チャレンジ利用課題による利用
令和3年度 地球シミュレータ機構戦略課題「チャレンジ利用課題」
【大気・海洋分野】
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
極端現象の予測精度向上を目指した予測モデルの改良 | 馬場 雄也 | 海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門 アプリケーションラボ |
日本全国の地域詳細な極端気象の将来予測に資する高解像度多量アンサンブル気候データセットの作成 | 高薮 出 | 気象業務支援センター 第一研究推進室 |
【固体地球・宇宙分野】
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
3次元弾性地下構造の曖昧さを考慮した多数回地殻変動解析 | 堀 高峰 | 海洋研究開発機構 海域地震火山部門 地震津波予測研究開発センター |
地震震源の対蹠点における理論地震波形による地球内核構造の推定 | 坪井 誠司 | 海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門 地球情報科学技術センター |
GPU対応・宇宙流体シミュレーションコードの開発 | 簑島 敬 | 海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門 数理科学・先端技術研究開発センター |