地球シミュレータ産業戦略利用プログラム
先端研究施設共用促進事業
「地球シミュレータ産業戦略利用プログラム」採択課題
本事業の平成21年度利用課題として、戦略分野利用推進9件と新規利用拡大4件、計13件の利用課題を採択いたしました。
また、10月には追加公募で戦略分野利用推進1件の利用課題を新たに採択いたしました。
平成21年度
戦略分野利用推進「極限環境流体シミュレーション」
| プロジェクト責任者・所属 | プロジェクト名 | 
|---|---|
| トヨタ自動車株式会社 第1技術開発本部車両技術開発部 | 非定常渦構造の特性解明およびそれに基づく抜本的空気抵抗低減技術の開発 | 
戦略分野利用推進「ナノ・材料における物性解明・機能高度化シミュレーション」
| プロジェクト責任者・所属 | プロジェクト名 | 
|---|---|
| 財団法人電力中央研究所 材料科学研究所 | SiCパワーデバイス開発のためのシミュレーション | 
| 住友化学株式会社 筑波研究所 | 高効率有機発光材料の開発 | 
| 住友ゴム工業株式会社 研究開発本部材料プロセス研究部 | ゴム中のナノ粒子ネットワーク構造のモデル構築による高性能タイヤの開発 | 
| 株式会社 本田技術研究所 基礎技術研究センター | 非Si系太陽電池材料の安定構造の解析を基にした高効率化研究 | 
戦略分野利用推進「環境負荷低減技術の開発・評価シミュレーション」
| プロジェクト責任者・所属 | プロジェクト名 | 
|---|---|
| 東洋電機製造株式会社 研究センター | 三次元有限要素法による回転機の高速高精度数値解析技術の開発 | 
| 大成建設株式会社 技術センター 土木技術研究所 | 二酸化炭素地下貯留に関する大規模シミュレーション技術の開発 | 
戦略分野利用推進「大規模バイオシミュレーション」
| プロジェクト責任者・所属 | プロジェクト名 | 
|---|---|
| キッセイ薬品工業株式会社 創薬研究部 | フラグメント分子軌道(FMO)法のリガンド-タンパク質相互作用解析への応用 | 
| 大正製薬株式会社 医薬研究本部 研究システム部 | タンパク質-阻害剤の結合エンタルピー予測法の開発 | 
新規利用拡大
| プロジェクト責任者・所属 | プロジェクト名 | 
|---|---|
| 財団法人鉄道総合技術研究所 環境工学研究部 空気力学研究室 | 横風を受ける鉄道車両周りの流れの数値シミュレーション | 
| 太陽誘電株式会社 開発研究所 材料グループ | 確率論的アルゴリズムを用いた次世代インダクタの設計最適化 | 
| 株式会社 構造計画研究所 防災・環境部 | 地震時の大規模平野の地盤挙動と斜面崩壊シミュレーション技術の開発 | 
| 株式会社電業社機械製作所 技術研究所 | ジェットファンから発生する騒音のシミュレーション | 
追加採択プロジェクト
戦略分野利用推進「ナノ・材料における物性解明・機能高度化シミュレーション」
                          | プロジェクト責任者・所属 | プロジェクト名 | 
|---|---|
| 株式会社 東芝 研究開発センター 機能材料ラボラトリー | 機能性ナノ粒子設計シミュレーション |