プログラム

13:00~13:10

開会挨拶

文部科学省 研究開発局 地震・防災研究課長 工藤 雄之
香川大学 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 副機構長、特任教授/
海洋研究開発機構 上席技術研究員 プロジェクト代表 金田 義行
13:10~15:10

プロジェクト成果 トピック紹介

巨大地震発生域調査観測研究

テーマ「地震像の把握と将来の予測に向けて」
・古文書が語る津波波源の多様性 -安政東海と昭和東南海の関係-
 海洋研究開発機構 海域地震火山部門 技術研究員 今井 健太郎
・地質痕跡が示す多様な地震履歴
 産業技術総合研究所 地質調査総合センター 研究グループ長 宍倉 正展
・3次元地下構造モデルの構築 -調査観測データに基づいて-
 海洋研究開発機構 海域地震火山部門 技術研究員 仲西 理子
・物理モデルを用いた推移予測手法開発 -地殻変動データの同化に向けて-
 海洋研究開発機構 海域地震火山部門 センター長 堀 高峰

地域連携減災研究

テーマ「被害軽減のため正確に被害予測し効果的な対策に繋げる」
・地域の現状に即した具体的な被害様相の提示 -産業集積地にある愛知県碧南市を対象に-
 名古屋大学 減災連携研究センター 教授 野田 利弘
・災害レジリエンス向上のための情報共有技術
 防災科学技術研究所 マルチハザードリスク評価研究部門 部門長 藤原 広行
15:10~15:40

休憩・プロジェクト成果 ポスター展示

15:40~17:25

パネル討論

テーマ 「何が分かったか? そして減災への課題は?」
進行

香川大学 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 副機構長、特任教授/
海洋研究開発機構 上席技術研究員 プロジェクト代表 金田 義行

パネリスト

名古屋大学 減災連携研究センター センター長、教授 福和 伸夫
海洋研究開発機構 海域地震火山部門 部門長 小平 秀一
東京大学 地震研究所 災害科学系研究部門 部門主任、教授 古村 孝志
気象庁 地震火山部長 土井 恵治
海外建設協会 研究理事 /
前内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(普及啓発・連携担当) 佐谷 説子
和歌山県 総務部 危機管理局長 酒井 清崇

17:25~17:30

閉会挨拶

南海トラフ広域地震防災研究プロジェクト運営委員会 委員長/
九州大学大学院 理学研究院 教授 清水 洋