候システムの理解が、さらに前進です!


バレンツ海

図1:バレンツ海


なぜ日本から遠く離(はな)れたバレンツ海を調べるの? 日本の気候に影響を与える偏西風(へんせいふう)の風上に位置し、温暖化の影響を最も受ける海だからです。

日本の冬は、年によって暖冬だったり寒冬だったりしますよね。これまでそのメカニズムは、低緯度ていいどのエルニーニョやラニーニャ現象と、高緯度の北極振動ほっきょくしんどうによる影響の組み合わせから説明されてきました(図2)。けれど、それだけでは説明しきれないケースもありました。

日本の気候に影響を与える現象

図2:日本の気候に影響を与える現象

一方、日本の気候は上空をふく偏西風の影響も強く受けます。その偏西風の風上に位置するのは、バレンツ海。地球温暖化による影響がもっとも現れる海でもあります。

そこで猪上博士は、気象データを解析して、冬のバレンツ海の海氷の量が変わると気候や低気圧の経路にどんな影響を与えるのかを調べました。

結果はどうだったの? バレンツ海の海氷が減ると、日本は寒冬になることがわかりました!

調べた結果、バレンツ海の海氷が少ない冬は、低気圧の通り道がいつもより北極側に北上し、低気圧もそれほど発達していませんでした(図3)。これは、海氷が減ると海面水温の広がり方が変化し、それが海上の気温や気圧、さらには上空の風をも変化させるためです。

海氷が減ると、低気圧の通り道が北極海側へ北上!
	北極沿岸域で高気圧がいつもより北に広がる(点線部分)

図3:海氷が減ると、低気圧の通り道が北極海側へ北上!
北極沿岸域で高気圧がいつもより北に広がる(点線部分)



低気圧の通り道が北極側にずれることよって、北極海には暖かい南風が入りやすくなって、温暖化がさらに進みます。一方、大陸上では、冷たいシベリア高気圧が勢力せいりょくを拡大し北極海沿岸まではり出します。こうして、冷たい空気が大陸へ入りこみやすくなり、日本は寒冬になると考えられます。2011〜2012年の冬もこれと同じ状況じょうきょうでした(図4)。

海氷が少なかった2012年1月26日〜30日は、シベリア高気圧が勢力を拡大!!

図4:海氷が少なかった2012年1月26日〜30日は、シベリア高気圧が勢力を拡大!!



海氷面積の1990年以後の変動を見ると…。ほら、海氷の少ない冬と、日本で記録的な寒さだった2005〜2006年や2011〜2012年とが一致しているでしょう(図5)!

1月のバレンツ海の海氷面積の変動

図5:1月のバレンツ海の海氷面積の変動

これからはどうするの? さらに精度を高めて、気候を予測していきます

この研究によって、海氷減少と北極温暖化が中緯度ちゅういどの気候変動と強く関係することがわかりました。今後は、シミュレーションに使うモデルをさらに改良して気候予測の精度を高めていく予定です。猪上博士は、「北極域の温暖化の影響がどれだけ続くのかを調べて、日本をはじめ東アジアの気候の予測に役立てていきたい」と話します。

<< 一覧に戻る