特別推進課題による利用
平成27年度 地球シミュレータ特別推進課題
・2015年3月~5月
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
4次元変分法データ同化システムを用いた高分解能海洋再解析 | 石川 洋一 | 海洋研究開発機構 地球情報科学技術センター |
地球温暖化施策決定に資する気候再現・予測実験データベース | 高薮 出 | 気象庁 気象研究所 |
即時津波浸水予測に向けた高分解能・量的津波シミュレーション | 馬場 俊孝 | 徳島大学工学部建設工学科 |
非静力学大気波浪海洋結合モデルを用いた台風-海洋相互作用の研究:特に台風上部の巻雲に注目して | 坪木 和久 | 名古屋大学 地球水循環研究センター |
Ekman数O(10-8)を目指した高解像度地球ダイナモ計算のための予備的計算(*1) | 宮腰 剛広 | 海洋研究開発機構 地球深部ダイナミクス研究分野 |
大規模数値モデルからの縮約モデル構築に向けた直交基底ベクトルの設計と計算技術開発(*1) | 若松 剛 | 海洋研究開発機構 地球情報科学技術センター |
先進的四次元変分法を用いた長期全球全層海洋環境再現実験(*1) | 増田 周平 | 海洋研究開発機構 地球環境観測研究開発センター |
(*1)支援課題として実施
・2015年6月~9月
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
ESの全ノードを用いた全球地震波形計算による地球内部構造の解明 | 坪井 誠司 | 海洋研究開発機構 地球情報科学技術センター |
地球温暖化施策決定に資する気候再現・予測実験データベース | 高薮 出 | 気象庁 気象研究所 |
複数の次世代非静力学全球モデルを用いた高解像度台風予測実験 | 竹内 義明 | 気象庁 気象研究所 |
非静力学大気波浪海洋結合モデルを用いた台風-海洋相互作用の研究:海洋上部貯熱量変動の台風強度に与えるインパクト | 坪木 和久 | 名古屋大学 地球水循環研究センター |
・2015年10月~2016年1月
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
複数の次世代非静力学全球モデルを用いた高解像度台風予測実験 | 竹内 義明 | 気象庁 気象研究所 |
ESの全ノードを用いた全球地震波形計算による地球内部構造の解明 | 坪井 誠司 | 海洋研究開発機構 地球情報科学技術センター |
内核を取り込んだ新しい地球ダイナモシミュレーション | 宮腰 剛広 | 海洋研究開発機構 地球深部ダイナミクス研究分野 |
海洋鉛直混合観測データを用いた全球海洋環境再現実験 | 増田 周平 | 海洋研究開発機構 地球環境観測研究開発センター |